• 締切済み

差し押さえ

長期の海外出張中に私が連帯保証人をしていた債務(100万円ほど)の裁判の判決(契約者は行方不明)が出ていまして、もちろん私が支払いをしなければならないのですが、資産の差し押さえをされるまでの一般的な期間や、判決後の分割交渉等はできないのでしょうか? 連帯保証人になり不在をしていた責任であり仕方ありませんが、今月判決がでていたので、もう今月末の私の給与振込みから口座を差し押さえされるのではと焦っております。 どなたか、法律、及び事情をお分かりになる方がいらっしゃいましたら助言をお願いいたします。

  • ftftf
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

判決から差押え実効までの期間は、短ければ判決確定後、数日間で行なわれます。給与差押えの場合には、勤務先の給与(支給)担当者のみに通知されることがありますので、くれぐれも御注意を。判決確定後においての分割払い交渉は皆無です。一度、担当した裁判所なりに問合せられることです、判決文を。

ftftf
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実効までそんなに早いのですね・・ 分割交渉は皆無とのことなので、知人に借りて返済するつもりではありますが、 ちなみに、差し押さえされる資産がなく、まだ返済する能力がない場合に、期間が経つと何か罪になってしまうのでしょうか?及び、何か状況が悪化するような執行があるのでしょうか。 支払いたくても物理的に支払いできない場合にはどうなるのか気になりました。 もしご存知であれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 差し押さえ

    長期の出張中に私が連帯保証人をしていた債務(約100万円)の裁判の判決(契約者は行方不明)が出ていまして、もちろん私が支払いをしなければならないのですが、資産の差し押さえをされるまでの一般的な期間や、判決後の分割交渉はできないのでしょうか? 連帯保証人になり不在をしていた責任であり仕方ありませんが、今月判決がでていたので、もう今月末の私の給与振込みから口座を差し押さえされるのではと焦っております。 頂いた助言の内容によるところ、 分割交渉は皆無であり、数日後からの差し押さえも可能とのことです。 私自身は知人に借りて返済するつもりではありますが、 差し押さえされる資産がなく、まだ返済する能力がない場合に、期間が経つと何か罪になってしまうのでしょうか?及び何か状況が悪化するような執行があるのでしょうか。 支払いたくても物理的にできない場合にはどうなるのか気になりました。 どなたか助言をいただけますでしょうか。

  • 債務者と連帯保証人の財産差し押さえ

    債務者と連帯保証人を相手に裁判をし、各自連帯して200万円を支払えとの勝訴判決が出ました。 そこで、相手の銀行預金を差押えをしようと考えていますが、主債務者の預金を200万円分差し押さえる申し立てと、保証人の預金を200万円差し押さえる申し立て(結果400万円の差押え)は認められますか。それとも主債務者と保証人とで割り振って合計200万円しか差押えの申し立ては認められないのでしょうか。

  • ローン中の不動産の差押えについて

    できる限り、早めの対応をお願いします。 私が所有しているローン中の不動産に対して、リース会社から差し押さえを勧告されています。 私は以前務めていた、ある会社のリース物件に対して、知人(会社の代表取締役)と二名で連帯保証人になっていました。しばらくしてその会社は倒産してしまい、その知人との連絡も一切取れず、行方も分からない状態です。また、リースの残金があるので、その残金をリース会社から一括請求されています。 金額はそれほどに大きくないのですが、私自身、貯金もなく経済的に厳しい状況であり とても払えませんし、会社と関係のない私(サインした以上、関係があるのですが。)が尻ぬぐいしなきゃならんのだ!と感情が先に出ていました。 リース会社とのやり取りしている中で、 「債務の半額しはらっていただけませんか。それであなたへの請求権はなくします。」 との提案がありましたが、私としては先ほどと同様、 「なんで知人の借金を支払わなくてはならないんだ!」 という感情が強く、その交渉には応じませんでした。 しばらく、して裁判所からの訴状が届き、何度か話し合いをしましたが お互いゆずることがなく、判決へ。 2名の連帯保証人が支払わなければならないとの判決が下りました。 その後は、もう一方の連帯保証人である知人の行方が分からない状態で、 当然、リース会社からは私の方に催促をしてくるのですが、判決のこともあり、 債務の半額を何とか知人を頼り用意したところ、リース会社の方から 「半額では厳しいですね。せめて7割はなんとかなりませんか。」 となり、 「そんなバカな話はあるか!半額で良いと言ったじゃないか!」 と思いながらも、 「もし、なんとか用意したとしてももう少し取れるのではないか!と思われ、 また釣り上げてくるかもしれない。」 と思ってしまい。 「これ以上は本当に無理です。半額は用意できたので、なんとか示談にしてほしい。」 と懇願しました。 結果は 「それでしたらあなたがお持ちの不動産を差し押さえさせてもらいます。」 とのことで、何も返答もできないまま交渉決裂になりました。 そこで私が所有している不動産について ・現在、ローンの返済中であり滞納はありません。 ・残債は7割ほど。 ・土地の所有権は私になっている。 ・建物の所有権は母親と分割になっている。 このような状況なのですが、もし差し押さえを行使された場合 どのようになるのでしょうか。 すべて引き渡さないといけなくなるのでしょうか。 またどのようにしたら良いかのアドバイスも頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 差し押さえ?

    ・5000万円の借金があり、債権者は差し押さえを申請 ・債務者は第三者との契約で500万円の保証金(要返還)を持っていたとします。それ以外の資産はなく、無職です。 債権者は債務者が保有する500万円を差し押さえはできるのでしょうか。

  • 裁判になった場合

    連帯保証人が訴えるといいます 破産免責確定後内容証明が来たといい、連帯保証人が訴えると電話をしてきました。 裁判により、現在の給与差し押さえなどで、連帯保証人さんに、支払判決がでるのでしょうか? 電話をよこしてきたということは残債務が支払われた可能性をもとに質問します。 裁判所に呼ばれた場合、分割、たとえば月1万ずつでも払いますという、提案は相手を余計怒らせるでしょうか?

  • 差押はだれか?

    代表取締役の時にリース物件の連帯保証人になりましたが辞任後退職した後に会社がリース料の滞納で債務承履行契約公正証書が届き差押予告通知書が届きました。書類には会社・私・知人と記載されています。この場合リース会社は誰を差押するのか? リース物件は差し押さえるのですか? リース物件は保証人の知人の建物の中にあります。

  • 第三債務者に対して債権差押をしたいのですが。

    第三債務者に対して債権差押をしたいのですが。 本人訴訟で、法人A社を相手取って、民事訴訟(貸金請求事件)を提起し、被告欠席による全面勝訴の判決を受けました。上訴期間も経過して判決は確定してます。A社は現在事業活動をしておらず、これといった資産などは皆無です。 A社は以前取引のあったB社に商品売買契約による保証金を預託しており、2年ほど前から取引関係がないまま、保証金はそのままになっていることがわかりました。 上記の確定判決を受けて、このB社が預かったままになっている保証金返還請求権を債権として差押できないものかと考えております。 A社は、既述のとおり数年前から事業活動を一切行っておりませんし、事務所なども存在しておりません。登記簿上のみの会社となっていますが、代表者に対しては郵便物は届きます。 このような場合、保証金返還請求権を債権として差押できないものでしょうか?出来るとすれば、差押債権目録にはどのような記載をすればよろしいでしょうか。 ご教示いただけますよう、お願いいたします。

  • 差押と相殺、どちらが優先弁済を受けられますか?

    差押と相殺、どちらが優先弁済を受けられますか? まずAがBという個人にお金を貸しました。しかし、Bからの支払いがない(行方不明であった)のでC銀行にあるB名義の口座預金を差押えました。しかし、C銀行もBが代表を務める会社Dを主債務者、Bを連帯保証人としてお金を貸していたようです。 そこで、口座の差押をしたためにC銀行からAに対し、「相殺通知」が内容証明で届きました。 内容はDに貸した貸金の回収のため連帯保証人Bの口座にある預金から利息と延滞金を相殺した旨でした。 ちなみにC銀行はその元本については保証会社(保証協会?)のようなところから代位弁済をうけたみたいです。 相殺の通知がBやCに届いているかどうかは不明(行方不明なので意思表示の公示送達までしてるのかな?)です。 こんな複雑な状況ですが、だれに優先権があるのか分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 差押さえのついた不動産 

    30年ほど前に前夫と共有(持分前夫2/3、私1/3)で不動産を取得しました。 その後、離婚し、その不動産に夫が一人で居住していました。 10年前に連帯保証人である私に信用保証協会から連絡があり、住宅ローンの支払いが滞っているので、どうしますかということでした。 結局、残債務は150万くらいだったので、私が支払い、前夫の持分を私に移転する 登記をしました。抵当権抹消の登記もしました。 前夫はその後もこの不動産に住み続けていました。 その後、しばらくたって登記簿に差押えの登記(固定資産税滞納)が入っているのでこれを抹消して欲しいと、役所に電話しましたが、抹消できないと言われたことを記憶しています。これは前夫に対しての差し押さえで所有権移転して持分が無くなっても消えないと言われました。 先日前夫が死亡し、相続人全員相続放棄しました。 この差押え登記を抹消するには、私が滞納していた固定資産税を支払う必要がありますか?私の単独所有になってからは滞納はありません。 もし、支払い義務があるとしたら、以前の私の持分である1/3だけでよいとかんがえますが如何でしょうか?この差押えの登記を放置しておくと延滞金が発生しますか?

  • 保証人宅の差し押さえについて

    住宅金融支援機構から借りた住宅ローンの残債務が500万程あります。 住宅は売却済みです。 これまでの質問やネットでの情報を拝見しますと、 債務者本人への回収はあまり厳しくなく、 無理のない額(数千円~1万/月)での返済で済むことが殆どとのことですが、 連帯保証人への回収の場合は、どうなのでしょうか? 例えば保証人が年金収入しかない様な場合、自宅が差し押さえとなるのは必至でしょうか? 債務者本人の給与より先に差し押さえられたりしますか? あと、保証人にも弁護士さんへの相談を勧めた方がいいでしょうか? (何を相談したら良いのかよく分からない・・・と言っていますが)