• ベストアンサー

保証人宅の差し押さえについて

住宅金融支援機構から借りた住宅ローンの残債務が500万程あります。 住宅は売却済みです。 これまでの質問やネットでの情報を拝見しますと、 債務者本人への回収はあまり厳しくなく、 無理のない額(数千円~1万/月)での返済で済むことが殆どとのことですが、 連帯保証人への回収の場合は、どうなのでしょうか? 例えば保証人が年金収入しかない様な場合、自宅が差し押さえとなるのは必至でしょうか? 債務者本人の給与より先に差し押さえられたりしますか? あと、保証人にも弁護士さんへの相談を勧めた方がいいでしょうか? (何を相談したら良いのかよく分からない・・・と言っていますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>住宅金融支援機構から借りた住宅ローンの残債務が500万程あります。 >住宅は売却済みです。 住宅ローン返済が出来ずに、担保となっている住宅は競売などで売却済み。 その後、住宅ローン債務が500万円との事ですね。 >債務者本人への回収はあまり厳しくなく 債権者としては、最悪でも「元本回収」が出来ればOKなのです。 ですから、ギブアップした債務者に対しては「元本のみ」「低利での返済」など色々な策をとります。 金融庁にも「この債権は、決して不良債権で無い」と言い訳が出来ますからね。 >連帯保証人への回収の場合は、どうなのでしょうか? 連帯保証人は「債権者から命令があれば、いつでも返済する義務」があります。 極端な判例では、債務者が返済中でも「連帯保証人に返済命令可能」なんです。 質問内容からだと、債務者が返済中は連帯保証人に返済命令が届く事は無いでしようね。 が、債務者が「返済を止めた。連帯保証人に払ってもらえ!」とトンずらした場合。 債権者と連帯保証人との、契約次第です。 >例えば保証人が年金収入しかない様な場合、自宅が差し押さえとなるのは必至でしょうか? 必須では、ありません。 年金から、死ぬまで毎月1万円程度の返済を行うだけです。 先に書いた通り、債権者は「不良債権でない」事が重要ですからね。 ただ、保証人になっている方の素状・信用度次第では「裁判所の許可を得て、資産没収」となります。 >保証人にも弁護士さんへの相談を勧めた方がいいでしょうか? 債務者が「トンずら」を決めているのでしたら、事前に相談した方が無難です。

myhome-mama
質問者

補足

oskaさん、お返事ありがとうございます。 私は債務者の方に近い立場ですが、債務者本人は、 「出来るだけ保証人に迷惑をかけたくない」と誠意はみせていますので 今のところは「トンずら」の心配はしていません。 ところで、保証人の素状・信用度次第とはどのような事でしょうか? もう少し教えてもらえるとありがたいです。

その他の回答 (2)

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.2

住宅ローンの支払いが困難になり、抵当権に基づいて競売にかけられたか任意売却をしたものの、売却代金ではその時点での住宅ローンの残債を払いきれなかったということだと考えて回答します。 担保物権の売却だけで回収できなかった残債については、ご質問文のような対応がされるケースが多いです。 競売又は任売後の機構と債務者間での残債の返済方法に従って弁済を続けていれば、保証人の財産への差押え等はされません。 しかし、その返済すら困難になったり滞る状況になった場合は、保証人に対して請求がなされます。 保証人からの任意の弁済がなければ、保証債務の履行を求める訴訟が提起され、その判決に基づいて保証人所有不動産等の財産への差押がされる可能性はあります。 #以上は、保証人が特に不動産等の担保を提供していない、単なる連帯保証人の場合を想定しています。

myhome-mama
質問者

お礼

SRLeonardさん、お返事ありがとうございます。 保証人の自宅は担保にはなっていません。 この場合、保証人へどれだけ迷惑がかかるかは、 債務者本人の対応次第と言うことですよね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

住宅は売却済みですが住宅ローンの残債務が500万程あります。 と、いうのがよくわかりません。 債務者が払えないなら、連帯保証人が返済することになるでしょう。

myhome-mama
質問者

補足

okwavehideさん、お返事ありがとうございます。 住宅ローンの担保となっている家を売却しましたが、返済しきれませんでした。 機構の回収はあまり厳しくなく、不動産の差し押さえまではしない、と どこかで拝見した気がしたので、 「もしかしたら、すぐさま、保証人宅が差し押さえられることはないのかも・・・」 と、僅かに希望を持って質問してみた次第です。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの連帯保証人としてできること

    住宅ローンの返済ができなくなった場合、 連帯保証人としては ・その住宅が競売や任意売却された後の残債務を返済する ・ローン残額でその住宅を購入する のどちらかしか思いつかないのですが、 どこかに相談したら、なにか他の手段が見つかるでしょうか? また、相談するとしたら、どこに相談したら良いでしょうか? やはり弁護士でしょうか?

  • 連帯保証人の時効(住宅ローン)

    15年ほど前に親が私を連帯保証人(連帯債務者?)として住宅ローンを組みましたが、一昨年の1月に離婚し同時に2人とも自己破産しました。 よって私に住宅ローンの返済要求が住宅支援機構というところから来ましたが、払えないので一昨年の5月に住宅を任意売却しました。 残債が1900万円ほど残っていたそうですが、売れた金額は1千万円でした。 その後、去年の8月に住宅支援機構が委託したオリックスというところから「残債の支払い計画を考えたいので連絡を下さい」との手紙がきたのですが、任意売却をした際に不動産会社の人から「任意売却が済めば支払いはしなくても大丈夫」みたいなことを言われたので連絡はしませんでした。 それから今日まで住宅支援機構からもオリックスからも何の音沙汰もない状態です。 最近、テレビ番組で住宅ローンの債務にも時効があることを知り、連帯保証人の自分もあと何年かで時効が成立するのではないかと思ったのですがいかがなものでしょうか? 連帯保証人でも時効は成立するのでしょうか? また時効が成立する場合はあと何年後ぐらいになるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 連帯保証

    連帯保証で残債務950万ほどを肩代わりした場合 破産免責確定後の、債務者がなぜだか不動産を購入しています場合(1年以内) おかしいなと思うのですが、裁判にかけた場合、その人から回収できるでしょうか? 弁護士依頼の元、頑張れば、回収できるのでしょうか?

  • 債務者と連帯保証人の財産差し押さえ

    債務者と連帯保証人を相手に裁判をし、各自連帯して200万円を支払えとの勝訴判決が出ました。 そこで、相手の銀行預金を差押えをしようと考えていますが、主債務者の預金を200万円分差し押さえる申し立てと、保証人の預金を200万円差し押さえる申し立て(結果400万円の差押え)は認められますか。それとも主債務者と保証人とで割り振って合計200万円しか差押えの申し立ては認められないのでしょうか。

  • 連帯保証人の脱退、変更について

    マンションの任意売却で残債務があり債権回収会社に譲渡されました。 債務者は夫、私は連帯保証人です。 借入時に収入合算・共有名義(1:1)で年金福祉協会等から公的融資を受けました。 現在離婚を協議中なので連帯保証人を変更、脱退したいと考えています。夫は現在滞りなく回収会社へ弁済を継続しており、年収も充分あります。一方妻の私は6年前から別居し、生活保護で暮らしています。月2万円程度の弁済金のうち3000円だけを夫に送金しています。 夫の言い分は、約920万円の借換は無理、頼める連帯保証人もあてがないとのこと。 信用保証機構などで連帯保証人を妻の私に変わって立ててもらうためにはどうすればよいでしょうか。 夫から債務の半額を一括送金しないと離婚しないとなかば脅されています。どうか助けてください。

  • 連帯保証人が逃げられることありますか?

    連帯保証人が2人いた場合 債務者があと、700万を払えない場合 連帯保証人が、お金ないの理由とか もう一人に催促すればいいとかの 理由で、残債務から逃げるということは出来ますか?

  • 限定相続で仮差押はどうなるのでしょうか?教えてください。

     父親が事業で多額の借金をして自宅に仮差押をかけられてしまいました。自宅は私と父との共有名義になっていて(父2:私1)、住宅金融公庫の担保がついています(父と私が連帯債務者となっています)。仮差押は父親の持分に対してです。  自宅の今の評価は不動産屋さんに聞いたところでは1千万円くらいですが、住宅金融公庫からの借入はまだ2千万円くらいあります。  父親が死亡した時に、相続放棄をしても連帯債務は残る(つまり持分1/3だけと住宅金融公庫の残債務全額が残る)と言われたのですが、かといって普通に相続すると保証債務も相続してしまうので、限定相続というやり方を薦められています。  もしも限定相続が認められた時には、住宅金融公庫からの借入も減らしてもらえるのでしょうか?  またその時には仮差押は何もしなくてもはずしてもらえるのでしょうか?(それとも「判子代」のようにいくらか払わなければならないのでしょうか?)  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 保証会社と連帯保証人について

    初めて投稿します。 大変困っておりますので、どうかお知恵をお貸し頂ければと存じます。 債務者Aさんが、 金融機関と貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を結んだ際に、「連帯保証人」を設定したとします。 この時、同時に保証会社も付けていたとします。 後に、債務者Aさんは、 返済が困難になってしまい、金融機関から督促されても、支払えなかったため、 金融機関は、 債務者Aさんと結んだ貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を解除したとします。 こうなると、保証会社と債務者Aさんの問題になる、 つまり、住宅ローンならば、住宅を競売にかけるなどして保証会社は債権を回収し、残額があれば、保証会社から債務者Aさんに請求がいくと思うのですが、 この場合、上記で設定した「連帯保証人」は、失効するのでしょうか? つまり、この場合、「連帯保証人」は返済義務がなくなりますでしょうか? 上記の『債務者A』が私の父、「連帯保証人」が私の母です。 どなたかご存知の方、宜しく御願い致します。

  • サービサーからの連帯保証人への請求について

    教えてください! 住宅ローンが払えなくなり、5年前に債務整理(個人再生)をして、マンションは競売にかけ、銀行宛に、圧縮してもらった債務を5年計画で返済し終わりました。 これでなんとか終わったかと思っておりましたら、妻が連帯保証人だった為、銀行からサービサー(住宅債権管理回収機構)宛に債権譲渡した旨の連絡があり、サービサーから妻宛に返済の督促がきています。 この場合、マンションの債務は(法的な助けも借りて)私が返済したにも関わらず、また一から連帯保証人が返済の義務を負わなければいけないのでしょうか? 銀行としては競売した金額と、私が弁債した金額も入って債務処理は完了していると思うのですが。 連帯保証人とはそういうものだと言われればそれまでですが、どうしても納得出来ません。 どう対処すべきかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 銀行口座差し押さえ

    親せきの会社の連帯保証人になっているのですが、 その会社が数ヶ月、A銀行に支払いが出来ておらず、 私のA銀行の口座が差し押さえられてしまいました。 私は、そのA銀行で住宅ローンを組んでいるのですが、 その場合、住宅の差し押さえや、給与差し押さえもされてしまうのでしょうか?? 現在、連帯保証人の金額があまりにも多いため私は民事再生法の準備中なのですが、連帯保証人になっている銀行などに住宅ローンを抱えているのですが、その場合、何か影響があるのでしょうか??