• ベストアンサー

住宅ローンの連帯保証人は管理費も保証するのですか?

住宅ローンの連帯保証人は、マンション管理費や固定資産税も債務保証の対象になるのでしょうか? また、 連帯保証人にローンの残債額で住宅を購入してもらう場合、 滞納している管理費の扱いはどうなるでしょうか? 管理費を支払った後でなければ、住宅の売買はできないでしょうか? ちなみに、ローンの残債額は、住宅を任意売却しても返済できない額です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>住宅ローンの連帯保証人は、マンション管理費や固定資産税も債務保証の対象になるのでしょうか? 対象に、なりません。 住宅ローン連帯保証人は、その名の通り「住宅購入資金(借金)について、債権者(銀行など)から要求があれば無条件で代理弁済する事」です。 マンション管理費・固定資産税などは、あくまで「マンション所有者」の問題です。 連帯保証人は、一切関与する義務はありません。 >連帯保証人にローンの残債額で住宅を購入してもらう場合、滞納している管理費の扱いはどうなるでしょうか? 管理費は、あくまで「所有者が支払う義務」があります。 例えば、管理費(修繕積立金などを含む)滞納分があれば「新所有者(購入者)に支払い義務」が引き継がれます。 購入者は「前の所有者が払うもので、俺には関係ない」と逃げる方がいますが、法的に逃げる事は出来ません。 マンション管理組合は、訴訟を起こしてでも所有者に対して支払を求めますよ。 裁判でも、100%マンション管理組合が勝訴します。 >管理費を支払った後でなければ、住宅の売買はできないでしょうか? これは、関係ありません。 販売者・購入者で「管理費の滞納がある」事を納得すれば良いだけです。 評価額1000円のマンションで、滞納額が250円あるとします。 1000円でマンションを販売しますよね。 この時、1000円の中に250円の滞納管理費が含まれているのか?別途、購入者が滞納している管理費250円を余分に支払うのか? 売買契約書次第です。 マンション管理組合としては、売買契約には関与しません。 あくまで「訴訟を起こしてでも、所有者に請求する」だけです。^^; 売買契約に不動産会社を入れる場合は、不動産会社は売買契約時に「管理費滞納250円がある」という説明義務があります。 説明義務をしなければ、宅建法違反となり免許が無くなる場合があります。 >ローンの残債額は、住宅を任意売却しても返済できない額です つまりは、ローン返済が出来なくなったのですね。 債権者が、競売手続きを行うまで住み続ける事です。 競売になれば、750円から競売を行ないます。滞納管理費250円は、別途必要との条件付です。 つまり、この場合でも「新所有者が、滞納管理費などを支払う義務がある」との証明ですよね。

goodjob_123
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。 第三者に売却するにしろ、保証人に売却するにしろ、 保証人に管理費分の負担がかかるのは避けられないのですね。 大変、参考になりました。 ちなみに・・・ 次の住人が、管理会社に管理費の滞納分を免除してもらう様な交渉は無理でしょうか。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.2

>住宅ローンの連帯保証人は、マンション管理費や固定資産税も債務保証の対象になるのでしょうか? 普通は対象になりません。 >連帯保証人にローンの残債額で住宅を購入してもらう場合、 >滞納している管理費の扱いはどうなるでしょうか? 滞納管理費は、購入者(新しく所有者となる人)が、債務として引き継ぎます。 >管理費を支払った後でなければ、住宅の売買はできないでしょうか? 売却はいつでも可能。 管理費が何十年分も滞納されたとある中古マンションは、売価が「1万円」とかタダ同然になっていますが、購入者が滞納された管理費の数百万円分を引き継いで支払う、と言う条件で売りに出されています。 なので、管理費が未払いであっても、物件の売買は出来ます。但し「重要事項説明」に「滞納管理費が●万円ある」と明記した上で売却しなければなりません。

goodjob_123
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。 第三者に売却するにしろ、保証人に売却するにしろ、 保証人に管理費分の負担がかかるのは避けられないのですね。 大変、参考になりました。 ちなみに・・・ 次の住人が、管理会社に管理費の滞納分を免除してもらう様な交渉は無理でしょうか。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

住宅ローンの連帯保証人はあくまで住宅ローンだけの保証人です。 管理費や固定資産税は関係ありません。 あと、管理費の滞納がある場合は、本人が全額支払わない場合は、次の購入者がその分も払う事になります。 なので売買自体は出来ますが、その分加算されるし、管理費を支払わないというトラブルを抱えていたという事実があるので、売れにくくなるでしょうね。

goodjob_123
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。 第三者に売却するにしろ、保証人に売却するにしろ、 保証人に管理費分の負担がかかるのは避けられないのですね。 大変、参考になりました。 ちなみに・・・ 次の住人が、管理会社に管理費の滞納分を免除してもらう様な交渉は無理でしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの連帯保証人としてできること

    住宅ローンの返済ができなくなった場合、 連帯保証人としては ・その住宅が競売や任意売却された後の残債務を返済する ・ローン残額でその住宅を購入する のどちらかしか思いつかないのですが、 どこかに相談したら、なにか他の手段が見つかるでしょうか? また、相談するとしたら、どこに相談したら良いでしょうか? やはり弁護士でしょうか?

  • 連帯保証人の時効(住宅ローン)

    15年ほど前に親が私を連帯保証人(連帯債務者?)として住宅ローンを組みましたが、一昨年の1月に離婚し同時に2人とも自己破産しました。 よって私に住宅ローンの返済要求が住宅支援機構というところから来ましたが、払えないので一昨年の5月に住宅を任意売却しました。 残債が1900万円ほど残っていたそうですが、売れた金額は1千万円でした。 その後、去年の8月に住宅支援機構が委託したオリックスというところから「残債の支払い計画を考えたいので連絡を下さい」との手紙がきたのですが、任意売却をした際に不動産会社の人から「任意売却が済めば支払いはしなくても大丈夫」みたいなことを言われたので連絡はしませんでした。 それから今日まで住宅支援機構からもオリックスからも何の音沙汰もない状態です。 最近、テレビ番組で住宅ローンの債務にも時効があることを知り、連帯保証人の自分もあと何年かで時効が成立するのではないかと思ったのですがいかがなものでしょうか? 連帯保証人でも時効は成立するのでしょうか? また時効が成立する場合はあと何年後ぐらいになるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅の売却と連帯保証人

    同じような質問で申し訳ありません。 実家の住宅の連帯保証人になっています。 しかし、数年前に私自身が夫との共同名義で住宅を新築していて、 私が夫の連帯債務者になっています。 実家のほうは既に半年の滞納のため、 実家を任意売却や競売にて処分した場合、 実家の連帯保証人になっている私が夫と共同名義になっている 自宅はどのようになりますか?? 実家の任意売却や競売で残った残債の清算のために取られるのでしょうか。 私の自宅の土地の名義は義父です。 仮に実家を売却しても残債が残った場合、それを分割で支払うことは出来ないのでしょうか。

  • 私は、10年前に離婚した元夫の住宅ローンの連帯保証人になっております。

    私は、10年前に離婚した元夫の住宅ローンの連帯保証人になっております。 現在、元夫が返済が滞っており、私にも督促状がくるようになりました。1300万程、残債務があるようです。 裁判所から、不動産の競売通知が届きましたが、元夫は、競売の前に、任意売却の手続きを現在しているようです。 任意売却できたら、私の分の債務を優先して整理してもらうので、私には迷惑をかけないとのことですが、 今後、どのような流れになるのかがわからず、心配でなりません。 今現在、私は再婚しており、子供が二人おり、 現在住んでいる家を、今の夫と連帯債務で住宅ローンを組んでおります。  

  • 住宅ローン完済後、連帯保証人は

    住宅ローンの連帯保証人です。 結婚していたときに元夫と、住宅ローンを半分ずつ借りました(お互いを連帯保証人にたてて)。 私が債務者の住宅ローンは完済しています。 そして、相手が債務者の住宅ローンも完済していたようです。しかし、連帯保証人の私のところに、全く連絡はありませんでした。普通であれば連帯保証人に、完済したというような書類って届くものでしょうか? まあ、完済したのでいいのですが、完済するまで安心できなかったので、もっと早く知られてほしいと思っていました。 どうかよろしくお願いします

  • 弟の住宅ローンの残債1050万の連帯保証人になっており

    弟の住宅ローンの残債1050万の連帯保証人になっており 先日信販会社から代位弁済の通知がきて残債全額の返済を 請求されています。このまま返済できないと弟の家は差押え もしくは競売に掛けられてしまうのでしょうか 弟は失業中で返済の見込みも なく私も連帯保証人ですがとても払いきれません どうしたらいいのでしょうか 教えていただければ幸いです よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの連帯保証人に・・・

    弟から住宅ローンの連帯保証人をお願いされております。弟は40代で会社員年収は700万円くらいでしょうか。妻に子が一人と実母、実父との同居です。15年前に家を購入し、その時には妻を連帯保証人にしたようなのですが、最近妻が自己破産したのを受け、銀行側から「新たな連帯保証人をさがしてくれ」といわれているようなのです。そこで私(50代公務員)に「頼む」ときているのですが、正直責任を負うことはできません。ただ、両親(70代年金生活)も同居しているので、心配です。  そこで質問なのですが、このまま連帯保証人が見つからないとどうなるのでしょうか?やはり競売となるのでしょうか?また、任意で売却したとして、残債務が残る場合、どうすればいいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの連帯保証人

    15年前、実家の新築の際に連帯保証人になっていました。 当時父から借り入れ枠を増やすために、名前を貸してほしいと言われサインしました。 特に連帯保証人の説明などありませんでした。 無知だった私にも非はありますが、回答をお願いします。 その後、私も結婚し3年前に夫と共同名義で自宅を新築しました。 私は、その住宅の連来債務者になっています。 夫は実家の連帯保証人になっていることを知りません。 最近になり、父が体調を崩し、銀行からの督促状で返済が滞っていることを知りました。 月末までに返済しなければ、実家を売却するような内容でしたが、 実家のほうには連絡は行っておらず、父は先月銀行へ現状の説明に行っていたそうです。 この場合、父が返済できなければ、私に返済を求められると思いますが、私もこれ以上返済は出来ません。 父が破産しても、結局は住宅ローンは私のもとへ請求が来ますよね。 私までも破産すれば、夫との共同名義になっている私の自宅も売却処分の対象になるのでしょうか?? 破産すれば、今後の夫婦関係だけでなく、社会的信用も失うかと思うとつらいです。

  • 住宅ローン滞納

    住宅ローン滞納 毎月15万の住宅ローンを2月から滞納しそうです。 売却も考えましたが残債が1,900万で試しに同じ分譲地内で中古売買の実績有る不動産屋さんに 試算して貰ったところ1,600~1,900だそうです。実際に売れたとしてもかなり残債が残ると思 います。 これは任意売却→自己破産しか無いでしょうか?ローンの期間延長は契約時に無謀だった思いま すが完済時75歳なので無理だと思います。私自身は自己破産でも仕方ないと思ってますが問題は 家内が連帯保証人になってます。(契約時に専業主婦が保証人になれたと言うのも不思議ですが) 自分が破産しても家内に請求が行くと思いますが当然払える分けが無いです。家内も自己破産し なくてはならないでしょうか・・以上これらの順序も分かりません?弁護士費用も越し費用も ありません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 連帯保証人:一方が民事再生をしたら?

    主債務者Aと連帯保証人Bがいます。 主債務者がBが連帯保証人となっている債務と他の債務(全て現在は 無担保債務)についてもまとめて民事再生を申請するそうです。 そこで質問です。 Aの民事再生(ABとも給与所得者、総債務額3000万円以下です)の許可後、 Bは何もしなくとも連帯保証人になっている債務も同じように減額されるのでしょうか? ちなみにBが連帯債務となっているのは、Aの住宅ローン。 この支払いが滞納⇒任意売却となり、ローンが残りました。 また、Aには消費者金融数社に債務があります。それらをまとめて 民事再生を申請し、大きく債務を減額してもらう意向だと聞きました。

専門家に質問してみよう