• ベストアンサー

2歳児の躾

2歳の息子を持つ母親です。 35歳を過ぎて初めての子供はとても可愛く、あっという間に2歳になりました。 ただ成長していく息子の我がままに体力がついていかないのも現状です。 おっぱいも卒業できていませんし、朝のお着替え・歯磨き・おむつ替え などなど、息子が拒否したら一旦はわがままを聞き入れ、時間をおいて おだてたりしながらやってます。 今までは、1才・2才は可愛い可愛いで育ててもいいだろうという考え でしたが、最近買った育児書を読んで「子供のいいなり」になってる のでは?と自分の育児に疑問がわきました。 3月に入って、朝のお着替えの時「着替えないならママいなくなちゃうよ」 と言って部屋から出ると、泣きわめき最後はすんなりお着替えしました。 これを機に、お着替え・歯磨き・おむつ替えをしない時と家族を叩いた時は この方法をとるようになりました。もちろん毎回号泣です。 しかし最近「これでいいのかな?」と悩んでいます。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lala63
  • ベストアンサー率47% (34/71)
回答No.4

こんにちは。 以前保育の仕事をしていた者です。(知的障害を抱えたお子さんの療育でしたが) 実際私自身に子どもはおりませんので、保育者としての意見で書かせていただきますね。 2歳頃のお子さんは、まだまだお母様をはじめとする大人の手がもちろん必要な時期ですから、 お母様がやってあげることが多いのは当たり前です。それは「子供のいいなり」でもなんでもありません。 しかし、同時に自分でやりたいという好奇心がどんどん芽生えてくる時期でもあります。 この時期に大人が必要以上に関わってしまうと、お子さんの自立心を 止めてしまうということになりますよね。 ですから危険なこと(子供が手を出してはいけない場合)は別として、 なるべくやらせてあげることをおすすめします。 ご質問者様の場合は、お子さんが自分でやらないことに対して問題視されていると思いますが、 確かに身辺自立(着替え・食事・排泄など)に関しては、どんどんやらせてみることも必要です。 その際は上手な誘い方と沢山ほめてあげること。 「お着替えしてみよう!」「歯磨きしよう!(ママと一緒に!でも良いですね)」というように誘い、 決して「○○しなさい。」「○○しなかったら○○よ。」という言い方はしてはいけません。 なぜならこの場合は、お子さんによって成長の段階は異なり、この時期にできて当たり前のことではないからです。 そして、できたことをうんと誉めてあげることは、お子さんの意欲をかきたて、さらにお子さんにとって 一番嬉しい「お母さんに誉めてもらった。」「お母さんが笑ってる。」という実感をもつことができる証です。 「子どもを上手く先導(誘導)してあげること」というのが私が学んだ大切な大人の関わり方でした。 しかし、子どもは様々な場面で気分がすぐれない時やどうしてもやりたくない時が必ずあります。 「わがまま」と感じてしまうような時があるようですが、他の方が書かれているように、確かに甘えたい時も あれば、やらないことでお母様の反応を面白がっていることもあるかも知れません。 色々な場面でお母様がお子さんのその時その時の気持ちをキャッチしながら、判断してみてはいかがですか? 又、家族をたたいてしまうとのことですが、この時期のお子さんはみんなそうですから安心してください。 良くお友達を叩いてしまうと悩まれるお母様方も多いですが、やってはいけないのは 頭ごなしに叱ることです。お子さんには必ず理由があります。そして思い通りにならないから 叩く行為になってしまうのは、まだまだ小さい子どもだから当然なのです。 「○○したかったんだよね。」「○○欲しかったんだよね。」とお子さんの気持ちをまずはくんであげ、 それから「でもたたくことはいけないよ。」「痛いんだよ。」ということをしっかり伝えることが大切です。 「だめ!」ではなく、「いけないよ。」ということです。 いけないことは、子どもにはまだまだ自分で判断できることは少なく、思いのままになってしまうのは当然なのです。 何度か同じような場面に出くわしてしまうこともありますが、根気よく伝えてあげてください。 目を見ながら、真剣に。(子どもは色々なところからの刺激が多く、大人よりもずっと集中できる時間が短いですし、 耳から入る注意だけで散漫になることも事実です。) なんだかとても長くなってしまい、まして自分自身の子育て経験もない立場での回答に なってしまいました。私も実際に毎日朝から晩まで子どもと一緒にいたら、今私が書かせていただいたことは 説教じみて聞こるかな?なんて思います(>_<) しかし、私が保育をしてきて感じてきたことです。何かお役に立てればと思いました。 また、「保育者は決して自分の感情で子どもを叱ってはいけないけれど、時に感情的になってしまっても許されるのは お母様」だとも思っています。お母様も一生懸命子育てをされていく中で見直していくこと、成長されていくことが 大切だと思うからです。 あまり考え過ぎず、お子さんとの毎日を楽しまれてください。 お母様がお子さんの笑顔を見たいのと同じく、お子さんも一番見たいのはお母様の笑顔だと思います。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 息子は今月末で2才になります。まだお着替えはできません。 自分やりたいという意思もでてません。 朝パジャマから洋服に着替えたくない!という時はそのままで ごはん食べたり、お着替えに30分以上かかる時もあります。 誉めてあげることは、自分でもよくやってる方だと思います。 ただ先導は下手だなといつも思います。 叩く行為が普通だと聞いて安心しました。ストレスかな?など 自分の育て方が悪いのではと思いました。 最近体調が悪く笑顔も少なくなっていたと思います。 母親の笑顔が子供にとって一番ですよね。

その他の回答 (4)

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.5

#3です。お礼ありがとうございました。 補足ですが・・・ >↑かなり羨ましいです。 うちは今月末で2歳になりますが、たまにyume-mizuさんのお子さんと 同じようにやってくれますが、ごくたまにです。 まだ、すべて私がお着替えさせてます。 イヤイヤ、そんなサクサク出来てたワケではないんですよ。 もう、賑やかというか騒がしいと言うか。 「はい、あんよ、ココだってば」 「お座りして~靴下~」 てなイキオイでず~~~っと声かけてますから。 後 >同居という事もあり、家事が多いので歯ブラシを一旦息子に渡して 家事に戻り、5分後ぐらいに仕上げ磨きに行きます これはキケンが伴いますよ。 歯ブラシを加えたまま、振り向き様にどこかの壁に歯ブラシが当たったり、まだ2歳だと何だかんだいっても足元がおぼつきませんので、いつフワッとよろけるか判りません。もし喉に歯ブラシが刺さったら・・・。 我が子は5歳の今でも五月蝿いほどに 「座って歯磨きしなさい。加えたままウロウロしない!!」 と毎朝言います。4歳になるくらいまでは一緒に歯磨きをし、私が終えたら子供の仕上げをするという段取りにしてました。 5分のことです。キケン回避の為にも是非お側に着いていてあげてください。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 歯磨きの事ですがごもっともです。 そばに義母がいると、なかなかピッタリくっついていられないんですよね。怒ると「あんまり怒らないの」という具合です。 でも明日から「加えたままウロウロしない!!」と言いながら 傍にいますっ!!

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.3

5歳の男の子の母親です。 随分しっかりしたお子様だなぁという印象です。 2歳児の頃の我が家といえば・・・ 「はい。ばんざーい」とシャツを被せる 「はい、肩」といって私の肩に手を添えさせて 「はい、あんよ」といって私が持っているズボンに片足ずついれる。 みたいなカンジでしたね。靴だけは自分でやりたがったのでさせてましたが。 私の中では「3歳までは習慣を」の考えでやってました。 一日の中の流れを作ってやるなかで、出来ることがあればヨシ。出来なければ一つ手を出すみたいに。 食べる時も、着替える時も歯を磨いてる時も「子供は見てて欲しい」んです。 「ほら、出来たよ」ってすぐに言いたいんです。 なのでもう少し見ててあげてください。 5歳になった我が子ですが、未だに自分での歯磨きが終わったら 「ママ~」 と呼び、仕上げの際には 「上手?上手に出来た?」 と聞き、お風呂で頭を自分で洗っても 「どう?ちゃんと洗えてた?」 と聞くほどです。 3歳まではBABYです。何もかも関わってみてあげてください。それでお子様は安心ですよ。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >「はい。ばんざーい」とシャツを被せる >「はい、肩」といって私の肩に手を添えさせて >「はい、あんよ」といって私が持っているズボンに片足ずついれる。 ↑かなり羨ましいです。 うちは今月末で2歳になりますが、たまにyume-mizuさんのお子さんと 同じようにやってくれますが、ごくたまにです。 まだ、すべて私がお着替えさせてます。 同居という事もあり、家事が多いので歯ブラシを一旦息子に渡して 家事に戻り、5分後ぐらいに仕上げ磨きに行きます。 見ててほしいんですかね・・・

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

私も十歳と二歳の息子がいます。 次男の状況が全く一緒です。お母様のお気持ちお察しいたします。 ○○しないと△△よ は、あまりお勧めできないですけど、ついつい言うってしまうんですよね。苦笑 親が急いでいる時に限って「いや、いや」が多いような感じではないですか?もしそうなら、実は理由があって抵抗しているかもしれませんね。タイミングをみてみたらいかがですか? 親の勝手な都合で「これしようとか、こうして」は子供に通じませんからね。 また、子供が嫌がるだろうなって思って話していませんか? 意外と子供は親の気持ちを察しています。 何気なく「着替えしようか?」とか、「歯磨きしようか?」と言うってみませんか?もしかするともしかしますよ! それと、あまり「育児書」に頼らないで下さいね。 十人いれば十人の子育てがあります。親は子から学ぶものです。子がいるから親になれるのです。焦らずゆっくり子育てしてください。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 親が急いでいる時に限って「いやいや」が目立ちます・・・ 確かに、「また息子が嫌がるかも」と内心思いながら おどおどしながらしてます。 ほんと親は子から学ぶのですね。

回答No.1

3歳、1歳の男の子の母です。 もう、できるんですよ。 完全ではないけれど、やろうとする気持ちと考えは十分に持っています。ただ、突き放すようなことは避けたほうがいいのでは?「見放された」と思って、お子さんはきっとショックですよ。 だいたいの事はお話して分かってもらえると思うので、少しずつ、手を離して行くように、例えば、着替えだったら「シャツはママがお手伝い、ズボンははけるかな?」などといった具合です。うちの場合、ママがわざと間違ったお世話をしてみると、結構乗ってきましたよ。 そして、上手にできなくてもいいんです。自分でやってみようとがんばれたら、たくさん褒めてあげましょう。傍についてしっかり見守ってあげて下さい。 息子も、自分でがんばれた満足感!でも、甘えたい!そんな葛藤の中、時にはぐずりながらがんばっていますよ。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すみません、息子は今月末に2歳になるのですが 2歳は自分でお着替えができるよう教える時期なのでしょうか? お着替えは全て私がしてます。まだ、自分でお着替えするとは 言いません。

関連するQ&A

  • オムツ交換時の大泣き!

    生後一ヶ月のママです。 最近、オムツの交換するときは、 必ずといっていいくらい大泣きするんです。 もともとオムツを換える時点で気持ち悪いから ぐずってるんですが、最後には号泣してしまい、 結局オムツ換えが終わっても泣きっぱなしで 抱っこもダメで、おっぱいで落ち着かせないと 泣き止みません。 排泄によって痛いとか、そんなんはないと 思います。(寝起きとかのオムツ換えは大人しいので) みなさんはどうでしたか?

  • 1歳10ヶ月息子への叱り方、親の気持ちの持ち方。

    1歳10ヶ月になる息子がいます。 息子は、私のメガネやお皿で遊ぼうとしたり、オムツ換えや歯磨きを嫌がったりします。 それはこの年の子供ならごく普通のことだと分かってはいるのですが、 2・3度言ってもやめないと私はどうしてもイライラしてしまい、息子を大声で怒鳴ったり、しばらく睨み付けたりしてしまいます。 時には「歯磨きしないと、ママとバイバイしなくちゃなんだよ。ママとバイバイでもいいの?」などと脅しみたいなことを口走ってしまうこともあります(本人はまだ意味が分かってないようですが。)。 そんな不安にさせるようなことを言って何の意味があるのか?、やめよう!とは思うのですが、そのフレーズはストップできても、突き放すような態度はなかなか変えられず・・・。 怒ってる時以外は、ラブラブで甘えさせている時間もあるので、以外と子供は堪えてないのかもしれませんが。。 もう少し柔軟に子育てしたいのですが、 子供を育てるって難しいですね。 うまい叱り方、親の気持ちのもち方等、 何でもいいのでアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 子どものしつけ。

    友人の子(2歳になったばかり)がママ(友人)に「ブランコ、ついてきて」って言っていました。そこで友人が「なんて言うの???」と言い自分の子どもが「お願いします」って言うまで動きませんでした。 私にも同じ位の年の子どもが二人いますが子どもが「ママも来てー!!」なんていう時は「はいはーい!!」って一緒になってはしゃいじゃうのでもう少ししつけと言うのか、教えたほうが良いでしょうか? その友人は子どもが一人ですが家で子どもがわがままを言ったりぐずったりすると隠れて出て行かないそうです。 子どもは「ママ、ママ。。。」って探しているみたいです。。。 それと、我が家の長女はオムツが外れるのが早かったのですが、うちの子もオムツをはずさなくちゃ。私の上の子がこの時期にこれが出来ていたからこれをしなくちゃ。あれが出来ていたからあれを買ってやらせなくちゃって感じです。 うちの子は習い事をしているので挨拶やレッスン前のお願いします。 ありがとうございました。などは言えますが、親に「これをしてください、お願いします」と言うようにとは教えていないので。。。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • オムツ替えで大泣きする・・・

    2ヶ月の赤ちゃんのママです。 生まれた時からよく泣く子でおっぱい(混合)を飲んでいるか、寝ているか、ぐずっているかという感じでしたが、最近は機嫌のいい時もあり、育児にも余裕が出てきたので夜と外出時は紙オムツ、昼は布オムツで頑張っています。 その布オムツ替えのことなのですが・・・ 毎回ではないのです。夕方のオムツ替えの時だけ大泣きするのです。(大泣きとはまさにぎゃーぎゃーという感じで叫びのような泣き)毎回だったら布オムツが不快なんだなってわかるのですが。 場所を変えてみたり、気をそらすようにオルゴールメリーの下でやってみたりするのですがダメです。さっと済ませて抱くと落ち着きます。眠いのでしょうか? 少し前まで育児うつのようになっていたので、泣き声を聞くと気持ちが不安定になります。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、何が原因なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 1歳9ヶ月。私にだけ反抗します

    1歳9ヶ月の息子がいます。 おむつ替えや歯みがき、食事、あと息子が危ないことをした時に注意したりすると泣き叫んだり、床やテーブルをバンバン叩いたりします。 それ以外のときは機嫌もよく、遊んでいる時などは「手をつなごうね」「お片づけしようね」などと言うと笑顔で「は~い!」と言うんですが… おむつ替えの時なども今までと特にはやり方は変わらないし、ちゃんと声をかけてやっているんですが… 夫にはおむつ替えも歯みがきもすんなりやらせます。 夫に対して癇癪を起こしているのを見たことがありません。 一緒にいる時間が一番長いのになんだか切なくなってしまいます。 今はこういう時期なのでしょうか?? それとも私の接し方が悪いのでしょうか。。

  • 夜のオムツ替えについて

    3ヵ月の息子がいるママです。 最近夜の授乳も少なくなり私も睡眠時間が長くなりました。 朝方、息子の指チュッチュッや喋り声で目が覚めます。 その時にオムツ替えや授乳するのですが、たまに息子より私が先に目が覚めます。 息子はスヤスヤ気持ち良さそうに寝てるのですがオムツはやはり変えたほうがいいですか? オムツ替えで起きてしまうので可哀想かなとも思います。 夜9時に寝て朝方4時くらいにオムツを一回交換して授乳って感じです。 皆さんは夜のオムツ替えの回数はどれくらいですか?

  • 2才児のしつけ

    2歳2ヶ月の息子の事でお願いします。 以前は比較的大人しくて素直な性格だったのですが 4ヶ月程前から保育所に預け始めてから? 最近はとても反抗的になりました。 「オムツ替えますよ~」「ドア閉めて下さ~い」「イスにお座りして下さ~い」「着替え」等 本人は遊んでいるつもりなのか?カマって欲しいのか?寂しいのか? 笑いながら暴れたり逃げ回ってしまい、いちいちコトゴトク逆らうのです。 今は気長に優しく言い聞かせているのですが 一回オムツを替えるだけで30分かかる状態で、食事も手で投げたりするので 恥ずかしい話ですが、妻も私も結構ムカついてしまい毎日ピリピリしてます。。。 普通のことなのかもしれませんが。。 こんな時は本気で強く怒鳴りつける方がイイのでしょうか? おしりぐらい叩くべきなのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 1歳2ヶ月の男の子なんですが一日中機嫌が悪いです

    1歳2ヶ月の男の子がいます 寝起きが悪いのでまず朝起きたら泣きます そしてミルクをあげると少し落ち着きますが 10分もしないうちに愚図りだし朝ごはんをあげます ごはんもワーワーと文句を言いながら食べています お茶碗などを手で払いのけるのはしょっちゅうです それからスーパーに買い物に行くか散歩に出かけます ベビーカーに乗ってる間(まだ歩けません)ギャーギャーとわめいています 暴れだす事もしょっちゅうです 家に帰ると機嫌よく遊ぶ事もありますが そんな時間は短くすぐにわめきます 抱っこをしてものけぞり暴れます それからなんとか寝かしつけ2時間ほどお昼寝をします でもまた起きぬけに泣きわめきます 着替えやおむつ替えはもう戦争です 殺されそうな悲鳴をあげて暴れます ウンチ替えの時は悲惨です こんな感じで1日中わめいています 息子のギャーと言う声を聞くと 最近は涙がでるほどしんどいです もう疲れてしまいました 息子はすごくかわいいですが 本当にものすごくつらいです 先輩ママさんや同じくらいのお子さんがいらっしゃる方はどんな感じですか よろしくお願いします

  • 1歳の子供の前でイライラしてしまいます

    1歳になったばかりの男の子がいます ものすごくかわいく宝物のように思っています でも最近自我が芽生えはじめて ベビーカーにのせるとギャーギャーわめき (まだ歩けません) 外ではずっとわめいています おしゃぶりやおやつをあげてもダメです ベビーカーから降ろして抱っこをしてものけぞって嫌がります 家でも離乳食の時にはいつもお皿を手ではじきとばしたり 着替えやおむつ換えの時には毎回あばれわめき ミルクをあげていても途中で哺乳瓶を投げます でもそれを拾ってあげるとまた飲みます 機嫌よく遊んでいる時間は短く 一緒に遊んであげようとしても 私の手をわめきながら払いのけたりします 赤ちゃんてみんなこんな感じなのかなと 最初は思っていましたが 最近ほんとに疲れてしまってとてもイライラしてしまい 子供の前でゴミ箱を蹴ったりしてしまいます 特に離乳食の時にイライラしてしまいます この前は離乳食の時にいつものように お皿を手で払いのけ私の髪の毛をつかんだので またイライラしてしまい 子供の前で少し暴れてしまいました 息子はそれを見て泣いてしまいましたが それを放って隣の部屋で号泣してしまいました 5分もしないうちにすぐ息子を抱きしめて謝りましたが こういうのが続くとやっぱり息子は私の事が嫌いになりますよね ほんとにもうイライラしないって毎回思うんですけど ダメなんです みなさんは育児のどんな場面でイライラしますか またイライラした時の対処法などどうされていますか 先輩ママさんや同じような経験をされた方など アドバイスや体験談 なんでもいいのでよろしくお願いします

  • 2才児への躾、悩み聞いてください…

    2才半の子供がいます。 最近「魔の2才児」ぶりが強力になってきました。 自分の今したいことが全てで、着替え・オムツ替えや食事にこちらが言うとおり従わなかったり、外出時に行きたい場所に突っ走っていったりです。 子供のそういった行動は成長過程だろうし、仕方ないとは思っているのですが、悩んでいるのは、そういった行動を子供にとられた時の私の言動のあり方がこれでよいのかな…?ってことです。 現状は、 (1)最初は普通に声掛け (2)何度か同じように声掛け (3)大きな声で「早く」「買い物連れていかないよ」などと言う (4)「10数えるうちに言うこと聞かないと怒るよ」と言い、カウント内に従わないと捕まえて無理矢理着替えやオムツ替えなど行う こんな感じです。 気になっているのは、大きな声で脅すようなことを言ったり、(3)あたりから私がずっと睨みをきかしてることです… 最近、日に何度も上記を繰り返し、一日中自分が怖いこと言ったり怖い顔したりしてる気がして悩み始めてます。 ある程度、「親の威厳」みたいなのも知らせておかないと今後の躾や人格形成に悪影響があるだろうと考えて、あえて強く出てたのですが。。 皆さんはどのようにこの時期の子供さんに対処されていたか教えてください。