- ベストアンサー
1歳10ヶ月息子への叱り方、親の気持ちの持ち方。
1歳10ヶ月になる息子がいます。 息子は、私のメガネやお皿で遊ぼうとしたり、オムツ換えや歯磨きを嫌がったりします。 それはこの年の子供ならごく普通のことだと分かってはいるのですが、 2・3度言ってもやめないと私はどうしてもイライラしてしまい、息子を大声で怒鳴ったり、しばらく睨み付けたりしてしまいます。 時には「歯磨きしないと、ママとバイバイしなくちゃなんだよ。ママとバイバイでもいいの?」などと脅しみたいなことを口走ってしまうこともあります(本人はまだ意味が分かってないようですが。)。 そんな不安にさせるようなことを言って何の意味があるのか?、やめよう!とは思うのですが、そのフレーズはストップできても、突き放すような態度はなかなか変えられず・・・。 怒ってる時以外は、ラブラブで甘えさせている時間もあるので、以外と子供は堪えてないのかもしれませんが。。 もう少し柔軟に子育てしたいのですが、 子供を育てるって難しいですね。 うまい叱り方、親の気持ちのもち方等、 何でもいいのでアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何回も言ってるのになんでわかんないんだーーー!!!って思っても分かる訳ないんですよね、まだ。。。。 でもそのうちに「あ、分かってるのに分からないふりしてるな」と分かる事ってありませんか?その時にしっかりと叱れるかどうかに かかっている気がします。同じ事を目を見て、目を見させて何度も何度も言い諭す。 これは親の試練です。親が子供を叱る訓練です。子供に受け入れさせるかではなく、どうやって子供が受け入れられる様に叱れるか。 親としてこの訓練ができれば、もっと複雑な年頃になっても同じ様に叱れるはずです。 今は「脅し」でごまかせられるかも知れませんが、ごまかしが効かない年になったら、また別の方法を模索しなければなりません。 その結果ごまかしがエスカレートし気が付けば、ごまかしているつもりが振り回されいるなんて事になり兼ねません。 親が自分のペースをいかにして保つか、先手を取れるか、です。子供の先手を取って、叱らなくて済む様にできるかです。 がんばってください。
その他の回答 (4)
>イライラして怒鳴って睨み付ける うーん。これは大変危険に感じます。子供は親と同じ事をしますから、お友達が気に入らなければ、イライラして怒鳴って睨み付ける事を当然の行為(あたりまえ)と考えてしまいそうですね。治すのが難しいですよ。 >もう少し柔軟に子育てしたいのですが、子供を育てるって難しいですね。 こういう言葉がでる方ってきっと子供と一緒に成長できる親なんだろうなって感じます。 私は育児書を読んでみることをお薦めします。不可解な子供の行動・気持ちになるほどって感心した経験があります。専門家の視点を参考にして自分なりの接し方を決めていけば必ず納得の子育て・自分になれるような気がします。
お礼
子供が親と同じことをするというのは、アドバイスを受けてはっとしました。 怖いですね。。これはやめないといけないなと思いました。 「こういう言葉がでる方ってきっと子供と一緒に成長できる親なんだろうなって感じます。」 という部分は、呼んでいてぐっと来ました。 こうやって四苦八苦するのは決して無駄じゃないんだなぁと思いました。 時間を見つけて育児書を読んでみます。 ありがとうございました。
- mahiropapa
- ベストアンサー率33% (3/9)
うちにも1歳8ヶ月になる息子がいます。 なかなかこちらの意思が通じなくて大変ですね!わかりますその気持ち。うちでは結構始めは嫌がっていましたが、最近は私も妻も息子が嫌がる事をする時は、歌を歌いながらやってます。不思議と今は楽しそうにおとなしくしていますよ。やっぱり親がイライラしちゃうと、よけいに息子さんもそれをわかっちゃっていやがったりするんじゃないのかなぁ・・・もっと肩の力をぬいて子育てを楽しんじゃえばって思います。あっ、あとは旦那さんの協力も大事ですよ。がんばってください。
お礼
歌ですか! 自分も、イライラしそうになったとき歌を歌うことで余裕が出てきそうですね。 たしかに、親がイライラしてうまく行くことなんて皆無かも・・。「やっぱり親がイライラしちゃうと、よけいに息子さんもそれをわかっちゃっていやがったりするんじゃないのかなぁ・・・」というアドバイス、確かにそうだ~と思いました。 ありがとうございました。
虫歯になる、ケガをすることなどは「痛い痛いになるよ」と痛い顔をしてみせると理解できると思います。とりあえずうちの子は理解できていました。 メガネについても、「これがないと見えないの…」って辛そうにしてみせると触らなくなりました。(その前に、手が届くところには置かない) 割れる、壊れるもので、本人にも害がありそうなものは、もっと話がわかるようになるまで触らせない。(壊れていいもの~十分に注意できるものは、さらせたほうがいい) 落とすと割れてしまうこと、割れたらケガをして血が出て痛いなど、何回も説明すると理解できますよ。1歳を過ぎればなんとなく理解可能なはず… どうしても判らないレベルだと思ったら、触らせないか、ゲンコツやシッペなどで気づかせるしかないのでは_? 命に関わることで緊急なことなら暴力とは違うと思いますけど…
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 虫歯、めがね、なんとか分かるように説明してみるのですが、聞いてるんだか聞いてないんだか・・なかなか難しいです。 でも、子供は日々成長しているから、今日分からなくても明日分かるかも! 引き続き頑張ってみます。
- tanig
- ベストアンサー率15% (26/166)
うちの嫁さんが投稿したのかと思うくらい同じような(年齢も)状況です。^^; 二人目の子なのですが、もうとにかく悪いことばっかりしてちっとも落ち着きがありません。 一人目は本当にラクチンだった... 多分今の状況だとあまりうまい叱り方というのは無いような気がします。 うちではとにかく悪いことをしたらすぐになんでこんなことをするのかということを叱って、ごめんなさいをいわせるようにしています。 (まあこれがなかなか重労働ですが...) でも母親がそんなに怒ってもまだ「ママ、ママ」ていくので、そんなに問題ないのかなと思っていますよ。 ちなみに歯磨きを嫌がるときは、意味はわからないと思いますが、虫歯になって大変になるということを言う方がいいと思います。 うちはそういいながら、両腕を膝で押さえ込んで動けないようにして磨いていますから^^:
お礼
夏風邪を引いてしまい、お礼が遅くなってしまいました。すみません。 みなさん、同じように頑張ってるんですね。 そう思うと気力もわいてきます。 今のまま、あれこれ工夫しながら頑張って行けば、それでいいのかなという気持ちになりました。 ありがとうございました。
お礼
「親が子供を叱る訓練」「親が自分のペースをいかにして保つか、先手を取れるか」というのは、なるほど!!と思いました。 子供を育てるって、修行なのかもって思います。 そう考えると、年配の方は本当にすごいなぁと改めて尊敬の気持ちがわいてきます。 ありがとうございました。