• 締切済み

パーキンソン症候群余寿命と介護

義母(81才)がパーキンソン症候群と診断されました。 抗うつ薬を処方されていましたので、そのことも要因の一つと推定しています。 10年ほど前から、歩行がおかしくなり、ここ数年は食事時に手が震えて助勢が必要でした。この頃は、今で言う要支援2の介護レベルでしたが、2週ほど前から、寝床から起き上がれなくなり、5日ほどまえ、吐血、救急車搬送・・検査入院・・本日、パーキンソン症候群との説明でした。 介護の新認定を要請する予定ですが、多分介護2,3程度の認定を得られものと推定しています。 いわば、病気の範疇のことではあるのですが、介護施設に入所させたいと考えております。介護施設は社会復帰を目標とする方々用の施設、との建前がある、と聞いており、こういう難病系の人も受け入れてもらえるものなのか? 又、義父を昨年看取りましたが、我が家に引き取って約1年で卒しました。余命4月と言われておりましたので、まそんなものかと思っておりましたが、この病気の場合、医者は余命まで口にはしないだろうと思います。介護・看護する側として、長期を覚悟の腹積りが必要だろうとは考えておりますが、心構え、家の造作の変更が必要なのか、知見をご披露頂けたら幸いです。

みんなの回答

noname#60199
noname#60199
回答No.1

誰も回答されてないようなので・・・。 私も「パーキンソン病」に似た病気を患ってます。 なので、その事についてだけの説明になると思いますが。 まず。言ってもせん無いことではありますが、症状が出始めたのが10年程前なら、その頃に一度、受診しておくべきでしたね。 早く病名が判れば、対処の仕方も変わってきたと思います。 しかしお義母さまということは、質問者さまが積極的に動けなかったこともまた、十分察せられます。 また、一般で言う「パーキンソン症候群」は、余命など特にないと思います。 パーキンソン病の方でさえ、普通に生きていけるのですから、尚更だと思います。 介護施設への入所を希望されているようですが、そちらについては私には解かりかねますが、もし拒否された場合、障害者手帳を取得した後、そちらの施設に入ることも可能なのではないでしょうか? とにかく一度、お住まいの市町村役場に今の状況を説明して、相談にのってもらうのが一番良いと思います。 多分「福祉課」みたいな所へ相談すればいいでしょう。 一応、以下に「パーキンソン病および類似疾患」のURLを載せておきます。 ご参考までに。 http://www.niigata-nh.go.jp/nanbyo/pd/pdindex.htm  

tono-todo
質問者

お礼

有り難う御座いました。 入院2週間でパーキンソン病が確定し、後3週間の入院継続中です。 程度を見極めて、国費補助のレベルを認定するそうです。 介護についても病院で所見をまとめて頂けるそうなので、とりあえず、方向は見えつつあるのかな、と推定しています。 いずれにせよ、後何年続くか分かりませんが、義父に続いて義母と会議が続くことになりました。も少し休息時間は欲しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーキンソン症候群

    パーキンソン症候群の父がいるのですが主治医から処方されている薬の効き目がなくなってきました。薬がきれると服用するまでまったく動けず床を足を震わせながら前に倒れこみます。介護認定を受けられませんでしたのでリハビリ施設は門前払い。悪化してしまった症状はリハビリでは不可能でしょうか?

  • パーキンソン病とパーキンソン症候群の違い

    母がパーキンソン症候群と診断され、どんどん背中が丸くなり歩行困難や右半身の動きが鈍くなりました。 パーキンソン病なら手術できるが、症候群だと手術できないと言われたそうです。 この病気の違いは何なのか、また、パーキンソン症候群に良い物、良い事などを教えてください。 宜しくお願いします。

  • パーキンソン症候群について

    母親が脳神経外科と県立病院の脳神経内科にてパーキンソン症候群と診断され5年が経ちます。 症状としては体の動かしづらさ、動作緩慢、膝が常に曲がっている、体の痛み、体の揺れ、足のつりやすさなどなどあります。 不眠、中途障害などはフルニトラゼパムでなんとかとっている感じです。 オフの時間に全く動けなくなることはありませんが、足が出ないようです。 もともと内向的な保守的であり、外に出ることは好まない人です。運動や体操も自分なりに行い、家事もこなせています。 相談としては、現在の1番の悩みは体の痛み、腰や大腿部が痛むようです。 どうにかしてあげたくて、色々みているのですが母親のパーキンソン症候群の原因のもととなる病気が診断がないのです。 脳に進行性かくじょうせい麻痺などそのような疾患は見当たらず、かといってパーキンソン病でもなく、そのような症状が当てはまるからパーキンソン症候群ですという診断です。 パーキンソン病のブログや悩みなどはたくさんネットにもありますが、症候群といれてもほとんどないです。 パーキンソン病として考えるといいのでしょうか? ドパコールは100を毎食後内服中です。増やすことで痛みも軽減するとネットには書いてあったり、、 体の痛みに関しては先生に相談してもあまりいい反応はなく、だれか経験談などあればおしえていただければと思います。

  • パーキンソン病症候群の疑い

    母が高齢で、医者からはパーキンソン病症候群の疑いがあると言われています。 そこでメネシット配合薬100を処方されました。 しかし疑いがあるというだけで、パーキンソン病症候群とは限りません。 もしパーキンソン病の症候群でなかったときに、この薬を何か月も飲み続けたら、 何か副作用や命を縮めるような障害が出てこないか心配です。 どこの医者も病名は確定できていませんので、病気とは違った薬を飲むことにとても抵抗を感じています。 薬に詳しい方があれば何かアドバイスをお願いします。

  • パーキンソン症候群について教えてください

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 パーキンソン症候群について教えていただきたいのですが…レベルは1~5まで範囲はあると調べた結果わかりました。 私の親戚が、そのパーキンソン症候群と診断されレベルは3でした。(食事で飲み込みきれない、動ききれない、歩行がままならない。) このパーキンソン症候群というものは、薬等でレベルが徐々に下がるものなのでしょうか??(極端な話、数週間で…) それとも何年も月日がかかるものなのでしょうか?? 親戚の場合、数週間の間に発症、悪化したけれど、それからまた数週間のうちにみるみる回復していきました。 今では、徐々にですが飲み込みもできるほどです。 ご存知の方…よろしくお願いします。

  • 薬剤性パーキンソン症候群について

    私は5年前から薬によって眼球上転になり外出に困っていましたが、医者を変えてからこの2か月程、全くおこってません。それで今回私がまた医者を変えることにしたのですが、こっそり紹介状をあけてみるとパーキンソン症候群とかかれていました。これは寝たきりになったり死ぬ病気なのでしょうか?

  • 統合失調症、パーキンソン病、薬害パーキンソン症候群についてどなたか答え

    統合失調症、パーキンソン病、薬害パーキンソン症候群についてどなたか答えてください。 私の父は現在76歳で統合失調症で23年間精神科の病院で生活していました。 入院して10年後くらいに手足に震えが始まり 去年父は脳内出血で倒れ国立へ転院しました。 その時医師にパーキンソン症候群では?と言われ、そんなことはないと思います。と 私はそれが薬害によるパーキンソン症候群とは知りませんでした。 私なりにネットで統合失調症とパーキンソン病、パーキンソン症候群を調べ 統合失調症に有効な治療は出過ぎるドーパミンを抑えるということで 10年間その薬を飲み続けた結果ドーパミンが出にくくなり?出なくなり 薬害によるパーキンソン症候群になったようです。 パーキンソン病の治療は逆に出にくいドーパミンを増やせば有効とのことで 統合失調症とパーキンソン症候群を発病している患者にとってその加減が難しいことなのですか? パーキンソン患者の高齢者には一日1回くらいのLdopa?という薬を飲ませれば良いとありました。 それを一日一回でも飲ませなかった場合薬害パーキンソン症候群になった患者はどうなるのですか? 統合失調症とその薬害パーキンソン症候群になってしまった患者の命は助けられないのですか?

  • 「パーキンソン症候群」の診断方法は?

    母が、半年程続く手足のしびれの為、病院に行ったところ、「パーキンソン症候群」ではないかと、診断されました。 次回、頭部のMRIと、RI検査をします。「パーキンソン症候群」の診断にはこの2つ検査は、一般的に行われる物なのでしょうか? この検査でなにがわかるのでしょうか? 母は持病もなく、今まで病気らしい病気もしたことがありません。よろしくお願いします。

  • パーキンソン病と症候群

    検索してみましたが、疑問が解決しなかったので質問します。 1.3年程前、パーキンソン病と診断され治療中(60代男性)の場合   車の運転、自転車乗り、階段の昇降は   症状が安定していれば、危険はないのでしょうか。   (犬の散歩は危険なので行けないそうです) 2.数年前の交通事故の後遺症としてパーキンソン症候群が現れますか。 3.2.の場合、今後症状が回復するでしょうか、   それともさらに症状は進行するのでしょうか。 事情があって身内ながら詳細を聞くことができません。 よろしくお願いします。

  • パーキンソン症候群で、介護を受けている母のこと

    4年ほど前に、パーキンソン症候群と診断され、 パーキンソン病の薬がほとんど効かず、 進行が早く、 大脳皮質基底核変性症を疑われている、 74歳の母ですが、 父と二人暮らしの一軒家に暮らしています。 昨年、転倒して車椅子生活になり、 その時に施設入居の話が出ましたが、 父は、母を施設に入れたくない、 自分が看るといい、 母も施設に入りたくない在宅で居たいといい、 それから約1年、在宅介護で 二人暮らしなので、ケアプランを考えて、 サポートしてもらいながらやってきました。 私は長女ですが、離れて暮らしているので、 ケアプランなどのことでは関わりますが、 介護自体はほとんど関われていないです。 そのため、父の負担が増していて、 母の筋力がかなり弱り、立ち上がりもできにくくなっていて、 車椅子でも辛いことが増えているので、 寝たきりが近いと考えられます。 母はのどの筋肉も弱り、 声が小さく聞き取りにくく、食事も小食になりました。 噛むことが時間がかかるようです。 デイサービスに通っていますが、 喜んで通ってはいますが、 周りのペースについていけなくなってきているようです。 ケアマネからは、先月 施設入居を進められ、 両親にも話し、特養に申込だけをしておくと納得してもらいました。 家から一番近い施設に入居出来たら、 父の生活が楽になり、余裕ができるので、 その間に、子供が住む車がなくてもいい場所に 父が引越し、その近くの施設に移ろうかと話しています。 父も80になるので、車が運転できなくなるし、 今の実家の家は、公共交通機関もなく、 スーパーや病院も遠いです。 なので、家が売れる期待は少ないので、 アパート暮らしになることを、 お金がないと言います。 家が5LDKで広く、 父は母が施設に入ったら、この家に一人で暮らしたくないと言います。 自分自身の健康にも不安があるのか、 寂しいといい、 母が本当に限界になるまで、 母が辛いと言っても、なるべく在宅で居てほしいと言います。 でも、もし母が亡くなったら それでも一人になるけど、それを考えようとしません。 食事や家事、介護など、父は一人で行っていますが、 年齢的にもつらいらしく、 悪くなる一方の母の体に いら立ちがあるのか、声も聞き取れず、 お互いの意思の疎通も出来ない時もある様で、 疲れや苛立ちから、 暴言も言うそうで、 母が怒られてばかりでつらい。 死ねばいいと言われたと、泣いたりします。 身体が不自由な分、感情が繊細になっていて、 元気な時より、涙もろく 自分の現状や、父からの暴言を、 より強く受け止めてしまうようです。 父は、人より声が大きく 何でもかんでも口にするタイプで、 自分は発言したとしても、 忘れるし、相手にも気にしすぎだというタイプで、 子供の私も時々、ひどいことを言われて傷つきます。 本人にそのつもりはないと言っても 父の行動はモラハラだと思います。 それは私が幼少期の時からで、 暴言はありました。 しかし、過ぎるととても優しくいいお父さんになります。 母は元気な時は、自分がその場から動けるので、 友達や仲間と旅行や趣味にと行って、 自分の時間をもっていたのですが、 今は父がいないと生きれない状況で、 何を言われても耐えるしかないのですが、 私が行くと、父の暴言を涙ながらに訴えてきます。 ケアマネもそれはわかっていて、 施設入居して、。距離を持ちましょうと言いますが、 父は自分の傍に母を置きたい気持ちが強いのです。 母自身も、本当は施設に入りたくないけど、 でも、現状のつらさが耐えられない時もあり、 施設に行った方がいいと思うと言います。 でも、先日も 「俺がさみしいんだから、いてもらわないと困るんだ!  多少の事は我慢しろ!」 と・・・。 父の考えはおかしいと感じますが、 夫婦の最後の在り方、お互い最後の納得なのだろうとも思い、 永遠の別れまでの時間をどんな形でも持ちたいと、 これがこの夫婦が築いてきた最後の形なのだろうかと、 子供ながらに思うのです。 母の状況はかなり悪くなってきていて、 携帯で電話は声がでかいから出来なかったのですが、 最近はメールも打てないことが増えて、 様子は見に行く以外できなくなっています。 しかし、行くと 苦しい顔で嘆き悲しみ、愚痴を言い、 父は一方的に自分の大変さをしゃべるので、 私の心がとても疲れ切り、 自宅に帰って来ると、動機がして、 夜中に目が覚めて、息が苦しくなったりします。 先日、胸の中心が押されたように苦しくなり、 死ぬかもと不安になりました。 私も家庭と子供がいるので、 私自身立ちいかなくなるわけにいかず、 母はもっと来てほしいと泣きますが、 足は遠のき、 最近は、両親を受け止めきれません。 施設に入れたくないと言い張る父と、 泣いてばかりでつらい状況の母と、 どうすることがいいのかわからなくなります。 他の兄弟は、私に任せているようで、 意見はないようです。 自分たちの手に負えないと思っているようです。 みんな、自分の家庭を守ろうとの 防衛本能じゃないかと思うのです。 じわじわと悪くなるパーキンソン症候群の病気に 苦しめられていく様子を見るに堪えなくて・・・。 どうしたらいいのでしょうか。 支離滅裂になってしまいましたが、 追い詰められています。

年寄りっ子の音楽嗜好とは?
このQ&Aのポイント
  • 年寄りっ子は、好む音楽として古めのものが多い傾向があります。
  • 年寄りっ子が好む音楽は、懐かしい曲やレトロなジャンルが主流です。
  • 年寄りっ子の音楽嗜好は、過去のヒット曲や昔懐かしいアーティストに対する愛着が強いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう