• ベストアンサー

高齢者に対して敬語を使わないことをどう思いますか。

pigpig2の回答

  • pigpig2
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

親しみを込めて、又は孫のような存在でいたい、と思って敬語を使わないなら良いと思いますが 基本的には反対です。馬鹿にしているように聞こえますから。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、孫のような存在ですか。 逆に考えると、老若男女が出入りする病院で、どうしておじいちゃん・おばあちゃんには「親しみ」を込めるのに、 例えば若い青年には「親しみ」を込めないのか?という疑問が沸いて来ます。 そういえば、ちょっと前に、わざとタメ口で話す店員さんっていうのもはやりましたね。私は嫌いですけど。

関連するQ&A

  • 敬語は必要ですか?

    敬語は必要だと思いますか? 現実的に敬語を無くすことは不可能かと思いますが、敬語について皆さんがどの様に考えているかお聞きしたいです。 私は敬語が無駄な様に感じています。 年上、年下から敬語無しで話しかけられても嫌な気はしませんし、店員から敬語無しで話しかけられても別にいいかなと想像しています。 話すときやメールなどでも敬語を使う分時間がかかりますし、遠回しな言い方になって勘違いが起きたり、非効率な気がします。 敬語がある意味についてお考えありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 友人に対する、敬語、タメ語の区別について

    ある趣味でプライベートで知り合った友人に対する、敬語、タメ口の区別について教えてください。今、5人グループで仲良くしています。私も友達も女性です。 ※20代後半から30代後半の友人関係です。 私は年上の友達には1度もタメ語を使ったことは無く、ちょっとした言葉でも敬語を使っています。かなり気をつけています。 年下の友達にはタメ語というと、聞こえが悪いかもしれませんが、敬語を使っていません。普通の話し方です。 グループの子ではないのですが、同じ趣味の年下の子で、私にタメ語を使う子がいます。知り合ってしばらくは、私も彼女もお互いに敬語というか丁寧語ではなしていたのですが、ちょっと親しくなってから、2歳年下だったので、タメ語にしてみたら彼女もタメ語になりました。 ちなみにその子は看護師をしています。 看護師にタメ語ってだめなんですか?(または看護師さんって、プライドが高いのですか?) そんなに気になってないのですが、なんで私のほうが年上なのに、タメ語なのかな?って思ってしまいます。 私は職場でもプライベートでも、年上にタメ語ってありえないので、そう思ってしまいます。 それとも彼女は自分もタメ語にしたほうがいいと思っているのかな? 質問したいことは、プライベートの友人関係では、年上には敬語、タメ・年下には普通の言葉(タメ語)という接し方でいいと思いますか? また、先ほどの年下の看護師の友人が私にタメ語な件は皆さんはどう思われますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • タメ語か敬語か

    自分の場合職場で部下の場合は敬語、同格で相手が年下の場合はタメ語使っています。 インターネットで知り合った相手とかも年下にタメ語年上には敬語で接しています。もちろん最初は敬語で接します。 皆さんはどんな基準で敬語かタメ語かを使い分けていますか。 またどのような基準で分けるべきだと思いますか。 中には難しいケースもあると思います。 たとえば、同じ平だけど相手のほうが少し社歴が長く先輩、知ってる年下だけど実は相手はお店の常連さん、相手は上司だけど昔からの親友でもある場合など。 よろしくお願いします。

  • 敬語で話される男性お二人について。

    家が飲食店でアルバイトをしている女子高校生です。 最近新しく20代後半の男性二人が家に修行しにきました。 海外でお店を出すのでその店員として修行しに来ています。 私はオーナーの娘、というのもありお二人共敬語で話されます。 もちろん私も敬語で話しています。 ですが私は他のバイトさんとは敬語ではなく普通に話しています。 (その方たちも結構年上です。) そのため何だか年上の方に敬語で話されていると凄く申し訳なく感じています。 お二人はとても良い方で面白く、よく私は会話をします。 それに結構年下の私を「(私)さん」と呼ばれます。他のバイトさんは「ちゃん」付けです。 社会にでたら年下でも先に職場にいる方には敬語で話すのは当然かもしれません。 それでも私から「敬語で話されなくても大丈夫ですよ。」なんて言っていいのでしょうか? これから長いお付き合いになると思うので下手なことはできません。 慎重に考えていますがどうすればいいのやらで…。 私には一人兄がいますがそのお二人ととても仲良しになり普通に話しています。 名前も呼び捨てですがそれは職場に兄がいないからそうなったのでしょうか? 敬語とさん付けが居心地悪いから、という理由で「敬語でなくても大丈夫ですよ」 なんて上からものをいうようなことを言っていいのでしょうか? 行儀の悪い娘と思われるでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 厳しいご意見もきちんと受け止めます。 よろしくお願いします。

  • 敬語について

    敬語について 敬語についてですが、(カテゴリー違いなら失礼をお許し下さい) 『御苦労様』・『ご苦労さん』・『お疲れ様』は年上に対して『御苦労様』・『ご苦労さん』は、同年代・年下(7才年下)・年上(1才以上)に対して失礼にあたるのでしょうか?

  • 「敬語」について

    皆さんは、年下が敬語を使わないのは 腹が立ちますか? お互いの関係性(職場関係か、プライベートの付き合いか等)にも よるかもしれませんが。 最近、断りもなく平気でタメ口で喋ってくる 年下が多いんです。 と言う私も、年上に敬語使うの面倒臭いと思う時あるんですけどね。 (相手を馬鹿にしているわけではないんですけど、面倒臭いんです) 個人的には、タメ口でも、相手に敬意を払っていれば まぁいいか…と許してあげたい・許してほしいと思う事もます。 言葉遣いより「態度」の方が気になります。 いくら敬語でも、相手(特に年下)が 生意気な態度取ってたら抵抗あります。 皆さんは、相手に心から敬意を持って敬語を使っていますか? 社会のルールだから、考えずに使っていますか?

  • 敬語はなるだけ使わない主義

    私は、仕事以外では年上の人に対しても敬語は一切使いません。 やっぱり実際引かれる方もいます。でも私は私ですし、害があるわけでもないので、そのまま変わらず敬語なしです。 私の友人は敬語しか話せないのかと思うくらい、いつでもどこでもとにかく敬語です。 だいたい、服買い物しててショップの店員に敬語っておかしいですよね? コンビニでも、病院でも、私は敬語を使いません。「先生ありがとー」でOK。 皆さんはどうですか?仕事以外で敬語使いますか? 例えば、友人にとって大事な人を紹介されたときには初対面では敬語から入りますか? 仕事以外で敬語って必要だと思いますか? 教えてください。

  • 年下男性の敬語を辞めさせたい

    年下男性の敬語を辞めさせたい 大学で年下の男の子何人かと仲良くなったのですが、 みんな敬語を使ってきます。(ちなみに私は女です) 私は社会人を経験したあと大学に入ったので、 みんなよりも年上です。なので敬語を使ってくるのですが、 個人的に壁を感じるのと年を感じるのでやめてもらいたいなぁと思います。 一人の子にいってみたところ「え~それは無理です」と笑いながら拒否されたので 他の子にもなかなか「敬語はやめて」といえません。 効果的に(?)敬語をやめさせる言い方ってないでしょうか? 普通に「敬語じゃなくていいよ」でいいのでしょうか? それとも「敬語はやめて~~」っておどけて(?)言ってみるほうがいいのでしょうか?

  • 先輩は敬語を使われることをどう思うか

    大学1年生です。部活の見学などで 、色々な先輩と話をする機会があったのですが、「敬語使わなくて良いよ」とか、「敬語使われるの好きじゃない」等などと言われることが多数ありました。僕は一応相手が先輩なので敬語で話しているだけなのですが、やはり年齢の近い先輩などは敬語を使われると少し嫌な気分になるものですか?確かに敬語を使うと年上、年下と上下関係は保たれる感じですが…。皆さんはどうですか?

  • あなたは店員に敬語を使いますか?使いませんか?

    皆さんはどこかの店に行った時などに店員に話しかける時 敬語を使いますか?それとも使いませんか? 私が見てきた中ではいろいろな人がいたんですが結構敬語が多かった気がします 逆に店員にタメ口で話しかけられた時もありましたね(笑) 回答よろしくお願いします