• ベストアンサー

おじゃましますって言いますか?

高3男です。 他人の家に入る時は「おじゃまします」と言うのが普通なのでしょうか? 小学生の時は当然のように言ってましたけど、高校・大学生ぐらいの年代ではどうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

「お邪魔します。」とか「失礼します。」 親しい一人暮らしの友達だと「入るよ」「オッス」「っよ!」 などいろいろ変わると思いますが、何かしら声をかけてはいるべきでしょう。 例えそれがその家の住人と一緒に入るとしてもです。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり声をかけてはいるのが普通ですね。 それともう一つ書き忘れていたのですが、その家の住人と一緒に入るということが前提でした。 まあどちらにしろ挨拶をすることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cm800514
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

「おじゃまします」の挨拶は他人の家に入るときの、人としての常識ですね。 たとえそれが親しい友人の一人暮らしの家でも。 親しき仲にも礼儀あり。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人の一人暮らしの家に入る場合でも、何か挨拶をしてから入ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61653
noname#61653
回答No.4

小学生ができて高校、大学生が挨拶できないというのはおかしな話ですね。 たとえ家人が留守のお宅でも言うのが当然と思いますよ。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下のお礼に書いたように高1のときに友人に言わなくてもいいと言われたので、小学生の常識と高校生の常識は違うのかなと思って質問してみました。 ごくわずかな友人しか持っておらず友人の家に上がる機会が少ないので、よくわからなくて・・・。 まあ余計な心配だったようですね。気にせずあいさつすることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あたりまえ。だと思いますよ。 「おじゃまします」と言わない子にはジュースもお菓子も出しません。 きちんと「誰が来たのか顔を見せなさい。」って私は息子に言ってましたし、常識として「あたりまえ」のことでしょう。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり常識ですね。 高1のとき友人の家に入ったときに「おじゃまします」と言ったところ、「別にわざわざ言わなくていいだろ」と言われたので質問してみたのですが、その時は家の人がいなかったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64582
noname#64582
回答No.2

友人宅への訪問という前提でいいですかね。 友人の家人が在宅しているならば、言うのが常識ですね。 失礼ですし、入ってく方としても無言では何となく気持ち悪いでしょう。 一人暮らしのツレの家に行くならば、何も言わずに入るのもアリでしょうけどね。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人宅への訪問という前提です。言葉足らずで申し訳ございません。 家の人がいた場合は必ず言うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

うちの子の友達だと 黙って入ってくるので こっちから「こんにちは」とか「いらっしゃい」とか声をかけると 「あ、おじゃまします」とか言いますね^^ 友達だけのときは別ですけど、家の人がいるときやいそうな感じのときは ちゃんと挨拶して入ったほうが感じがいいと思いますよ

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに無言で入るのは客観的に見て感じ悪いですね。 家の人がいる気配を感じた時は挨拶することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「お邪魔します」「お邪魔しました」の返事

    高校生の子供の友達が家に来る時帰る時、「お邪魔します」「お邪魔しました」と言うのですが、なんと返せば良いでしょうか。私が家の奥にいて顔が見えないこともあります。みなさん何と言っていますか?

  • お邪魔した時

    高校生の女の子です。 何人かの男友人同士で共同生活をしている男友人の家へ1泊だけお邪魔しました。 彼らとはスポーツを通して仲良くしていましたが、10歳程年上で、まだまだ気を使いますし、自分の素の性格は見せれてない位の仲です。 無料で泊めてもらう訳ですしお菓子など持っていくべきでしたが、急に泊めてもらう事が決まり、田舎街に住んでいて車を運転できない為スーパーへ行けませんでした。 手ぶらで行った訳ですが、その分お手伝いでもと思い、料理を手伝いたいと言いましたが、寛いでいて欲しいとだけ言われて何もさせてもらえませんでした。 自分でできそうな事を見つけようと思っても次にする行動が読めなくて何もできませんでした。 靴を並べたり単純な事はしましたが、他人の家なのでやたらと触られると迷惑かもしれないのでその程度でやめました。 寛いでいてと言われた場合は素直に寛ぐべきなのでしょうか? 今回私は三回程手伝いたいと言った訳ですがしつこくて迷惑かと感じたのでソファーに座りました。 そしてお邪魔する場合は大抵お菓子など持っていきますが、その他お邪魔した時に好印象を持たれるにはどうすればよいですか?

  • 邪魔!

    あ~あ 主人の連れ子がうっとうしい!! 10代で結婚して出産して 2人の子供を頑張って育てたあげ(途中離婚 子供が10歳 14歳の時)やっと自由になって知りあったのが 子連れの主人。 連れ子が小学生の為 2人で何処にも行けず 邪魔!邪魔!邪魔! 分かってて再婚した? はい!そうです。 でも現実は考えていたのと違う訳で・・・。 やっぱり最低な人間ですか? でも正直な気持ちなんです。 遠慮なく罵倒して下さい。

  • お邪魔します

    女性に質問です。 付き合ってる1人暮らしの彼氏の家に行く時 毎回「お邪魔します」と言ってますか? 初めの頃は言ってると思いますが 付き合いが長くなっても言いますか?

  • 傘は邪魔になりませんか?

    夏に日傘を指す人に質問ですが 傘は邪魔になりませんか? 平日に通勤時に使うのであれば 会社と家の往復なので大して邪魔になりませんが 休日にお出掛けする際に日傘を使うのは邪魔じゃないですか? 日傘ではなく日焼け止めを塗りたくれば楽な気がしますが。

  • 彼氏のご実家にお邪魔すること。

    私は2年3ヶ月付き合っている彼氏がいます。 お互い実家暮らしです。 付き合って4ヶ月の時に、彼氏が両親に会ってほしいと言うのでお家にお邪魔してお会いしました。(彼氏にも私の親に会ってもらいました) それから今日まで数えたら彼のお家に19回もお邪魔していまして… 夜ご飯をご馳走になったりしています。 私の祖母(母代わり)に、お邪魔したことを話すと良い顔をされません。 「またお邪魔したの?」とか怒られます。 今週末彼と会う約束をしているのですが 「家くる?」と彼から言われて… 困ってしまいました。 彼氏彼女の関係で実家にお邪魔するのは(特に女性側)よく考えなければいけないのでしょうか? 私もお邪魔し過ぎだな~と思って、今年は控えてます。

  • どうして邪魔するの?

    社内にとても好きな人がいます。私は30代独身女性で、彼は7歳年下です。 べつの男性社員と楽しく話している時に、何度かその好きな人に会話の邪魔をされたことが謎で悩んでいます。 ごく普通に、楽しそうな話の輪に加わるならわかるのですが、そういう感じではないんです。まるで関係のない第一声だったりするので、せっかく楽しかった会話も変に中断してしまい、その場の空気がいきなり気まずいです。 例えば、こちらの話が盛り上がってる最中にわざわざ何度も呼びかけて 「○○(私)さん、このあいだの仕事のメールどうも」とか、そんな調子です。何も今でなくても、というような本当にどうでもいいことなので、一緒にいた相手もキョトンとしてしまい。。。 最初は気のせいかと思っていたのですが、似たようなシチュエーションが数回続いたため「うーん???」と思ってしまいました。 対象となる相手にはおそらく2種類あって、男(彼)から見てもかっこいいと思われそうな人と、そうでない人です。彼が会話に割り込んでくるのは「男から見てもかっこいい人」の時だけ。もちろん私が女性と楽しく喋っているときは何もありません。 彼の行動は何なんでしょうか? ちなみに私が彼を好きなことは、本人には多分バレちゃってます。 ただのうぬぼれだったら悲しいのですが、私を少しは気にかけてくれてるのでしょうか。よくわからないなりに、彼の気持ちを推察してみました。 1.自分を好いてくれてると思ってた女が、ほかの男と楽しく喋っているのは面白くない? 2.男として、女性の前で、他の男に存在感?で負けたくない? 3.(彼がいちばん話しやすい女性社員は多分私なので)数少ない女性の仲良しを奪われるのがイヤ? この想像のどれかは正解だと思いますか? どなたか、男心に疎い私に教えてください。。。

  • 辛いです。

    自分は高3の男です。自分は今鬱病にかかって通院して薬も飲んでいます。時々なのですが他人が凄く怖い存在になります。辛いです。どうせならこの世からいなくなってしまいたくなる時があります。友達も、付き合って側にいてくれる人もいません。こんな自分でも側にいてくれる人はこの世にいるのでしょうか?高校も全日制を中退し通信制に行きリポートなど色々大変で中退し今定時制高校に通っているのですが友達も出来ず毎日楽しくありません。今の自分的にはもう一度通信制に戻り普通の会社に勤めたいとおもっています。でもこれ以上親になんと言えば良いのでしょうか?仕事も辛いと思いますがどうなんでしょうか?人生の先輩もしくは同年代の人の意見が聞いてみたいです。

  • 20歳になるまでエッチしないほうがいいと思う

    高3女子です。 高3にして初めて彼氏という存在ができました。 きっと男は、早くエッチしたいと思うんです。 でも、私は怖いし、まだ高校生だし、20歳超えるまでしなくていいんじゃないかと思っています。 普通にくっついて、イチャイチャしてるだけで十分だと... エッチするなら、お互い子供が欲しいって本当に思う時でいいと思うのですが... この考えって遅れてますか? 相手は一つ年上の大学生です。 お互い、まだ未成年だし... もし、したいと言われ、断ったら男性はテンション下がっちゃいますか? 嫌われたりしないかなあ。。と。。

  • 勉強を邪魔したくなる顔ってどんな顔ですか?

    勉強を邪魔したくなる顔ってどんな顔ですか? 私の家系は高学歴な人が多くて、祖父も両親も県内トップの進学高校を経て東大卒のエリートです。職業も官僚や警察キャリアや弁護士、医者、学校の先生など職業も社会的地位の高いものばかりです。 その家系に生まれた私は当然のように家の手伝いよりも勉強優先で育てられました。 しかし私は学校では「勉強が似合わない」と言われて酷くいじめられていました。 小6の時に名門の私立中を受験しようとした時に学友に「お前には受験勉強は似合わない」と言われていじめられて受験を断念しました。中学に入っても成績は常にトップだったにも関わらず高校受験で私が県内トップの進学校を受験する事になった事についてまた学友からいちゃもんをつけられていじめられて志望校への受験はあきらめて県内2番手の高校に行くハメになりました。高校に入ると授業初日から学友に「お前に勉強は似合わない」と言われて授業を追い出されてしまいました。大学受験になってもまた「お前は大学は似合わない」と言われてまともに受験勉強する事ができませんでした。浪人して予備校通いになっても予備校講師に「お前みたいな顔した奴に大学なんか受かって欲しくない!」と怒鳴られて執拗に勉強の邪魔をされました。大学に入ってもまた「勉強する顔じゃない」と言われてまた授業を追い出されました。研究室でも教授に「こんな顔した奴が勉強するなって信じられないぜ!」と罵られていじめまくられました。研究室の学生にも「勉強するな!研究室を出てけ!」と脅されました。就職して会社に入っても「なんでお前みたいな顔した奴がこの会社にいるんだ!」と悪口を言われたりしてめちゃくちゃいじめられました。専門学校に行っても教師や学友にまた顔の事を指摘されて「お前みたいな顔した奴だけには負けたくない!」と敵視され酷くいじめられました。職業訓練校に行っても生徒に「お前みたいな顔した奴でもいい大学いけるんだな!クソッ!」と怒鳴られたりして酷くいじめられました。 このように私はたかだか勉強するだけで異常な反発を受けてきましたがそれはなぜでしょうか? 私はしょっちゅう口を開けるクセがあるのですがそれがアホ顔に見えて勉強が似つかわしくない顔と判断されるのでしょうか? そうだとしてもこれほどまでに勉強の邪魔をされてきたのはなぜでしょうか?他にも多くの学生がいる中でなぜ私だけ勉強の邪魔をされたのでしょうか?なぜ私だけそんなに目立つのでしょうか? そこまで私の顔は異常なのでしょうか?それとも運悪く私の出会った教師や学友の質が低かったからなのでしょうか?ちなみに小、中、高、予備校、大学、会社、専門学校、職業訓練校のどれも周囲の人間形成で同じものはありませんでした。全て新しい環境でした。 勉強の邪魔をしたくなるという行為はどういう条件が揃った時にしたくなるものなのでしょうか? 勉強の邪魔をしたくなる顔と言うのはどんな顔なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 仲直り後の親友との気まずい関係を元に戻す方法を教えてください。
  • 質問者は親友との関係を元に戻したいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか?
  • 親友と喧嘩してしまい、仲直り後の関係が以前のように戻らないため困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう