• 締切済み

仙台に転勤になりました

robusutaの回答

  • robusuta
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

現在富沢中学校の中学校2年生です。 NO.3さんと、NO.4さんのいうとおり確かにナンバースクールへ進む 生徒は多いです(学年全体の約10%)。 ですが、表立っていなくとも内側では少し荒れてますよ。 学年に未成年ではやっていけないことをやってる人もいますし。 しかし、先生方は皆いい人ですね。 大概教え方も上手いし。 今居る先生方のどれくらいが貴方のお子さんが中学校入学時に残っているか分かりませんが。

関連するQ&A

  • 仙台への転勤

    仙台市に転勤が決まりました。 小学3年生と幼稚園年長の子がいます。 転勤族が比較的住んでいて、治安がよく学校も荒れてない学区となるとどこかお勧めのまちはありますか? 条件が多くて申し訳ありません。

  • 仙台に転勤が決まりました。教育問題も含め・・

    仙台に転勤が決まりました・・ 家族は4人。小学校に通う子どもが二人います。 只今、長男は国立大学附属小学校、次男は公立小学校に通っています。 転勤先の仙台では(1)国立の学区内  (2)公立小学校の中で評判のいい学校の学区  を基準に住居を選びたいと思っています。 また、震災後の復興の具合はいかがでしょうか? 今も大きな余震がたびたび報道されその点でも不安に感じております。 子どもたちの安全で、安心して暮らせる環境を必要と感じる気持ちと、 大震災後感じる、家族がばらばらになりたくない、いつも近くにいて支えあいたいと思う気持ちがあり、いろいろな意味で迷っています。 単身赴任という選択肢もあるので、家族でよく話し合いたいと思っていますが、仙台にお住まいの方、お詳しい方のご助言をいただけたらうれしいです。 ぜひ参考にさせていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 仙台に転勤になりました。青葉区と泉区で悩んでいます

    3月に横浜から仙台に転勤することになりました。 色々過去の質問などから調べていると、青葉区や泉区が良さそうということがわかるのですが、 どちらにするか、悩んでいます。 子供は4月から6年生と3年生です。 数年は住むことになると思うので、 中学校も視野に入れて、荒れていない学区に住みたいと思っています。 また転勤族が多いところがいいです。 通勤や学力等では上杉が良さそう、と色々なところで見たのですが、 今住んでいるところがあまり街中でなくそこそこほんわかした感じのところなので、 泉区のような郊外の方が緑が多そうで環境では良いのかなぁとなどとも思い、 悩んでしまいます。。。 主人の勤め先は仙台駅近くです。 地下鉄の沿線で探していますが、北学区だとどのあたりがよいでしょうか? 泉区、青葉区の中でもこの学区がいいよ、とか泉、青葉以外でもこういう手もあるよ、など アドバイスを頂けると嬉しいです。 決めてとなるポイントとしては、 ・荒れていない中学校区 ・小学校までの通学路が歩道になっていて危なくない(都心みたいなところに慣れていないので(^-^;) ・地下鉄駅まで徒歩圏内 ・小学校の校庭がせまくない、公園が近くにある、など体を動かせる環境 ・買い物に便利 です。 宜しくお願いします。

  • 仙台転勤で子供の幼稚園選びについて教えて下さい

    来年の1月に宮城県仙台市への転勤が決定しました。 現在3歳になる子供がいるのですが幼稚園の入園について教えて下さい。現在住んでいる所は2年保育の方が多いのですが、仙台は何年保育が主流でしょうか?それによっては来春、入園しないと定員的に2年保育では狭き門になるのでしょうか? また評判のよい幼稚園をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 将来、小学校入学の学区も含め、教育環境の整っている地域に引越しをしたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 仙台で転勤族にお勧めの街はどこですか?

    仙台への転勤が決まりました。 小学生と幼稚園の子供がいます。 転勤族にお勧めの街はありますか? 条件としては転勤族が多い街で小学校が荒れていないところ。そしてできれば幼稚園もそばにあるところです。

  • 仙台の中学校について

    今年の夏休み明けから家族で仙台に戻り、私の実家で両親と同居する予定です。父親の転勤のため、私は他県で教育を受けましたので、仙台の学校事情が良くわかりません。現在、子供は小学5年と中学1年の2人です。実家のある学区は通町小と三条中です。子供は2人とも三条中から高校受験となります。通町小と三条中について、子供たちの学校での出来事や進学状況だけでなく、何でもいいので良い面・悪い面を全部教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仙台に転勤になりました。高森について教えてください

    来月に仙台に引っ越すことになりました。 狭い範囲の質問で申し訳ないのですが、仙台市泉区の泉パークタウン(高森)は転勤族が多い町でしょうか? 分譲マンションなので転勤族はあまりいないものなのでしょうか。 小学生がいるので高森小学校、高森中学校の様子についてもどなたかわかる方教えていただけますでしょうか?

  • 仙台に引っ越します。学区を教えて下さい。

    転勤族で、仙台に引っ越すことになりました。 まったく知らない土地です。 小学一年の子供がいるのですが、住みやすい住環境(良い学区等)教えて下さい。過去の質問から検索したところ、泉区が人気のようですが具体的にどの小学校区が良いのでしょうか?また、青葉区ではどうでしょうか? 転居後、落ち着けば私もパートで仕事をしたいと思っていますので、学童保育の現状なども教えていただければ嬉しいです。仙台では児童館(定員あり)の他に「留守家庭児童会」があるそうですが、泉区にはないようなので気になっております。 宜しくお願い致します。

  • 仙台への転勤が決まりました。

    仙台への転勤が決まりました。 妻と幼稚園(年少)の3人暮らしです。 東北本線の長町~岩沼間で転勤者にお勧めの街を教えてください。 条件としては転勤者が多い街で幼稚園がそばにあるところです。

  • 突然の仙台転勤命令、どこに住もうかorz

    会社に着くと、突然上司より呼び出しを受け、 「あなたは、4月から仙台配属になりました」と一言。 .......はい!?.........転勤ですか!? 生まれた土地の関西でなく、仙台(東北)ですか、、、、orz 突然の仙台転勤命令 急遽、3月に結納を済ませ、入籍いたします。 本当は、1年後ぐらいを予定しておりましたが、、、、orz そんなこんなで4月から仙台で新婚生活を営むことになりました。 仙台でどこに住んだらよいのかアドバイスをお願いいたします。 来年、関西で挙式を行うため節約生活を考えております。 どこに買い物に行かれるのかも、理由を踏まえて教えてください。 勤務地は、青葉区 移動手段は、車・バイク お互いの年齢は、20代半ば 皆様のお知恵を拝借できましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。