• ベストアンサー

エタノールの爆発力

エタノールについてなのですが 実際に爆発したときの爆発力=エタノール濃度に関係してくると思いますが どの濃度のときに、実際どれぐらい爆発力があるのか(空気が逃げる所があるならそこからのみ飛び出る、あっても他ごとまとめて吹き飛ばす等、または計算式による威力)をお知りの方がいたら教えて頂けないでしょうか。 また、上記のような事を調べようと思うと、何処で調べればよろしいのでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。 若干詰まっております。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

詳しいことは専門の方にお願いするとして爆発のイメージを取るための実験を紹介します。 いらなくなった海苔の缶を使います。プラスティックスの内蓋がついています。(硬式テニスのボール容器でもいいです。) 下から2~3cmのところに直径5mmほどの穴を開けます。 缶にエタノールを入れふたをします。しばらく待ってから下の穴にマッチの火を近づけます。爆発が起こるとふたが飛びます。 大きい爆発が起こるのはエタノールをどれくらい入れた時でしょうか。 プラのふたが飛ぶだけですからあまり危険ではありません。でも天井までフタが飛ぶという勢いですから近くに人がいると危ないです。 気温によって蒸発の速さが変わりますから燃え方も変わります。 #1に書かれている爆発限界(燃焼範囲)の意味も分かります。 一度やってみてください。 燃えるがうまく爆発しないという場合はエタノールの量が多すぎると思っていいでしょう。 燃焼範囲は物質の種類によって変わりますが燃焼の反応式で考えた比率を必ず含んでいます。 C2H5OH+3O2→2CO2+3H2O 酸素との比率は1:3です。空気中には酸素が1/5含まれていますのでエタノール対空気では1:15になります。空気とエタノール蒸気の混合気体で言うと全体の1/16≒0.063(=6.3%)です。 理科年表に載っている値は4.3~19%です。化学式での比率の2/3~3倍です。 これはこの範囲なら全体が燃える(一部に火がついたときに立ち消えしないで端まで伝わる)という比率ですから爆発とは限りません。一番激しく燃える(爆発する)のは化学式の比率の近くでしょう。

kamisen
質問者

お礼

ご回答誠に有難う御座います! 実験での検証、自分で排除しておりました。。 たしかに濃度を確認しながら実験すれば、物質的な爆発力の変化を捉える事ができそうです。実験してみようと思います。 爆発限界の定義、そういった意味合いだったのですね。。 大変勉強になります。 これを元に自分で再度考えてみようと思います。 本当に有難う御座いました!

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

エタノール-空気での爆発は爆発限界内では可能なわけですが、その「伝搬」には限りがあります。 「爆発限界」とは単に引火性を表すだけですので、そこから出てくるのは「発熱量」と「分子数による体積変化」だけです。 つまり「ただ燃えました」になる可能性が大きく、それが多分お悩みの種だろうと思います。 >空気が逃げる所があるならそこからのみ飛び出る、あっても他ごとまとめて吹き飛ばす… このお悩みのタイプから見ると爆発屋さんでは無いとお見受けします。 爆発にも二つあって、熱爆発の類の爆燃と燃焼フロントが音速を超える「爆轟」があります。壁を吹き飛ばすには通常「爆轟」が必要です。 爆轟:detonation で検索される事をお薦めします。 しかし、実際 「ethanol」「detonation」でgoogle様にお尋ねしてもエタノール燃料系のサイトしか見付かりません。 この件は「専門家」にお聞き戴くしかないと思います。 「独立行政法人産業技術総合研究所・爆発安全コア・気相爆発研究グループ」 にお問い合わせ下さい。 …また誰かに文句言われそうだな(汗

kamisen
質問者

お礼

ご回答誠に有難う御座います!! 爆発限界の意味や、爆発の種類、勉強及び認識不足でした。 教えて頂いた事を参考にさせて頂き、また自分なりに検証してみます。 また、ご相談できる場所を教えて頂き有難う御座います。 行き詰った際には是非利用させて頂きます。 本当に助かりました!

関連するQ&A

  • 無水エタノールの吸湿性

    無水エタノールは吸湿性があると言いますが,常温でどの程度吸湿するのでしょうか. 濃度100vol%のエタノールを空気中に置いたとしたら何%程度までなるのか 逆を言えば何vol%程度だったら空気中に置いても吸湿を無視してあつかうことが出来るかが知りたいです. 普段化学系の事はしないのですが扱う機会があって戸惑ってます. おおよその目安でも教えていただければと思います.

  • 爆発限界と酸素濃度

    各種溶剤を乾燥する場合に 乾燥機内の溶剤濃度が爆発下限をこえないようにしないと危ないと聞きました。 蒸発する溶剤の爆発下限を調べると空気中の数値しか分りません。 窒素が95%で酸素が5%の雰囲気で乾燥する場合は爆発下限も変化すると思うのですが、 計算で出るのでしょうか?計算で出ないのでしょうか? 計算で出るのでしたらどのような計算でしょうか? よろしくお願いします。

  • 爆発下限酸素濃度

    酢酸エチルをベッセルに入れる作業があるのですが、爆発しないように(万一の安全を考えて)ベッセルにN2シールをしたいと思っています。爆発しないN2の濃度を知りたく、酢酸エチルの爆発下限酸素濃度が知りたいのですが、計算できるのでしょうか?おわかりになる方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 水質浄化に関するBODとエタノールの関係

    こんにちわ。現在大学で卒業論文を作成するための実験を行っていますが、壁にあたってしまったので質問させていただきます。 脱窒に関する実験をやっていまして、水素供与体としてのエタノールと硝酸カリウムを混入した水を浄化させる実験を行っています。 そこで、エタノールの投入量を決定する決め手が無かったので、BODからエタノールの濃度に変換可能であるなら実際の排水からのBOD濃度を用いてエタノール投入量を決めようと考えているのですが。 もしそのような方法があるのであれば、よろしくお願い致します。

  • エタノール気体濃度について(防爆対応検討)

    今エタノール45%水(残りは水55%)を密閉タンクに供給する設備検討しており、現在その設備を防爆仕様にすべきか迷っています。 教えて頂きたいこと ・エタノールが液体から気体に変化し、その密閉タンク内の雰囲気濃度が  ?v/v%になるか計算をしたいのですが、方法を教えてもらえないでしょうか。エタノールが蒸発して平衡状態になった場合、全て蒸発するもの?  (エタノール爆発限界下限以上なるかチェックして防爆仕様の判断を行いたい。)    条件 タンク容量は600L、実容量580L、液体温度25℃、周囲温度25℃、圧力1気圧 以上 よろしくお願いします。

  • バイオエタノールはCO2削減に役立つの?

    化石燃料を燃やすと空気中のCO2濃度が高まりオゾン層が破壊される。 バイオエタノールは原料の植物(サトウキビやダイズなど)が 大気中のCO2を吸収するので、化石燃料をバイオエタノールに 切り替えるとCO2の大気中の量はプラマイゼロになる。 だからバイオエタノールは環境に優しい …といったような理屈をよく聞くのですが、わたしにはよく理解 出来ません。初歩的で幼稚な質問かもしれませんが、どなたか 次の点について教えてください。 ●燃料電池は別として、バイオエタノールだろうとガソリンだろうと、 燃やす以上はCO2は発生する。 ●バイオエタノールの原料であるサトウキビやダイズは、以前から 食料や飼料などの用途で生産され続けてきた。 ●その植物の用途が食料から燃料に代わろうと、大気中のCO2を 植物が吸収する量には関係ない。 …とするならば、「バイオエタノールがCO2削減に役立つ」のでは なく、「バイオエタノール増産の目的で、サトウキビやダイズの 生産量が増えた分だけ、そのCO2吸収分が増える」という話であって、 サトウキビやダイズの使用目的が食料から燃料に変わったという だけでは、大気中のCO2の増加の歯止めにはなんの役にも立たない のではないでしょうか? いま、ダイズなどの価格がバイオエタノール需要で高騰しています。 もしも原料植物の大幅生産増をせず、単に用途だけが変わったと すると、バイオエタノールの台頭というのは、 「貧乏人が飢え、先物投機家や生産者は儲かるけれど、エコロジー には全く関係ない話」 ということになってしまうのではないか…?と思われて ならないのです。バイオエタノールが環境によいのではなく、 CO2削減のためにはもっともっと植物を増やしましょうよ、 というのが本筋ではないか、と私は思うのですが…。 私の考えは何か間違っているのでしょうか?マスコミでは 誰もこの話に全く触れていないように思うのですけれど…。 面白半分の回答はできれば避けていただき、多少なりとも 専門知識のある方に真面目にお答えいただけると幸いです。

  • 超新星爆発のエネルギーをTNT火薬換算で知りたい

    超新星爆発のエネルギーをTNT火薬換算で知りたい 超新星爆発のエネルギーは10の46乗ジュールと、ある記事で知りましたが ジュールという単位は物理の素人には、なかなかイメージできません。 都市を一瞬にして吹き飛ばした広島型原爆の威力はTNT火薬換算で 15キロトン。 その後、米ソで軍拡が進み史上最大の核兵器はソ連の「ツァーリボンバ」で 威力は広島型原爆3300倍の50メガトン。 恐竜を絶滅させたといわれる6500万年前にユカタン半島に落ちた 小惑星クラスの隕石は6000万メガトン。 このように現実に起きた事例の延長として超新星爆発もTNT火薬換算であれば、 なんとなく理解できそうな気がします。 超新星爆発(特にII型と呼ばれるタイプ)は(地球ではなく)太陽質量の 8倍以上の恒星の爆発という事で、その威力は上記のような地球上での現象など 比較にもならない想像を絶するものだという事は容易に想像できます。 その想像を絶するモノを漠然とでもいいからイメージしたいので超新星爆発の エネルギーである10の46乗ジュールをTNT火薬換算 (できれば「広島型原爆の○○倍」という風に表記)できる方がいれば 教えていただけると幸いです。

  • PC内から爆発音がしました

    ネットを見ていたら、爆発音と共に電源が落ちました; 再度起動した所、内臓ファンが動いていない以外正常なので、 フタを開け扇風機で冷やしています。(以前より高速になりました; 熱暴走ぎみだったらしいです) 質問なのですが、 爆発音の要因は、内臓ファンが壊れただけだったのでしょうか? 他に要因があるとすると、どんな事でしょうか? このまましばらく(扇風機をあてる形で)使用していても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 特定の溶媒に対するメチルレッドの溶解について

    質問があります。メチルレッドがエタノールもしくは1-プロパノールにどれだけ溶けるかを調べたいのですが、やはり実際に溶かしてみないと断定できないのでしょうか?それとも何かの計算式で導きだせるのでしょうか? なるべく飽和濃度に近い色素溶液を作りたいので、わずかな助言でもあれば幸いです。

  • 沸点と沸点範囲

    「沸点」と「沸点範囲」の違いは何ですか? 沸点範囲より高ければ蒸発しないという意味でしょうか? また、「爆発範囲」より空気中の濃度が高ければ、火を近付けても爆発しないという事ですか?