• 締切済み

国立大阪病院

国立大阪病院付属看護学校の受験を考えていますが、既にオープンキャンパスも終了しているため学校や実習病院である国立大阪病院について、要項やホームページのみの情報しかありません。 ご存知の方、雰囲気や特長などありましたら是非教えてください。

みんなの回答

  • kyo-co
  • ベストアンサー率32% (60/186)
回答No.1

hinaseさん こんにちは! hinaseさんのご質問をリアルタイムで拝見していたのですが、 なかなかゆっくりとした時間がなくてこんなに遅くなってしまいました。 お許しくださいね。 私は現在大阪市内の看護学校で教員をしております。 国立大阪病院そして附属の看護学校はわりと良く知っています。 ここの病院で婦長をしている友人がいますし、ここの看護学校を卒業して 同病院で10年勤務して現在別の看護学校で教員をしている友人もいます。 また国立大阪病院には親戚や親しい同僚も入院でお世話になり、私にとって ある意味とても親近感のある病院そして看護学校です。 私が看護学生だった頃はほとんどの学生が高校を卒業したばかりで 同級生=同い年が普通だったのですが、国立大阪病院の看護学校に限らず 現在はどこの看護学校でもさまざまな年齢の学生がいます。 ちなみに私が受け持っているクラスは下は18歳から上は50歳くらいまでの 学生がおり、学歴・年齢そして職歴もバラエティに富んでいます。 さて本題に入りますが、国立大阪病院そして附属の看護学校はともに歴史のある とてもしっかりとした病院、学校であると思います。 先に書きましたふたりの友人、そして入院した親戚・同僚の話、そして私自身が お見舞いで訪れたときのナースの印象などを合わせると、とても教育が行き届いていると思います。 ここの学校は一部の実習を除き、臨地実習を国立大阪病院でしますが、 素晴らしいと思うのはどのナースも「自分たちの後輩を育てる」という意識を 持って学生を指導しているということです。 私の勤務する看護学校は病院附属ではありませんので、当校の学生達は指定された実習病院で臨地実習をします。 大病院で実習させてもらっていますが、残念ながらこの病院のナースの大半は 国立大阪病院のような意識を持って指導してくれてるとは思えません。 (出身学校は違っても大きな意味では後輩を育てることに変りはないと思うのですが) そういう意味ではやはり病院附属の看護学校のほうが有意義な実習ができると思います。 もちろん一概には言えませんが。 ただ3年間の在学期間中、実習はかなりの時間を占めますので看護学校を選ぶ際の 大きなポイントにはなりますよね。 国立大阪病院附属の看護学校はナースに必要な知識・技術・態度をしっかりと 教育してくれる学校だと思います。 でもだからといって「この学校にしたら」とは言えません。 最終的に決めるのはhinaseさんご自身ですから。 最後に老婆心で申し上げますが、ナースの道のりはとても厳しく苦しいもの です。たくさんの汗、いろんな涙もいっぱい流します。 どうか覚悟を持って臨んでください。 以上ご参考になれば幸甚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立病院への就職

    現在看護専門学校の入学に向けて勉強しています。 志望校を決めようと思うのですが、将来国立病院で働くことを希望しています。 このような場合、看護専門学校も国立の付属でないと無理ですか。やはり付属でない学校や大学卒などで有利・不利はありますか。

  • 国立病院機構付属の看護学校と大学の看護科の違い

    看護系の学校に受験を検討している受験生の者です。 国立病院機構付属の学校に行くか、大学の看護科に行くか悩んでいます。 (成績はよくないほうで、大学はとても微妙ですが浪人も検討しています。) そこで、両者を比較して、強みと弱みを各々教えていただけないでしょうか? 私の調べた限りだと、国立病院機構付属にかんしては、キャリアアップが充実しており、 専門的な勉強ができると聞きました。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 国立ではなくなるのでしょうか??

    今年度、受験を考えている国立病院附属の専門学校のホームページに 以下のような注意書きがあるのを発見しました。 『 平成16年4月1日より、国立病院・療養所は独立行政法人に移行いたします。 これに伴い、本学院も附属養成所として設置主体が国(厚生労働省)から独立行政法 人国立病院機構となりますのでお知らせします。 』 これって、国立の学校ではなくなってしまうという意味なのでしょうか?? もしかして、私立の学校になるのですか??

  • 国立病院と公立病院の看護士

    私の彼女が看護師を一旦辞めて、現在助産師の学校に通い、来年就職の為に病院の試験を受けていますが、国立病院と公立病院のどちらが良いか迷っています。迷っているのは国立病院は助産師として募集をしており、公立病院は看護師として募集しており、単純に考えれば、助産師の学校に行ったので、国立の方が良いのかもしれませんが、国立病院は役職が上がると転勤の可能性も高いと聞くので、公立で助産師に空きが出来た時に異動願いを出すのも選択肢としては良いのかと迷っています。しかも通っている病院が国立病院の付属ということもあり、しがらみとかもあるのかという事もありまして。私自身がそういった病院関係の仕事の知識が無いので、相談に乗ってあげる事も出来ず、こちらに書かせて頂きました。国立病院や公立病院に勤めている方、知り合いにそういった方がいる方で何か検討材料になるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 国立看護大学校について…

    国立看護大学校にとても興味があるのですが、情報が少なすぎて困ってます。 オープンキャンパスもあったみたいなのですが、それを知ったのは 終った後でした。そして、学園祭に行ってみたいのですが、いつあるのか分かりません。ご存知の方は教えていただけないでしょうか??

  • 国立病院機構看護専門学校について

    今年、国立病院機構大分別府中央病院看護専門学校を 受験するものです。 そこで、国立看護専門学校の学生さん または受験をされた方に質問です。 1、過去問は解いておいたほうがいいですか? 2、学校はどんな感じでしょうか?(厳しいかなど) 3、何か知っておいたほうがいい事を教えてください 3は受験勉強のアドバイスなどを 教えてもらえたらうれしいです。

  • 大阪の国立幼稚園・小学校について

    子供が幼稚園受験を控えております。 主人が地方で国立に通っていたので子供にも国立受験を考えているようですが、大阪の国立幼稚園・小学校についてあまり情報がありません。 地方と違い大阪には私立幼稚園・小学校でも良いところがたくさんあると聞いてます。良いところ・悪いところ実際の体験談などを教えて下さい。

  • 大学の看護学部か国立病院付属専門か

    今は看護師要請は4年制大学が主流になっています。 国立大学の看護学部(科)がよいのかもしれませんが、難しいですよね。 私立で入りやすいところと、国立病院付属の看護学校だと 具体的にどう違うのでしょう。 国立付属だと就職先が国立病院になる確率が高く、 そうすると公務員待遇になりますよね。 私立の入りやすいところだと就職先がどうなのでしょう。 アドバイスを頂けると嬉しく思います。

  • 国立看護大学校と地方の国立大看護学科で迷っています

    娘の進学のことでアドバイスをお願いします。 某国立大看護学科を志望していましたが、センター試験が思うようにいかず近隣の地方の国立大看護学科を前期・後期で受験します。それとは別に、センター試験を課さない国立看護大学校(4年制で文科省管轄、国看ともいわれています)を受験し、合格しました。娘は今のところ、国看に進学したいようです。確かに学校案内を見ても実際受験にいっても、国看は設備の整った看護師養成の学校だと思います。気になっていろいろ調べてみたところ「看護学校か大学か」という質問がいくつかありました。国看は申請後に学士の資格を得ることが出来ますが、この4年間は悩んで自分を振り返って迷いつつ道を決めるモラトリアム的な意味もあるのではないか、出口は同じ看護師でも4年間の過ごし方は違うように思われます。そういう意味で、看護学校的な意味合いが強い国看への進学に疑問を持つようになりました。高校を卒業して受験生という立場でしか進路を考えていなかった娘が、迷ったり悩んだりする暇もなく命や死を見つめなければならない看護師養成の道をまっしぐらに進んでいいものかと不安に思うのはただの過保護なのかもしれませんが。 オープンキャンパスにも行かなかったので今更なのですが、メリット・デメリットも含め、ご意見をお願いします。(どちらに進んでも下宿生になります。)

  • 大阪府立大学について

    こんにちは。 現在高校3年生で看護師を目指しています。 今志望校で迷っていて候補の中に大阪府立大学の看護学部があるのですが 1.大阪府立大学の特色や学校の雰囲気、設備、他の学部との交流などについて 2.大阪府立には付属病院がないのですが、実習については充実しているでしょうか? 3.2次試験の英語、小論文の難易度や内容について どれか1つでもいいので、知ってる方お願いいたします。