• ベストアンサー

この場合に優待は可能ですか

優待の条件が500株の場合に、A証券とB証券にそれぞれ、300株と200株を所持していた場合には、優待の権利はつくのですか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.2

双方、貴方の名義であれば優待はつきます。 「証券保管振替機構」(通称・ほふり)が一括して管理しています。 例えば、A証券が貴方名義、B証券が家族名義という場合には付きません。 「ほふり」で一度検索、情報収集してみてください。 基礎知識が得られます。

zosan007
質問者

お礼

安心しましたありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

同一名義で、共に“ほふり”に預けてあるか、名義変更してあれば権利はつきます。

zosan007
質問者

お礼

安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主優待

    100株単位で売買されている株で、株主優待の権利が1000株以上の場合 A証券で700株、B証券で300株というように2つ以上の口座で保有したときは 株主優待の対象になりますか?

  • 株主優待について・・・

    単位株が100株のA株の優待が1000株の株主に適用されるとします。 ある個人株主がB証券で300株、C証券で500株、D証券で200株所持し、合計1000株といった場合、これらは名寄せされて優待対象となり得るのでしょうか?? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 単元未満株の優待について

    株主優待が100株から権利発生とします。 A証券会社で50株、B証券会社で50株それぞれ単元未満株を買った場合でも、100株所有となるので優待の権利は発生するのでしょうか?

  • 株主優待券について。

    タイトルの件で聞かせてください。 たとえばですが、ある会社の優待券が下記のような場合とします。 100株の場合、20%割引券1枚。 500株の場合、20%割引券2枚。 こういうような条件のところはそこそこあると思います。 この銘柄をA証券で200株持っていても優待券は一枚ですよね。 もしA証券で100株、B証券で100株と別証券会社で持っていた場合でも、合計200株として数えられて優待券は一枚になるのでしょうか? それとも別々に扱われ2枚になるのでしょうか? ただし、A、Bの両証券会社とも名義は同一人物とします。 よろしくお願いいたします。

  • 株主優待の事について、教えて下さい。

    A社株を、B証券で100株、C証券で100株、持っています。 A社の株を3月や9月の権利確定月に、それぞれ100株以上持っていれば、 株主優待(例えば、クオカード1000円)を受けられるそうです。 この場合、 B証券での100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えて、 C証券でも100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えるという事は、 可能でしょうか? B証券でも、C証券でも、ほふりは利用していますが、関係ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主優待券(証券会社を数社開設している場合)

    株主優待券についてですが...。 A証券会社でア社の株を100株 B証券会社でア社の株を100株 C証券会社でア社の株を100株 持っていたとします。証券会社は違うのですが、同じ 株を所持。ア社は100株~500株所持者に優待券を一枚配布なのですが、この場合は、証券会社が違うので、三枚もらえるのでしょうか?または、足すと300株にしかならないので、1枚なのでしょうか?

  • 株主優待について

    株主優待のある株を別の証券会社で買った場合、優待はどうなるのでしょうか? A証券会社で1000株購入して、B証券会社で1000株した場合でも2000株の優待を受けられるのでしょうか。  それとも1000株の優待×2となるのでしょうか。   

  • 株主優待について

    始めまして。 株初心者です・・・。 株主優待を受けるのに200株以上必要だとします。100株ずつ、別の証券会社に株を持っていた場合、株主優待の権利はあるのでしょうか??

  • 優待の権利について

    ある株式を2つの証券会社の口座で10000株ずつの合計20000保有しています。この会社の優待受取り条件が確定日に20000株保有者となっています。口座名義は2つとも同じ(私の)名義で住所その他も同じです。この場合、優待を受けとる権利が自動的に認識されて私に与えられるのでしょうか?それとも、どちらかの口座に移管して、20000株を一つにまとめないといけないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 株主優待について

    株主優待について教えてください。 保有株数に関係なくもらえる株主優待について、A証券で1000株、B証券で1000株というように複数の証券会社の口座で保有している場合に、やはり株主優待は「1人分」しかもらえないのでしょうか? なお、どちらの証券会社も名義・住所などは同一で届け出ているものとし、保振になっているものとします。 できれば、経験者の方の回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneのProモデルの側面ステンレスには特別なカラーリング処理が施されています。
  • 塗装ではなく、ステンレス自体に色が付けられています。
  • アルミのように酸化被膜処理をするカラーアルマイトではなく、別の特殊な処理が行われています。
回答を見る