• ベストアンサー

脚注が2ページにまたがってしまいます

naccnt0の回答

  • naccnt0
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

ファイル→ページ設定→文字数と行数 で 1行増やしたらいいんじゃないでしょうか?

Braeswood
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくアドバイス頂いたのですが、随分長い文書なので、できれば全体の表示を変えたくありません。ですが、アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワード2003 ページ設定 行数の指定ができません。

    ワード2003(windows)を使っています。 ページ設定で行数を指定したいのですが、文書全体に統一されません。 40行で指定していたところを36行に直そうとしたのですが、 最初の数ページは36行に直ったけれども、他が38行とか39行とか、 バラバラで行数が統一されていなくて困っています。 余白は上30mm下30mmです。

  • Word2003で行数のみ指定したいが、範囲が文書ごとに異なる。

    Word2003で行数のみ指定したいが、範囲が文書ごとに異なる。 Word2003を使っています。 いくつかの文書の体裁を統一させるため、ページ設定にて「行数だけを指定する」にチェックし、行数を指定しようとしているのですが、いくつかの文書で、指定できる行数が統一したい行数に満たないことで悩んでいます。 例えば「45行」にしたいのに、範囲は「1~41」となっており、行送りを小さくしようとしても、数値が小さくならないのです。 諸文書は、本文のフォントとその大きさ、余白は統一しています。 こういう状態を解決するにはどのような方法がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • テキストボックスの中の文字

    WindowsNT4.0でWORD2000を使っています。 縦書きで大きな文字で2行書いたようなワード文書(ページ設定…縦書き、用紙方向:縦、フォントサイズ55、行数2、行送り212.6Pt)に、横書きの普通の書式設定のテキストボックスを貼り付けたいのですがうまくいきません。 フォントサイズは10.5Ptにできるのですが、行間隔が異様に空きます。2行目がどこにあるのか分からないくらいです。 「テキストボックスの書式設定」を見ても、行間隔を設定するような所はないようです。 普通のページ設定の文書(行数36、行送り18Pt、フォントサイズ10.5Pt)の上だとうまくいくので、うまくいかないのは恐らくテキストボックスを貼り付けたページのページ設定が原因だと思うのですが、テキストボックスの書式設定は、貼り付ける先のページ設定に影響されるのでしょうか。行間隔を狭く(18Pt)することはできないのでしょうか。

  • Word2003で脚注がページ内に納まらない

    論文を書いています。脚注を使うと、ときどき脚注がそのページ内に収まりきれずに、次のページにまたがってしまいます。 マイクロソフトのヘルプに次のようにあります。 ----- 脚注の一部が次のページに移動してしまう 表示可能な領域に収まらない脚注内容は、自動的にその一部が次のページに移動します。脚注を表示または印刷できる領域は、そのページの本文の長さ、文書の余白設定、および脚注の数と脚注内容の長さによって決まります。 ----- しかし、脚注内で例えば改行などをすると、なぜかはみ出していた部分がきちんと納まるようになるのです。(しかも膨大な脚注などではなく、5行程度です)これをなんとかして改善したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 過去ログをみたのですが、見つけることができませんでした。どうぞご教授ください。

  • wordの脚注が入れたい場所に入りません

    word(ver.2002)を使用して論文を書いているのですが、 1ページの最初の4行を1段に、それ以降を2段にして書いています。 最初の4行のうちの2行目に脚注記号を入れてそのページの左下に脚注を表示したいです。 しかしどの方法でやってみても脚注は左下にはいくのですが、本文が次のページに丸々移ってしまって、1ページ目に残るのは1段の4行と脚注のみ。2ページ目に本文になってしまいます。(1ページ目の本文がなくなった部分に文字の追加はなぜかできません) 解決法をよろしくお願いします。

  • 脚注にはいる行数が少ない

    ワードで論文を書いております。脚注を5行くらい書くと、次の行は次のページにいってしまいます。しかも次のページは脚注を表す本文と分ける線が表示されません。 どうすれば、もう少し脚注を7行くらい、1ページにきれいにおさめることができますか。大変困っています。

  • ページ脚注を文末に

    ワード2000を使っています。 ページ毎に脚注が表示されるように設定して文章を書いていたんですけど、やっぱり各章の後に表示したいと思うようになりました。 今まで「ページ毎に」で設定してしまったものを、最初から「文末脚注」に一発変換するような方法ってありますか?

  • ワードの脚注がページをまたぐ

    昨日はここの過去質問を検索して解決したのですが、 今日はわからなかったので教えてください。 ワードで脚注を付けていますが、 ひとつの脚注が、2ページにまたがってしまいます。 (次のページの脚注部分が、文章の中途半端なところから始まる) 本文に対応するページにまとめて脚注を表示させたいのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか? 過去質問に出ていたら本当に申し訳ないのですが 宜しくお願い申し上げます。

  • word 脚注

    word2010を使っています。脚注をページごとに1から開始しているのですが、これを印刷すると文書全体で通し番号になってしまいます。つまり、1ページ目で1-4まで脚注があったとすると、2ページ目ではまた1-3とかするようにしているのですが、印刷すると2ページ目は5から始まってしまいます。印刷プレビューでは問題ありません。これはどうやったら直りますか?教えてください!よろしくお願いします。

  • Wordの脚注

    今、Wordを使って論文を作成しております。 その際、脚注をページごとにつける形で作成しているのですが、 3,4行入れると、脚注の文章が次のページの脚注に行ってしまいます。同じページにどうしても収めたい場合は、どうすればよいのでしょうか? 知人に当たってみたところその様な問題は起きず、何行入れても次のページに移ることは無いそうです。Wordのバージョンにもよるのでしょうか?ちなみに使っているのは2003年バージョンのものです。 大変困っているので、解決策を知っている方、または同問題を抱えたことのある方、どうぞ教えてください!!!!