• ベストアンサー

WindowsXp H.Eのライセンスについて

dell_OKの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.3

そうでしたか。 マイクロソフトの電話対応はそれで済んでしまうのですね。 私がマイクロソフトへ電話した事がないのに、そんな方法をすすめてしまってすみませんでした。 前のパソコンは破棄して新しいパソコンへインストールした事は、マイクロソフトに伝えられたのでしょうか。 私は、そう伝えれば前の認証を無効のようにしてくれて、新しいパソコンで使用できるものとばかり思っていました。 私の持っている「マイクロソフトウィンドウズXP お使いになる前に」の「ライセンス認証について」には、「再インストールされる場合や、違うコンピュータへ Windows XP を移動させるなどの場合は、ライセンス認証専用の電話受付窓口までお電話ください。(電話番号:0120-801-734)」と書かれています。 もし違うところへ電話されていらしったら上記電話番号へ、また「違うコンピュータへ移動」と伝えられていなければその旨を伝えしてみてください。 ANo.1のご回答にもありますが、再インストールもひとつの方法です。 電話するのが面倒で、OSの再インストールの方が早いのでしたら、そうして再度認証させれば問題ありません。 インストール時やインストール後に一度認証すると再認証はできませんが、インストール時には必ず認証できますので、その方法ではどうかと回答されているのだと思います。

amhak1124
質問者

お礼

また、回答ありがとうございます。 今度、再チャレンジしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Office XPのライセンス認証を取り消してもらうことってできます!?

    2台のパソコンのリカバリをおこなったんですが。。。 1台目(メイン) そのパソコンに付属の「Office 2003プレインストールパッケージCD」を使ってOffice 2003をインストールしなければならないのに、まちがって以前、別のパソコンに利用したOffice XPのCDを使ってインストールしてしまい、気づかずに、オンラインでライセンス認証までしてしまいました(汗。ライセンス認証もあっさり受け入れられてしまいました。(汗 2台目(サブ) このパソコンもリカバリし、リカバリ前にも入れていたOffice XPをインストールしたのですが、やはり、一台目でライセンス認証してしまった後だったので、ライセンス認証はうけつけてもらえませんでした。 質問 一台目でおこなったOffice XPのライセンス認証を取り消して、2台目でライセンス認証してもらうことって、マイクロソフトさんは認めてくれるのでしょうか。連休中で電話もつながらず困っています。。

  • ライセンスの不正利用

    こんばんは。 私の知り合いにライセンスを不正利用しているのではないか?という人がいます。 というのも、XPを久々に再インストールして気づいたのですがライセンス認証が必要ですよね。 それで一度ライセンス認証をしたのちに、別のパソコンにインストールして構成が変わったと申告すれば、2台目のパソコンも同じXPが使えてしまう気がします。 なぜわかったかというと、再インストールする際にxpのディスクがなく、知り合いの家に行った時に発見しました。 そこで私が再インストールをしようとするとできなかったのです。 私は構成を一切変えていませんし、インストールしたのも1回ですので電話で認証しないとできないというのはよっぽどだと思いまして。 知り合いに聞いてもインストールしてない、知らないと言い張るのですが、同時に同じXPを使っていた事を調べるということはできないのでしょうか? そのXPが私のものだということは認めて、前に色々とCDを貸した時に紛れていたらしいのです。 このままでは私も気分がよくありませんし、私のOSが使えなくなるのではないかとも心配です。 あちらは知らないと言っているので調べようがないですし、もし同時に2台使っているとどちらも処分されそうですし。 マイクロソフトのHPも見ましたがこのような事は載っていませんし、問い合わせできそうな番号も見つけられませんでした。 そこでこちらでお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ライセンスの認証について

    先日オークションで組み立てしてあるパソコンを購入したのですが、立ち上げる際にライセンスの認証、というものが開きました。 出品者の方は、「試験用にインストールしていますので、お手元に届いた際は消去してください」と言ってたのですが 消去するにも認証されないと先に進めず、どうしたらよいものかと悩んでいます。 明らかに違法なので電話で認証コードをマイクロソフト社に聞いてもいいのか…。 文が分かりづらいですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • Office系ソフト ライセンス認証

    Office系ソフトを起動させると、ライセンス認証ウィザードが起動して、 『お使いのマイクロソフトXPのコピーはまだライセンス認証の手続きが完了していません・・・』と表示されます。 ソフトを使用するには、ライセンスの認証を行わなければいけないと思われるのですが、 現在の状態はコピーされたものが入っていると言う事でしょうか?違法でしょうか? また、ライセンスの認証には費用が発生するのでしょうか?

  • Windows7のライセンス認証について

    Windows7のライセンス認証について 現在、ノート(XP)とノート(ビスタ)の2台を所有しております。 以前、XP側にWin7ホームプレミアム32bitのアップグレード版を購入し、インストールして 使用しておりましたがXPのノートが不調だった為、リカバリーしてXPに戻しました。 そこで、XPに入れていたwin7をビスタにインストールして使用するとライセンス認証は、 可能なのでしょうか?違反になってしまうんでしょうか? 一度ライセンス認証しているOSは違うPCに変更できないんでしょうか? 又、可能な場合は同じプロダクトキーを入れて通常通りインストールすれば認証できますか? マイクロソフトへ連絡等いるんでしょうか? 以前の投稿を見ましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • ライセンス認証

    XPを新規インストールするときライセンス認証があります。 自作マシンにHDをいれインストールしました。 認証しました。 HDが気に入らないので交換し再インストールしました。 ほかのパーツはまったく変えていません。 認証しました。 HDは1台です。メーカーも違います。 XPは30ライセンス持っています。KEYは1つです。 2ライセンス使ったことになり残り28回となるのでしょうか? それとも通常の再インストールということでHD以外は変わってないので 1しか消費していませんか? 最初にインストールしたHDを初期化でもして使わなければ いいのでしょうが特別なことをしなくても大丈夫ですか? Adobeの場合はライセンス認証を戻す処理がありますよね。

  • Vistaのライセンス認証

     Windows Vista businessを1台のPCにHDDを2つ用意しておいて、片方はXPを上書きインストールし(ライセンス認証済み)、もう一つのHDDにクリーンインストールしました。(→ライセンスは未認証)  XPの時は何とかこの様なやり方で何とか2台のHDDにインストールして交換しながら使用してきました。Vistaの場合PC1台にソフト1本ということで難しいようです。未認証の方を生かしたいのですが、どのようにすればいいかアドバイスをお願いします。

  • マイクロソフトのボリュームライセンスについて

    マイクロソフトのボリュームライセンスについて 先日、学校がマイクロソフトと提携したということで希望の学生にOSとOfficeを格安で配布されました。 しかし、このOSとOfficeを今月中にインストールしてライセンス認証をしなければならないというものでした。 この3月中にOSをインストール出来るPCを用意するのは正直不可能です。 ソフトと一緒に配布されたプリントには 「このメディアに割り振られたプロダクトキーは1台限り(ワンインストール)の利用しか許されていません。再インストールをする場合は、マイクロソフトに連絡し、再インストールしたい理由とプロダクトキーを伝えて再認証してください。」 と書かれています。 また、自分でボリュームライセンスについて調べてみた結果、 http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/benefit.mspx 上記のページの一番下の項目にライセンスの移管が可能という記載を発見しました。 そこで、このOSをひとまず空いているHDDなどにインストールして認証を行い使える状態にし、 上記サイトに書かれてあるように90日以上過ぎてから、自作PCを作るなり、インストール可能なPCを用意し、 ひとまずインストールしたHDDを消去して、改めて新PCにインストールするということは可能なのでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • マイクロソフトオフィスについてのライセンス認証を教えてください。

    マイクロソフトオフィスについてのライセンス認証を教えてください。 わたくし、ちょっとした事業所を最近立ち上げ、PCを購入し、そこで、PCのインストール等すべて行い、同梱されていた「マイクロソフト オフィス」を持ち帰り、家にあるPCにその「オフィス」をインストール。インストール後、「オフィス」の一つであるエクセルを立ち上げたら「マイクロソフト オフィスのライセンスの認証」の画面になり、その「ライセンスの認証」がうまくできません。 その時ライセンス認証ウィザードに出るメッセージは次のようです。 指定したプロダクトキーで行ったライセンス認証の回数が、マイクロソフト ソフトウェアライセンス条項で規定された上限に達しているため、マイクロソフト オフィス ホーム アンド ビジネス2010に対するライセンス認定証を続行できません。ライセンス認証の上限回数の詳細については・・・・・」 と書かれています。 いろいろと調べると、30日以内に認証を取らなければならないとのこと。それで、あと「28日間」しかありません。よって、この「オフィス」の認証の取り方を教えていただけませんか? このオフィスのバージョンについては以下の通りです。    マイクロソフトオフィスホームアンドビジネス 2010 になります。 よろしくお願いします。 このまま認証をとれず、ダメになるのでしょうか?新たなものを購入しなければならないのでしょうか?これいかに。

  • ライセンス

    パッケージ版のマイクロソフトOfficeソフトのライセンスは、1パッケージごとに2ライセンス使えるようになっており、PC2台にインストールすることができると耳にしました。 この話しは本当なのでしょうか? バックアップを取るという意味で2ライセンスなのでしょうか? ただ、この場合でも2台のPCにインストールして、普通に使っていても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。