• ベストアンサー

AT車のはしりについて

友人がAT車でも走りの速さはさほど変わらないよといっています。0.1秒を争うレースにおいては変わるかもしれないけど、とも言っています。実際MTのほうが遅いときもあるし、今のATはかなり優れているからさほど気にしなくてもいいよと言われたのですが、実際皆さんはどう思われますか?やはり、MTの長所は燃費と走りの楽しみだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最新の高性能AT車ならMT者よりも速さ・燃費ともに優れています。 通常の動力伝達効率はAT車0.92、MT車1とMT車が優れているのですが、AT車にはロックアップという機構があり、このロックアップが効いているときはメカニカル的に動力を伝達し、MT車と同じ動力伝達を行います。 またトルコン式ATの長所として低速ではトルクを増幅増幅してくれ、MT車よりもパワフルです。ただ高速になるとカップリング現象によりトルク増幅率が減り、動力伝達効率の差からロックアップ状態でないAT車のほうが不利となります。 この双方の利点を生かしたのが最近発売されたレクサスIS-Fです。 トルコン式8ATで一速の時は通常のトルコンを利用し、ATの長所である低速のトルク増幅作用を利用し、MT車よりもパワフルに走ります。2速以降はATをシフトチェンジ時以外は常にロックアップして走行しMT車と同様の性能を発揮します。しかもIS-Fはシフトアップ・ダウンを0.1秒で行うことができ、もちろんエンジン回転数あわせのためのブリッピングもこの0.1秒で行っています。人間には0.1秒でのシフトチェンジなんかできません。 これからこのような高性能AT車が出てくるに従いMT車の利点はまったく無くなってゆくでしょうね。AT車のほうが速くて燃費もいいですから、、、、、。ただ私としてはMT車の”操ってる感”が好きなのでこれからも生き残ってほしいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

ATは、トルコンがトルクを増幅(そのかわり回転数は落ちる:減速ギアのような機能)してくれるので、案外元気に走ります。 クラッチ操作の必要がないことも、アベレージドライバーには、たいへんなメリットです。 (前の方が書かれているように、ATでも、マニュアルシフトといって、自分でギアを選んでやります) 実際のところ、偉そうに運転自慢をする連中のなかにも、ヒール&トウに気を取られて、実はコーナーでカメになるウマシカは、結構います。 山道に入れば、おそらく日本のドライバーの3/4は、MTよりATのほうが速く走れるのではないでしょうか。 ただ、ATはやはりATで、一度2ペダルMTに乗ってしまうと、その差は歴然と感じます。 (最近は平凡なATでも、シフトゲートだけシーケンシャルな「なんちゃって2ペダル」もたくさんありますが) ちょっと話が難しいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.7

一般的な車の殆どはエンジンもA/T用に最適化されていますし、(M/T専用設計車のような高回転型ではなく低中速重視になっているし、排気量も大きくなっていますよね)、スポーツモード?のDレンジで充分スポーティーに走れると思いますよ。 直線番長でなければ、走りは、加速などの動力性能の問題だけではなく、曲がる止まるの足回りも重要ですし。 (コース取りやブレーキ、アクセルのタイミングの方がタイムに響くと思いますけど) ハンドル、ブレーキに集中できる分、一般人にはA/Tの方が速いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.6

AT車といっても、Dレンジに入れっぱなしでは、貴方が言うような「速さ」を追い求める運転は出来ません。 発進時には「1」 中間加速では「2」 高速走行では「D」「OD」 と手動で変速させていけば、下手なマニュアル車よりも急加速できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.4

今は、ATの技術が進んでいるので、燃費もほとんどの場合はMTと変わらないでしょうね。よほど技術のあるMT乗りであればMTの方が燃費がいいとなりますが…もちろん、ATの種類にも寄りますけど、ロックアップクラッチが有りますから、高速道路は直結している機種も有ります。 ですので、MTの長所は走りの楽しみと操る楽しみ、そして「あえてMTを選択したという心意気」が大きいでしょうね。 ギア選択のできるATでも、ソコソコ操る楽しみを満足させられる程度は楽しく走れますよ、峠などでは。ドリフトなんかは難しいですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

一周ぐらいのラップだと一般ドライバーの技術ならMTよりATのほうが速いことがよくあります これは、走行中Gのかかった状態でシフト操作をする負担が大きく、ハンドルブレーキに集中できるATのほうが操作性が良いためです ただ、トルコン式ATだと、ATFの粘性で駆動力を伝えるので、高速走行が続くと熱による粘性低下で駆動力が伝わらなくなります エンジン側のインペラがいくら回っていてもタイア側のインペラが回らなくなります サーキット走行するAT車は対策でオイルクーラーなどをつけていますが 長距離だと乾式クラッチのMTのほうが有利になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MekMeki
  • ベストアンサー率33% (35/104)
回答No.2

聞いた話ですが、とある大学生のレースでAT車を持ち込んだ大学があり、初め笑われたのですがレースが始まったら結局その大学が勝ったそうです。コースだの車の違いだの詳しいことは分からないのですごくアバウトな意見ですが、コーナーのたびに的確なギアを瞬時に判断できてスムーズにシフトチェンジができるレベルにいかないうちは、今のATは性能がいいのでATの方が速いと思います。 高いレベルじゃなければ車重の違いでタイムが変わるような限界まで性能を引き出せないし、それならATの重量程度じゃほとんど影響がありませんから。 一般人にとってはMTの長所は燃費と走りの楽しみくらいでしょうが、この走りの楽しみが大きいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

ご友人の言われている事は、ある程度のMTの技量の人までなら正しい意見だと思います。 ですがMTの技量が上がってくればAT車はMT車にはかないませんよ。 シフトアップよりもコーナーなどでのシフトダウン時に的確に回転数を維持できるので、制動距離もコーナーの立ち上がりもMT車が有利になります。 トラクションのロスも無いので、エンジン性能がダイレクトに味わえます。 まぁ、ここまでの腕前になるまでに、そこそこの練習が必要ですが・・・ 燃費もそうですがMT車の最大の魅力は、車を運転して言いるという実感でしょうね。 人馬一体という表現はMT車でなければ、言えない言葉ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTとATどっちがいいでしょうか・・・

    ヴィッツRSの購入を考えています。 そこでCVTかMTかどちらにしようか迷っています。町中を運転する際に楽なのはなんたってATでしょうが、走りの楽しさであればMTの方がいい気もしますが。 実際に乗っている人の意見だとありがたいです。勿論ヴィッツに乗っていない人でもかまいませんが。

  • 走り屋の車。

    走り屋の車は、 MTが多いですよね。 でも、今の車は8割以上がATになっています。 そこで質問なんですが、 峠を走るとき、 ATだとダサいんですか?

  • 軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的に見て良いのは?

     今乗っている97ダイハツムーヴターボ5MTも10万キロを越えたので来年位に軽の新車を買おうと思っていますが、最近の軽も装備が良くなり、車体価格も値が張ります。    車種にはそれほど拘りはないのですが、これまで5MT車を4台、AT車1台を乗り継いで来ました。今はATが主流ですが、どうもMT車歴が長くたまにAT車を乗ると、出足が鈍いような気がします。  妻のタント4AT車を乗るとムーヴターボMT車とでは車重が違うので余計そう思います。(タントはかなり重く、エンジンはNA、ターボ5MTより燃費悪し)  MT車も楽しいのですが、渋滞路を走ると、足、手の動作が増え、疲れるので、次はAT車を考えているのですが、価格との吊り合いもあるので、3ATで我慢するか、4AT,CVTにするか非常に迷う所です。  弟がダイハツエッセ3ATに乗っており、どうかと尋ねましたが、3ATで十分と言っておりました。  ガソリン価格も高騰しているので、燃費にも大いに拘ります。3ATと4ATでは燃費にかなり差がありますか?またCVT車と4AT車では同様でしょうか?高速はたまにしか走りませんが、一般道でも飛ばし気味な方なので、3ATではのスピードの頭打ち感、エンジン騒音を感じるでしょうか?  私はあまり車を乗り換えず、長く乗るので(平均7~8年前後)後で後悔するのも嫌なので、奮発して4ATまたはCVTも考えています。  97年式ムーヴターボSR-XX5MTほどの走りは無理としても、キビキビとしたレスポンス、加速感、スムーズさ、一定の省燃費を考えるとミッション形態はどのタイプが望ましいでしょうか?車体価格80~100万円以内の低価格、中下級グレードしか予算がないので  スズキアルト3AT ダイハッエッセ 3ATまたは4AT スバルステラ  CVT  辺りを候補に考えています。以上の3車で、価格、走り、燃費、バリューフォーマネーでバランスがいいのはどれでしょうか?アドバイス下さい。

  • MTとATの速さの差はどれくらい?

    ちょっと興味があったので聞いてみました。 同じ車種、同じエンジンで、AT車とMT車ではMTの方が速いと思いますが実際はどれくらい差があると思いますか? 「0-400で0.8秒の差がある」とかじゃなくても結構です。 「ほんのわずかの差だと思う」とか「MT断然速いと思う」「いや、ホイルスピンが少ないからATの方がかえって速いよ」とか、みなさんの体験や意見を聞かせていただけたら嬉しいです。暇なときに回答ください~。

  • なぜAT車なの?

    日本の9割の車はAT車と聞きましたが、みんなAT車に乗るのでしょうか? ヨーロッパでは自分の思い通りに動くということから7割くらいはMT車と聞きました。 自分もAT車ですが、知人から譲り受けたのでATですがMTが好きです。 ATは燃費も悪くペダルの踏み間違えや飽きもあると思います。 なぜ、ATが9割なのですか? みんな楽に運転したいからでしょうか? あと、MT免許を取ってATに数年乗り続けたらMTの運転はできないが、 最初にMTに乗った人は何年経ってもMTも運転できると聞きました。 なぜですか? 僕は免許とって数ヶ月は親のMT車に乗っててAT車にかえました。 こんな少ない期間でも何年かATに乗っても再度MT運転はできますか? 追伸、他にも質問していますがしばらくPCを使わないので返事が遅くなるのですいません。よろしくお願いします。

  • 軽自動車 ATかMTかで迷ってます

    スズキエブリーバンを購入予定です。燃費の差と高速道路利用のため3ATか5MTかで迷っています。 1 燃費での迷い カタログ上では、1km/Lぐらいの差しかありませんが、過去の質問等を見ると軽バンでは、実際の3ATと5MTではかなり燃費の差があるとのこと(単にトルコンのロスなどによる燃費差ではなく)。実際には、どうでしょうか? 当方の利用状況は次のとおりです。 ・通勤→片道10km(信号3つの田舎道、やや坂道あり) ・週末趣味のため片道30kmほど走る(国道です) ・3月~11月の間は、月に1~2回遠征に行きます。(片道300km、高速道路) 2 高速道路での利用 1のとおり、通勤と週末の走りだけですと楽な3ATがいいと思うのですが、高速走行では5MTの方が、燃費や騒音でいいのではと根拠なく思ってます。どうなんでしょうか? 先日、カタログをながめていたら、変速比というチャートがありました。これによると3ATと5MTの変速比が1.000とのこと。これは、高速走行時、結局どちらもエンジンの回転数が同じになると言うことなのでしょうか?であれば、わざわざMTにする必要もないのかなとか思っています。まったくシロートですのでぜひぜひよきアドバイスをお願いいたします。

  • ATとMT

    かっこいいのでスポーツカーが欲しいと思う今日この頃ですが、AT(セミオートマ)かMTかと悩んでいます。スポーツカーといえば、MTですが、F1ではセミ・オートマが使われているし(ワークスと市販車レベルは違いますけど)と考えています。 それと、新GTRはATだと聞いたことがあるので、ATのほうが、何かと優れているのではと思っています。 私としては、レースをする気はないのですが、ギアを適切に選ぶ手段がMTだと思っているので、電子制御で手動より速く選ぶことが出来るのであれば、わざわざMTに乗る必要がないのでは?と思っています。(レースはしないので車重は関係ないです) だけど、type RやSTi、ランエボはMT仕様ですね~。う~ん。

  • AT車かMT車か迷っています

    現在,日本ではAT車がほとんどをしめると言われています。 いまごろMT車を選択するのは間違いなのか・・・。 ATの車をそろそろ買い換えようと思っていますが,MT車にするかAT車にするかで悩んでいます。 MT車はスポーティで試乗したとき,すごくいいと思いました。 しかし,将来家族ができたときのことや,利便性を考えたときどうかという 現実的な問題を考えてしまいます。 AT車はマニュアルモードを備えた電子制御だし,こちらもけっこう魅力なんです。 渋滞の多い,都内を多く走るしATのほうが操作性も楽かなとも思います。 ちなみに車種はSUBARUのレガシーB4です。グランドツアラー的な車なんで, 選定によってはいろいろ化けるような気がします。 特に走りを追求しているわけではありませんが,速くてパワーがあるに越したことはありません。 AT車かMT車か,みなさんはどちらをお勧めしますか? それぞれ魅力なんか教えていただけると,選定の参考になっていいのですが。

  • MTとAT車について

    車の免許を取ろうと思っているのですが、MT車とAT車はどちらのほうが燃費がよいのでしょうか?燃費がよいほうの車の免許をとりたいなと思って迷っています。さほど変わらないのであれば、AT免許のほうでもよいのかなとは思いますし。

  • ATのスポーツカーって、、、

    こんにちわ!皆さんに聞きたい事があります。 ATのスポーツカーで走り屋してる人ってどう思います? 先日先輩の車に乗せてもらったのですが、その車が ATで私は凄くひきました。 ATで峠などを攻める人ってダサイと思いませんか? その人は、外装は走り屋っぽいからと言って自己満足 していました。 走り屋さんはMT!って思うのは女だけでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホの画像をプリンターで印刷したいけど、Air printerが見つからない
  • 以前は問題なく印刷できていたが、突然Air printerが表示されなくなった
  • お使いの環境はiPhone iOS14.8.1で無線LAN接続、電話回線はアナログ回線
回答を見る