• 締切済み

こんな場合、交通費はどうしたらよいのでしょうか?

nemutaiazarasiの回答

回答No.11

結婚式にあやかって・・不愉快なお気持ちはわかりますが、おそらく家族がいる人ならその行動も理解できますよ。 ってか、そうする(式のついでに遊びに行くという行為)でしょうねえ。 言い方は悪いですが「結婚式」って主催の方は人生最大の大イベントなんですが、呼ばれるほうは「単なる式」なんです。 不快になるかもしれませんが、これって本音ですよ、呼ばれる方なら誰でもね(特に家庭持ちだったら絶対にこの言い分わかると思います) ですのでそのついでに・・と言う行為はある意味仕方ないでしょう。 石川→東京なんてそういう「ついで」が無いとなかなか家族旅行のチャンスもないかと。 旅費は過去にあなたが頂いてるなら同額を出しておいたほうが無難でしょう 出さなかった場合「オレは出したのに・・」と絶対に先方は思いますね。 式しか出ないとかそういう自分の勝手な事情など無関係にそう思ってるでしょう 式しか出ないのであっても東京での結婚式に行くことにはなんら変わりはないので。 勝手な向こう側の思いですが、そういうふうに思われるのもシャクなら同額渡すべきだと思いますね なんでもそうですが「自分はこうしたから」相手もそうしてくれるはずだとかそういう思いだけで思考を判断するのは止めましょう ちょっとなあ~~っていうような人どこにでも居ますから

関連するQ&A

  • 結婚式招待状について

     今年の十一月に神前挙式で結婚することになりた。招待状を作成していますが、披露宴のみの出席者に対して付箋は必要か聞きたいです。招待状の本文に挙式の時間を印刷してしまったので、披露宴のみの出席者が迷ってしまうといけないもので…。  それと、挙式からの参列者の付箋は、挙式参列のお願いとマイクロバスの案内の付箋で二つになってしまいますが、いかがなものでしょうか?

  • 「交通費だしますよ」の連絡はしておいた方がいいの?

    自分の披露宴へ遠方にいる友達が来てくれてます。「楽しみにしてるー!必ず行くから!」と言ってくれて、出席のハガキもくれたのですが、私から一言も交通費の話をしていません。私としては、交通費を出すのが当然だと思っているのでわざわざ言わなくてもいいかなーっと思ってますが、やっぱり言っておいた方が親切なのかしら?それとも事前に言わなくてもいいのかな?回答を(^人^)お願いしま~す。 あと、彼の会社関係の人(主賓の方)へ教会式の招待状を何も考えず一緒に出してしまいましたが、やっぱり迷惑でしょうか?披露宴のみ出席して頂く方がいいのでしょうか?どちらでもいいのでお願いします。

  • 披露宴からの招待客

    12月に結婚することになり、ただいま大急ぎで招待状を作成しています。 母と挙式に呼ぶ方について話していて気がついたのですが、招待状には挙式、披露宴時間が書いてあります。ただ挙式にはあくまで親族、友人仲のよい同僚だけを招待し、会社の上司は披露宴のみに出席していただこうと考えていました。 そのため、挙式に出席してほしい方には「挙式にも参列ください」という内容の付箋も同封しました。 なにもつかない招待状を受け取られた方は、披露宴のみの参加、ということでご理解いただけるのでしょうか? 私は今まで呼ばれた結婚式は挙式から参列ください、という一言が添えられていたので深く考えなかったのですが、何も添えられていない招待状はあくまで披露宴からというのが常識なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ございません。

  • 挙式のみ出席の場合の服装&御祝(教会式)

    会社の同僚の方の教会式の結婚式に参列する事になりましたが 特に自分は招待されたわけでなく、会社の人間に 「教会式なので挙式だけ出よう」とのお誘いを受けたものです。 招待なくして挙式に出るのは初めてなのですが 参列しても良いのでしょうか。 また、教会に式を見に行く、のみで披露宴も2次会も出れないので 本人と接触する時間は殆ど無さそうです。 こういった場合、服装は通常の招待された挙式(披露宴)と同様の 気持ちで参列して良いのでしょうか。 また、御祝(ご祝儀)は必要なのでしょうか。(受付等があるのか否か?) ご存知の方いましたらご助言下さい。宜しくお願い致します。

  • 挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・

    挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・ 年末に友人の結婚式があるのですが、 披露宴は親族だけでするということで、二次会に招待されました。 ドレス姿が見たかったなーと思っていたところ 「挙式は参列したかったらできるよ、コーディネーターに伝えるから言ってね」とのこと、 ぜひ参列したいと考えています。 式はチャペルです。 挙式のみ参列の場合、お祝儀を準備したほうがいいのでしょうか? 包むとしたらどのくらいが標準なのでしょうか・・・? 大切な友達なのでお祝いの気持ちでいっぱいですが、 交通費と宿泊費、プレゼントだけで5万円以上掛かるので、 常識的にはどうするべきか悩んでいます。

  • 挙式後歓談ありの場合のご祝儀は?

    友人から挙式のみのご招待をいただきました。 ホテルのチャペルで挙式後、親族のみで披露宴を行う予定だったのが、直前になって、式のみ友人も招待することにしたそうです。 披露宴ありの場合と同様の立派な招待状が届き、そこに式と披露宴の間に友人用の歓談の場が設けられる旨が記載されていました。(ご祝儀辞退等のコメントはありません) この場合、ご祝儀はどれくらい包めばよいでしょうか?(お互い30代後半です)ご祝儀一万円+贈り物一万円では少ないでしょうか? 私のときには式・披露宴とも出席してもらい、三万円いただいています。 今回、共通の友人で出席する人がいなくて身近に相談できる人がおらず、困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 以前勤めていた会社の後輩から、結婚式の招待状をいただきました。

    以前勤めていた会社の後輩から、結婚式の招待状をいただきました。 出席して、お祝いさせてもらいたいと思っているのですが、いつから行ったらいいのかがはっきりとわからないので、質問させてもらいました。 招待状には、 挙式  正午 披露宴 午後1:00 となっていたのですが、親族でない者も挙式から参列してよいものなのでしょうか? 挙式も披露宴も、同じ所でするみたいなので、たぶんその建物内での移動とかなのかなとは思うのですが。 よろしくお願いします。

  • この場合のご祝儀は?

    旦那の友人に夫婦で沖縄での挙式に招待されました。 挙式は沖縄で行い、後日地元で披露宴を行います。 披露宴は、旦那のみ出席し、挙式は二人で出席します。 沖縄までの交通費(静岡から)ホテル代等は、 友人のほうで負担してもらえるみたいなんですが、 こういった場合は、ご祝儀はいくら包めばいいのですか? 5万円でいいのでしょうか? また挙式でご祝儀を渡した場合、披露宴でもご祝儀は渡したほうがよいのでしょうか? もうひとつ質問ですが、 沖縄でリゾート挙式出席の場合、服装はどうしたらいいですか? ハワイなどでは、カジュアルな服装だと思いますが、沖縄となると、 いままで経験がないので、わかりません・・・ 質問がたくさんになってしまいましたが、 回答いただけると、うれしいです。

  • お車代

    来月に挙式をします。 披露宴や食事会などはなしで、挙式もメインは家族のみで招待状も出していません。 ですが幼なじみが出席してくれるとの連絡があり参加してもらうことにはなったのですが、幼なじみは大阪と東京に住んでおり交通費がかかります。 友人は正月に帰らず式のタイミングで帰省とは言ってましたがお車代は出した方がいいでしょうか? またこういった場合の相場はだいたいおいくらぐらいなのでしょうか?

  • 家族3人招待。挙式のみの断り方

    6月に夫婦共通の友人の挙式・披露宴があります。 前々から娘も一緒に..と言われ、招待状にも連名で娘の名前が書かれていたため、3人で出席することにしました。 しかし、挙式も参列して欲しいと書かれた紙も入っており、さすがに挙式にまで娘は参列させることはできないと思い、夫婦どちらか1人が参列し、もう一方と娘で待機... つまり、2人は挙式のみ断りたいのです。 そういった場合、 招待状の返事に書くべきか、直接本人に伝えるべきなのか、わかりません。 披露宴には出席するので、返信には何も書かず、メールか電話でその旨を伝えればいいのでしょうか? 返信は5月11日までに返さなくてはならないので、回答お願いします!

専門家に質問してみよう