• ベストアンサー

赤ちゃんのイベントは必要なの?

namiasizawaの回答

回答No.5

メインの企画者である質問者さんが 「楽しくない」「疲れるだけだしやりたくない」 と思うならやる必要ないんじゃないと思います。 私は節句も誕生日もクリスマスも、メインである母親が楽しくないのに 色々準備して家でやっても意味が無いと思います。 義父や義祖父が息子(ご主人)と孫と嫁と会って食事をしながら歓談する機会として楽しみにしているなら、今後はお店でやったらどうですか? それで文句を言われたら、子供が小さいのに色々準備するのが大変だし、母親が目を離して赤ちゃんが泣いてばかりなのもカワイソウだし・・。と言えばいいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は子供が生まれてからは、お食い初め・節句・誕生日などのイベントはやっています。 義両親と2世帯で同居しているので「やらない」という選択はありませんが・・・確かに準備や後片付けは超面倒です。 料理も苦手なので、レシピをネットで検索しながら四苦八苦しながら作っています。 面倒だし気が重いですが、やってみると正直「楽しい」です^^ 子供はまだ赤ちゃんなので覚えていないと思うけど・・将来子供に見せるために写真に残しています。 私が頑張れるのは、「イベントを楽しい」と思えるからです。 今後、子供が物心ついた時に、子供の記憶に 「毎年ママが生き生きと準備していた楽しいイベント」 として残るといいなぁ~~~と思いながらイベントの準備をしています。 「夫婦喧嘩しながらイヤイヤ準備していたイベント」 ならばやる必要が無いと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ でも今回質問者さんが「初節句」を頑張って準備したのは正解だと思います。 内心はどうであれ、お雛様の前で皆で撮った「皆でやった初節句」の写真が残りましたよね。 きっと来年~再来年~子供が大きくなった時にその写真を見たら嬉しいと思いますよ^^

noname#53538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も面倒ではありますが、娘の思い出の為、と思っています。 ただ、私はいつも写真&ビデオ係で写真には1枚も写っておらず、ビデオも声のみの出演なので「この時ママいなかったの?」と言われそうですが^^;

関連するQ&A

  • 赤ちゃん連れママと牛久大仏

     いつもお世話になっています。  数ヶ月前に出産した友達に祝いに行った際、  「(嫁ぎ先に)友達がいなく、毎日ヒマだ」  とつまらなそうに言っていたので  今度一緒に遊ぼうということになったのですが。  彼女には3歳の女の子と、  3ヶ月の赤ちゃんがいます。  私を含め4人でどこかに遊びにいこうと思うのですが、  赤ちゃんと一緒だとママは付いていなくてはならなくて  つまらないですか?  私は彼女の3歳の娘ちゃんと遊んで、  疲れたらママと話でも出来たらなと思っているので、  広くて静かな牛久大仏はどうだろう?と思っているのですが、  どうでしょうか?  

  • 「出産祝について」主人のいとこに初めての赤ちゃん

    主人の父の弟の子供(私からすると主人のいとこ)に初めての赤ちゃんが生まれました。 主人自身はいとことはここ何年も会っていません。 お互いの住所とか電話番号とか知りませんし、年賀状のやり取りもしておりません。 主人の実家は我が家から遠いですが、義父が一人暮らしのため年に3回程帰省しており、その際、主人の叔父には年に1回ですが顔を合わせます。 お正月には叔父やいとこ(今回赤ちゃんが生まれた)から義父を通じてですが私の娘にお年玉を頂いております。 いつも貰ってばかりでこちらも何かしなければと思っておりましたので、出産祝をしたいと思っております。 この場合、金額的には1万円位で現金がいいのか商品券(こどもおもちゃ券等)か、赤ちゃんが1年後に着れそうな服か・・・。 それとどのように渡せばいいのかわかりません。 義父に送り、義父→叔父→いとこへでも問題ないでしょうか? それとも義父にいとこの住所を聞いて、送付した方がいいのかどうか・・・ただ、今現在いとことはほとんど接点がないのに直接送付してもどうなのかと。 次に実家に帰省するのは正月の予定ですが、その時に叔父に渡すのは遅すぎますよね。 義父に直接聞くのも気が引けるというか、主人はこうゆう事には無頓着なところがあり、私が率先して冠婚葬祭ごとをしなければなりません。 皆様のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんのお年玉の金額

    いつもお世話になってます。 主人のいとこに今年赤ちゃんが生まれました。 お正月に渡すお年玉の金額に悩んでます。 我が家は小学生あがるまではお年玉の金額は千円と決めて、私の甥姪には渡してます。 主人の方に、子供が我が家しかおらず、貰うばかりで中には一万円とか、子供がいない家庭ばかりなので額面が私の想像より大きくていつもビックリしてました。 この度、渡そうとしてる、いとこ夫婦には、5千円お年玉を毎年もらってます。(共働きで裕福な夫婦です) こう言った場合、こちらからも5千円渡したほうがいいのでしょうか? 私としては、我が家のルールと言うか、私の親戚の相場が我が家の相場になっているのですが、それでいいかなとも思ったり、主人の方の親戚なんで、合わせたほうがいいのかなぁと悩んでます。 ちなみに、赤ちゃんの出産祝いは済んでます。 皆様のご家庭はいかがでしょうか?ご意見お願いします。

  • 至急お願いします!おじいちゃんに赤ちゃんを見せてあげたい!

     義父(主人の父親)が危篤との連絡を受けました。人工呼吸器で生かされている状態で、もう時間の問題だそうです。義母は、医師から会わせてあげたい人に連絡するよう言われたそうです。  私には、3歳の娘と3ヶ月の娘がいるのですが、義父にまだ3ヶ月の娘を見てもらっていません。夏休みに帰省する予定だったのに、あまりの急な事態に主人も私もあわてています。危篤であるため、娘たちを病院に連れて行っても何もわからないかもしれませんが、最後なるかもしれないので娘たちの顔を見せてあげたいのです。  主人の実家までは、自家用車・高速バス・飛行機・タクシーを乗り継いで6時間程かかります。まだ、首もすわらない赤ちゃんを連れていくのは無謀でしょうか?  それから、もしもの時、長男の嫁である私が乳幼児を連れているのは失礼になるのでしょうか?  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがいるときの来客

    3か月の赤ちゃんがいます。 年始に主人の友人が何人か自宅に遊びにきます。 主人はおそらくお酒を飲むので食事を準備してほしいといいます。 別の友人のところへ赤ちゃんを見に行ったときもお酒と食事がちゃんとでたそうです。 私の友達なら食事時ははずしてくれるのに、主人の友達はお昼時に来ると言ってるようです。 私はあまり料理が得意じゃないので、作るとなると2時間くらいかかりそうなのですが、赤ちゃんもいるのに正直言って気が重いです。 小さい子供がいても普通は手料理でおもてなしをするものなのでしょうか。 自分が心が狭いのか、友人が気が利かないのか悩んでます。

  • 赤ちゃんを預けたい

    赤ちゃんを預けたいと本気で思っている人から、 できるだけスムーズに預かれる方法はあるのでしょうか? うちは小学校高学年の娘と息子がいます。 思っていた以上に子供って可愛いと思い・・・夫婦でもう一人欲しかったねと養子の話が出て数年 経ちました。 できれば日本人で赤ちゃんの内に里親よりも養子縁組で迎えたいのですが、 できるだけうちの子供達へと同じ愛情で・・・食べる・普通に生活するの保証は当然ながらします。 養護施設へ行けばいいのは分かっています。主人が多忙で平日の施設に何度も足を運べないという事で他に方法が無いかと思っています。

  • 赤ちゃんと過ごす時間

    もうすぐ5ヶ月の娘をもつ母親です。 産後2ヶ月で職場復帰しました。 平日、娘は主人の実家でお義母さんが面倒をみてくれているのですが、 私が休みの土・日まで「赤ちゃんを連れて来て」と電話が来る始末。 主人もその電話が来ると、さっさと赤ちゃんを連れて行ってしまいます。 (主人の実家は我が家の目と鼻の先にあります) 私だって娘の世話をしたり、一緒に遊びたいのに・・。 でも、普段面倒を見てもらっているので、主人の実家にも強いことが言えず・・・。 仕事は続けていきたいのですが、このままでは娘が私のことを忘れてしまうのでは、 と不安な日々です。 仕事をしながら、娘と過ごす時間も沢山欲しい、というのは贅沢なのでしょうか。 どちらかを犠牲にするべき? どなたか同じような経験をなさった方、意見をください。

  • パパへの誕生日プレゼント

    1歳4ヶ月になる娘がいます。 もうすぐ主人の誕生日なのですが、いつも仕事で忙しい中、 娘の世話や家事をやってくれて感謝しています。 いつもはあまりイベントにこだわらないわが家ですが、 せっかくの誕生日、なにか娘からのプレゼントという形で お祝いしてあげたいと思うのですが、まだ手紙や絵が描けるわけもなく。 皆さん、なにかいい案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん言葉がやめられない

    2児の母です。 上の子(娘)は21歳の社会人、下の子(息子)は17歳の高校生です。息子は同居していますが、娘は別居しています。 そして、恥ずかしい話なのですが、私はこんなに大きな子供が2人もいるのに「赤ちゃん言葉」(「さしすせそ」を「ちゃちちゅちぇちょ」と言う)を使って子供に話す癖が治らないんです。 それだけならまだしも、娘の方が私の赤ちゃん言葉を異常に嫌がるんです。 私は、この子たちが赤ちゃんの頃は間違った言葉を覚えてしまうのを恐れて、赤ちゃん言葉を慎んでいました。 しかし、その頃の反動で現在このような事になっているんです。 息子は特に私の赤ちゃん言葉について何も言っておらず、最近では自分も私を真似て赤ちゃん言葉で話したりもしています。 しかし、娘の方はどうしても私の赤ちゃん言葉が耐えられないようです。 1年前くらいまでは、娘は私が赤ちゃん言葉で話しかけると怒って「赤ちゃん言葉やめて!私もう大人なのよ」と言い、私もそのたびに「はいはいわかった」と適当に返事していましたが、結局今でも治らず、 最近では娘は赤ちゃん言葉で話しかけると口もきいてくれず、電話でも赤ちゃん言葉を使うと無言で切られてしまいます。 そして、今年の夏も一度娘は帰省して来ましたが、 本来は1週間いるはずだったのが、私の赤ちゃん言葉に耐えられず、わずか一泊で帰ってしまいました。 前、娘がまだ赤ちゃん言葉に文句を言っていた頃、私は「あんたが可愛いから赤ちゃん言葉を使うんだ」などと(多少無理のある)言い訳をしていましたが、 娘はそれに対して、それは可愛がり方を間違っている、赤ちゃん言葉は21歳の大人の可愛がり方じゃないと言い、挙句の果てには一度、「赤ちゃん言葉を使ってるから、いつまでたっても私や弟を大人として見られないんじゃないの?」とまで言われてしまいました。 確かに、私にも娘を大人と見ていないところはあると思います。 私も昔から主人や近所のママたちにも「子供に対して干渉が過ぎるんじゃないのか」と何度も言われていました。 そして、娘が社会人になった今でも干渉している(と思われている)ところはあると思います。 私だって赤ちゃん言葉をやめないといけないのは分かっています。 娘が子供の頃のように、また親子らしい会話ができるようになりたいですし、 来年大学受験をする高校生の息子の教育にも、赤ちゃん言葉は良くありません。 でも、一度癖になってしまったものは治すのは難しいです。 それに、正直に言うと娘の態度にも良くない所があると少し思います。 私だって何も悪気で赤ちゃん言葉を使ってるんじゃありませんし、 親子なんですから、もう少し理解があっても良いというか 可愛がられてるんだ、愛されてるんだとでも納得してくれてもいいような気もします。 ちょっとでも親への感謝の気持ちがあれば、上のような態度はとれないよね・・・と思うのは私のエゴでしょうか。 しかし、私が赤ちゃん言葉を直さないといけないことには変わりありません。 どうしたら治るのでしょうか。

  • もうすぐ娘の一歳の誕生日です。

    もうすぐ娘の一歳の誕生日です。 義父母を招いて誕生日を祝うのですが、料理をどうしようか悩んでいます。 義母はとても料理上手で盛り付けもいつも美しくされており そのあたりもチェックされると思われます。そして義父は頑固で味にうるさい人です。 正直、私は料理はあまり得意なほうではありません。 また娘は台所に立っているとゲートの横で号泣するため、あまり時間もかけられません。 だからといって仕出し料理というわけにもいかず。。 簡単で失敗なく作れて御祝いらしく豪華に見える何かよい献立はないでしょうか???