• 締切済み

暗号速度を128bitに変えたいのですが

Internet Explorer5(カスタマイズ版)を使っています。 暗号速度は56bitですが、これを128bitに変更しようと思い、更新情報をクリックしたのですが、どれを選べばよいかわかりません。 片っ端から試してみたのですが、うまくいきません。 どうすればよいか、教えてください。 また、暗号速度を変更した場合、どこかに不都合が出てくるのでしょうか?

みんなの回答

  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.1

暗号強度の間違いでは??? しかも、64bitでは? http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/default.asp なお、64bitから128bitにすることで、暗号が複雑になり、解読がよりされにくくなります。

noname#10306
質問者

補足

説明不足ですみません。http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/128bit/intro.asp です。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暗号強度が0bit

    Internet Explorer7を使用していますが、 突然、あるページ(ある会社のログイン画面)が表示できなくなりました。 その会社に問い合わせてみると、当方のIEに問題がある事が分かりました。 IE7の暗号強度が0bitだったのです。IE自体が破損しているようです。 どうしたら良いでしょうか?修理に出さずに解決する方法があれば教えてください。 OSはVistaでIE7は最初から入っていたものです。

  • IE9の32bit版と64bit版の違いについて

    こんにちは。 OSは現在、64bit版のWindows7を使っています。 それにIE9がインストールされており、IE9の実行ファイルは "C:\Program Files(x86)\Internet Explorer\iexplore.exe" "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" の2つが存在します。 上が32bit版、下が64bit版です。 一般に、OSが64bit版の場合、64bit版のアプリケーションの方が、 32bit版のアプリケーションよりも動作速度が速いと聞いたいのですが、 このことは、IEにも当てはまるのでしょうか? あと、OrbitDownloader、RealPlayer、Silverlightといった、 僕がよく使うWebアプリが、64bit版のIEでは使えないのですが、 これは各アプリがアップデートによって、64bit版のIEに対応しない限り、 利用する事はできないのでしょうか? 以上の件について何かご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • IEの暗号強度に関しまして

    IEの「ヘルプ」→「バージョン情報」と押すと、そのブラウザの暗号強度を見ることができると思います。現在IE5.0で暗号強度128bitなのですが、その暗号強度を56bitや40bitに変更することはできるのでしょうか。 ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 32bit版と64bit版 IE8

    32bit版と64bit版があるのは、IE9からでしょうか? IE8のヘルプを見ていると、暗号強度256-bitと書いてあるのですが、 これは何ビット版ですか?

  • Windowsの32bitと64bit版

    最近のウィンドウズには32bit版と64bit版がありますが、64bit版にした事でメリットを感じられた経験のある方がいれば教えていただけませんか? できれば同一環境下(ハードウェア的に)で32bitと64bitのOSをそれぞれ利用した時の比較で、どのアプリケーションでどれだけ処理速度等が向上した、のような具体例があればありがたいです。 体感的にどれくらい変わった、でも結構です。 必然的に、アプリケーションは64bitに対応しているソフトになってしまいますが・・・ またOSは、WinXP,Vista,7等どの情報でも結構です。 64bit版だと、 「4GB 以上の大容量メインメモリを使用可能なのだから処理速度が向上して当たり前だ」のみの指摘や、 動かないドライバソフトやアプリケーションがある等の事は、既に承知していますので御指摘頂かなくても結構です。

  • Internet Explorer 64bit版

    Windows7の64bit版を使用しています。 スタートメニューの全てのプログラムの中にあるInternet Explorer 64bitをドラッグしてショートカットをデスクトップに置いていました。 先日このショートカットを誤って削除してしまいました。 スタートメニューの中には既にInternet Explorer 64bitが見あたらなくなっています。 現在Internet Explorerの32bit版のみを使用しています。 この状態でInternet Explorerの64bit版を立ち上げるためにはどうすれば宜しいでしょうか?

  • win764bit(OEM版)からwin732bit(製品版)への変更

    ドスパラさんでゲームパソコンを購入したのですが、A列車で行こう9がwin764bitに対応していないことがわかったので、win764bit(OEM版)からwin732bit(製品版)への変更したいのですが、可能でしょうか。また、win732bit(製品版)からwin764bit(OEM版)に、また戻すことはできますか。購入したパソコンは、Prime Galleria HF 860 で、カスタマイズはしていません。

  • Internet Explorer 8について

    OSはWindows7の64bit版でInternet Explorer 8も64版が入っていましたが、どこかで間違えたのか、もうひとつInternet Explorer 8の暗号強度256-bit版も混在しています。逆かもしれません。問題はないでしょうか?

  • 32bitから64ditに変更できるらしいが…

    Windows 10は無料ツールで32bit版から64bit版へ移行することが可能とのことですが… 32を64に変更しただけで速度が変わるのでしょうか? PCそのものが旧式でCPUはインテルMT2 メモリーは4Gです。 CPUを変え、メモリーを増やしHDDをSSDに変えるのもどうかなと思ってます。

  • 64bit版と32版に関しての質問。

    InternetExplorer(以下IE)・FlashPlayer・Java・ツール等で32bit版と64bit版が有りますが(OS除く)、 利用者から見れば何が違ってくるのでしょうか?(64bit版の方が処理が早いとか等。) 又、合わないのを使うとどうなるのでしょうか? 例えばIE64bit版で32bit版のFlashPlayerをインストールして使用するとか、64bitOSで32bit版を使用するとかの相互ミスマッチというか合致していない組み合わせで使用した場合です。 64bit版OSには最初から両方版のIEがプリインストールされていたりして、64bitOSなのだから32bit版は不要に思うのですが。 それとFlashPlayer・Java・ツール等で32bit版と64bit版両方インストールしている状態だと、どちら版が優先起動するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • USB-CVDK9をLIFEBOOK_WU3/F3に接続して使用しています。外付けディスプレイの表示だけ黒くなりまた戻るという現象が最近1~2か月前から発生しています。
  • 事象が出るときは、数秒または数十秒で発生と復旧します。頻繁に起きるときとかなり間をおいてからの時もあります。
  • ちなみに、他のノートを接続したときは発生しません。対処方法があれば、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう