• ベストアンサー

spybot-TeaTimerの設定変更について

kumamodokiの回答

回答No.2

一旦、Spybotを終了させてから外してみたらいかがですか? 私は旧バージョンに戻したので、確認できませんが・・・・・

sumail1
質問者

お礼

下にも書いたように、再インストールにより解決させました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Spybot-S&Bで

    ツールの「システム内部の問題個所」で検索されたものを全部消してしまったら、何故だか起動時にレジストリ変更をするようになってSpybot-S&BのTeatimerが反応するようになりました。 変更しようとするレジストリは 「HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\CurrentVersion\Run\NvCplDaemon=RUNDLL32.EXE E:WINDOWS\system32\NvCpl.dll,NvStartup」 です。 これは一体何を変えようとしているのでしょうか? 特にいまのところ大した問題はないのですが、起動のたびに出て気になるもので……。

  • spybotのレジストリー変更された時のポップアップについて

    Spybotには、レジストリの変更を検知して警告する機能がありますが その機能をONにしていますがレジストリが変更されても 重要なレジストリーの変更を検知しました許可 断絶の選択するポップアップ画面がでません。以前はスタートアップのプログラムを変更した時はちゃんと出ていましたが、何時からかわからないけど すべて許可してしまう状態になっております。 システムトレイにspybotのアイコンが表示が表示されており Tea Timerもちゃんとタスクマネージャで見ると動いております ちなみにSpybotの設定のTea Timerのチェックもちゃんと入っております。 何方かわかる方改善方法を教えてください宜しくお願いします

  • Spybot1.4で

    ソフトをインストールする時、レジストリの変更で確認のログかなにかがでるのですが、きれいに表示されない、文字ばけを起こすなどの現象が起きます。 これを直す方法はないでしょうか? 1回入れ直したのですが、解決しませんでした。

  • Spybot

    Spybot1.4がスキャンの機能が使えなくなっており、またHPよりダウンロード、インストールしたところバージョンが1.6になってました。 勝手に上書きインストールするもんだと思いそのまま1.6をインストールしたところ「スパイボットは重要なレジストリの変更を検知しました。」と表示され、「変更を許可」と「変更を遮断」の選択肢が表示されました。 意味がわからずも調べるのが面倒でなんとなく変更を許可したのですが、その後勝手に電源が落ちる状態になり、その「レジストリの変更を許可したこと」か想定外の「別バージョンのスパイボットが二重にインストールされたこと」が原因と思い、とりあえず1.4をアンインストールしてみたら、また同じメッセージが出て、今度は変更を遮断しても、また電源は落ちます。 何をやってても電源入れて数分後には電源が落ちました。 その後「レジストリが変更されたから」という勝手な思いから1.6をアンインストールしても意味が無いとシステムの復元で前日に戻し、今は電源が切れる現象は起こらなくなりました。 ・なぜ1.4のスキャン機能が使えなくなったのか? ・レジストリの変更の許可、遮断はどうすればよかったのか? ・なぜ電源が勝手に落ちるようになったのか? ・その他アドバイス、どうすれば良かったのか、この行為はまずい等 長々と質問ですが詳しい方よろしくお願いします。

  • レジストリの変更が行えずに困っています。

    レジストリの変更が行えずに困っています。 レジストリエディタにて、値の変更を行おうとしたら 「~を編集できません。値の内容を読み取り中に、エラーが発生しました。」 と表示され、変更が行えません。 環境はWindowsXPProSP3で、現在までのWindowsUpdateは適用済みです。 以下、実施したこと。 ・Administratorで変更を実施→全く同じメッセージが表示され、変更できません。 ・アクセス許可の設定確認→AdministratorsとSYSTEMにはフルコントロール許可設定(ただし、チェック済みのグレーアウト) ・個別にAdministratorのアクセス許可を登録→「~のアクセス許可の変更を保存できません。アクセスが拒否されました。」 何が問題なのでしょうか。 また、どのようにすれば解決可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • スクリーンセーバーの設定が変更できない

    スクリーンセーバーの設定が変更できない Windows XPでスクリーンセーバーの箇所が5分でパスワードの部分のチェックが灰色になっていて、変更できません。レジストリーが書き換えられていると思うのですが、どこを書き換えられているかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示のほどお願いします

  • レジストリを変更したのですが・・・

    こんにちは、今回はレジストリの変更について質問させて頂きます。 状態/内容 ・使用OS:windowsXp ・セキュリティソフト:avast、ZoneAlarm、SpybotS&D(ver1.5.2.20) ・http://www.lattice.co.jp/ja/download/xvl-player/download.htmlサイトから[XVL Player Ver. 8.5a]をインストールした際、SpybotS&Dから「レジストリの変更を許可しますか?」とアナウンス。 ・変更を許可した。 ということなんですが、今まではレジストリについて意味が解ってないので変更はすべて拒否していました。PC状態は特に変化がないのですが、少し気になるので質問させていただきました。  もしレジストリを変更以前に戻す場合はSpyBotS&Dの変更以前に作成したレジストリバックアップからでよいのでしょうか? お願します。

  • Spybotで検出されたのですが!

    先ほど検索をしたところ、 (1)Avenue A,Inc(1エントリ)トラッキングクッキー (2)CnsMin(31エントリ) (3)Web Trends Live(2エントリ)トラッキングクッキー (4)Windows Security CenterAntivirusDisableNotify( 1エントリ)レジストリ変更 (5)Windows Security CenterFirewallDisableNotify( 1エントリ)レジストリ変更 との結果が出ました。 (2)、(4)、(5)は過去ログから削除してもまた現れる、というのを見つけたので、一応削除の欄にチェックをしようと思っているのですが、残り二つの(1)、(3)が解りません。トラッキングクッキーとなっているのはスパイウェアなのでしょうか?

  • レジストリの変更について

    先日、Spybot Search & Destory をインストールしました。すると重要なレジストリの変更を検知したと表示されることがありますが、これは、変更しても良いのか、変更不可かよくわかりません。 レジストリのことはよくわかりませんが、どう対処すべきか教えて下さい。数回変更を選んだこともありますが、最近は拒否しています。

  • Spybot-Search&Destroyのインストールの設定を誤ってしまいました

    先ほどSpybot-Search&Destroy 1.6をインストールしました。 しかし、インストールオプションの選択でSDHelperとTeaTimerのチェックを外さないまま「次へ」をクリックしてしまいました。 インストール後にこの設定を変えることはできるのでしょうか? できないのであれば、一度アンインストールしようと思うのですが、こちらの過去ログでアンインストールした方の質問を見たところ「プログラムの追加と削除」から行うだけでは駄目なようで、どのようにしたらいいのか不安です。 それと気になることがあるのですが、インストール後の初回起動時にコマンドプロンプトが一瞬表示され、そこに「エラー5」と表示されてた気がします。 これは何か不具合が起こるということなのでしょうか? Spybot-Search&Destroyはインストール後まだなにも操作していない状態です。 スキャンもしていません。 OS:windows Vista セキュリティソフト:カスペルスキーインターネットセキュリティ2009 アドバイスいただけたら大変助かります。宜しくお願いします。 ここまで目を通していただきありがとうございました。