• ベストアンサー

商人

わたしのような商人におきましては、とか、商人である自分を卑下するかのような言い回しがありますが、これはどうしてなのでしょうか?商人であることの誇りは? これは歴史的・文化的な背景が絡んでくるのでしょうか?

  • hlava
  • お礼率12% (8/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

封建的な身分制度である「士農工商」という概念に起因するのかもしれません。つまり、被支配階級の序列が、農>工>商となっていたのはなぜかということです。 それは、農民や職人は自ら農作物や工作物を生産するのに対して、商人はそれらの物を安く仕入れて高く売って利ざやを稼ぐ存在なので、自ら生産性を持たないために蔑視されたわけです。 この身分観の残滓に照らせば、「私のような商人が・・・・・」というのは、「人様が作った物を右から左に動かすだけで儲けを得ているような私が・・・・・」のような謙遜を含んだ表現になります。 もっとも、封建時代には、根性や創意工夫などを希求する「商人道」があって、厳しい修練に基づく矜持を備えていました。

その他の回答 (2)

noname#52029
noname#52029
回答No.2

古代の中国から江戸時代の日本まで、極端な言い方をすれば、商人は軽蔑の対象になっていました。 すなわち、商人の生き方が、儒教の精神に反することが多いわけです。 農家のように汗水たらして、物を作っているわけではありません。 武士のように、信義のために生きているわけでもありません。 商人は物を作らず、物を安く買い叩き、それを高く売って儲けます。 商人はお金のため、損得のために生きているというわけです。 西洋でも、シェークスピアの「ベニスの商人」の登場人物に、悪名の高いのが出てきたりします。 まあ、洋の東西を問わず、商人といえば、もみ手をしながら、物を高く売りつけて儲ける守銭奴みたいに思われているところがあります。また、いつの時代でも商人はそのような目で見られるものです。 もちろん、上のような言い方は悪意に満ちたもので、本当の商人の生き方をあらわしたものではありません。 でも、今の世の中で「わたしのような商人におきましては」と仰る商人さんは、決してプライドがないどころか、すごいプライドの持ち主です。 謙遜した言い方ですが、そのような言い方をする商人で、商業を賎業と思っている人に、私は出会ったことがありません。

noname#55158
noname#55158
回答No.1

確かに江戸時代においては、商人の身分は士農工商の最下位でしたが、商人の腰が低い理由とその事との間に直接的な関係はないだろうと思います。 商人は、客が商品を買ってくれなければ儲けを得ることができません。他の店より優れた商品を扱う店ならば殿様商売も可能かもしれませんが、多くは他店と大差のないものを大差のない値段で売るわけですから、威張っていては客が逃げます。同じ条件ならば、より感じのよい店で買いたいと思うのは、古今東西共通の顧客心理ですからね。したがって、結果的に商人は腰が低くなるのです。 決して誇りがないのではなく、それが商人として生きて行くための智恵と言うべきでしょう。

関連するQ&A

  • ポルトガル商人についてなのですが・・・。

    初めましてです!!厚かましいようなのですが、質問させていただきます。 私は、歴史に興味があるのですが、探していても、マカオのポルトガル商人が注目した日本の産物というのが、一体何なのか分かりません。どなたか知っている方いないでしょうか?お願いいたします!

  • 医療法人は商人?

    みなさんこんにちは。 単刀直入に質問いたします。 「医療法人」は「商人」ですか?それとも「非商人」ですか? 自分は医療法人は非営利組織という言葉に代表されるように非商人ではないかとおもっています。 どなたか、法律に詳しい方、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 日本人は日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさなければ

    日本人は日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさなければならないという右翼が最近台頭してきましたが、 皆さんは日本賛美は日本人の義務で、文化や歴史、国旗国家に対する姿勢もそうあるべきだ、そのとーりだと思いますか? 日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさない日本人が仮にいたとして彼らは国外に退去または追放するべきだと思いますか?

  • 日本人としての誇りとは?

    日本には沢山の文化や歴史、先進国ではありますが、 皆さんの思う「日本人としての誇り」とは何ですか?

  • 近江商人は悪者ですか?

    近江商人はネットの書き込み系サイトでは 『がめつい』、『えげつない』、『泥棒』とか書かれているのですが、 公式なHPでは『正直』、『誠実』、『 勤勉』と書かれてます。 どっちが本当なんでしょうか? もし、自分が泥棒の子孫だったら嫌です。

  • 大阪人と京都人は、お互い仲が悪いのですか?

    偏見やったらすみまへん。 大阪人は商人(あきんど)の血が流れてまっしゃろから、商いがなければみなの生活が成り立たないちう自負があるんや。 一方京都人は公家はんやろから、平安の昔から雅の世界で培ってきた独特の文化と朝廷を配する誇りがあるんや。 ほんで大阪人と京都人は、お互いにどう思ってるのでっしゃろか? 「あそこはんとうちはちゃう」ちう感覚はあるんやか?

  • ハワード・ホークスの「赤ちゃん計画」について

    この間、友達が借りてきた赤ちゃん計画を見たのですが、これがとてもおもしろくとても印象的でした。ただ、字幕で見たのであまりその映画の背景とかよくわかりませんでした。自分、字幕で見るの苦手で。そこで、もしよろしければこの映画の歴史的背景、文化的背景をしっていたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 特定の人物名と、その人の説に関する質問

    非常に漠然とした質問で申し訳ないのですが、以前、次のような学説(?)を読みました。感心したのですが、学者の名前などを忘れてしまったので、ご存じの方、教えて下さい。 『 ・・歴史が古い事を誇りとする。ある民族(または国)が西暦1000年に、自分たちの文化は紀元前10世紀に始まったという歴史を書いたとする。すると隣の民族(または国)は西暦1200年に、自分たちの文化は紀元前15世紀に始まったという歴史を書いて自慢する。さらに別の民族(または国)は西暦1500年に、自分たちの文化は紀元前30世紀に始まったという歴史を書いて自慢する。 歴史が古い事を誇りとする傾向があるので、少なくとも二番目以後の民族(または国)が書いた歴史には嘘(誇張)が加わっている。二番目、三番目と、後になるほど加わる嘘(誇張)が次第に大きくかさ上げされる。』 という説です。確か、江戸時代ころの日本人が唱えた説です。かれは一般人であり学者ではなかったと思います。一般人ですが歴史が大好きで内外の歴史書を読み漁りました。 (1)この人の名前を教えて下さい。 (2)それと、前記の説を表現する言葉があったはずです。「・・の法則」とか「・・の原則」 よろしくお願いします。

  • 室町時代の商人の人民の定義

    室町時代の律令法では、例えば船を利用した卸業者等は津料を一度でも払えば商業を行う人民としてみなされていたのでしょうか?自分は以前、商人とは複数の場所で商売をし、そのために各地を渡り行くものだから、それに合わせて関所を設け複数回、関銭を払う義務があるといった内容が律令制に書かれているといった内容をネット上で見たことがあるような気がするのですが、もし当時の商人の定義が律令制で定められてるなら教えてもらえないでしょうか?もしくはウェブのリンクを貼ってもらえれば嬉しいです。

  • 女権勢力って、悪徳商人みたいでないか?

    女権団体と言うと、やたらと政治家(ないし政党)や官界(警察含む)になびいて自分らにだけ利権が及ぶように誘導する工作ばかりをするし、癒着の仕方もまるで「娯楽時代劇の【悪徳商人】」のように見えてなりません。女権団体に魂を売る政治家も、「悪代官の如し」としか言いようがない(特に日共系議員)。 皆様としても、そうだと思いませんか?