• ベストアンサー

天井2488って・・・どのくらい??

すみません。新築を予定していて既に建築確認がおりました。これから、インテリアの壁紙やキッチンを決めて行き、4月に着工予定です。 しかし、今になって1Fの天井が2488って低いんじゃって思ってきました。輸入住宅で床が白で壁紙も天井も白にするつもりですが、 天井の提案がなかったので、勝手に2488になっていました。。。 (いくらだせば、2600~とか出来ますよとか提案してほしかったです・・・・) その建築会社には色々よくしてもらって迷惑もいっぱいかけているので、今更4月に着工しようとなっている中、しかも建築士は その住宅メーカーが雇っている方で、お金がかかっていて、 今、1Fだけでも天井高くしたいって申したら、空気読めないですよね。。。 もし2488を2600くらいにしたら、だいたいいくらくらい お金がかかってしまうのでしょうか?また、建築確認申請後に 天井の高さを変更手続きするのに、いくらくらいお金がかかるのでしょうか?また輸入住宅で(そんなに広い家ではありません。総床25坪ちょっとです)1Fが2488って結構、広い感やゆとり感がない感じですか?ちょっと分からないのでご存知の方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

2488という数字から言って2x4工法に間違いないでしょう。 国内主流2x4メーカーだと構造材の高さで2450~+114mmってのが普通です 室内が2400以上なら狭いってことはないでしょう。 最寄のモデルルーム(マンションでも可)を見ていただければ参考になると思います。ほとんど同じ高さですから。 2x4が2450を基準とするのは材の種類でそれが規定サイズなので。 それ以上大きく(高く)なると材が特殊になるので純粋に金額があがっていきます まず、確認申請の話でいくと、 役所に出しているなら計画変更申請で申請料金の1/2かかります 100m2以下なので4500円で申請上は足ります。 民間機関に出している場合、2万円くらいが相場なので10000円です 計画変更申請中は作業を止めるというのが筋ですが、実際はそこまでしないのが現状です。 屋根が掛かり終わるまでに計画変更の決済が終わってれば特に問題ないことが多いです。 建築士の作業の問題ですが・・・ これが一番やっかいでしょう。 意匠でいくと、階段が1段ないし2段増えます。 そうすると全体の納まりが変わるので部屋の間取りが変わることが予想されます。 立面で考えると、いろんな規制(北側斜線、道路斜線)が厳しくなりそうです。各地方でいろんなルールがあるので一概にいえませんが、15cmあがったとして今、母屋下げ(2Fの天井下がり)があったとしたらもっと下がってきます。 構造図は大幅に変わることはないかもしれませんが、平面・立面の変更次第ではすべて書き直しかも。 そうなると実施図再作成として大きく料金発生・・・なんてことも。 材料とかの前に、この作業だけでも相当金額を言われてもしかたないと思います。 着工1ヶ月前。 今確認申請を出している最中だと思います。 材料のプレカットはギリギリ間に合うかも。 早めの相談をした方がいいでしょう。 しかも、「お伝えしてたと思うんですが、LDの高さって2600くらいあるんですよね?図面の見方が良くわからなく」と切り出すくらいで。

wikipedia0
質問者

お礼

はい、2x4です。2x4は2450が基準なんですね、それよりも 高いのでよしとします。ありがとうございました。 とても分かりやすく、なるほど!と思いました。

その他の回答 (6)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.8

低くありません、むしろ普通より高いです。天井の高さは住む人の身長によって感じ方が変わるので一概には言えませんがあなたが200cm以上でないなら十分だと思いますが。

wikipedia0
質問者

お礼

そうですね、普通より高いのですね、ありがとうございましたm_ _m 身長は家族4人とも標準だと思いますので大丈夫です^^; ありがとうございました^^

noname#78261
noname#78261
回答No.6

5の方の回答が的を得ていると思います。 標準は2400です。 広くないと書いてあるので天井を高くするのが一概に正解だとは思いません。狭いところで天井高きゃさらに狭く見えることもあるんですよ。 天井をあげることは大抵階高があがります。つまり建物の高さがかわるということで申請はやり直しです。計画変更確認申請ですから。 受ける風の量も違うので耐力壁計算もやり直し。 伴って外壁面積、材料、内壁面積が増えますので、仕上げ材料にいたるまでねだんUPとなるのです。安い材料ばかりを使っていれば図面と申請も含めて60万くらいからだとは思いますが、仕様によっては100万でもおかしくない額です。

wikipedia0
質問者

お礼

そうですね、標準は2400でそれよりも高いのでよしとします。 業者さんに伺ったところ、値段もあがるし、今の段階で変えれるが、 2600にしたメリットもそこまでないと色々調べて分かったので 辞めました。ありがとうございました。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.5

>天井の提案がなかったので、勝手に2488になっていました。。。 勝手に?標準仕様で? 思い入れのある部分なら、天井は2600で!と あなたから伝えた方が良かったかと思います。 >今、1Fだけでも天井高くしたいって申したら、 >空気読めないですよね。。。 黙ってて頂ければ業者的には楽でしょうが、 空気読む云々ではなく、これから長く住むのに納得が出来るかどうかだと思います。 >2488を2600くらいにしたら。。 15坪位ですか。。100万は行かないと思いますが。。 工法等も解りませんのでお答えは出来ないと思います。 >建築確認申請後に天井の高さを変更手続きするのに、 構造体も変わるなら、再申請もしくは計画変更→数十万 天井高さだけ変わるなら、計画変更もしくは軽微な変更 (気積が増えるので、軽微な変更には当たらないかも。。) 十数万(程度による) 行政への確認は必須ですが、設計にお任せされれば良いと思います。 申請も含めての費用になるでしょうから。。。。 2300と仰る方も居られましたが 最近では2400が一般的かと思ってます。 それよりも高く取ってるのでさすが輸入住宅。。 なので、天井高さの説明はなされなかったのでしょうかねぇ

wikipedia0
質問者

お礼

思い入れは他にたくさんあったので、天井に執着はなかったのですが、 長期に渡って家の構造を考えていたら、そういえば、天井どうすればいいのかなって思えてきたのです。 専門家ならではの的確なご回答、ありがとうございました。

回答No.3

質問者様の身長や部屋の作りがわからないので何とも言えないのですが、2488あったら私なら十分だと思いますしそのままにしますね。 何故なら夏場や冬場の『エアコンの効き等』に関係してくるからです、人間は基本~立ってるより座ってる時間の方が圧倒的に多いです。だから家具ではテーブルより何よりも椅子が重要だと私は思います、話がズレましたが座ってる時間が長いという事は天井の高さは平均あれば十分という事です。 天井が高ければ高い程~見栄えは良いですが、夏場は暑いし冬場は寒いです。だから普通は天井にシーリングファンを付けて空気を循環させるか、床暖房を完備させて問題を解決させます。以上の点から見ても一般の住宅ならば十分ではないでしょうか。

wikipedia0
質問者

お礼

ありがとうございましたm_ _m そうですね、天井が高くてもエアコンの効き具合が相当悪いらしいですね。また、高くすると逆に狭く見えることもあるとか。。。なんだか天井って難しいですね。。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.2

普通の戸建の天井高は2300mmです。 壁紙の色などにもよりますが、白であれば「高~い」とは思わないまでも、 「低い」とは思わないと思います。 我が家はハイスタッド仕様にしましたので2600mmですが、 こうなると「天井高いな~」という感じになりますね。 ちなみにハイスタッドにするのには30万かかりましたが、 この金額を出すだけの価値はあります。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

手を伸ばせば着いちゃうけど、ごく普通な高さです。  マンションの天井なんかがそうですね。 予算や余裕があるのなら、まだまだ変更可能ですから言ってみましょう。 値段は天井だけ上げるのか床まで上げるのかで変わってきますので、幾らとはいえないです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう