• 締切済み

インターネット接続が頻繁に切断されてしまいます。

Rice-Etudeの回答

回答No.1

これだけだとどこに問題があるのか分からないのでアドバイスが出来ませんが、まずはどこに原因があるのかを調べていく必要があると思います。 例えば電話回線⇔ADSLモデム⇔パソコンと接続していた場合を考えます。まず他のパソコンを持ってきて(無ければ友達から借りてきて)、ADSLの接続設定を自分のパソコンと同じように行ってつなげてみます。これで繋いでみて問題がなければ、自分のパソコンに問題があることになり、そうでなければおそらくは回線またはモデムに問題があることが推測できます。 パソコンならハードウェアの故障やドライバの問題、使用しているソフトの設定間違いなどが考えられます。それぞれのソフトやドライバをアンインストールあるいは再インストールしてみて問題がないかみて、これらに問題がないかを見てください。 ネットワークやモデムの場合は、おそらくは自分でやれることは少ないと思いますが、例えば電話局と家の距離が遠すぎないか、電話局と家の間にノイズの発生源(電車の線路を交差してくるとか、近くで工場などがあるとか)がないか、回線自体に損傷(家庭内の配線の破損やコネクタがカビに犯されているとか)がないか、モデムが故障していないかなどが原因として考えられます。 ちなみに、あくまで勝手な推測ですが、以前も切断されることがあるということから、回線にノイズが乗っていてそれがひどくなったか、回線の損傷が徐々にひどくなってきているのかなという気がします。自分のときもコネクタがどんどんカビに犯されていって繋がらなくなったことがあります。ただ、推測にすぎませんが...

s3my12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。友人のパソコンで試してみましたが、やはり頻繁に切断されてしまいます。ネットワークかモデムの問題かと思いモデムやコネクタを(見た限りで)確認してみましたが、特に損傷は見受けられませんでした。

関連するQ&A

  • インターネットの接続が突然切断されます

    楽天市場とアマゾンでネットショッピングをしているとき、表示されたお店で価格比較をしていると、突然《問題が発生しましたインターネットの接続を切断します》と表示されインターネットが出来なくなります。 以前はこういう事はなかったのですが半年位前からです。ヤフーや他のサイトでは切断されません。友達も最近アマゾンでネットショッピングをしているとインターネットが切断されると言っていました。 再起動すると又出来るようになりますが、楽天市場やアマゾンのHPにアクセスすると又切断され、再起動と切断の繰り返しです。 これの原因は何なのでしょうか? ウィルス? どなたか解かる方、もしくは同じような経験をされてる方教えてください。

  • 突然インターネットの接続が切断される

    どのカデコリに投稿すればいいのかわからなかったので、ここに投稿させてもらいます。 私のパソコンは ・WindowsXP ・FUJITSU ・光ファイバー です。 最近、パソコンを起動してインターネットをしようとすると、 「ユーザー名、パスワードが違います」 と出て、インターネットに接続できない時があります。でも、それが出てこなくて普通に接続できる時もあるんです。 インターネットに接続できた場合でも、突然インターネットの接続状態が切断されるという現象がおきます。 それは、インターネットに接続している状態で、普通にホームページをみていたり、何も触っていない状態でも、いきなりオフラインになって、接続しようとすると、「ユーザー名、パスワードが違います」と出て接続できなくなるのです。 接続ができなくなったら、再起動して、もう一度やってみると接続できたりします。 あと、Windowsを終了しようとすると、 「explorer.exeを終了しています」・・・とかなんとか出て、数秒待たされた後、 「explorer.exeが応答していません」・・・(だったかな?)と出てきて、 「すぐに終了」をクリックすると、やっとWindowsを終了することができます。 なぜこのような現象がおこるようになったのか、わかりません。 途中で切断されると、パソコンを再起動してからまた接続しているので、とてもめんどうで困っています。 解決方法を教えてください。

  • インターネット接続の切断

    インターネット(メールも)の接続を『右上の×』で閉じますよね。 その時、今までは『接続を継続しますか?』か『切断しますか?』の選択できる画面が出ていたんですが、突然でなくなりました。 以前どこかで設定できたと思うんですが・・・思い出せません。 教えてください。 子供も使うので表示が出たほうがわかりやすいので、困っています。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続がすぐに切断されてしまう。

     先日パソコンが急に不調になったためリカバリーをしました。その後インターネットの接続やメールの設定をし直したのですが、どうしても以前の状態に戻すことができません。  というのも、このPCは夫婦で使っているのですが、せっかくブロードバンドに接続してインターネットやメールをしても、もう一人の方にユーザーを切り替えると接続が切断されてしまい、自分の方に戻した時には再びプロバイダーから割り当てられた認証パスワードを入力してブロードバンド接続をするところから始めなければならず、非常に不便な状態になっています。  以前は自分のパスワードを入力したあとは自動的に接続が始まって、すぐにメールの画面になっていました。どうすればユーザーを切り替えても切断されなくなるでしょうか。  PCは、富士通のFMVでVistaです。どなたかよろしくお願いします。

  • インターネットが切断されてしまう

    パソコンの事が良く分からないので、教えて下さい。 ノートパソコンで、インターネットを使っていますが、 しばらく時間(1~2時間)をおいておくと、ネットが勝手に 切断されてしまいます。電源を一度切って再度ONにすると ネットワークに接続出来ます。(たまにそれでもダメなので、 2回繰り返します) 以前は、何時間待機していても、すぐにインターネット出来たの ですが、どうしてこのようになってしまったのでしょうか? 勝手に切断されない様するにはどうしたらよいか教えて下さい。 参考までに、ソニーのVAIO、光フレッツ、プロバイダーは、OCNを 使っています。

  • インターネット接続が切断してしまいます

    7月頃からインターネット接続が頻繁に切断するようになってしまいました。 プロバイダが原因ではないようで(問い合わせました)、ルーターとアダプターは今年になってから買い換えて7月まで何の問題もなくインターネットに接続出来ていました。 あとは2008年11月に購入したパソコン本体が原因ではないかと思っています。 パソコンって古くなると、インターネット接続が切断されやすくなるということはあるのでしょうか。 パソコン自体の故障、寿命であれば買い換えも考えなくてはなりませんが、原因がパソコンにあると判断する方法ってあるのでしょうか。

  • インターネットが切断されてしまいます

    こんにちは。 WindowsXPで光ファイバーを使い、無線にてインターネット接続 を設定し、使っています。 ここ1ヶ月から2ヶ月の間で、インターネットを閲覧している 最中に、たびたび切断されてしまうことが多くなりました。 また、パソコンを立ち上げた際も、以前に比べてインターネットに 接続するまでの時間がかかるようになってしまいました。 また、速度も以前に比べて遅くなった気がします。 ウィルスが入ったかと思い、調べてみましたが特に ウィルスは見つかりませんでした。 同じ無線で接続しているもう1台のパソコン(WindowsVista)は 問題なく使えるので、無線ルータの異常ではなさそう なのですが…。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • インターネットの接続と切断

    インターネットPPPoE接続をパソコンではなくNTT東日本でレンタルのルータモデム(PR-S300SE)に設定してLANケーブルで直接パソコンに接続している環境です、今の状態でインターネットの接続と切断をパソコンで行うにはLANケーブルの抜き差ししか方法はないのでしょうか、教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。

  • 接続が1時間おきに切断されます

    初めまして、とても困っているので質問させていただきます。 新しいパソコン(WindowsVista、ブロバイダーがhi-ho)を購入して 無線LANで繋いでいるのですが、 1時間おきにインターネット接続が切断されてしまいます。 切断されても、ネットゲームやスカイプなどは画面を閉じないかぎり、接続はきれないのです。 暫くたっても接続が出来ることはないので、毎度再起動しています 誰か教えてくださると、有難いです。お願いします パソコンに疎くて何だか説明不足ですみません

  • インターネット接続がたびたび切断される

    お世話になります。 事務所で無線LANルーターとHUB介してデスクトップパソコン5台とコピー機を有線接続し、ノートパソコン4台を無線接続しているのですが、度々インターネット接続が切断されます。ルーターの電源を入れなおせば復旧するのですが、頻繁に切断されるので困っています。パソコンに詳しくないので原因がよくわかりません。何を改善したら解消されるのかアドバイスをよろしくお願い致します。もし機器を変えた方が良いのであれば、推奨される機器を教えて頂けると助かります。