• 締切済み

停電時に点灯する便利なものは?

sapariの回答

  • sapari
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.1

楽天市場を検索かけました。 参考URLに、うちで使ってるのと似ているのを 見つけたのでおいておきます

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/iishina/480944/480945/487820/479841/
xiaolong_goo
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 見てみました。 良い商品なんですが、本体にサービスコンセントがついているものがほしいのですが、ご存知ありませんか? いろいろ探してみたのですが、なかなか見つからないものです・・・

関連するQ&A

  • 蛍光灯式ランタンはニッケル水素充電池でも点灯する?

    ランタンはLEDタイプ、蛍光灯式など色々なものがありますが、光束(光源全体の明るさlm)の関係から、蛍光灯式ランタンの購入を検討しています。 ただ、ほとんどの電池で点灯する蛍光灯式ランタンは乾電池での点灯を推奨されていますが、出来れば、ニッケル水素充電池で点灯するタイプがあるか探しています。 実際に、充電池で点灯させたら、問題なく、点灯できたという機種をご存知の方、教えてください。

  • 災害時の照明

    停電時に、自動点灯する照明で、コンセントにさすタイプのものを我が家で1つ用意してあります。最近なんだか、点滅していて調子悪そう。そんな時、これは!という商品に出会いました。 それは、充電器の上に4本のランプが置いてあり、充電器から離れたり、停電したときに、点灯するというもの。「canderal」商品名?知っている方がいらしたら正しい商品名、また、電池は取り替えられるか?等教えてください。 2本タイプもあるとか? また、他にもこのような、ちょいとおしゃれな商品がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 停電後、パソコンが動かない

    パソコンの電源ボタンを押しても、全くの無反応となりました。電源ユニットは緑のランプで正常を示しており(ランプの診断を信じれば)、マザーボードの帯電を示すLEDはオレンジ色に点灯しています。マザーボードをみましたが、コンデンサーの破裂もありません。 しかし、電源ボタンを押しても、CPUのファンも全く動かない状況です。 寝ている間に停電でがあり、パソコンの電源は落としていましたが、原因と考えられるのはそれくらいです。 対処としてやってみたことですが、全ての周辺機器を取り外し、電源コンセントを抜いて、マザーボードの電池を外し、一日以上放置しました。CMOSクリアもしました。が、やはり電池ボタンを押しても、うんともすんとも、無反応という状況です。 機種はDELLのVostro 260です。 お知恵をお貸しください!

  • 照明のない場所に照明を付けたい

    台所の天井に照明用のコンセントが付いているのですが、 ここをタコ足で2つに分配し、隣の物置まで延長コード(2~3m)を引っ張って コンセント付きの蛍光灯を取り付けたいのですが、 1つの配線から2つの蛍光灯をつけるというのは、同時点灯した場合 電力的に停電等の原因になりますか。 蛍光灯は台所と設置予定共に、横長の20形です。 アドバイスをお願いいたします。

  • LEDでコンセントを使用する懐中電灯は?

    光源がLEDで電力供給がコンセントの懐中電灯を探しています。 工場内の床下や天井裏を照らすのに使用しようと考えています。 電池や電球、蛍光灯などの交換部品が不要であることが希望です。 コンセントはそこら中に邪魔になるほどあるのでコンセントは短くても問題ありません 懐中電灯かランタンのようなものがよいのですが、 このようなおかしな要求を満たす商品は無いものでしょうか?

  • 電池式ランタンの蛍光管?

    先日の地震の後で親戚の家に行きました。 キャンプ用のランタンがあったのですが点灯しません。 結局、蛍光管を交換してみようと思い今度買ってくると言ってきました。 その後電器屋さんで13W、長さ180mmの蛍光管を買いました。 今度の休みにそれを持って親戚に行くのですが、実は今になって不安になってきました。 電器屋さんで購入した蛍光管をキャンプ用のランタンに使えるのでしょうか??? ランタンは単一電池×4個(DC6V)です。 メーカーはコールマンではないかと思います。 購入した蛍光管の説明にはAC100VとかDC6Vとか定格は書いていません。 13Wとあるだけです。 親戚のご主人に聞けば良いのですが、仕事がら出たままで戻ってきません。 ご存知の方、教えてください。

  • 電池式のタイムスイッチがほしいです

    朝時間が来たら証明を点灯させることができるタイムスイッチを探しています。 目覚ましだけでは起きれないことが多く、旅先に持って行きたいためできるだけ小型で電池式のものがいいです。 コンセント式のものはたくさんあるのですが電池式のものはほとんど見つかりません。 電池式のものを知っている方がいれば教えてください。

  • 大容量モバイルバッテリー

    戸外で比較的消費電力の少ない小型テレビ等の家電を緊急用に20分程度(訳あって)使うことを想定して、USB接続ではなく、コンセントを差し込める小型のバッテリーを探しています。 無停電電源装置や自動車用のバッテリーは知っていますが、単なる蓄電池のようなものを探しています。パソコン内臓のバッテリーは存在するのに、それ単独で使用できる、せいぜい20から30センチぐらいの大きさのバッテリーというものはこの世にないのでしょうか。それもコンセントが差し込めるものです。USB接続のソーラー型のものも知っています。価格もせいぜい5千円ぐらいまでのものです。無停電電源装置でも5千円ぐらいであるのに、無いのがおかしいと思いますが。USB接続は腐るほどあるのにな。

  • 小型ラジカセについて

    小型ラジカセ(ソニーwm-gx410位の大きさ)を購入したいのですが 乾電池を入れてACアダプターを差し込んでコンセントには差し込まないで 乾電池で動作するのがほしいのです インターネットで購入したくて探したのですが そこまで仕様に記載しているものはありません よろしくお願いします

  • いきなり瞬間的に電源が落ちる

    今初めて体験したのですが、デスクトップを眺めながら、どのソフトを起動しようかと思案していたら、何の予兆もなく、いきなり瞬間的に電源が切れてしまいました。 コンセント等の電源経路を疑い、調べても異常なし。パソコン本体と同じコンセントにある、スイッチ長押しで点く蛍光灯スタンドは消えもせず点灯したままでしたので、瞬間停電でもなかったようです。 再発を思うと不安です。どうすべきか、どなたかご存じないでしょうか?  因みに、その後の起動はいつも通りで異常なし。今のところは再発はありません。