• ベストアンサー

現在のセキュリティーの設定では………警告が

rina-rinaの回答

  • rina-rina
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.1

OSはなんですか? ブラウザはInternet Explorerですか? Internet Explorerをご使用であれば起動してメニューバーの「ヘルプ」→「バージョン情報」でバージョンを確認できます。 4.0以上でない場合は、WindowsUpdateでバージョンアップしましょう。 4.0以上だった場合は、Internet Explorerのメニューバーの「ツール」→「インターネットオプション」を開いて「セキュリティ」タブをクリックし、「レベルのカスタマイズ」でセキュリティレベルを中または下まで下げてみましょう。

sumire1014
質問者

補足

早速に 分かり易く ご回答<(_ _*)> アリガトォ ございます ところが ごめんなさい Outlook Expresです。メールで受け取った動画ですInternet Explorerじゃなかったです すいません もう一度 お願いします 今見たら「レベルのカスタマイズ」は「中」になっていました。「下」にしたほうがいいですか?

関連するQ&A

  • NetscapeなのにActiveXの警告が?!(ノートン2003)

    ノートンインターネットセキュリティ2003の体験版を使用しています。 ブラウザはNetscape7です。 ネットサーフィンをしていると、特定のHP(ActiveX(?)を使用のページ)でActiveXの警告ダイアログが出て、許可するか遮断されるか選択する事になるのですが、 NetscapeにもActiveXが搭載されているのですか? これまで、Internet Explorer専用だと認識していたのですが…。 それともこれはJavaScriptの事なのでしょうか? 遮断を選択すると正常にページが表示されません。 少々混乱しております…。(^_^;)

  • IE7でのセキュリティ警告が出ないようにしたい

    vistaマシンで、httpsで始まるurlを開くと、ページの上の黄色のエリアに 「セキュリティ保護のため、このコンピュータにアクセスする可能性のあるスクリプトやActiveXコントロールを実行しないよう、Internet Explorerで制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」と出て、「このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか?」と聞いてくる。 「はい」とやって、黄色のエリアをクリックして、 「ブロックされているコンテンツを許可」とを選ぶと、セキュリティの警告が出て、「このファイルでアクティブコンテンツを実行しますか」に「はい」とやると、また、ページの上の黄色のエリアが出てくる。  安全なサイトでは警告が出ないようにしたい。

  • 「セキュリティ保護のためこの・・・」の警告の表示の有無

    IBMのHPビルダーでホームページを作成していますがJavaスクリプトを使用したページをローカルでみると 「セキュリティ保護のためこのコンピュータにアクセスする可能性のあるスクリプトやアクティブXコントロールを実行しないようinternetExplorerで制限しています。」 と警告が表示されます。これはJavaスクリプトを使用すると必ずでるのもなのでしょうか?ちなみにまだアップロード先が決まっておらずアップロードしては試していません。よろしくお願います。

  • 「ひな形メール」作成時のセキュリティ設定について

    PC初心者です。 友人から紹介された「ひなめーるまにゅ~」からひな形をダウンロードして、メールを作成しようとしたところ、最初に[現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXコントロールは実行できません。そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。]という警告が出ます。  Internet Explorerのインターネットゾーンでのセキュリティ設定で、この警告に関係すると思われる項目は、現在以下のように設定されています。 これでは不十分なのでしょうか? * インターネットゾーンのセキュリティのレベル→[中] * ActiveXコントロールとプラグインの実行→[有効にする] * ActiveXコントロールに対して自動的にダイアログを表示→[無効にする] * スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールの初期化とスクリプトの実行→[無効にする] * スクリプトを実行しても安全だとマークされているActiveXコントロールのスクリプトの実行→[有効にする] * バイナリビヘイビアとスクリプトビヘイビア→[有効にする] * 署名済みActiveXコントロールのダウンロード→[ダイアログを表示する] * 未署名のActiveXコントロールのダウンロード→[無効にする] 以上です。 まだ他にもチェックするべき項目等がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ警告を消したい

    ほかにも同じ症状の方がおられるようですが、 自分も最近になって以下の警告が出るようになりました。 「symantec. このコンピュータは次の領域においてリスクがあります: -ウイルス定義が最新ではありません Norton製品を開いてこれらの問題を解決します。 セキュリティ状態の警告が重複しないようにWindowsセキュリティセンターの警告をオフにしてNorton製品の警告を使う(T)」 という画面が出ます。 OKをクリックしても、すぐに出ます。 最後の「セキュリティ状態~」の文にチェックを入れても、入れなくても、すぐに出ます。 ノートンアンチウィルスを有効にすれば消えるのですが、 オフライン時、ゲームをする時などはノートンを無効にしたいんです。 無効時でもこの警告が出ないようにする事はできないのでしょうか?

  • セキュリティ保護の警告が出ないようにするには

    ローカルで動作させるページを作っているのですが、 JavaScriptを使用したところ、 「セキュリティ保護のため、このコンピュータにアクセスする可能性のあるスクリプトや ActiveX コントロールを実行しないよう、Internet Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください...」 というメッセージ(情報バー)が表示され、 「ブロックされているコンテンツを許可」を押しても押しても延々と出続けます。 原因は、obejctタグを使ってiframeのように別なページを表示させていることにあります。 その「別なページ」にもJavaScriptを使っているため、 上記の許可ボタンを押しても画面がリロードされ、別なページのJavaScriptを実行する前に警告が出てしまう…という訳です。 ソース(概略)は以下の通りです。 [index.html] <head> <script type="text/javascript" src="./script.js"></script> </head> <body> <object data="./contents.html"></object> </body> [contents.html] <head> <script type="text/javascript" src="./script.js"></script> </head> <body> <p>text</p> </body> セキュリティレベルを甘くせずに、 またobjectをiframeで代用せずに、 この警告を出さないようにすることは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • セキュリティ警告

    パソコンをひらくたびに、 「symantec. このコンピュータは次の領域においてリスクがあります: -ウイルス定義が最新ではありません Norton製品を開いてこれらの問題を解決します。 セキュリティ状態の警告が重複しないようにWindowsセキュリティセンターの警告をオフにしてNorton製品の警告を使う(T)」 という画面が出ます。 OKをクリックしても、すぐに出ます。 最後の「セキュリティ状態~」の文にチェックを入れても、入れなくても、すぐに出ます。 ウイルスのソフトを購入しなければならないのでしょうか。 ご存知の方、お願いします。

  • 「セキュリティの警告」が出てきて困っています

    ログインが必要な特定のサイトに行くときに「セキュリティの警告」が煩雑に出てきて困っています  この 「教えて!goo」 にログインするときも30回ぐらい<はい はい はい・・・ X X X ・・・・>とクリックを繰り返してやっと質問をしています   昨日までは出ませんでした  その内容は   「セキュリティの警告」   ・このサイトと取り交わす情報はほかのひとから読み取られたり変更さ   れることはありませんがセキュリティ証明書に問題があります   ・セキュリティ証明書は有効期限が切れたかまだ有効になっていません   ・このセキュリティ証明書には表示しようとしているページの名前と一   致する有効な名前があります 初心者なので内容の意味がよく分かりません またどう処置すれば以前のように警告が出なくできますか? 教えてください windowsMeの仕様です

  • Access2010 セキュリティの警告について

    Access2010を使用しています。ファイルを開こうとしたら、リボンの下に「セキュリティの警告 一部のアクティブコンテンツが無効にされました。クリックすると詳細が表示されます。」とメッセージが出てきました。 この意味を教えてください!自分なりに検索し、ActiveXという機能がポイントのようなのですが、ActiveXもよくわかりませんでした。 初心者にも理解できるように教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 私のセキュリティ設定に問題があるのでしょうか?

    私のOSはウィンドウズ98、IEは6です。 トレンドマイクロ社のトレンドマイクロ・ウィルスバスターオンラインスキャン が使用できず、困っております。最下部のモジュールが出ないのです。 私のセキュリティ設定に問題があるらしいのです。 「今のActiveXコントロールの設定では正確にページが表示されません」 と警告ウインドウが出ましたから。 私のセキュリティ設定は以下の通りです。 【インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ】 ********************************************************************* ActiveXコントロールとプラグインの実行=有効 スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールの 初期化とスクリプトの実行=無効 スクリプトを実行しても安全だとマークされているActiveXコントロールの スクリプトの実行=有効 署名済みActiveXコントロールのダウンロード=ダイアログを表示する 未署名のActiveXコントロールのダウンロード=無効 Javaの許可=安全性-高 Javaアプレットのスクリプト=有効 アクティブスクリプト=無効