• ベストアンサー

マクロレンズで質問です。

タムロンSP90mmマクロとシグマ50mmマクロどちらを買おうか迷っています。 断然タムロン。 というのは分かってはいるのですが、自分には少しもったいない?気がします。 また、50mmマクロを買ってから90mmマクロという考えもあります。←(おかしいでしょうか?) シグマも等倍だし、50mmでワーキングディスタンスが狭くても、 今までクローズアップレンズで頑張ってきた自分には、シグマの50mmマクロでも 全然満足するものなのではないかな?と思ってます。 そこで皆様方が推奨するタムロンSP90mmとシグマ50mmマクロを比べた時、 どれだけ使い勝手で差があるか教えていただきたいです。 タムロンSP90mmを購入する資金はあるのですが、しつこいようですが、ちょっと自分にはもったいない気がします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな被写体を撮っているんでしょうか。被写体によって必要なワーキングディスタンスが違うので、被写体の特性によってレンズを選べばいいのでは?。 タムロンもシグマも画質に大差はなく、焦点距離なりの画角の違いしかありません。タムロン90mmの評価が高いのは事実ですが、だからといって他のマクロレンズが劣っているわけではありません。マクロレンズとして大きく違うのは上記のワーキングディスタンスです。 50mmマクロだと等倍で撮影するにはレンズ前数センチまで寄る必要があり、うっかりするとレンズを被写体にぶつけたり、レンズの影が被写体に落ちたりしますので、シグマ70mmかタムロン90mmがマクロとして無難な選択だと思います。

yaggy0614
質問者

補足

花のしべなどを等倍で撮りたいと思っています。 50mmマクロも考えましたが、あまり近づきすぎるのも問題ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.4

もったいないって思うのは勝手ですが 自分が使いたければ使えばいいだけです。 だれも怒るわけでもないし誰が決めるものでもないです。 よく「自分にはもったいない」なんてこのQAでみますが それは実にくだらないことです。 さてそれは置いておいて 両方とも持っていますが、ワーキングは違いますが 味も違います。 シグマは、シャープで切れ味鋭く タムロンは、柔らかです。 好みでしょうね^^ シグマを軽視してるみたいですが、実力は双璧ですよ。 ちなみにペンタックス、ニコン、キヤノンのマクロも使っていましたが ニコンは、シグマに劣り ペンタ、キヤノンがタムロンよりで同等だと感じました。 マウントがなにかは知りませんが、シグマの実力も知りもしないのに 断然タムロンとは・・・泣きたくなるような質問です。 シグマの実力を知ってるの? ライカのOEMまでしてるのに・・・ はぁって感じ それに50mmと90mmじゃ使い勝手違うし・・・ 自分が使いたい焦点距離もわからずに・・・ 回答してるうちになんだか悲しくなってきました まぁ どっちでも好きなほう買えばいいんじゃない

yaggy0614
質問者

補足

質問の悪さに自分も嫌気がさしてきました。 わざわざ回答ありがとうございました。 シグマを軽蔑しているつもりはありません。ただ他の質問サイトなどを見ているとタムロンがいいという声が多かったので。。。 むしろ自分としてはシグマの方が興味あったので(人と違うレンズを使いたかったのと、安いという理由もあるのですが。。。)シグマ50mmマクロで勝負してみたかった。という考えがありました。 ただ50mmと90mmの焦点距離での被写体への「寄せ方」に疑問があったので質問しました。 好きな方を買ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

TAMRON SP90mmF2.8を奨めるのは他のメーカーの100mmマクロと比較した場合です。 TAMRON 90mmマクロは純正100mmマクロと比べて半分くらいの値段で劣らない画質だから勧める人が多いのです。 100mmと50mmとでは使用する状況が異なります。 寄れる被写体なら焦点距離の短いマクロレンズ。常に寄れるわけではないので100mmクラスのマクロレンズは強いていえば万能レンズです。

yaggy0614
質問者

補足

純正メーカーに劣らないからタムロンを皆、勧めるのですね。 なっとくしました。 確かに常に寄れる状況というの少ないかもしれませんね。 そう考えると90mmのほうがいいですよね。 参考になります。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.1

何を撮るとか、どんな写真を撮りたいかで決めるものですよね。その肝心なところを抜きにしてレンズを選ぶのは無理だと思いますよ。同じ焦点距離のレンズなら、画質などで優劣をつけるのはわかりますけど、50mmと90mmでは適した使い方や被写体も、仕上がりも違いますから。どっちが上ってことではなくて、遠近感も違いますし、写る範囲や撮れる写真も違います。 90mmではもったいないとはどういう事なのか、ちょっとわかりにくいです。もしかして、タムロン90mmはシグマ50mmが撮れる部分をカバーして、なおかつ画質が上だとお考えでしょうか?画質以前に、50mmでしか撮れない画角、使い方ってのがあります。その逆も然り。揚げ足をとるわけではなくて、本当にわかりません--; 使い勝手というのがどういう意味なのかにもよりますが、ずっとつけっぱなしでOKなレンズということなら50mmでしょうね。90mmでは望遠過ぎて、常に引かないとなんでもかんでもクローズアップしてしまいますしね。それが目的ならまったく逆の答えになりますが。 写真を掲載しているブログなどを探して、自分の撮りたい状況や仕上がりに近い写真を載せているところを見つけ、それと同じ焦点距離を選ぶのが一番いいと思います。

yaggy0614
質問者

補足

質問が悪いにもかかわらず、多くの回答が寄せられてありがたいです。 これから暖かくなってくるので、いろんな花を撮りたいなと思ってました。マクロレンズで撮影されている方のブログとか見ているうちに花のマクロ撮影に興味が湧いてきました。昆虫などには今のところ、特に興味があるわけではないので、野に咲く草花とかを撮りたいと思ってました。 50mmと90mmでは被写界深度の差があるのでボケ具合も考慮すると90mmの方が良いかな。と今では思います。また木の枝の花などもマクロレンズで撮影してみたいと思っているので焦点距離が長い方が良いかなとも思いました。 ただ、たくさんの人が使っているレンズより違ったレンズで撮りたいという天邪鬼的な考えで、シグマ50mmマクロを候補に上げてみました。補足要求ということであったので補足させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一眼レフカメラのマクロレンズについて

    90~100mm(中望遠)のマクロレンズについてですが(等倍)、 手持ちのマクロ撮影では手ぶれはかなり慎重にしなければならないもの でしょうか?わりと、気軽に楽しめるものでしょうか? タムロンの90mmマクロか、ミノルタの50mmマクロなど、今度はマクロレンズの 購入を検討しています。 ちなみに私は初心者で、カメラはαsweet(2)を所有しています。

  • マクロレンズについて

    EOS Kiss Digital Xを所有して日は浅いのですが、 マクロレンズが欲しくなりました。 花、猫、自分で作ったアクセサリーなどを撮りたいと思います。 が、レンズ選びに迷っています。 今の候補は下記ですが、 キヤノン EF-S 60mm F2.8 マクロ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG シグマの50mmは値段的にはかなり魅力ですが、 撮影距離が18.8cmと言うとレンズ先からの距離は数センチと言う事ですよね? それだと、花にみつばちなんて言うときはちょっと無理ですよね? やっぱりタムロンの90mmくらいの方がいいのかな・・・とも考えてはいますが・・・。 レンズが大きくなると重さ的にどうかと言う事もありますし。 それから、やはり手持ちのマクロ撮影は無理がありますか? 三脚を持ち歩くとなると、ちょっと大変かなと思ってしまいます。 どなたかアドバイス頂けますようお願いします。

  • レンズの最大倍率について

    私はペンタックスユーザーで、現在SIGMAのAPO70-300 F4-5.6というレンズを利用して望遠撮影をしており、このレンズをお持ちの方はご存じの様にマクロレンズとして使う事も出来るため、望遠兼マクロとして利用しています。 ただ、やはりマクロ撮影を突き詰めれば、写りや絞り値の都合上、タムロンの90mmマクロかペンタックスの100mmWRを購入しようと検討しています。 上記を踏まえて質問なのですが、私が持っているAPO70-300は最大倍率 1:4.1ですが、 タムロン90mm、ペンタ100mmマクロは最大倍率 1:1の等倍です。 そうすると、APO70-300の300mm側と例えばタムロン90mmとでは、 被写体の大きさはどれ位違いますか? というのも、私はマクロレンズをAPOと同じく望遠レンズとしても利用したいため気になっています。 倍率が違うとはいえ200mm以上差がありますので、あまりに違うとなれば検討し直そうと思うのですが・・・ どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいませ。

  • NikonのD40を使用してます。タムロンのマクロレンズが、、、

    タムロンのマクロレンズがD40につきません、、、どなたかお教えください。タムロンのマクロレンズ(SP AF di 90mm モデル272E)を前に装着して撮影出来たのですが、最近またマクロで撮ってみようとD40に装着すると、「レンズの絞りリングを最小絞り(一番大きい数字)にしてください」と表示され、その通りに絞っても作動しません。どこか破損してるのでしょうか?でもD80でマクロレンズは使えます。D40本体も、他のレンズでは問題なく作動してます。1年以上も前にマクロレンズを使用していたため、なにかカメラ本体の設定があったのかどうか、忘れてしましました。よろしくお願いします。

  • マクロレンズの被写界深度

    リングフラッシュとマクロレンズの組み合わせで口腔内写真を撮っています。現在、タムロンの90mmを使っていますが、焦点距離が長いことが気になっています。 シグマから70mmマクロがでましたので、購入を検討していますが、どうでしょうか? 90mmと70mmでは、どちらが被写界深度が深いのでしょうか?あまり拡大してとることはないのですが、ある程度の被写界深度がないと実用になりません。よろしくお願いします。

  • 高山植物を撮るのに適したレンズは?

    現在、キャノンのEOS Kiss X3のカメラを使用しています。 キャノンの18-55mmの標準レンズ、キャノンの60mmマクロレンズ。 タムロンの18-270mmレンズとタムロンの90mmマクロレンズと合計4本のレンズを持っています。 どのレンズを持って行ったらいいのか迷っています。 タムロンの18-270mmは風景も撮れるので、これは持っていこうと思っています。 マクロレンズに関しては、タムロン90mmとキャノン60mm、どちらがいいのか迷っています。 両方とも持っていくと、レンズ3本になってしまい、ちょっと重いかなぁと。。。 ちなみに、場所は、白馬五竜高山植物園、白馬八方尾根自然研究路に行こうと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • マクロレンズについて

    シグマ70-300mmF4-5.6DG MACROを使用していますが、手持ちで撮影すると手ぶれで写真になりません。 三脚や1脚で対応していますがちょっと気になる書き込みがあったのですが、何せ初心者なものですから、意味がわかりません。 {このレンズをマクロで使用する場合は手持ちでは無理、三脚使用でもミラーアップしないと。200-300mm 0.5倍マクロですから、当然ですね。}特に200-300mm 0.5倍マクロですからの意味がわかりません。どなたか教えて下さい。

  • マクロレンズで迷っています。(フィルム一眼レフ用)

    私は「α-sweet II」とセットになっていたレンズ「28mm-80mm」を使っています。 記念写真やスナップ写真ではこのレンズで十分ですが、今興味のある事は花や昆虫のアップを撮りたいと思っています。 ケンコーのクローズアップレンズNO3を使った事もありますが、あくまでも簡易マクロというかマクロっぽい撮影で、標準レンズよりは大きく写りますが満足できませんでした。 コニカミノルタのカメラ・フィルム事業の撤退により、純正のマクロレンズの入手は困難かと思います。(もう少し早く買いたかったが・・・しょうがないな) そこでシグマのマクロレンズで50mmと100mmのどちらかを購入しようと思っています。 なにぶん価格差ゆえ50mmのほうに心が傾いていますが、2万円程度をケチってあとで後悔(100mmのほうが・・・)したくないという思いもあります。 でも、50mmで十分かな。という思いもある。 初めてのマクロレンズ購入についてアドバイスお願いします。 質問・カテゴリーが不適切、質問内容が不十分等がありまりたらおっしゃってください。改善に向け努力します。

  • EOSデジタル用マクロレンズについて

    こんばんは よろしくお願いします 40Dないし50Dで使うマクロレンズですが F2.0を取るか純正を取るかで迷っています 1 タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD 2 キヤノン EF-S60mm F/2.8 USM 価格差があまり無いだけに悩みます 野草の撮影を想定した場合のベストチョイスを教えてください

  • タムロンとシグマの各マクロレンズの使い分け方について

    当方、デジタル一眼レフど初心者です。 レンズの持ち味の勉強をしております。 参考までに教えていただきたいのですが、 タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACROと シグマ  50mm F2.8 EX DG MACRO の両方をお持ちの方にお伺いします。 (両方お持ちでなくてもご回答できる場合でしたらOKです) それぞれのレンズはどのような 使い分けをされていらっしゃいますか? (タムロンではこんなものを撮影することが多い、とか こんなものを撮りたいときはこっち、など) あくまでも回答者様の場合で結構です。 変な質問でゴメンナサイ。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ルーター WRC-2533GST2と中継器 WTC-C1167GCを使用しているが、中継器の5GHzのチャンネルを変更できない
  • どちらが通信が安定するか、①ルーター WRC-2533GST2+中継器 WTC-C1167GCか、②ルーター WRC-2533GST2+中継器 ルーターと同じWRC-2533GST2を使用か
  • テレワークのオンライン会議で音声や画面が不安定になり、試行錯誤している
回答を見る