- ベストアンサー
ペンタックスのマクロレンズ購入について
- ペンタックスのK-70を使用してマクロレンズの購入を検討しています。
- 現在はDA50mm F1.8と21mmのリミテッドレンズをメインに使用しており、子供や料理、街ぶらスナップなどの撮影をしています。
- マクロの作品にはあまり興味がないため、花以外の被写体を中心に撮影する予定です。迷っているのはペンタックスのリミテッドレンズDA35mmマクロF2.8とタムロン90mmマクロF2.8のどちらを選ぶべきかです。他にも使いやすいレンズがあれば教えて欲しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
目的からの第一感では35mmマクロのほうがいいように思えます。 タムロンの90mmマクロはレンズの完成度としては素晴らしいのですけど、ネイチャーフォトに対する興味が薄いとなると… う~ん… 質問者さんにとって許容範囲であるのなら90mmマクロはアリです。 目的から考えると望遠に過ぎる感じがするのですが、質問者さんがどういう環境下で撮影するかで焦点距離は決まるものなので、私では断言できない部分があるのですよ。 70-300mmで90mmの画角は実現できるのですから、それがどういうものか想定される環境でシミュレートしてみてはいかがでしょう。 寄れるとか寄れないとかは別にして、画角の感じがつかめればいいのですから、キッチリ90mmである必要もなく、大体のところで実験すれば事足ります。 その結果で判断するのが一番かと思います。
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
・・・っていうか、マクロレンズって、本来「虫とか花とかの 数センチ程度の大きさのものを撮る」ためのもので、子供や料理を 撮る程度なら、マクロレンズはむしろ「向いてない」ですよ。 特にTamron 90mm/F2.8だと、望遠レンズそのものですからね。 フィールドで花を撮る以外、使いにくいと思いますよ。 だいたい50mm/F1.8でも、0.15倍/45cmまで寄れますから、 洋皿に乗った料理なら余裕で撮影できますよ。子供を撮るにも きれいなボケ味が強い味方になりますし・・・。 むしろ、そのレンズラインアップだと、他の方もおっしゃって おられる16-50mm/F2.8や。17-70mm/F4の方が色々と使えると 思いますよ。少なくとも、挙げられたマクロレンズはどっちも 確実に向かないと思います。 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-das16-50/ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da17-70/
お礼
>>マクロレンズって、本来「虫とか花とかの 数センチ程度の大きさのものを撮る」 確かにそうですね。今回はこのままの装備で行くことにします。 いずれ小さいものをもっと大きく取りたくなったら購入したいと思います、 ありがとうございました、
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4538/11212)
ズーム却下だったらすみません 私はシグマの17-50を買いました カメラはK-5IIsです http://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/ 最短撮影距離が28cmなので 結構寄れます 純正55mmF1.4なので広角域をカバーするためなので選びましたが ズームはお好きじゃないかな? シグマの70-300マクロも持ってます 21mmの構図じゃ広過ぎるのかな? でも単眼には無いんですけど タムロンだったら この辺り? はどうでしょう 動くものにズームは便利ですよ http://www.tamron.jp/product/lenses/a012.html シグマと同じ近接28cm
お礼
ありがとうございます。 そちらのレンズは以前使っていて、単焦点にも勝るほどの描写力に驚きました! しかし、メインレンズにするには重すぎて持ち歩かなくなり、売ってしまいましたので自分の使い方には合っていなかったようです。
お礼
>>70-300mmで90mmの画角は実現できるのですから、それがどういうものか想定される環境でシミュレートしてみてはいかがでしょう。 ありがとうございます。シュミレートしたところ家の中では画角がせまくて使いにくそうだとわかりました。