• 締切済み

妊娠前にしておいた方がいいこと

Baby219の回答

  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.3

たくさん寝ること。 グーたらすること。 おしゃれなお店での食事。 体調の良い時の遠出やショッピングetc 生まれちゃうと最初は特に完全子供中心の生活で寝るのも食べるのも赤ちゃんのご機嫌次第です。 少し大きくなっても子連れで行けるとこは限られてきますから。 それはそれで楽しく苦じゃないでしょうが、制限があるのは確かです。 出産前にしとかないと!って事はないと言えばないし。。。 マタニティ・ライフのみならず、今を楽しむ。これが一番ですね。

tyobi10
質問者

お礼

>生まれちゃうと最初は特に完全子供中心の生活で寝るのも食べるのも赤ちゃんのご機嫌次第です。 そうですよね~。 今、まさにグーたらしているところなので、子供が生まれたら何年もそんなことはできないのだと思うと貴重な時間です。 妊娠前にやることって特別なことはあまりないのかもしれないですね・・・。 今の生活とは全然違ってくるということだけ念頭においておくのがいいのかな、と思いました。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 妊娠の可能性の前に歯の神経をぬく治療をすべきか

    前歯に虫歯が4本あり、治療するなら神経を抜いて上から歯をかぶせる治療になるそうです。私は妊娠する前にある程度なおしてしまいたいと思い、通院してるのですが、まだ痛みの自覚もない虫歯の神経をぬいてしまうのも、ちょっと考えてしまいますし、かといっていつなんどき痛み始める虫歯をかかえてるのもなぁと考えてしまいます。ましてや妊娠中にでも、痛み出したら・・・と思うと麻酔もできない治療を想像するとぞっとするし。。。妊娠すると、カルシウムをとられて、歯が弱くなるとか敏感になるなるとかきいたことがありますし、この際、治療するかすごく迷っています。歯医者さんからは「あなたのお好きなように」といわれてますが、どうにも自分で決められません。 みなさんならどうしますか?

  • 妊娠9ヶ月で虫歯が痛みます

    現在33週に入りました。ところが最近になって虫歯になっていることに気づき少し痛みはじめました。お腹もだいぶ大きくなっているのですが、やはり歯医者に行ったほうがいいですよね?検診は来週予定なのですが、直接歯医者に行って妊娠中であることを告げればいいでしょうか??虫歯治療は中期にということでしたが、後期にはいって治療された経験のあるかたいらっしゃいますか??出産後は歯医者へ行く時間もなかなかないとおもいますので、とりあえずの治療に行ったほうがいいですよね??とても不安です。

  • 妊娠中の歯科検診

    私は現在妊娠7ヶ月です。子供が生まれる前に歯医者には行ったほうがいいんですよね??赤ちゃんには虫歯菌はゼロで、親などからもらってしまうものだと聞きます。同じお箸やスプーンを使ったりするので、虫歯を治したいと思い、受診したのですが、今そんなにひどい虫歯はないから産後に治療と言われました。小さくても虫歯があるのなら、治療したほうがいいのでは??と思ったのですが、どうなんでしょうか??生まれてから離乳食に入る前に行くのは、難しかったりしませんか??皆さんはどんな風に治療されましたか??

  • 妊娠中の歯の治療について…

    妊娠中の歯の治療について… 親知らずが虫歯になってしまい困ってます しかも三本も虫歯になってしまいました もう左下の親知らずについては抜くしかないと言われていますが歯医者さんは妊娠6ヶ月まで抜かないほうが良いと言っていまして、今は応急処置で虫歯の穴に綿を詰めてるだけです。 産婦人科の先生は治療してしまってかまわないと言っていますが 放置しておくのと治療してしまうのとでは、どちらが赤ちゃんに影響あるのか解らず、悩んでいます。 現在妊娠14週なのですがどなたかアドレスくださいm(_)m

  • 妊娠する前に。

    生理も予定通りで、毎月、排卵日がわかります。 結婚して半年です。来月あたり、妊娠計画をたてています。 (1)その前に、体調面などで気をつけることありますか? 食べ物など、とっておいたら、よいものとか教えてください。 現在、歯医者に通ってて、虫歯の治療中です。 (2)たまに、健康茶として、痩美王妃というお茶をのんでます。必ず、下痢になり、1日に3回は、便がでます。 このお茶は、やめたほうがいいでしょうか? もうひとつ、楽天市場の genki21っていう店で 快腸ハ-ブ茶を飲んでます。このお茶は、妊娠中でも 飲めますとありますが、大丈夫でしょうか?

  • 妊娠前に、歯の治療?美容室は?

    妊娠前に歯の治療をした方がいいと、聞いた事があります。 それは、虫歯の治療ということですか? それとも、詰め物とか、別の治療ですか? あと、美容室はどうしたら良いのでしょうか? 妊婦さんになったら、美容室行けなくなりますか? なんとなく、パーマやカラーリングは、薬剤を色々使ってやるので、良くないかなと思っています。 それに、美容室で妊婦さん見かけません。 他に、妊娠前に準備することがあれば、教えて下さい。

  • 妊娠中の虫歯治療・抜歯について(最適な時期)

    現在、妊娠3ヶ月目に入ったところです。 親知らずを含む奥歯2本に虫歯があります。 歯のクリーニングをしたクリニックで指摘されました。 痛みはありません。 親知らずは3本出ているのですが、左上の上1本が虫歯だ そうです。その手前か、さらにその手前の歯が虫歯です。 クリニックの方に「親知らずは虫歯だから、痛まないう ちに早く抜いた方がいいですよ」と言われました。 歯医者嫌いなのですが、意を決して、ネットで近所の 歯医者を検索し「いつ予約をいれようか?」という段階 までこぎつけた時点で、妊娠が判明しました。 歯医者計画は一時保留になっています。 まだ虫歯の痛みはありません。ただ、いつ痛み出すかも わかりませんし、可能であれば、早めに虫歯の治療・虫 歯親知らずの抜歯をしたいと考えています。 歯医者にかかるのに最適な時期はいつ頃でしょうか? よろしくお願いします。

  • 15年ほど前に治療した歯

    もうだいぶ昔に治療した歯の周辺にすごーく小さくですが、黒くなっているところがあります。 冷たいものにしみたりはしないのですが、甘いものをその歯でかんだりすると、しみたりすることがあります。 これは虫歯ですよね?でもどうも歯医者に行く勇気がでません。 特に、痛いということはないのですが、最近気にするばかり、なんだか痛いような感じもします。 歯医者にいってみないとどのような治療になるのかわかりませんが、 痛くない歯を、治療したら、治療前より痛くなったとかいう話を聞いたりして だから歯医者に行って余計にひどくなったらいやだと思ったりで行けてません。 小さい虫歯でも治療して、詰め物をするとまたそこから虫歯になって また歯医者に行って・・・・の繰り返しのような気もするのです。 どうしたら、いいのでしょうか。 やっぱ歯医者に行くしかないですか?

  • 小さな虫歯、治療した方がよいですか?

    下の犬歯に小さな虫歯があります。歯茎との境目で、少し茶色になっています。 歯医者さんからは、この程度ならば今すぐ治療をする必要はないといわれましたが、別の歯医者さんからは治療しましょうと言われました。 前の歯医者さんでは今問題になる歯はありませんといわれた後に、検診で他の歯医者さんにかかりました。 レントゲン検査から治療が必要だと言われ、1本治療した後に、前歯のほんの少しの虫歯に対しても治療しましょうと言われています。 私が見ても歯茎との境目の色が変わっているのは分かります。前の歯医者さんもそれは認めていました。 やはり、早めに治療した方がよいのでしょうか。

  • 妊娠中の歯医者について

    こんにちは。 ただいま妊娠5ヶ月のものです。 安定期に入ったので、歯医者に行って来ました。 虫歯が数個あり、そのうちひとつはわりと大きいといわれました。 しかし、汚れを落とすために2回受診し、 あとは歯磨き指導をしてもらいそれで終わりました。 妊娠中だから、虫歯の治療は出産が終わってからきてくださいと 言われてしまいました。 私はてっきり出産までに虫歯を完治してもらえるとばかり思って いたのですが、大きい虫歯は神経を抜かないとだめかもしれない・・ と言われ、出産後の治療になるそうです。 出産したらなかなか歯医者にもいけないだろうし、 虫歯のあるそのままで、出産にのぞんでも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう