• 締切済み

有給休暇がありません。。。

葬儀の生花装飾の会社で働いております。 もともと、契約書などもなくきっちりした会社ではなくて不安だったのですが、有給休暇がないと知りました。 このような会社はやっぱり辞めておいたほうが良いのでしょうか? 来月から研修が終わり正社員として働く予定です。 また、給料も時給単位で月給ではなく、休めば休むほど給料も引かれてしまいます。結婚の事も考えると、もっとちゃんとした会社の方が良いでしょうか?

みんなの回答

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.6

他の回答者さんも書いている通り、辞めた方がいいですね。 求人で「有給有り」ってのは確かに他の方が仰っているように、法で決められた当然の権利です。会社が有給を用意するものではなく法律に則り用意されたものです。むしろ、大々的に記載するものではありません。 良く忙しくて民間企業は有給が取れないなんて言いますが、従業員に有給を取らせないようなウンコ企業は所詮ウンコ企業です。 法令順守は当たり前。極端な事を言えば他人の物を盗んではいけない、人を意図的に殴ってはいけない。これは社会的常識であり法で定められています。これと同様で雇用労働環境でも法律は存在します。それを平気で破っときながら言い訳がましく法令順守ができない企業とはおさらばするべきですね。 ハッキリ言って正社員ってのは何がアルバイトと違うかと言えば、社会保険や厚生年金や有給の面で保障されている部分です。正社員としての保障が無ければアルバイトやパートでもしていた方が気楽ですし、マシです。 社会の基本的常識である法律(労働基準法)すら遵守できないような会社とは早くおさらばするべきです。雇用契約書すらも交わしていないのですよね?経営者は幼稚園児並の社会常識と知能の持ち主でしょう。 所謂、良く言われるブラック企業の類ですね。 将来性も無ければ、そんな糞会社これから働いていて良い事はありません。従業員を会社運営に仕方無く必要な捨て駒としか思っていないのは確実です。

takuya1108
質問者

お礼

ありがとうございます。 色んな方にアドバイスいただけてよかったです。 やっぱり会社的には駄目なんですね。 一回考えてみます。

  • firesnow
  • ベストアンサー率12% (6/49)
回答No.5

給料や休みも含めてきちんと決まっていないのは、よくないと思います。正社員になるにあたっては、きちんと気になる条件は契約の確認をして、納得して働くべきだと思います。

takuya1108
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりちゃんとしてない会社なんでしょうか>< 不安なのでもう少し考えてみます。

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.4

正社員になっても本当に有給休暇が与えられないのでしたら、あなたの仕事はアルバイトと同じですよ。 はなはだ無責任な表現で失礼ですが、辞めちゃいなさい、そんな糞会社。 長く在籍したとしてもあなたの暮らしは豊かにはなりません。 豊かさを求める事は国民の基本的人権です。 それを阻害するような企業に対しては、穏やかに・穏やかに、鉄槌を食わせてやるべきです。 私も数年前、契約社員として採用されはしたものの、ひどすぎる労働条件に憤慨して15日間程で辞表を出したことがありました。

takuya1108
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりアルバイトと同じですよね。 しかも時給ですから。 少し僕も考えてみます。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

よく会社の求人広告などに「有給あり」なんて書いてありますが、あれは紛らわしい書き方です。なぜって有給とはその会社が「用意しているもの」ではなく、国が補償している制度だから。 大きい会社にはあって小さいところにはないとか、正社員にはあるが、パートには無いとか、そういうものでもありません。労働日数やシフトの時間数などによって計算が違ってきますが、おおまかにいって半年以上勤続していれば何日かはもらえます。ただそれは大きな会社や親切な会社でなければ「○○さん有給とっていいよ、○日だよ」という声がけや書類などわざわざくれません。 私の知人にも、かってに「友達も言ってたけどここ有給ないよ」なんて言い張ってましたが、私も「ないわけないから。絶対。労働基準監督署できいてみなって。10万以上損するよ。」と言い張って。。。なかなかわかってもらえませんでしたが、結果、ちゃんと有給もらえました。小さい会社の人は誤解してる人がいるので、もらえる給料をみすみす逃してる人がたくさんいるみたいです。 ほかの知人も、「だって休みなんて無いと何度も言われた」と言いましたが、細かい言い方や手順を教えましたら、会社でもすんなり受理されたそうです。 被雇用者が自分の権利として「いついつ有給をとりたい」とできれば書面など証拠に残る形で申請したら、会社側はもし拒否すると、罰せられます。しかしあなたが勝手に有給がないと解釈して「お休みさせて下さい」と言っているならば、会社がわざわざ有給にする義務はありません。 よくわからないのでしたらネットで調べるか、最寄の労働基準監督署に電話相談してみて下さい。多分有給の枠組みを誤解してらっしゃるので、そのままで会社とやりとりしてもうやむやになってしまうと思います。すごく微妙な言い方で「有給は取らせないという意味ではなかった」などと言い訳したり態度をかえる担当者もいるようです。 ちゃんとしたサイトでもいいですが、ためしに「有給がない会社?」とYAHOO!トップページで検索かけてみるといいですよ(笑)答えがすぐわかります。

takuya1108
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 有休以外のことでも少し聞いてみます。 福利厚生はあるようですが、有給休暇と時給制なのでちょっと正社員とは違うなーと思います。。。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.2

何か正社員とはかけ離れた待遇ですね。 休んだら給料が引かれる会社に正社員として入るべきではないです。 だったら責任も被せられないアルバイトの方がまだマシです。 ボーナスも退職一時金もちゃんと出てるのか(出てたのか)、雇用保険もちゃんと加入してるのか要確認です。 さらに厚生年金に加入できるのか、健康保険は会社で加入出来るのかそんな所まで心配になってしまいます。 上記は必ずキチンと確認してください。 あなたはあくまで労働の対価として給料を受け取る側ですから、最低限の会社の方針は遠慮なく聞いておくべきです。

takuya1108
質問者

お礼

ありがとうございます。福利厚生はちゃんとしているようです。 ただ、時給制なのと有給休暇がないので、ちゃんとした会社じゃないのかなと思っています。 少し考えてみます。

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

先ほどの質問にも回答した者ですが 年次有給休暇は、雇用者は一定の基準を満たす労働者に与えなければならないと労働基準法に定められています wikiが詳しいので貼っておきます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87 貴方の場合は雇用後六ヶ月の間は会社は有給を与えなくても良いことになりますが というか、日給月給なら普通ですが正社員で時給制って・・・

takuya1108
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり時給制もおかしいですよね? 考えなおしてみます。

関連するQ&A

  • 下がった「時給」と残っている「有給休暇」について

    現在、契約社員として働いている者です(時給月給) 去年の契約更新時(2011年4月)、それまでの「時給1500円」から「時給1000円」に下がりました。 この場合、1500円で契約していた頃の「有給休暇」は1000円になった今どのように扱われるのでしょうか?(1500円で契約した時の有給休暇は10日以上残ってました、また時給が下がる事は納得しての契約更新です) *6月から長期入院しています。   時給月給なので、無収入の間の税金支払(給与天引き)に有給休暇を当てていましたが、全て時  給1000円で計算されていたので質問させて頂きました。 どなたか「時給と有給休暇の関係」に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    私の勤めている会社では(零細企業ですが)、有給休暇というものがほとんどありません。 もう勤めて18年になりますが、一度結婚した時 新婚旅行で一週間休みましたが、その時有給扱いにしてくれました。 給料は月給制ですが、例えば子供の授業参観などで午後から休んだ場合 午後の4時間分はマイナスになっています。毎月ほとんど休みませんが 月給が安いので、出来れば少しでもマイナスにしたくないので出来るだけ 休まないようにしています。この計算方法だと一応月給だけど、日給、 時給扱いのような気がします。 社員の誰も有給休暇などもらったことがないのですが、月に一日くらい 有給にしてもらえないのでしょうか。有給にしてほしいという会社への 意思表示がないとダメなんでしょうか。でもそれって言いにくいです。 社員もみんな一生懸命働いてくれてるし、最近の不景気でボーナスは カットなので、そのくらいのご褒美はよいのに・・・と思うのです。 昔、保険会社に勤めていた時は、一ヶ月最低20日出勤していれば、 基本給は全額もらえていました。だから月に2~3日は休んでも給料は 減らないということになります。これを利用して2日ほどずる休みを するふとどきな子もいましたけれど・・・・。 ほかの小さい会社での有給の現状はどうなんでしょうか?

  • アルバイトの有給休暇に付いて(長文です)

    現在ある会社に勤務を始めました 時間帯などは若干社員の方より少ないのですが 業務は同様で勤務をしています 社員の場合は有給休暇が有るのですが アルバイトは有給休暇は無いのでしょうか? 例えば何ヶ月間か勤務をしてその後 「有給休暇は年10日間」と言うような内容で 発生するような感じがするのですが・・・ 元々勤務時間などの希望を出して 社員として採用すると言う話だったのですが 雇用後に色々と食い違いが出て来た為 待遇もアルバイトで勤務を考えています ご存知の方がいらっしゃいましたら 労基法も踏まえて色々アドバイスおよび 助言などを頂ければ幸いです 因みに当方が勤務をしている会社が出していた 求人内容は下記の通りです 報酬 社員/月給25万円以上(研修期間3ヶ月は、月給23万円以上) アルバイト/時給1000円以上(研修期間3ヶ月は、時給920円以上) 昇給 社員/年2回 アルバイト/随時 ※社員への登用もあります。 待遇 交通費支給、残業手当、有給休暇 休日休暇 週休制(研修終了後6休/月)、有給休暇制(研修終了後)

  • 有給休暇について

    私は、○○有限会社の正社員で原子力発電所で働いています、一般的に日給月給で給料を貰っていますが、こういった場合でも有給休暇は貰えるのでしょうか!?

  • なぜ有給休暇がもらえないのかわかりません

    正社員として勤続6年近くになりますが、まったく有給休暇がもらえません。法律ではこれは違法ではないのでしょうか? 今は正社員ですが、当初の雇用はアルバイトでした。アルバイトを1年ほどやり、その後正社員へ登用されました。正社員になっても時給制で、勤務先からは、「時給単価にはボーナスも有給も含まれていて、他の社員さんより単価が高いからね」と口頭で言われた記憶はありますが、正式な契約書面にサインもしておらず口約束で今までお給料をもらってきました。他の社員さんより高いといっても100~200円ほど。 他の社員の方は有給もあり、ボーナスもあり、国から出ている補助金ももらえていますが、私はこういった制度は適用してもらえません。 他の社員さんと比べて時給単価が少しだけ高くても、ボーナスがなくて、有給休暇も無いのなら、他の社員さんとトータル的に変わらないのでは??と、つくづく思います。 ボーナスが出ないのは景気もあるでしょうし、会社の売上も関わるので仕方ないですが、有給休暇というのは、ある一定条件を満たせば、適用しなければいけない制度ではないのでしょうか? 自分でも調べていますが、会社に聞くにも、労働基準監督署へ聞くにも、ある程度事前知識が欲しいと思い、ご質問した次第です。 お詳しい方、ご返答よろしくお願い致します。

  • なぜ有給休暇がもらえないのかわかりません

    正社員として勤続6年近くになりますが、まったく有給休暇がもらえません。法律ではこれは違法ではないのでしょうか? 今は正社員ですが、当初の雇用はアルバイトでした。アルバイトを1年ほどやり、その後正社員へ登用されました。正社員になっても時給制で、勤務先からは、「時給単価にはボーナスも有給も含まれていて、他の社員さんより単価が高いからね」と口頭で言われた記憶はありますが、正式な契約書面にサインもしておらず口約束で今までお給料をもらってきました。他の社員さんより高いといっても100~200円ほど。 他の社員の方は有給もあり、ボーナスもあり、国から出ている補助金ももらえていますが、私はこういった制度は適用してもらえません。 他の社員さんと比べて時給単価が少しだけ高くても、ボーナスがなくて、有給休暇も無いのなら、他の社員さんとトータル的に変わらないのでは??と、つくづく思います。 ボーナスが出ないのは景気もあるでしょうし、会社の売上も関わるので仕方ないですが、有給休暇というのは、ある一定条件を満たせば、適用しなければいけない制度ではないのでしょうか? 自分でも調べていますが、会社に聞くにも、労働基準監督署へ聞くにも、ある程度事前知識が欲しいと思い、ご質問した次第です。 お詳しい方、ご返答よろしくお願い致します。

  • 有給休暇

    うちの会社には有給休暇がありません。 パート期間が13年、社員になってからは3年です。今はアルバイトでもパートでも半年勤めれば何日かの有給休暇がつくと聞いてます。 しかし、有給はないかわりに、用事とかで朝10分遅刻しても、なにも削られたりとか、お給料も月給なので減らされることもありません。 小さい会社なので、多めにみてくれてる部分もあるのはあるのですが、でも、少人数の会社なだけに、休むことはできません。 他社で同じような境遇のかた、みえませんか? こ~いう場合、きちんと会社に決め事を作ってもらったほうがいいのでしょうか?

  • 有給休暇の取得について

    同じ職場で、労働契約が”時給”と”月給”の社員がいます。 時給のAさんはサービス業で月のシフトで勤務をしているのですが、 Aさんはシフト調整を任されており、Aさん自身の勤務時間を月200時間超で作成して、他の人については180時間程度で調整しまています。 勤務時間を増やしているほかに有給休暇を取得しているのですが、 会社では有給休暇分を給与に加算(実勤務200時間+有給8時間とか・・)して支払っているようです。 所定労働時間を超えているのに有給休暇を取るのは合法でしょうか? 合法であってもそれを阻止する方法はないでしょうか? 月給で働いている人は所定労働時間を超えて働いても、 有給休暇を取ったところで給与が増えるわけでもありません。 不公平です。 会社が変なのかも知れませんが、 就業規則を見直すいい機会になると思うので、 どなたか知恵を貸してください!!

  • 無給の有給休暇ってあるんですか?

    有給休暇のことをおしえてください。 最初の一年間は契約社員で、その後正社員にするという約束で 前の会社に入社しました。 ですが、この不況の煽りで、正社員雇用が難しくなったとの通知を 契約期間が切れる2か月半前に受け取りました。 1年前よりも更に厳しいこの時期に、また就職活動しなければならず、 本当に悔しかったのですが、パートや派遣社員を全て解雇していたので、 仕方がないと受け止めました。 求人がほとんどない状況なので、転職も思うようにいかず大変でしたが、 残り1か月を切った頃にようやく仕事が決まりました。 次の仕事が決まったあとも、一応契約期間がありましたので、 最後の日まで働くつもりでいましたが、上司に次の仕事のことを 聞かれましたので、決まりましたと答えると、 「残りの4日間は有給休暇にしてあげるから、次の仕事に備えて体を休めて」 と言われたので、その通りにしました。 ところが、先日、締め日以降のお給料明細を受け取って、びっくりしました。 出勤した日もあったのに、明細には、「出勤日0日、有給休暇4日」になっていて、 あとはどう考えても有休分が含まれていない金額しか載ってなくて、 実際に振り込まれた金額もそのとおりでした。 納得がいかず、会社に電話をすると、 「出勤日が0日なのはプリントミスですので、再発行します。 丸一か月在職していない場合は、月給ではなく時給ですので、 有給休暇は出ていても金額は発生しません。 欠勤にはしていませんから。」と言われました。 有給休暇って、お給料が出る休暇の事を言うのですよね? こちらで希望したのではなく、会社の方から、有給休暇にするから、 休んでいいと言われたのに、どうして無給なのか理解できませんでした。 その後、再発行されたお給料明細を受け取りましたが、出勤4日、 有給休暇4日とあり、出勤した日の労働時間と支払金額のみ書かれていました。 もちろん、有休分の支払いもありません。 ただでさえ、残業も無くなって、転職でお金もうまく回らない時なので、 お給料が出ないのを言ってくれれば、最後まで出勤していたのに。 有給休暇と言わず、欠勤と言ってくれれば、迷わず出勤していたのに。 もっと前に次の職場に移ることも出来たのに、律儀に契約期間を守ってしっかり働いたつもりなのに・・ 会社に最後までいいように振り回されたようで、悔しいです。 諦めるしかないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アルバイト(時給)の有給休暇

    月給で働いている社員は有給休暇を取っても、給与は引かれずに支払われますが、時給で働いているアルバイトは、元々働いた時間だけの給与なので、有給休暇をとっても 引かれないと言うか、休んだ分は給与の支払が無い。って説明は正しいのですか?