• ベストアンサー

空気より重い二酸化炭素がなぜ温室効果に?

地球温暖化はCO2が地球の周りを覆い温室効果が強くなるため、と聞いていますが、そもそもなぜ空気より重いCO2が上空を覆うことになるのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214418222 http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=17966 温室効果といっても、上空に二酸化炭素がたまっているのではなくて、空気全体に分布しています。

kaseione
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりすっきりました。そりゃそうですよね。 でも、よくある温室効果の説明、例えば http://www.eccj.or.jp/summary/warm.html だと地球の表面にCO2が漂っているようなイメージなので疑問に思いました。的確な説明と参考URLありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.2

確かにビーカーなどに 水と灯油を加えると二層に分離するように、比重によって分離しそうに思えます。  しかし、空気は非常に軽く、気流や風などによって、常に移動し、いわば かき混ぜられているような状態になっています。  この結果、成分ごとの濃度の偏りは、煙突付近などの特殊な場所は除いて、ほぼなくなり、だいたい同じ成分構成になっています。  ちなみに、赤外線は分子間の伸縮・振動のエネルギー源で特にO-H結合、C=O結合、N-H結合などは、強い吸収帯を持ちます。

kaseione
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、空気は混ぜられて均一になりそうなのになぜCO2が上空を覆うのか、まして重いはずなのに・・、がわからなかったのですが、そもそも私の「CO2が上空を覆う」のイメージが間違っていました。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素による温室効果について

    温室効果の大きな要因はCO2である。と一般的に言われていますが、(そうでないと言う説もありますが)、 空気の組成を見てみると、CO2の割合は体積比で約0.03%しかありません。 この小さな割合によって地球全体が温暖化する程の温室効果に繋がるものなのでしょうか? 仮にCO2が0.03%から20%に増加している。と言うなら直感的に理解できるのですが。。 全く知識がありませんので、どなたかやさしい解説を頂ければと思います。

  • 2酸化炭素に温室効果があるという珍説。

    最近寒いですが、曇りの日はすこし寒さが治まりますねえ。 ところで。。 彼らは何故? ドライアイスは水よりもはるかに冷たいのになぜ、水蒸気でなくCO2に温室効果なる超不思議な現象があると言い張るのでしょうか。

  • 温室効果のあるCO2について

    二酸化炭素は温室効果があるといわれますが、二酸化炭素って空気より重いですよね?だから地表付近に溜まっていると思うのですが、上空で放熱阻止バリアをはるようなよくある模式図が良く分かりません。またオゾン層ってかなり上空にあると思うのですが、これまた空気より重いですよね?おかしくないですか?

  • 5万t-CO2の二酸化炭素ガスと同等の温室効果を有する亜酸化窒素ガスの質量

    原子量を炭素12、窒素14、酸素16とし、亜酸化窒素ガスの地球温暖化係数を310とするとき、5万t-CO2の二酸化炭素ガスと同等の温室効果を有する亜酸化窒素ガスの質量を求めるにはどうしたらよいのでしょうか。 単純に、 5万t÷310=5,000/31 t でいいのでしょうか。

  • 地球に温室効果がなかったら

    地球には温室効果があり、もしそれがなければ 地球の平均気温は-19℃になるそうですが、 その温室効果とはどういう仕組みでできてるんでしょうか。

  • 温室効果ガス

    現在、H25.7.27(日)に行われる第16回環境社会検定に向けて勉強しています。 それに伴いまして、標記の件に関する質問を2点させて頂きます。 1. 温室効果ガスが全く無い場合、地球の平均気温が約15℃から-20℃前後に下がるのは何故でしょうか? 2. 温室効果ガスの種類には、二酸化炭素CO2、メタンCH4、一酸化二窒素(亜酸化窒素)N20、フロンガス等が有りますが、特に二酸化炭素が地球温暖化への影響が最も大きいのは何故でしょうか?

  • 温室効果についての実験

    以前、このような質問をしました。 『地球の温暖化についてしらべています。その中で温室効果ガスが本当に地球温暖化の原因となっているのか実験で確かめたいです。地球規模の問題なので完全に確かめる事ができないと思いますが、これはいい!というような方法があったら教えてください。』 でも温室効果のメカニズムについての回答はいただいたのですが、実験に関する回答はないままです。 果たして実験する事は無理なんでしょうか?? 無理だったらそれに関連したような事でも大丈夫です。 たとえば温室効果ガス以外にどのようなものが温暖化に関連しれいるか、など

  • 二酸化炭素の温室効果

    最近二酸化炭素の排出量を減らそうという運動がさかんに行われています。これは二酸化炭素が温暖化の原因になっている、という考えからです。しかしインターネットや本などで調べてみると二酸化炭素は関係ないという説もあります。これを実験をして証明したいのですがいい実験が思いつきません。色々な意見があるものなので簡単な実験ではできないと思います。二酸化炭素が温室効果ではないと考えるのなら他のものが原因である事を証明できる実験を教えてください。

  • 温室効果についての実験

    前、このような質問をしました。 『地球の温暖化についてしらべています。その中で温室効果ガスが本当に地球温暖化の原因となっているのか実験で確かめたいです。地球規模の問題なので完全に確かめる事ができないと思いますが、これはいい!というような方法があったら教えてください。』 でも温室効果のメカニズムについての回答はいただいたのですが、実験に関する回答はないままです。 果たして実験する事は無理なんでしょうか?? 無理だったらそれに関連したような事でも大丈夫です。 たとえば温室効果ガス以外にどのようなものが温暖化に関連しれいるか、など

  • 「二酸化炭素が温室効果ガス」な理由

    よく、温暖化の解説で、 「二酸化炭素などの温室効果ガスが~~」 という記述をよく見つけます。 しかし、 「二酸化炭素が温室効果ガスである」という根拠は何なのでしょうか? ここの理由がよくわかりません。 これは経験的・実験的な理由なのでしょうか? それともは原理的に説明できるものなんでしょうか?