• ベストアンサー

治療しながら仕事できてますか?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

体調がよくないのなら完全に治癒してから仕事をするべきです。

incarose07
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病治療薬による肥満について

    現在、うつ病で心療内科に通院しています。仕事はきつくない部署にまわされ(営業職ですが)、睡眠障害はあるものの回復期に向かっています。 困ってることが、うつ病(3年近くになります)になって薬を摂取するようになってから、体重が20kgも増加しました。主治医にも相談しましたが、「今快方に向かっているのだから、薬を代える必要はない、運動しなさい」といわれました。 運動ができる気力があるのなら、うつ病は治っていると思うのですが・・・ 服用している薬は アモキサン25mg×2錠 ソラナックス0.4mg×1錠 以上が毎食後、 デジレル25×2錠、パキシル10mg×3錠、デパス1mg×1錠、睡眠薬としてマイスリー5mg×2錠、ユーロジン2mg×1錠を就寝前に服用しています。 また、下剤としてアローゼンを服用しています。 今も1ヶ月に2kgづつ体重が増えています。 薬をやめることによって元の体重に戻るのでしょうか? それともなにかサブリメントを摂りながら運動を適度にしたらいいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • うつ病でも仕事して大丈夫?

    うつ病やパニック障害で薬を服用しながら仕事されてる方いますか? うつ病など精神的な病気があると仕事は難しいらしいのですが、 長時間の仕事は無理ですか? 仕事をして長続きできましたか?

  • てんかんで仕事は大丈夫ですか?

    私の彼女がテンカンと診断され薬を服用し始めました!そのせいか仕事をしていても、疲れが酷いらしく今までみたいなペースで仕事が出来なくなったそうです。薬を服用して間がないからか、病気のせいなのか分かりません!今は仕事を辞めるかどうするか悩んでいます!私自身も周りにテンカンの人が居ないので、どう答えて良いか分かりません!皆様の意見が聞けたら幸いです!

  • 仕事を辞めるべきなのでしょうか?

    現在、適応障害にて精神科通院中です。 今は眼科で検査員として働いています。今年の4月に夫の転勤の都合で引っ越して新天地ですぐ働き始め、4か月経ったばかりです。 今日、精神科に通院しました。それまで睡眠導入剤を服用しており、仕事に行っていてもめまいがひどいということを言ったらそのめまいが薬が強すぎたから出てたのか、それとも精神的に出てたのかを知るために薬を減らして、それでもめまいが消えないのであれば今の職場を辞めた方がいい、というようなことを言われました。自分としては今の仕事は嫌いではないので辞めたくはありません。ただ少しだけでも休職したいかな、と思っています。しかし精神科の先生曰く精神科的にめまいが出るというのは「あなたにはその場所は合っていない」ということらしいです。 自分は辞めたくはないという事を精神科の先生にも伝えていますが辞めた方が…の方に話を持っていかれます。 ちなみに今の職場の院長は私が適応障害だということ、薬を飲んでいる事は知っています。(その精神科も院長に紹介してもらい、精神科の先生のこともよく知っているようです。) 自分は辞めたくはないのに先生から辞めた方が…と言われるとどうしたらいいのかわからなくなります。 次に行くのは3週間後です。それまで薬を減らした状態で様子をみるとのことですが、自分としては今すぐにでも休みたい気分です。 ちなみに薬は今までゼストロミン0.25mgを1錠とサイレース錠1mg0.5錠のセットのやつと頓服としてソラナックスを服用していました。今回はサイレース錠の処方がなくなりました。 薬の副作用によるめまいならまだしも、精神的なものからくるめまいだった場合、私はどうしたらいいのでしょうか?ちなみに24歳です。夫は辞めない方がいいと思うといっています。 よろしくお願いします。

  • めまいがひどくて参っています

    私は鬱病を治療中の31歳男です。 最近ですが、目を動かすと体に電流が流れたように感じ、手足に痺れが出るめまいに襲われています。また、手足のしびれと同時に、瞬間的に「ザー」という耳鳴りがボリュームアップする症状もあります。最初は疲れが蓄積したときに感じていたのですが、最近ではほとんどの時間でこのめまいに襲われます。 最初は鬱病治療薬(パキシル、トリプタノール、ワイパックス、ドグマチール)の副作用かと思って主治医に聞いたのですが、主治医はめまい外来で診察を受けたほうがよい、と。で、先週末めまい外来に足を運びましたが、今日あまりにもめまいがひどく気分が悪いので質問してみることにしました。 このめまいはクスリの副作用なのでしょうか? それとも別の要因が考えられるのでしょうか? クスリは現在のセットを約3ヶ月服用しています。

  • 胃の痛みで仕事を休んでいます。

    一昨日の朝目が覚めたら胃がすごく痛み、仕事を休んで病院に行ったところ、胃潰瘍の可能性が高いから、胃カメラをして検査をすることになりました。 しかし、予約がいっぱいで検査は6日後にしかできないと言われ、薬をもらってその日は帰宅しました。 次の日、薬も飲んだし大丈夫だろうと仕事に行くために朝おきたら、また胃に激しい痛みが。 私の仕事は立ちっぱなし、動きっぱなしの仕事なので、とてもじゃないけれどこんな状態で仕事は無理です。良くなるまで自宅で休んでいます。今合計で3日間休んでいるのですが、休む理由が、「ただの胃痛」というのに、「たかが胃痛ぐらいで休んでんなよ」みたいに思われていないか心配です。 実は5月にも「自律神経失調症」で約2週間仕事を休んでいました。 それで今度は、「胃痛」で、また仕事を休んでいるとなると、本当周りの視線というか、私に対しての鬱憤、「またかよ」、「どうせ仮病だろ」、みたいに思われていると考えるだけで、また胃の方がズキズキしてきます。 みんなに迷惑をかけているのは分かっているし、本当に申し訳ないとも思っています。 頻繁に仕事を休む私に対して職場の人たちが悪い感情を抱くのは仕方ないことだとも思います。なので、これ以上迷惑をかけたくないと、今の仕事を辞めることも考えています。 もし皆さんの職場に私みたいな人がいたら、やっぱり目障りに思いますよね? 逆に私と似たような立場の人がいたら、意見を聞かせて欲しいです。よろしくお願い位します。

  • 仕事のやる気をだす方法ありますか

    仕事で頭の中の整理ができなくて、文章が書けなかったり、説明がうまくできません。仕事をしてて同僚から、なにいってるのかぜんぜんわかならないと言われ、やる気もなくなります。 うつ病の薬服用してますけど、病気の影響ですか。それとも頭がわるいからですか。どうしたらやる気でますか。

  • うつ病の治療について

     現在、うつ病にかかっており、休職中で復職に向けて治療を続けています。  現状は、趣味に対して興味が失せ、趣味に対してやる気がなくなっているという状況です。やる気が起きず、眠ってばかりの状況が続いています。ただ、医者からもらった「ソラナックス」という薬を服用した(頓服薬としてもらった) 時は、やる気が多少なりとも回復しています。  2週間に1度(通常服用している薬がなくなるタイミングで)、病院に通院していますが、医師からは、「仕事がしたくなったら、復職していいですよ。」と言われておりますが、こんな状況で果たして復職が可能でしょうか?頓服薬を服用しながら仕事をするよりは、まだ休職して、じっくり治した方が良いのかと思うのですが・・・。どういう状況になれば、復職しても問題ないと言えるのでしょうか?復職の見極めができずに困っています。  皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 仕事が悩み

    IT関係の会社に勤める、社会人2年目の男です。 朝8時~夜11時ぐらいまで仕事で、仕事内容も難しく 怒られてばかりです。 この前も大きな失敗をしてしまいすごく落ち込んでいます。 休みの日でも仕事の事で頭がいっぱいで、 不安で不安でいっぱいです。 仕事やめようか迷っています。 半分うつ病状態です。 精神安定剤系の薬を服用しないと駄目な状態です。 自分にはこの仕事が向いていないような気がします。 どうしたらいいかもうわかりません。 何か良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 今の仕事を変わるべきか悩んでます

    30代半ばの会社員です。 製造業に勤務しており、ものすごく変則的な交替勤務をしていました。 仕事内容はそれなりに自分に合っていると思っていましたが、 変則勤務の為、朝も昼も夜も、休みもバラバラであり、疲れが溜まる一方・・・。そんな勤務態勢がイヤで、一年前に交替勤務のない部署を希望して部署移動となりました。仕事の内容は製造ではなく、技術や営業に近い職種です。 元々、技術や、営業系の仕事は経験もなく、接客や、話も苦手な方なので、合わないと思っていました。 ただ、そちらの部署が人不足と言う事もあり、即部署移動となりました。 合わない仕事でも、なんとか努力しようという気持でしたが、やはりうまくいきません。営業、技術的な仕事は、次々に課題や難題が押し寄せてくるのですが、うまくこなせず、積もる一方です。 直接お客様と接する仕事は初めてですが、こんなに大変とは思いませんでした。 上司からのアドバイスも受けましたが、空回りです。 交替勤務ではありませんが、午前様になる事もしばしば。 今の職場の同僚も私の仕事ぶりが下手だと感じており、「元の職場に戻るなら今のうち」みたいな事も言われました。(実際、元々いた職場も人不足に悩んでおり、復帰する事も考えてみてはどうかと言われました) 部署移動して約1年が過ぎ、そろそろ周囲から面倒を見てもらえなくなってきました。 元々自分から、前の部署を変えてもらったので、今さら後戻りみたいな事もしたくありません。 正直、仕事が憂鬱で一時は鬱病状態になっていました。 上記のような状態です。 正直言って、考えが甘いと言われてしまいそうですが、このような私に何かアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。