• ベストアンサー

戦車のハッチはなぜロックしないか

戦争ドラマで歩兵が敵戦車の上部ハッチから手榴弾を投げ入れる シーンがあり、ドキュメント本でも現実に行なわれたと 書いてあります。 素人考えではハッチをロックしておけばよいと 思うのですが、なぜできないのでしょうか。 該当するカテゴリがないので 「エンターテインメント」にしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seth007
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.1

正解はわかりませんが参考までに回答させていただきます。 以前自衛隊で戦車に乗っていた俳優の今井雅之さんがバラエティー 番組で当時のことを話していました。 それによると戦車の構造は、乗車部分&運転席が非常に狭く運転席からは 前は前方視界のみで身動きもとれず空調もないため非常に悲惨な様です。 で、質問の件ですが周囲の状況確認の為運転者ではないナビゲータの ような人がハッチから周囲を確認して進行方向を指示している為 開け放している事が多いのではないかと思われます。 ハッチを閉めるのは攻撃を受けるのが判った状況で一時避難で使うのでは ないかと思われます。

suunan
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほどよくわかりました。 潜望鏡とかカメラとかつけても、 人間が直接見るより操作が遅くなってしまい、 一瞬の違いが生死を分けるから 人間が頭を出すしかないわけですね。

関連するQ&A

  • マニアックかつ素朴な疑問、教えてください。

    私は2つの映画を見て疑問に思ったことがあります。先ずトム・ハンクス、マッド・ディモン演じるノルマンディー上陸作戦等を描いた映画なのですが、敵〈ドイツ)の戦車の装填手用のハッチというのですか。まるで簡単に開けて手榴弾を投げ込み、戦車のクルーにダメージを与えるシーンがあったのですが、あのハッチというより戦車のハッチって蓋を開けるみたいに簡単に開けられるのでしょうか。中からハッチの蓋をロックすることはできないのでしょうか。もう1つあるのですが、ブラピ演じるM4シャーマンという戦車の映画です。私は中学生の頃、戦車のプラモデルを作っておりましたので、当時の戦車はライト(室外灯)がありました。実際、その戦車を見に 行ったのですが、真っ暗で車内に入る気は起きません。バッテリーとか上がっているんだろうし、その映画で見たM4の車内の明るさ、室外灯があるなら室内灯もあったのではないでしょうか。

  • 太平洋戦争での沖縄地上戦の戦後

     こんにちは。 GWに初めて沖縄旅行し、ひめゆり記念館へ行きました。当時、激しい地上戦の中で逃げ惑った女学生達や、手榴弾自決した人たちの記録が生々しく残されていました。  ところで、一つ疑問なのですが、米軍に捕まった人たちは、どうなったのでしょうか?捕虜になったのでしょうか?  以前、「さとうきび畑の唄」というドラマをやってましたが、あの中ではラストシーンで米兵に助けてもらって親切にされているシーンがありましたが、現実は本当にそうだったのでしょうか?  沖縄は昭和47年まで占領下にあったと聞いていますが、それまで人々は、戦前のような暮らしは出来たのでしょうか?  戦争中のことは資料館でよくわかりましたが、それ以降のことが知りたいです。どなたかぜひ、ご教示願います。

  • 法律改正して戦争ができる国になれば徴兵制は復活できますか

    徴兵制不要論者は「現在の戦争における兵士とは専門家であり、玄人同士か素人との戦い」とおっしゃいますが、現実に世界一の戦争の専門家であるアメリカ、がイラクで航空機から爆弾をボンボン落として火の海にすれば一発なものを、いちいち歩兵と戦車を使って丁寧に進軍している姿やイラクで歩兵がいちいち治安維持している姿ををテレビで見ていると、徴兵制不要理論は嘘で結局戦時には使い捨ての大量の素人歩兵を徴兵で補充されるのではないか、と思います。 そこで質問です。 法律が改悪されると徴兵制は復活しますか? 今はないと思いますが、法律改悪後に台湾や朝鮮との関係が微妙になったときどうなりますか?

  • 映画 BLADE2(ブレード2)の使用曲が分かりません

    Blade 2のベストシーンの一つですが、この格闘シーン(最初の敵吸血鬼をバタバタ倒すシーンのパンクロック風の曲)で使われている曲です blade2のサントラ盤やインスパイア盤がいくつか出てますので片っ端から調べてみましたが、該当曲が分かりません どなたか御存知でしたら曲名/バンド名など情報をお願いいたします

  • タイトルが分かりません。

    だいぶ前に見たドラマか映画のタイトルが知りたいです。 夜中にやっていたものでドラマか映画なのかも分かりませんがあるシーンが印象的で忘れられません。 戦争をテーマにしたもので海外ドラマ、洋画、邦画の一部のシーンかもしれません。 アメリカ兵と思われる男性が大量の日本兵の死体の近くにいました。(仲間のアメリカ兵も一緒だった気がします。) 生き残りがいないか探していたか持ち物をあさっていたと思います。 途中、生き残りの兵士が手榴弾で自爆し、仲間のアメリカ兵が怪我をしかけた(怪我をした)。 「何てことしやがるんだ。」というようなことを言っていたかもしれません。 その後にもう一人の生き残りの兵士が手を広げて「撃て!」みたいなことを叫ぶのですがアメリカ兵たちには日本語が分からないので「何をさけんでるんだ(笑)」と笑いながらその兵士を殺します。 死んでいるのにも関わらず、まだ撃とうとしていたので男性が止めて、殺された兵士の元へ行くと写真?が落ちていてそれを拾って考え込むような顔をする。 順序がバラバラかもしれないですし、記憶が曖昧です・・・ 一番覚えているのはアメリカ兵達(主人公らしき男性以外)が楽しそうに日本兵を殺していたことです。 これなのでは?と思うものがあれば教えていただきたいです! 主人公らしき男性が外国の方だったので洋画カテゴリーにしました。

  • ガンダムSEEDとファーストガンダム

    ガンダムSEEDのネット上での評価を読んでいて気になったことがあるのでご意見お聞かせください。 ファーストと違って、戦争のリアリティがないといった意見が多いですね。 その理由の一つが登場人物が政治的主張をしていないことだとか。 互いの政治的主張を絡めることでリアルな戦争を描ける。 本当にそうなのでしょうか? SEEDを見る世代(1990~)としては911テロ→イラク戦争の流れを知っているわけで 政治的主張や大義名分の下で引き起こる戦争よりも ごく一部の過激派の行動によって引き起こる戦争に 「殺されたから殺した」という戦争の動機にリアリティを感じます。 (その点SEEDの後半、エンターテイメント主体の展開はがっかりしましたが) ファーストを見ると「戦争ってそんなに高尚なものなの?」と感じて醒めてしまいます。 大義名分をかざして戦う戦争がリアルなのでしょうか? 現実の戦争でそんな高尚な戦争が存在したのでしょうか? ファーストはエンターテイメントとしては面白かったですが ネット上で言われているような「戦争ドラマとしてのリアリティ」が 異常なまでに評価をされている現状に疑問を感じます。

  • スナイパーがカッコいい戦争映画を探しています!

    「スターリングラード」が今の所一番面白かったですね(ただし、主役ではなく敵のナチス高級将校←スナイパー、を演じたエド・ハリス←ザ・ロックでも大佐として大活躍、にですが:笑) あとは、「プライベートライアン」が面白かったです(ただし、スナイパーはワンシーンしか活躍せず、やや残念でしたが…それでも結構迫力がありました)。 「山猫は眠らない」は微妙でした…;内容が私には薄く感じたのと、アメリカ万歳はちょっと…。 ・別にスナイパーがメインでなくとも構いません(活躍してれば)。 ・また、白黒だろうと古い映画でも全然構いません。 ・戦争の方が私は好みですが(迫力と話の重みが段違いなので)、「狙撃者(ドイツ映画)」のような戦争映画でなくとも隠れた名作でも構いません。 ・主人公がスナイパーでなくとも、狙撃のシーン(手に汗握る)があれば構いません ・注文が多くてすみません; 以上、該当する映画ありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • 戦争での兵隊の装備について

    戦争映画でも、実際の戦争でもそうだが、 なぜ歩兵?は銃だけ持って突進するのですか? なぜ身を守る盾を持たないのですか? あまりにも無防備すぎて、撃ってくれと言っているようなものです。 結局それで大勢の兵士が死ぬわけだが・・・ ヘルメットだって貫通してるシーンもあるから意味ないし、 盾が無くて死ぬよりは、多少重くても盾があった方がマシなわけで。 プライベートライアンの冒頭のシーンなんかがまさにそうです。 http://www.youtube.com/watch?v=h7kQKr9CYj0&feature=PlayList&p=197AF8D1453518D6&playnext=1&playnext_from=PL&index=23 マシンガンの威力は知ってますが、それでも何か対策はあるはずです。 マシンガンでも貫通しない盾くらい開発できるはずです。 重くても重厚な盾で身を守りながら少しずつ進むとか。 上陸する前に、敵のいるところを爆撃してから上陸するとか。 この疑問に誰か答えてくれる方、よろしくお願いします。

  • 有事や自衛隊海外派遣時、ネットは遮断されますか

    集団的自衛権の解釈変更で海外派遣の可能性が増えたらしいですが、戦争が勃発したり、自衛隊が危険なところに派遣されたりしたとき、情報統制のために日本をインターネットから遮断する可能性は考えられますか。 今Youtubeなどではどこかの国の戦争で軍人や戦車が闘うリアルな映像がいくつもありますが、自衛隊が派遣されてもその状況は変わりませんか。 というかああいう戦争動画を撮影してアップしてる軍人が所属する国やその敵国で国民に対してああいう映像URLブロックは現実として存在してますか。 自衛隊が同盟国の責務として危ない紛争地域に赴くことになったり敵が日本に攻めてきたりしたとき、インターネットの自由が日本国内で保証されてるのか不安です。 どうなると推測できるか現時点で考えられる可能性を知りたいです。

  • esquire と account について

    どのカテゴリーに書けばいいのか分からないのですが、英語に関係しているのでここのカテゴリーで質問します。違うカテゴリーの方が妥当なら、すみませんが該当するカテゴリーを教えてもらえるでしょうか。 質問というのはドラマ「アリー・マイ・ラブ」を見ていたら、車の衝突事故の場面で「弁護士は会計士(acoountant)を低く見てる」というような文脈のシーンがありました。米社会では、弁護士>会計士というな雰囲気があるのでしょうか?私にはこのシーンがあまりピンとこなかったのですが。 それともうひとつ、「esq. (esquire)」は、英語辞書によると弁護士の資格を持ってる人につけているようなのですが、自分の名刺や紹介欄に書いていたりするときがありませんか?自分に敬称をつけるのでしょうか? というのも、私の知人の名刺には「名前, esq」の次に「accoun executive」と書いてあったので、私はずっと資格としては同列のものと思っていました。米事情を全く知らないので、ドラマではあったけど、そういう社会的な雰囲気があるのかなと少し驚いたのです。よろしくお願いします。