• ベストアンサー

緊急!中古原付バイクについて

SCM435の回答

  • ベストアンサー
  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.5

No.3です。 No.4の方が言われている通り原付の登録は書類だけで出来ます。 あとバイク屋がバイク本体のみで売ってくれるかの問題もありますよ。 以前、私が経験した事ですが中古の原付をバイク屋で買おうとした所、バイク本体の値段に整備費用が1万円かかり、さらに納車費用5000円必要と言われました。バイク本体のみでは売ってもらえませんでした。 結局私はヤフオクで手に入れました。 とにかく登録は書類だけで出来ます。それ以外の事はバイク屋さんと相談されるしか無いと思いますよ。 がんばって!!

関連するQ&A

  • 原付バイクの売り方

    現在使用している原付バイクが使用しなくなったため、近くのバイク屋さんに引き取ってもらおうと思っています。 そのとき手続きとして、ナンバープレートだけもってかえって市役所に返せばOKなのでしょうか? 一連の手順なのがわからないので教えていただければ幸いです。

  • 中古の原付を買うならオークション、バイク屋どっちが安い?

    タイトルのとおりなのですが中古の原付を買うならオークション、バイク屋どっちが安いでしょうか? 近くに中古のバイク屋がないので値段がわからないのです・・・ 引越し先にバイク屋があると思うのですが、基本的に中古のバイク屋とオークションで原付を買うならどっちのほうが安く買えるでしょうか?? 友達いわく中古のバイク屋だと1,2万でも買えてオークションだと3万くらい+送料だというのですが本当でしょうか?? お願いします。

  • 原付バイクの購入について

    明日、バイク屋で中古の原付バイク買おうと思っているんですけど、買ったらその日中に乗って帰ることはできるのでしょうか??今はチョイノリを乗ってましたが自賠責、任意保険は新しいバイクに移すつもりです。よろしくお願いします!!

  • 原付バイクの相場

    春から原付バイクに乗ろうと検討中です。 毎日片道10km程度、往復20kmくらい使うつもりでいます。 道は基本平坦で大きな坂が一つだけあります。 家のすぐ近くに大手の中古バイク屋さんがあって、ここのレッツ2が良いかな、って思ってます。 値段が68000円、走行距離7007kmです。パッと見はキレイで状態はよさそうです。 探せば違うところにもっと良いものがあるかもしれませんが、買った後のメンテナンス等 を考えるとすぐ近くのここで買うのがいいかなあと思っています。 初の原付なので、他にこういうところ注意したらいいよ、とかこれはやめとけ、というのがあったら教えてください!

  • 札幌の原付バイク

    原付バイクについて ぼくは、札幌の中2です。 高校卒業したらバイトで金貯めて 買うつもりです。 そこで自分はバイク初心者なので バイクのことがあまりわかりません。 なので、燃費がよくて、安くて 高校生が乗っても変じゃない奴ありあすか? あったら教えてください。

  • 原付の中古バイク購入

    今年の夏休みに原付の免許を取ってまだバイクを買ってないのですが、 アメリカへ旅行に行った際に現地でバイクに乗ってバイクが好きになりました。 将来的には自動二輪ATでも取ってビックスクターにも乗りたいと思います。 まずは、近いうちに中古で原付のバイクを購入予定なのですが、 ネットの中古バイク情報を見てると値段的にも手頃で いいものがたくさんありますが、どれも近場とはいえません。 やはりバイク等を買う場合はメンテの面を考えて近場で買うべきなのでしょうか? 家の近所にバイク修理の店はあるのですが、そういった店は基本的にそこで買った人じゃないと 嫌な顔をされたり、高くつくと噂を聞いたのですが…。 また、初めての原付でどれくらい費用をかければいいかわかりません。 本体代だけで、5万円くらいの予算を立てましたが、親はもっと安い2,3万円でも十分といいます。 それについてどう思いますか? あまり安いとデザインもよくない(オバチャンの乗るような感じは…僕は20代の学生です。)上に、事故車だったり、すぐ壊れたりも心配です。 それと走行距離ってどれくらいなら、いい、悪いって判断していますか? 実際にバイクを買った場合ってどれくらいで乗れるようになりますか? 家のすぐ近くに区役所があるのでナンバー登録は自分でするつもりですが、お金はかけてもお店に任せたほうがいいのでしょうか? 任意保険は基本的にみなさん入りますか? 入るとしたらいくらくらいのものですか? 今考えてるのは親の車の保険に付帯する年間17000円くらいの任意保険を考えてます。 質問だらけすが、周りにバイク乗りが居ないため教えてください。

  • 原付の整備について

    中古の原付を買おうと思うのですが、納車整備費用というのがあるものとないものがあります。 納車前の整備ってやはり必要なのでしょうか?自分的にはとりあえず、走ればいいみたいな 感じなのですが、実際走ったあと調子が悪くなってきたらら後からバイク屋に整備にだすことも 可能なのでしょうか? 原付バイクに詳しい方教えてください。

  • おすすめの原付

    はじめまして。原付の免許を取得したので原付を買いたいのですがどれにしようか迷ってます。安く済ませたいので中古を買いたいと思います。そこで近くのバイク屋を見に行ったところレッツ2が3万8千円でライブディオが5万2千円でありました。状態はどちらもとてもよさそうでした。そこのバイク屋は納車、整備料などは5千円ですむそうです。この場合どちらがおすすめでしょうか?ちなみに週七で3~5キロの道を往復します。また長くても1年半後以内には違う県、今の県からかなり遠いに引っ越すので売るつもりです。それぞれのすすめてくださる理由も教えていただけると助かります。

  • 中古バイクの納車整備

    もうすぐ普通二輪の免許がとれそうなのでバイクを買おうと思っている者です。 中古車雑誌を見ていると少し遠くのお店に欲しいバイクが売ってたりします。そういう時に、そこまで軽トラで行き、気に入ったら購入して持って帰り、納車整備等を家の近くのバイク屋さんにやってもらうということはできるのでしょうか? やはり納車整備は買ったお店じゃないとできないんですか?

  • 原付バイク廃車

    はじめまして。 原付バイクを個人売買で買ったのですが、乗っていて不備があり売り手に修理するようバイクを預けました。 けれど、1ヶ月経っても連絡が無くシビれをきかせ もう買わないと言い了解をとりました。 修理に預けるとき書類は全部抜き、ナンバープレートだけ付けて預けてました。なのでナンバープレートを早く返すよう言っているのですがなかなか返してくれません。 ここから本題ですが、バイクを廃車手続きをしようと思っています。 ナンバープレートが無くても廃車できるのは知っています。警察署で理由を書かないとイケないのですが、「ナンバープレートを返してくれない」と書いても大丈夫でしょうか?それとも「紛失」と書いたほうがいいのでしょうか? それと、廃車手続きが終わった後 そのバイクがナンバープレート付けて乗り回されて何かあっても(事故乗り捨てなど)、こちらには問題無いのでしょうか?