• 締切済み

ACCESS フォームの不具合 (初心者)

yasuyasu77の回答

回答No.2

リレーションシップの変更前に作成されたフォームのレコードソースは、リレーションシップの変更が自動で反映されませんので、フォームのレコードソースを設定し直すか、フォームを作り直してみて下さい。

noname#220943
質問者

お礼

試行錯誤して、結局フォームを作り直したら解決しました。 解明はできませんでしたが、yasuyasu77さんの回答がヒントになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Accessのテーブルの作り方について

    Access初心者です。学校のデータベースをAccessで作ろうと思っていますが、テーブルの設計で躓いています。 テーブルの種類 T生徒名簿 ・生徒CD(主キー) ・入会日 ・生徒名 ・フリガナ ・郵便番号 ・住所1 ・住所2 ・TEL ・コースCD ・担任CD ・DM T担任 ・担任CD(主キー) ・担任名 Tコース名 ・コースCD(主キー) ・コース名 ・料金 T教材一覧 ・教材CD(主キー) ・教材名 ・定価 リレーショナルは「T生徒名簿」と「T担任」の担任CD 「T生徒名簿」と「Tコース名」のコースCD にしてあります。 もうひとつ「T必要教材」をつくりたいのですが、どう作ってよいのかわかりません。T必要教材には項目としては「コース名」「教材CD」を入れてコースごとに必要な教材を「T教材一覧」から引っ張ってきたいのですが、コース毎に複数の教材が必要なんです。 例 Aコースは教材1と教材2と教材3が必要。 Bコースは教材1と教材3が必要 Cコースは教材2と教材4が必要 「T必要教材」の作り方ともっと効率的なテーブルの作り方があれば教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • access フォーム間で情報が引き継がれない

    初心者です、よろしくお願いします。 仕様環境 WinXP Access2002 請求管理のシステムを作っています。 テーブルには 顧客マスタ(主キーは顧客番号でテキスト型 例:0001等) 請求マスタ(主キーは請求番号でテキスト型 例:A0001等) 明細マスタ(主キーは明細番号でオートナンバー ダミーみたいな感じで使っています。) そしてリレーションシップで顧客マスタ(1)→(多)請求マスタ(1)→(多)明細マスタになっています。 顧客マスタを元にしたフォーム(顧客入力フォーム)に顧客情報を入れて、 「請求書作成ボタン」を作り、そのボタンを押すと別のフォーム(請求書作成フォーム)に 飛ぶようにしているのですが、その際に顧客入力フォームに入力した情報を 引っ張っていくようにしたいのですが、うまくいきません。 ちなみに顧客マスタと請求マスタのリレーションは”顧客番号”でつなげています。 請求書作成フォームは請求書作成クエリから成り、 その中で顧客番号(テーブル:顧客マスタ)の抽出条件に[Forms]![顧客入力フォーム]![顧客番号]と 入れて”顧客番号つながり”で飛ぶようにしているのですが、 請求書作成フォームは開くのですけど、項目はすべて空白です。 またいろいろレコードを追加している内に、請求番号が既にあるものに対しては顧客情報も引き継がれることが判明しました。 構文が間違っているのでしょうか? 混乱しています、お助けください。

  • フォームから2つのテーブルにデータを書き込みたい

    Accessで T_aテーブルとT_bテーブルがありそれぞれのフィールドが以下のようになっているとします。 T_a:フィールド名 データ型    ID  オートナンバー型    商品番号 テキスト型 主キー T_b:フィールド名 データ型    ID  オートナンバー型 主キー    商品番号 テキスト型 このときフォームから入力したデータをそれぞれのテーブルの商品番号に追加したいのですがどのようにすればよいのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • アクセス初心者です。

    成果品管理簿を作成しています。主となるテーブルは基本情報、管理情報、案件情報です。リレーションシップはリスト番号です。表形式フォーム(F_案件情報詳細で、各列に詳細というコマンドボタンをつけて、それをクリックしたら、詳細内容がのっているフォーム(Frm_詳細)にリンクさせたいのですが。そのフォームは3つのテーブル内容を一つの画面で見れるようにクエリで作成したものをです。F_案件情報詳細にはそれぞれリスト番号がついているのですが、そのリスト番号と=の(Frm_詳細)を表示することは可能でしょうか?説明が分からなかったらすみません。その際は補足しますので、よろしくお願い致します。

  • (ACCESS)入力フォームについて

    こんにちはmynannです またまた困っているのでよかったらヒントを いただきたいと思い質問させていただきます まずテーブルが二つあり 商品マスタには管理番号(主キー)と価格の二つの項目があります。 もうひとつは販売マスタというのがあり フィールドは管理番号、販売可(チェックボックス) の二つです。 この二つはリレーションシップの関係にあります そしてこの二つを一つにした 販売可商品マスタクエリがあります 商品マスタにはすでに多くのデータがあり それ専用の入力フォームもあります 今販売マスタの入力フォームを作りたいのです どのようなものかといいますと 管理番号を入力すると価格用のテキストボックスに 自動的に入力された管理番号の価格(商品マスタから調べると思うのですが)を表示するようにしたいのです 管理番号[       ]←ここに値を入力 価格[       ]←管理番号が入力されると自動的にでる 販売可 □ ←自分でチェックする イメージはこのような感じです 更新後処理を使うということはなんとなくわかるのですが どのような処理をさせていいかわかりません 助けてください!お願いします!

  • Accessのフォームを改ページしたい

    Access2002で、単票形式フォームで例えば、フィールドが10あるとすれば、5つ目くらいのフィールドでページを区切るようにしたくて、コントロールの間に「改ページ」コントロールを挿入したのですが、フォームビューで確認してもまったくかわりません。手元のテキスト(MOT+Access2000)では、「改ページ」コントロールを挿入するだけでPageUp、PageDownキーによりページを切り替えられると説明があるのですが・・・ だれかご存知の方、教えてくださいm(__)m

  • Accessでの連鎖更新について

    いつもお世話になっております。 表題の件、アクセスでの連鎖更新についての質問です。 以下のようなテーブルを持っているとしまして T商品マスタ ID:オートナンバー(主キー) 管理番号:INT 商品名:String T部品 管理番号:INT 部品名:String 備考:String T商品マスタとT部品は、管理番号をキーにして1対多になるのですが クエリで T商品マスタ.管理番号 T商品マスタ.商品 T部品.備考 表示自体は、T商品マスタのレコード分のみ表示させて、備考を入力した場合、T部品の管理番号が同じレコードすべてに同じ備考を登録したいのですが、エンティティやクエリの作りについて、どうすればよいか見当がつきません。 T商品マスタの管理番号は、主キーになっておらずNullも許可し重複もあります。 T部品は、主キーがなく同一の管理番号で部品が多数あります。 ネットで調べ、連鎖更新をしようと思ったのですが、エンティティの作成画面でエラーが発生してしまいました。 初心者で、知識がなく説明がうまくできませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • Accessのリレーションシップ

    Access初心者です。 Access2010でデータベースを作っていて、行き詰ってしまいました。 テーブル1にフィールドABCDEFがあって、Aに主キーが付いています。(Aはテキスト型でフィールドサイズ10です。) テーブル2にはフィールドAGHがあり、Aに主キーが付いてます。(Aはテーブル1と同じです。) テーブル3にも同じくフィールドAIJがあり、Aに主キーが付いています。(Aはテーブル1と同じです。) テーブル1のフィールドAを主テーブルとし、テーブル2・3のフィールドAにリレーションを組んでいます。 この時のリレーションシップで参照整合性と連鎖更新と連鎖削除にチェックを入れ、種類が一対一になりました。 その後、テーブル1でレコードを追加しようとすると、「テーブル'2'にリレーションシップが設定されたレコードが必要なので、レコードの追加や変更を行うことができません。」と出ます。 これを解決する方法はどうするのか、お教えお願いします。 分かりにくい説明ですいません。

  • access2003で学籍番号から生徒の名前を表示させたい。

    access初心者です。 先生が生徒の成績を入力するツールを作っています。 フォーム上で、生徒の学籍番号を入力すると、 自動的に学科と生徒の名前が表示されるようにしたいです。 (入力時、生徒の名前が表示されれば、解答の名前との チェックが出来る) 構成としては ☆T学生名簿(学籍番号・学科・氏名) ☆T成績入力(学籍番号・1-1解答・1-2解答・・・) です。 フォーム上で入力したデータは、[T成績入力]に 表示されます。 とても困っています。 教えて下さい(>_<)

  • Accessの初心者です。Access2007を使用しています。

    Accessの初心者です。Access2007を使用しています。 非連結フォームで作成しています。 下記のようなイメージです。 <親フォーム> 「会員番号」:主キー⇒フォーム上で直接入力して検索させて、会員名などフォームにVBAで表示させています。 <サブフォーム> 親フォームで入力した「会員番号」を元に、サブフォームの内容を抽出して表示させたいです。 非連結の親フォームと子フォームを連結させる、プロパティシートの設定すら よくわかっておりませんが、ご回答お願いします。