• ベストアンサー

複数のパソコンでインターネット

noname#66624の回答

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.6

>LANポートが1ヶ所しかありません。 ADSLモデムと仮定します 外部--ADSLモデム--1つのパソコン 外部--ADSLモデム--ハブ==複数のパソコンを有線で接続 外部--ADSLモデム--ルータ==複数のパソコンを有線で接続 ハブとの違いは高度なルーティングやフィルタリングなどができる 外部--ADSLモデム--無線ルータ==複数のパソコンを無線又は有線で接続 >安くて、高機能な製品(おすすめ)はありませんか? 高機能機種をお勧めしても使う必要がなければ意味がありません とりあえず『ブロードバンドルータ』とか『無線 ブロードバンドルータ』でGoogleで検索するとたくさんヒットします

関連するQ&A

  • 一台目のパソコンがインターネットに繋がらなくなった。

    一台目のパソコンがインターネットに繋がらなくなった。 一台目のパソコンが自宅に届いて早5年。ですがまだまだ初心者です。 ネットで調べてみたりもしたのですが、似たような事例にたどり着けず。 誰か助けてください…… 一台目(リビングに置いてある。現在ネット繋がらず) ・Windows XP ・有線接続 ・LANケーブルでルーターに繋いではいる ・現在5年ほど使用 二台目(自室から使用中。こちらはネットに繋がる) ・Windows 7 ・無線接続 ・無線LANアクセスポイントをルーターに繋いで、パソコン内蔵の無線機能から接続 ・つい最近購入したばかり ルーターとかがよくわからなくて二台目が繋がらないってケースはよく見つかったのですけれど、一台目が繋がらなくなったってのはどうなんでしょう。 ちなみに一台目のネットワーク接続のところも見てみましたが、ローカルエリア接続などは出来ている状態……何がいけないんでしょうか? ホームネットワークってのを作らないと複数のパソコンからインターネット接続ってできないのでしょうか? どなたか解決策を教えて下さいませんか、よろしくお願いします。

  • Hubで複数のパソコンでインターネット

    インターネットを複数のパソコンで共用する場合にルーターを使用するとのことは知っています。 今度、実家に帰るのですがノートパソコンを持って行って実家のADSL回線を利用したいと思っています。 実家では1台のパソコンで使用しているのですが、その回線を利用するとき手元にハブを持っているので、モデムからハブで分岐させて2台ともインターネット接続ができるかが知りたいのです。 モデムにルーター機能があれば問題ないと思うのですが、あるのかないのか誰もわからず困っています。 教えていただけますか?

  • 2台同時にインターネットに接続できません。

    PC初心者です。 自分でも自分なりに頑張ってみたのですが、だめなので投稿します。 PC2台同時にインターネットに接続できません。 自宅には2台のPCがあります。片方は有線 もう片方は無線です。 ルーターからLANケーブルで有線。無線でもう片方はつないでいます。 しかし、片方のPCがインターネットに接続していると、もう片方では接続ができず インターネットに接続している方を切断しないと、もう片方が接続できません。 気になっているのは、ルーターをルーター機能で使用する場合、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、どちらもインターネットに接続できません。 PPPoEに接続中です。 から進まなくなります。しかし、そのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると、 片側のPCはインターネットに接続できます。 ブリッジモードにして、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、片方はインターネットに接続できます。 この場合、モデムからのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると接続できません。 プロバイダはBBIQなのですが、公式サイトで確認すると、工事の際に設置してもらったモデム(レンタルのやつです)にはルーター機能はないそうです。 なので、ルーターをルーター機能で使うのが正しいのだと思うのですが、その場合、ルーターのWANポートに挿すと接続できません。 ルーターのWANポートは必ず使わないといけないですよね? なのでどちらを使えばいいか分からないんです。 ちなみに、有線の方がXP、無線(内蔵)の方がVistaです。 よく分からないですが、PPPoE接続だと思われます。 ルーター・・・バッファローのWHR-AMG54/P モデム・・・ATERM WR7610HV(NEC製) 長文失礼しました。何か気にかかるところでもあったら本当にご回答お願いします。 よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、 回線終端装置 ↓ モデム ↓(LANポートの一番目) ↓ ↓(ルーター時:LANポート ブリッジ時:WANポート) ルーター └PC └PC (↑どちらもルーターのLANポートからです)

  • PS3とパソコンをインターネットに接続したいのですが

    先日、PS3を購入してインターネットに接続したいと思い、試行錯誤したのですがなかなか上手く行かないので質問させて頂きます。 パソコンが1階にあり、PS3を2階で使用するために、無線LANの機能が付いたルータを購入してパソコンに繋げたのですが パソコンでインターネットに接続しているときはPS3がインターネットに接続できない。 また、PS3をインターネットに接続しているときはパソコンがインターネットに接続できない。 という事態に陥ってしまいました。 今の状況は 【一階】 電話回線━━モデム(ルータ機能付き)━━無線LANルータ━━パソコン 【二階】 (無線LAN接続) PS3 解決策をご教授して頂きたいです。

  • 複数台のパソコンでインターネット接続をするには?

    複数台のパソコンでインターネット接続をするには? 今1階でデスクトップパソコン(ケーブルテレビのインターネット)を使っているのですが、新たに2階でノートパソコンをネットにつなげたいと思っています。 ケーブルテレビのホームページに複数台のパソコンでインターネット接続をしたい場合の回答が、 【基本サービスでは、インターネットへの同時接続台数は1台です。複数台接続いただくためには、次の2つの方法がございます。 1. オプション追加サービスにお申し込み 複数台の同時接続をご希望の場合は、IP追加オプション(1台追加毎に 1,050円/月)をお申込みください。 HUBを利用し、グローバルIPアドレスによる複数台接続が可能となります。 2. ブロードバンドルータをご使用する パソコンショップ等で販売されておりますブロードバンドルータのNAT機能により、複数台接続が可能です。こちらの方法に関しては、弊社へ新たにご契約いただく必要はございませんが、当社ではサポート対象外となりますので、自己責任においてご利用いただく事を予めご了承下さい。また、NAT機能によりプライベートIPアドレスのご使用となるため、グローバルIPアドレスが対象となるインターネットサービスがご利用できない事もございます。】 でした。この回答の2の方法を使いたいと思っています。 無線LANで使用したいノートパソコンは無線LANを内蔵してないので、無線LANの子機も買う必要があるようなのですが、この機種でいいのでしょうか? 無線LAN親機・子機セット=WHR-HP-GN/U (http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn_u/) または、小型で安価なLAN-W150N/PRU2 (http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPR/) を考えています。無線LANを使用するのは初めてなので価格.COMの満足度ランキングを参考にしたのですが・・・。 今使用しているケーブルモデム=マスプロ 77TCM7 (http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/search.php?cat=pa&page=1180...) パソコンはどちらもXP使用です。 よろしくお願いします。

  • 新しいパソコンに買い換えて以来、インターネット接続がルーターを通さない

    新しいパソコンに買い換えて以来、インターネット接続がルーターを通さないと出来なくなりました。 PCのLANポートとモデムのLANポートを繋いでもインターネットの接続が出来ないのに、ルーターを間に挟むと接続できるようになります。 これは何が原因なのでしょうか? インターネットはADSLのYahooBB。 ルーターは有線のものでI-ODATA機器のWN-G54/R2です。 PCはBTOなので詳しい所は存じませんが、使用しているパーツ自体は比較的高スペックなものでそろえています。

  • 2台のパソコンでインターネットをつなぐには?

    最近新しく2台目のパソコンを購入しました 古いほうはXPのノートパソコンで新しい方はVISTAのデスクトップです インターネットで調べたところルーターを用いれば2台接続が簡単とのことなので IO-DATAの1800円ほどのルータを購入し接続してみたところ、 VISTAのほうはインターネットに接続できて、XPのほうはインターネットに接続できませんでした。 両方とも接続するにはどうしたらよいでしょうか? インターネット環境はCATVでモデムにはLANポートが1つしかありません。 お願いします。

  • インターネットの接続について

    自宅で有線ルータを使ってデスクトップパソコンとHDレコーダー(番組表などをインターネットで取得しているらしい。)を使用しています。 友人がノートパソコンを持ってきて私の自宅でインターネットを使用したいと思っているのですが、 今使っているデスクトップ以外のパソコンや2台同時などでのインターネット接続に関して知識がありませんので教えてもらえないでしょうか? (1)ルーターに1.2.3.4とLANケーブル接続する箇所があり、現在1番にHDレコーダーで4番にパソコンが接続されています。 このままLANケーブルがあれば空いている2か3番にノートパソコンを接続するだけでインターネットできるのでしょうか? (2)それとも1番のHDレコーダーのLANケーブルを外してノートパソコンに接続するほうがいいのでしょうか? (3)もし可能であったならこの場合2台同時にインターネットできるのでしょうか? また、ルーターや友人のノートパソコンはなんらかの設定作業が必要でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 1台のPCを複数の場所(プロバイダーも違う)でインターネットにつなぐには

    1台のノートPCを自宅でYahoo!BB(ADSL)のプロバイダーのモデムに有線でつなぎインターネットを閲覧していましたが、 ある事情で違う場所のプロバイダー(ニフティ)のモデム経由、無線LANルータにSSIDを設定して接続してインターネットが閲覧できました。無線LANルーターのLANポートから有線でノートPCに接続してもケーブルをつなぐだけでつながりました。 しかし、PCを自宅に持ち帰り接続するとインターネットにつながらなくなりました。その後、その場所に行きニフティに再接続するとつながりました。 原因がわかりません。どなたか教えてください。

  • vdslで複数台のPCをインターネットに繋ぎたい

    vdsl環境で複数台のPCをインターネットに繋ぎたい。お勧めのルーターは何でしょうか? vdsl回線に申し込み、工事を済ませたのですが、新しいモデム(VH-100 3ES)にはルーター機能がありませんでした。今まではADSLでしたので、8ポートほどあるハブをぶら下げればよかったのですが、今回はブロードバンドルーターを導入しなければ複数のPCをインターネットに繋げないようです。どの程度のクラスのブロードバンドルータを買えば良いでしょうか? 仕事ではyamahaのRTX1200をごく稀にいじっています。あそこまでのものは要らないと思いつつ、家庭で使うのにどのへんのものがお手ごろなのかがわからずに質問した次第です。 ・VDSL接続で複数台インターネットに繋ぎたい。最大で4台。 ・VPNを使いたい(PPTPでOK IPsecも使えればそれに越したことはないですが) ・無線LAN環境はいらない ・プロバイダはasahiネット 以上です。よろしくお願いします。