• ベストアンサー

[大至急]バリ島旅行のキャンセルについて

gokurakuyamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ppchanさん、こんばんは。 約5年前までの、元旅行業者職員です。 旅行業者が資金を出し合って消費者のための補償や、色々な問題を検討する組織、日本旅行業協会(JATA)という組織がありましてね。 最終的にはその協会からの通達によって、主催者として旅行を実施するかしないかを決定致します。 もちろん、その協会に提案ないし提議、強制を行うのは外務省です。 その経路を経ての通達がない限り、旅行業者は自分たちの利益を守るためあくまでも旅行実施という観点で進める事となります。 したがって今現在、この通達が無く、なおかつ参加者がその旅行をご自分の都合で(あくまでも主催者側からの思いですが)旅行を中止しされた場合、納得はいかないでしょうが消費者はキャンセル料云々というリスクをかぶる事となるのです。 何故こんなシステムが出来たのかと申しますと、団体旅行が華やかなりし頃に飛行機一機借り切って旅行するような旅行がたくさんありました。 その場合、その旅行社をつぶそうと思えば「爆破する」という電話一本で簡単に出来るような事が見込まれ、又、実際にそんあ場面があったからなのです。 いわば、旅行社を保護するという目的でもあった訳です。 その後、これも度々議論が重ねられましたが旧態依然のまま現在に至っていると思われます。 しかし、私が勤めていた頃から常にいわれていた事は「旅行業社つぶすにゃ刃物はいらぬ、電話の一本かければいい」という話だった事も事実です。 さて、この事はさておいて実際参加者のppchanさんにすれば、どなたが考えても中止せざるを得ない場合は必ずある訳でして、おっしゃる通り今回が納得いかない事例なのはよくよくわかります。 しかしながら、上記の事も何とかご理解いただきましての最良の方法は、取りあえずはこのままにして、実際の旅行終了後(実施後)改めてキャンセル料の請求になった後、その旅行社と交渉されるのが最良の方法と思われます。 もちろん、場合によっては納得いかないと思われますので、日本旅行業協会に相談される(大げさにいえば異議申し立て)をされるのがよりベターだと思われます。 確か、協会のホームページからもアクセス出来たと思います。 キャンセル料が無駄だからといって、このままで納得いかないまま参加されても「旅行そのものを楽しめるとはとうてい思えません」ですし、ましてや今この場でもめても解決出来ないでしょうから、取りあえずキャンセルして後の交渉と致しましょう。 いずれに致しましても、ppchanさんの納得出来るまで説明は求めるべきです。 時を改めて、楽しいバリ島ツアーに参加できる日がある事を願ってやみません。

ppchan
質問者

お礼

専門家の意見が聞けて、ありがたく思います。大変心強いです。ご回答の内容を踏まえて、実際成田に出向こうと思います。ちなみに当日のキャンセルは半額、旅行開始後のキャンセルは全額戻らないとあるのですが、いつからが旅行開始となるのでしょうか?集合時間でしょうか?

関連するQ&A

  • バリ島でテロ。10/6にバリ島へ行く予定なんですが・・・。

     10/6からハネムーンでバリ島に行く予定です。着々と準備を進め、初めてのバリ島を楽しみにしていました。  そんな中、バリ島でテロが起き、両親や友達から旅行は中止するように言われています。私としては、両親を心配させたくないし、私自身も怖い思いをしたくありません。でも、せっかくのハネムーンだし、今更行き先を変えるのはちょっと・・・という気もします。  旅行会社でツアーを申し込んでいるのですが、外務省の通達が「十分注意をするように」というレベルの通達なのでツアーは催行され、キャンセルをするには旅行代金の20%かかるとのこと。  キャンセル料がかからないのなら、きっぱりあきらめもつくのでしょうが、どうしたらいいでしょうか?

  • 来年のゴールデンウィークにバリへ行きたいのですが

    来年のゴールデンウィークにバリへ行きたいので、 ABROAD,HIS,等で調べたのですが、なぜか検索にヒットしません。 どうすればベストなツアーが見つかるでしょうか? 成田発で期間は5/1~5/4で一人でサーフィンに行きたいです。 おすすめの旅行代理店を紹介してください よろしくお願いします。

  • バリのホテル

    今度のお盆に、彼とバリに行きます。現在はヌサドゥア地区のメリア・バリ・ビラ&スパ・リゾートでツアーを申し込んでいるのですが、シェラトン・ヌサイダーに変更しようかと悩んでいます。(ちなみにシェラトンに変更するならば、今の料金プラス9000円です。)旅行会社へのキャンセル料の関係もあり、至急お返事いただければと思います。それぞれに宿泊された方のご意見などお待ちしてます。

  • (至急)居酒屋のキャンセル料について

    至急お願いします。 本日夕方16時頃に、明日の19時からの飲み会の予約を13人でしました。なるべく安いところを探し、食べ飲み放題で2000円いかないくらいのお店を友人が予約してくれました。 そのことを他の参加者に伝えると、そのお店に行ったことがある子が、そのお店はやめておいた方がいいというので話を聞いてみると、以前7人でそのお店に行った際に、ファーストドリンクを30分待たされ、その後出てきた料理もずさんなものだったのでやんわり指摘してみたところキレられ、しまいには警察を呼ぶと脅されたそうです。 その話を聞き、明日は後輩もくる飲み会なのでそのお店はキャンセルしようと思い、予約してくれた友人に連絡したところ、電話での予約の際にコース料理ではなく食べ飲み放題なのに、キャンセルするなら、予算の半額のキャンセル料を払わなければならないと言われたそうです。 それでももしかしたらと思い私が代理としてキャンセルできるかどうかを伺う電話をお店の方にしてみたところ、予約した友人にキャンセル料をもらうという事は伝えてあるはず、そちら側に非があるので探し出してでもキャンセル料は払ってもらうと脅しをまじえて、高圧的に言われたので、その場ではキャンセルをしなかったのですが、その後予約をした友人に、お店から電話がかかってきて、キャンセル料を払わずキャンセルするなら弁護士と警察を呼ぶかなり高圧的に言われ、キャンセルするかどうか5分以内に決めて電話をかけ直せと言われたそうです。 お店の場所は、治安があまり良くなくいわゆる夜の街と呼ばれるようなところなので、いかついお兄さんが関わってきそうで、怖くなってきました。 キャンセル料は支払う義務がありますか?もし支払わなければ裁判などになったりするのでしょうか?早くお店に連絡をしなければならないと思いとても不安で怖い思いをしています。助けてください。 読みにくい長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 海外旅行キャンセルチャージ

    代理店を通じて海外旅行の予約を入れましたが、出発2週間前に代理店担当者が帰りの日にちとツアー代金を間違えていたことが発覚しました。 担当者の説明をうけましたが、代理店手数料のみを今回のツアー代金から割引くことは出来るが、取消ならキャンセルチャージの(現時点では)30%を本人が支払うことになる、とのこと。 代金はまだ一銭も納めておりませんし、旅行申し込みの手続き等の正式書類を担当者より受け取っておりませんでしたので、申請書のサインもしていません。 顔見知りの担当者だったので、メールと電話でのやり取りのみですが、先方が帰国日とツアー代金を間違えたのは明白で、書面に残っているので証明できます。 支払義務は旅行者にあるのでしょうか?お教え頂けると助かります。

  • 大至急お願いします!!

    大至急お願いします!! 航空券のe-チケットについてなんですが、旅行代理店を通して購入しました。 パスポートの表記どおり間違いなく氏名を入力したんですが、返ってきたE-チケットの名前がおかしいんです。 Taromr Yamada になっています。これは明らかにおかしいですよね? このままでは搭乗することはできませんよね? 本日旅行代理店も営業していないために連絡ができません。出発があさってと言うことで不安です。 また、キャンセルして購入の場合は代理店の責任になりますか?それとも私ので責任でしょうか? 購入時、私はミスなく入力しました。 急ぎなのでお願いします!!!!

  • 旅行キャンセル日に関するトラブル

    昨年11月、某旅行代理店で12月28日出発の韓国行きフェリーの搭乗券を買いました。ところが、仕事で当日行けなくなってしまい、出発日2日前の26日に「28日に行けなくなったので30日に変更して下さい。」と旅行代理店に電話でお願いをしました。すると、代理店の人は「年末年始はもういっぱいで30日への変更はできません。変更できるようであれば連絡します。」と答えましたのでお願いしましたが、結局、その日は連絡はありませんでした。 私はその翌日27日に旅行代理店宛てにキャンセルのファックスを流しました。「26日に28日には行くことは絶対出来ない旨を伝えているのだから26日キャンセルであるべきだ」と思い、「26日キャンセルでお願いします」とファックスに書き添えました。 出発日だった翌日29日に旅行代理店から電話があり、担当者はかなり怒った口調で、「なんでキャンセル日が26日なんですか!あなたは30日に変更してほしいと言っただけ。はっきりキャンセルしたいと言ったのか?キャンセル料は50%ですよ」と言ってきました。実は、出発日だった28日の出航時間直前にまだ搭乗手続きしていないがどうするのかとフェリー会社から確認の電話が私にあったのですが、旅行会社側の言い分は、”その電話があった時点で本来であればキャンセル料は100%だが、27日にファックスをしているので50パーセントにしてやるのだ。”ということだそうです。 結局、フェリー代はキャンセル料50%での返却でしたが、納得いきません。26日に28日に行けないことが分かっているのだから、26日をキャンセル日にする親切心はあってもいいのではないかとも思いますし、代理店は27・28日は休業で電話をしてもつながらないのに、30日出発に少しでも期待を持たせておいてそのまんまというのは酷いと思います。(変更の場合はキャンセル料は発生しない) その後、もう一度交渉してみました。旅行会社の主張は「26日の私からの電話では28日に行けないかもしれないと聞いた。キャンセルしてほしいとは思いようもなかったのでキャンセル手続きについての話もしなかった。26日キャンセルにはできない。」というものでした。さらに、キャンセルする場合は私が再度電話連絡すると言ったのにして来なかったと言います。お互い肝心な部分は記憶だけが頼りで言った言わないの争いになっています。記録は、1.26日に私が電話したという記録、2.27日に私が送ったファックス、3.28日は私が無連絡不参加になったという旅行会社の記録だけです。1、2だけで救済されたなんて例があればいいのですが。ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 「最後の晩餐」の鑑賞は100%無理?(旅行代理店からのキャンセル待ち連絡)

    「最後の晩餐」の事前予約が組み込まれているツアーに出発日4ヶ月前に申し込んだのですが、出発2週間前になり旅行代理店から「込み合っている為、まだ予約が取れていない状況。キャンセル待ち交渉等しますが、代替観光の予定。」との連絡がありました。 大手旅行代理店だったので、チケットはあらかじめ確保しているかと思っていたのですが、こうなると諦めるしかないでしょうか? (キャンセル料が発生する出発日60日以前に、このような連絡がなかったので、すっかり確保できているものと捉えていました。。。)

  • バリ島旅行 明日からです

    こんにちは。 ■バリでのお勧めの過ごし方、行き場所、両替について教えてください。 急な質問で申し訳ありませんが明日からバリ島に5日間旅行します。 会社の先輩と女2人旅となります。 5日間と言っても、到着は夜で、現地出発が朝一番なので、中3日となります。今の所、ツアーはフリーになっています。 泊まるところはクタ・プリ・バンガローです。 ■このコミュニティサイトの中で色々調べたのですが クタの日帰りツアーで●ロンボク島デイクルーズと●朝のトレッキングをしたいなぁと思っています。 あと●ソト・アヤムと●ナシ・チャンプルを食べたいと思っています。 他にした方がいいよ!とかここに行ってみたら?があれば教えてください。 ■なお、英語は日常会話程度しか話せませんが、タクシーなどは普通に乗って通じるのでしょうか?ぼったくり注意というのをサイトで見ましたが、如何でしょう? ■また、両替を空港でしていく予定ですが、遊べる日にちが3日であれば、いくらぐらい両替すればよいでしょうか。クレジットカードはVISAを持っていく予定ですので、買い物はそれで済ませるつもりです。 ご存知の方、見識のある方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 航空券のキャンセル待ちについて。

    8月11日に、成田から海外(6日間)に行きます。 今から1ヶ月ほどまえに旅行会社のツアーに申し込みましたが、 航空券が満席だといわれ、現在キャンセル待ちです。 キャンセル待ち中ですが、 預かり金(契約後に申し込み金となる)は既に振込み済みです。 しかしながら、 本日(6/30現在)何も旅行会社から音沙汰が無いので、もう希望は無いのでは・・と思っています。 だとしたら、旅行の行き先や航空会社を変えるなどして、確実に行けるツアーを探そう かなと思ったりしています。 でも、そこの旅行会社のツアーが第一希望ではありますので、 キャンセル待ちを取り消してしまうのは早計かなという気持ちもあります。 そこでご質問なのですが、 例えば、出発の日にち間近に、第一希望のツアーの予約の確保ができたとして、 その予約を蹴った場合、取消料やキャンセル料はとられるのでしょうか? 予約の確保が出来ても、こちらが承諾した時点で契約になると思うので、 取られないと認識しているのですが、 預かり金も振り込んでいるし少し心配です。 何卒ご教示ください。