• ベストアンサー

排卵日に子作りしてから、数日後に3時間程の遠出の車は着床に影響しますか?

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.1

2児の母です。 影響ないと思いますよ。 私は上の子が、1歳4ヶ月の時に二人目を出産しました。 って、事は、絶対抱かなくてはいけない時期に着床している訳です。 買い物に行っても、車から家まで荷物を運ぶのに片手には子供を抱いて、もう片手は買い物の荷物を持っていました。 私はまとめ買いするので、かなりの荷物です(;´▽`A`` 妊娠が確定するまで動けない(安静状態)状態だと、子供が小さい人は、その子の面倒が見れなくなってしまいますよ。 年子で産んでいる人も居ます。安静にしていた訳ではないと思います。 普段とかわらない生活をしていても何の問題もありません。 あまり神経質になる事の方が影響すると思いますよ。 気持ちを楽にした方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 着床に影響ありますか?

    みなさん、はじめまして。 妊娠を望んでいる23歳です。 子作りを開始してから1年ですが、なかなか妊娠しません。 そこで質問です。 マスターベーションをしてオーガズムを感じ子宮が収縮することによって着床に影響はありますか? 我慢しきれずに週に1、2回はしてしまうのです。 習慣的にマスターベーションをしていたけど妊娠できた、という方や 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 排卵日後の仲良しは着床を妨げますか?

    妊娠希望で何回か質問でお世話になっています26歳主婦です。 排卵日付近に仲良しをした後次の生理予定日まで約2週間程ありますが その約2週間の間も普通に2日に1回くらいのペースで避妊しない仲良しをしていても大丈夫なものなのでしょうか? 受精⇒着床は排卵日あとの2週間の間に起こりますよね。 排卵後も2日に1回のペースで避妊しない仲良しをしたら排卵後に送り込まれた精子が受精卵の着床とかのさまたげになったり自然流産の可能性が高くなったり悪影響がないかどうか心配です。  排卵後の性行為は何日後までは大丈夫とか分かる方。   どなたかご存知の方いましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 排卵後のストレスは妊娠に影響しますか?(妊活)

    排卵後のストレスは妊娠成立に影響あるのでしょうか? よく、妊娠を望んでいたらストレスを溜めないようにと言われており、ストレスがあると排卵が遅れたり、排卵しなくなると聞きます。 排卵後は、ストレスがあった場合なにか妊娠を成立させる場合影響があるのでしょうか? 妊活、ストレスで色々調べても、排卵をさせるためにという趣旨の話が多く、分かりません。 毎月、排卵後にストレスを抱える仕事が多く、悩んでいます。

  • 排卵出血と着床出血、どちらもありえるんでしょうか?

    このたびはお世話になります。 赤ちゃんがほしい夫婦で、ちょうど今回から子作りに頑張ってみています。 もともと生理不順(周期は24日)だったため、日頃から診てくださっている産婦人科の先生にタイミングをみていただいたのが 先日の土曜日。 その際に、「今日か明日くらいの排卵になるでしょう(土曜または日曜)」と言われ、土曜日の夜に仲良し(性交)。 翌日、日曜の排卵テスターでも陽性が出ましたので、この土曜日はもしかして・・と思っていました。 ですが今日、少しおりものに茶色い出血が少量見られました。 日頃から排卵出血がたびたびみられるタイプなので、もしかすると 今回も排卵出血かも?と思っていますが もしこの時点で排卵出血がみられれば、 今回の妊娠はなかったということなのでしょうか? それとも 今回排卵出血はみられてたが この先着床出血をする可能性もまだ残っているということでしょうか? 受精から着床までは1週間ほどと聞いていたため、着床出血ではないと思っておりますが・・ どなたか おわかりになられるかた  よろしくお願いいたします

  • 排卵日についてです。

    閲覧ありがとうございます。 妊娠希望の者です。 排卵日3日前に仲良ししました。 昨日が排卵日なんですが 昨日サッカー観戦に行きました。 着床に影響あるでしょうか? 結構、興奮してしまったり 気温も涼しかったりしたので、不安です。 回答宜しくお願い致します

  • ズバリ子作りの日は?

    2人目の妊娠を望んでいます。 1人目のときもなかなかできず、でも自然に任せようという気持ちで結婚5年目に恵まれました。 妊娠しにくい体質なのかもしれません。 基礎体温にもトライしたことがありますが、就寝時間や起床時間が不規則だったりで なかなかきっちりと計れません。 ただ、生理はきっちりやってきます。周期は28~31日で微妙なズレがありますが、 排卵日の頃の症状がはっきりしてるのです。 生理終了後5~7日頃からおりものが増え、2日間にわたってまるで卵の白身のようなトロンとしたものが出ます。 そしてその翌日、決まって下腹部がキリキリ痛みます。排卵痛ですよね? 排卵痛のあった日から15日目ピッタリに生理がくるのです。 このような場合、ズバリどの日(の夜)に子作り作業をすれば良いのでしょう? もし産み分けも関係するなら、女の子と男の子、両方教えてください。 よろしくお願いします!

  • 排卵日以降の性交について

    妊娠希望の25歳です。 排卵日頃に性交し、その後から生理予定日過ぎまでの期間は妊娠しているか分からないわけですが、その期間は性交しても何も問題ないのでしょうか? 妊娠や着床に少しでも良くない影響を与えるということはありますか? 教えて下さい!お願いします!

  • 排卵日の男性の飲酒

    今日、排卵日だと思われるのですが、主人がどうしても断れない飲み会で、お酒を飲んで帰ってきます。 私としては、月に一度のチャンスを逃したくないので、飲酒後でも 子作りをしたいと思うのですが、 男性側の、排卵日当日の飲酒は、避けた方がよいのでしょうか? 一般的に、着床までは問題ないと言われているようですが、 主人が、万が一子どもに影響があったらと、気になっているようなので。 お酒を飲んでも、元気に出産された方は、たくさんいらっしゃると思いますが、ほんの少しでも、悪影響の可能性があるのが嫌なようです。 できれば、専門家の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 着床する前は受精卵に影響しますか?

    6/9に子作りをし、6/12に以前から腰痛の為通っていた整形外科で腰に電気治療と赤外線を当てて温熱治療をしてしまいました。もし今回妊娠していたら、まだ着床する前だとは思うのですが、その場合でも受精卵に遺伝子破壊だとか染色体異常などの悪影響が出たりする可能性はあるのでしょうか?まだ生理予定日を過ぎていないため、妊娠検査薬は使用できない為、不安です。ご返答お願い致します。

  • 妊娠希望。排卵日後のタイミングについて

    妊娠希望です。 排卵検査薬とルナルナを併用して、できる限りタイミングを合わせています。 排卵日付近で行為した後に、排卵検査薬が陰性になってからの行為は着床に影響はあるのでしょうか。 もともと週2.3回はしているのですが、排卵日後は控えたほうが確率があがるのか、また、行為が着床を妨げているのではないかと心配です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう