• ベストアンサー

アプローチでの歩測

パターを打つ前に歩測する人は多いと思うのですが、 グリーンまで少し離れているところからアプローチする場合 歩測ってされていますか? それとも目で見た感覚で距離を合わすのがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

グリーン周りからのランニングアプローチであれば キャリーとランの割合は経験で覚えるしかないと思います。 この場合は落とし所だけに集中して打ちます グリーンエッジまでの距離など通り道でさりげなく歩測できればしますが わざわざ行って帰ってくるような歩測はスロープレーになるのでしません。 距離は見た目を優先しています、見た目と言うより経験や感覚と言っても良いと思います。 私はスリークォーターやハーフ、フルショットで何ヤードという覚え方は好きではありません アドレスからフォローまでは自然な一連の流れであるはずで どこまでクラブを上げるという意識自体が不自然だと思うのです。 野球の遠投やバスケットのシュートなど距離が何mだからどれくらい腕を 曲げるなどと考えて体を動かしませんよね ゴルフはクラブをたくさん持てるので何ヤードは何番と考えがちですが 数字的な距離を考えず目で狙ったポイントにボールを落とす感覚を 養うとゴルフはとても楽しくなります。

golf90
質問者

お礼

>野球の遠投やバスケットのシュートなど距離が何mだからどれくらい腕を 曲げるなどと考えて体を動かしませんよね 確かにおっしゃるとおりです。 少し腕の位置を気にしすぎていた気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yusha
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.4

後ろの組がきていないのでしたら、カップ周りの傾斜を見るついでに歩測すべきでしょう。 5ヤードを打ち分ける技術があるなら、しっかりと距離を把握したほうが寄せワンは多くなるはずです。 ただあまり時間がかかっては同伴者にも迷惑ですので歩測するのは30ヤード以内くらいの距離にしておくべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

しません。 そこまでシビアに距離が分かっても実力が・・ ライや傾斜も考慮するとボールの落としどころとグリーンの傾斜を読むくらいしかできません。 がんばってください。

golf90
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相当アプローチに自信がおありなんですね 少し離れてと言う事は50ヤード位でしょうか? 私はその位離れるとチップインを狙うことはしません。 もちろんピンは狙う事ありますが、確実に狙って入れるだけの実力が付いておりません。 ですので歩測して1ヤード単位を計測するのに時間を使う事はしません。 狙ってるのなら補足されてもいいと思います。入れば次のパットの分の時間は掛けてもスロープレイになりませんからね。

golf90
質問者

お礼

ありがとうございました。 さすがに50ヤードは歩測しません。 100ヤードのヤーデージの半分の距離が50ヤードだと大体わかるので。 25Y以内くらいですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [質問]15~30ヤードのアプローチうまくを打ちたい

    いつもお世話になります。 短い距離のグリーン周りからのアプローチについて、悩んでいます。 50ヤードであれば、60度のウェッジでロブショットが打てるようになりました。 いま自分の課題は、15~30ヤードの正確なアプローチショットです。 上述の60度のウェッジでは、シャンクしたりしていまいち正確に打てません。またパターでしのぐことがあるのですが、やはりボールを上にあげて落としたいです。 そこで新たらしい道具を買いたいと思うのですが、お勧めのものを教えて下さい。 今自分が考えているのは、 ・オデッセイ/ MARXMAN(マークスマン) X-ACTアプローチパター ・サンド ジョーズ チッパ ・二木オリジナル/ サンライン チッパー などです。 でもどれを買えばいいのか、またほかによい道具があるのか分かりません。 おなんでもいいのでアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。 [性別]男 [アベレージ]120前後 [得意なもの]8アイアン

  • ゴルフ ショートアプローチの練習

    今年に入ってゴルフを始めました。 月に二回は打ちっぱなしに行き、ドライバーからパターまで色々と練習してますが(アイアンショットがメイン)、ちゃんとした練習ができていないものがあります。それは、ショートアプローチです。 練習場の場合、キャリーはわかりますが、ランが分かりません。 なのでグリーンエッジから転がして寄せるイメージが湧きません。ほぼ全てのグリーンがアプローチ禁止ですし。 自分のレベルではトップやダフりをなくすのが先決でしょうが(もちろんひたすら練習してます)、いかに寄せられるかは当然重要ですから、いずれは極めていきたいです。 皆さんはどのように練習してますか? やはりコースで掴んでいくものなのでしょうか?

  • アプローチ・距離でふる

    ゴルフはパター・サンドなどを除いて、 1.クラブ選択 2.フェード、ストレート、ドロー 3.フル・コントロール・クォーター・ハーフスウィング・距離に合わ  せてふる(ころがし、上げるなど) 3つだと思います。なぜ、ドライバーで2をうちわけるのですか。 アプローチでは距離に応じて どのように組みあわせると考えたらいいのですか。

  • アプローチしたいのですが

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。また、このことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチをしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合、それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • アプローチ…?

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前に告白やアプローチをして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思うときがあります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • ショートアプローチ

    お世話になります。 落とし所が5ヤード前後のショートアプローチが苦手です。 特にグリーン周りの芝が短く刈り込まれた場所からが苦手です。どちらかというとダフリが多いです。 先ずはパターを考えますが、ライが逆目であったりエッジまで3~4ヤードピンまで3~4ヤードなんていうといや~な感じで打つと案の定です。 こんな場合、下半身は殆ど動かさず、ハンドファーストでフェースを返さず打っているつもりですが・・・ ここをチェックしてみたらというアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。(使用クラブは52度または56度が殆どです)

  • バンカーショットを普通のアプローチ感覚で打つのは?

    グリーン周りのバンカーショットでは 砂が硬い場合を除いてエクスプロージョンで出すのが一般的ですが、 砂が柔らかい場合でも普通のアプローチショットで出すのはどうでしょうか? 右足よりにボールを置いて左足体重でダフらないように打ちます。 エクスプロージョンでもグリーンにはのりますが 練習量も少ないため距離感が合いません。 ただ、アプローチにはそれなりに自信があるので 練習量の少ないエクスプロージョンをやるより圧倒的に寄ります。 この前試しにやってみたらほとんどワンピン以内に寄りました。 ただ、あまりバンカーをアプローチの打ち方で 打っている人がいないのでどうなのかお聞きしたいです。 仮にアプローチとバンカーの練習量が同じなら エクスプロージョンでもいいと思うのですが、 プロなどと違ってバンカー練習の機会が少ないので アゴが高いバンカーを除いて 私は普通のアプローチでいいかなと思ってるのですが。

  • アプローチが怖くて打てません

    もう何年も前に、グリーン周りでのアプローチをざっくりやったのがきっかけだと思うのですが、アプローチになると体中が緊張してきて、いざ打とうとすると、大きく手前を「ザクー」とやってしまうか、「カーン」と大トップではるかにグリーンオーバーしてしまうか。とてもスコアになりません。 練習はいっぱいやるのですが、いざ本番となると練習と同じようには打てません。こんな状況がもう何年も続いています。 アプローチのイップス病のような感じなのですが、どなたか解決の糸口をいただける方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ゴルフのルールについて

    Aさん,Bさんと私の3人でラウンドしていました。 グリーン回りに来たとき、Aさんが私のパターを持って来てグリーンエッジに置いてくれました。 ところが、Bさんのアプローチしたボールが、私のパターに当たりました。 イ)、この場合のペナルティーはどのようになりますか。 ロ)、またこの状況でAさんが置いて、私が打ったボールが当たった場合はどのようになりますか。 ハ)、また同じような状況で、このパターを私が置いた場合はどのようになるのでしょうか。 二) またこのパターを私が置いて、私の打ったボールが当たった場合はどのようになるのでしょう     か。 盛りだくさんで申し訳ないのですが教えてください。

  • アプローチがうまくなるコツを教えてください。

    今使っているウェッジはタイトリストTVD60°バウンス8°を使っています。30y~50yの距離のあるアプローチとグリーン周りの短いアプローチがうまくピンに寄りません。オーバーしたりショートしたりします。アプローチがうまくなるコツとアプローチがうまくなる練習方法がありましたら詳しく教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 家庭用プリンターでエクセルシートや年賀状の印刷はできるが、PDF資料の印刷ができない問題に困っています。
  • ダウンロードしたPDF資料の印刷ボタンを押しても長時間ウェイトしたまま印刷ができない。
  • 他のPDFも試したが同じ問題が発生し、Windows側の問題かもしれないが、確定申告など重要な資料の印刷ができなくて困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう