• 締切済み

幼稚園最後の日に・・・

Yumikoitの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

#3の方に賛成です。 私も、長男が年中の最後の日、次男はこの4月から入園という時に引っ越しました。 長男のクラスのお友だち全員にプレゼントをしましたが、内容は落書き帳セットでまとめ買い、ポケットティッシュや鉛筆、キャラクターのバンドエイドなど、まとめて買って、ばらして。 男の子用と女の子用にそれぞれ簡単にラッピングしました。 その他に、長男の写真を印刷したメッセージカードに、新しい住所と電話番号を入れ、子どもの好きなキャラクターを配置したものを作りました。 長男がちょうど、「卒園性を送る会」で練習していた歌を、家でも何度も歌っていたのでその歌詞の一部「ずっとずっとともだち」という一言を入れたところ、それまで引っ越しを嫌がっていた長男も「これを自分の手で、お友達に渡してお別れにする」と気持ちの切り替えもついたようです。 我が家では、名刺用のカード(A4で、パソコンを使って印刷した後、ミシン目に沿って切り離すタイプのもの)をつかってメッセージカードを作りました。 お子さんも引っ越し前で寂しがっていることでしょう。 我が家は、引っ越し後何度か、引っ越し前のお友達に電話させていただきました。春休みの間は、新しいお友だちもまだ知り合えずで長男もだいぶさびしがっていた時期でしたので本当に助かりました。 よい引っ越しになるとよいですね。お身体気を付けてくださいませ。

関連するQ&A

  • 実習園へのプレゼントにくす玉

    もうすぐ保育園で10日間の実習が始まるので、実習が終わったときに子どもたちへ渡すプレゼントを考えています。 しかし、園のクラスをいくつも見ることになったので、関わる子どもたちの人数が100人は超えてしまいます。 1人1人に作るのは難しいと考え、クラスに一つプレゼントをと考えました。 今考えているのは、折り紙で作るくす玉です。 くす玉を作って、リボンでつるして、クラスの名前のものも折り紙で作り(例えば、ほし組だったら星を折り紙で)、それをリボンに付ける(?)みたいなことを考えています。 クラスなどに飾ってもらえたらみんなが見れるなあと考えたのですが、プレゼントにくす玉はおかしいでしょうか。 実習先にプレゼントと言ったら、メダルやプラ版、こま、おもちゃなどと聞くので、くす玉を渡す方はあまりいないのかなと不安になりました。 できましたらご意見を頂きたいです。

  • 重複した複数データを一つのレコードに結合するには?

    No| 製品| 金額| 10| 鉛筆|100| 10| のり| 50| 20| 鉛筆|100| 30|絵の具|300| 30|ノート|150| 30| 定規| 80| 30|ハサミ|500|      ↓ No|製品1|金額1|製品2|金額2|製品3|金額3|製品4|金額4|製品5|金額5| 10| 鉛筆|100| のり| 50|   |   |   |   |   |   | 20| 鉛筆|100|   |   |   |   |   |   |   |   | 30|絵の具|300|ノート|150| 定規| 80|ハサミ|500|   |   | (Noと金額は半角です。) のようにデータを結合したいのです。(一つのフィールドに一つの製品、金額) 製品、金額は1から順番に左詰にします。 結果はレポートではなくテーブルで・・・ クエリーで簡単に処理したいのですが、無理ならモジュールで記述してもOKです。 使用しているデータベースソフトはAccess2000です。 実際凄く困っています。できれば早急にご返事いただければ幸いです。 よろしくm(._.)mお願いします。

  • 幼稚園・引越しをするお友達へ贈り物

    幼稚園年少さんに通う娘がおります。 同じクラスに引越しをするお友達が2人いて、クラスのママが有志ですが贈り物をする事になり、私が皆の意見を聞いて、金額や品物を決める係りになりました。 そこで4・5歳男の子のママさんにお聞きしたいです。 もしも、引越しをするとして、贈り物をもらった時に どんな物だったら、『嬉しい』『助かる~』『センス良いな』と思いますか?? 逆に、いらないと思うものを教えて下さい。 ちなみに、ない頭で考えたのは3パターンです。  ☆キャラクターの文具セット(色えんぴつ・ノートなど)  ☆キャラクターの魔法瓶水筒(豪華1点)  ☆ブランド物の靴下3足 人数もまだ、はっきりしないのですが、1人600円が無難かな?と思っています。 2人に贈るので、300円×10人(予測)で、3000円の贈り物なら、もらう方も負担に感じないと思うのですが、どう思いますか? 他のママ達は、気を使って「何でもいいよ」と言うので、私の方からいくつか案を出して、多数決で決定しようと思います。 一緒に今回引き受けたママも、女の子のママなので 男の子に贈るものが、全く分かりません。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願い致します。  

  • 幼稚園のお友達に渡すプレゼントについて

    主人の転勤の為、今通っている幼稚園を転園する事になりました。 娘は年少から通い始め、もう年長になります。幼稚園大好きっ子です。 毎年、転園する子はクラスの皆に何か渡すことになっている様で、娘も今まで「ハンカチ」「鉛筆と消しゴム」「ぬりえ」等頂いたことがあります。 今回プレゼントは何にしようか迷っています。 (折り紙・可愛いノート・ペン…)予算は100円程です。 何かいいアイデアがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転校する時

    小学3年生の息子ですが、主人の転勤により、3学期いっぱいで転校することになりました。 お別れ会をしてもらうようなのですが、その際クラスの子ども達に、小さなプレゼントをしたいと思っています。 幼稚園を転園した時は自由帳にしたのですが、今回は何にしようか迷っています。 鉛筆・消しゴム・・・くらいしか思い浮かばないのですが、これまでにプレゼントした方・もらった方、どんな物がありましたか?

  • 引越時の学校への挨拶について

    引越時の学校への挨拶について 私が小さい頃、何度も引越をしたのですが 母はその度に、クラスメート全員に ノートやエンピツを準備し プレゼントしていました。 その私も今回、親となり 引っ越すことになったのですが 小学校に行っている子供が、お別れをする日 何か送るべきなのかわかりません。 普通、子供が引越をする際 越していく子にお別れのプレゼントをあげたり する場合もあると思いますが 引っ越す子供の方がクラス全員に プレゼントって渡すものなのでしょうか? 渡すばっかりで、引っ越していった子を 送ったことが記憶にない為良く分かりません。 ご存知の方、どうぞ教えてください。 お願い致します。

  • 私立小から転校の時の不信感

    もやもやしているので聞いてください。妹には私立小に通う小3の娘がいます。転勤になり学校をやめることになったのですがその時の学校の対応にすごく疑問があります。まず1か月前に転勤で退学することを伝えている のに学校側は子供に「絶対誰にも転校することはいうな」と言い、終業式までみんなに知らせなかった。 また、妹が用意してクラスのコ達にノートと鉛筆と手紙を最後に渡してほしいと学校に持っていったのですが「そういうことは受け付けません」と突き返されました。最後あいさつにいって子供と去るときも担任が見送っただけ。 私立小ってこんなにひどい対応なんですか? 妹の子も本当にかわいそすぎます。今まで3年間通わせてきてすごく悲しいと妹も嘆いています。 妹の子が一人一人に書いた手紙を突き返すなんてありえますか? なんだかもやもやがとまりません。 先生もすぐ辞めていくし、私立小ってこんな先生の入れ替わり激しいものですか?

  • 誕生日

    16になる娘の誕生日について 小さなころから今まで毎回誕生日プレゼントは 3000円以内! と言われてて 中古のゲームを必死でさがして 余剰分は自分がだしたり 現金で3000円貰ったりしでした。 友達とくらべてしまいながらも誕生日は毎回とても楽しみで 嬉しかったです。 この間 誕生日がちかくなったので いつも誕生日プレゼントを買ってくる母に 「誕生日は現金でいいから」 と要求したら 「…ん?…1000円?」 と 渋々金額をあげてきて 金額が気持ちすべてなんか思わないですが 明らかに金を使うことを嫌がってました。 母は毎月東京の学校へスピリチュアル的なことをまなびに行ったり 大好きなアーティストのライブ、ツアー、雑誌、CD、DVD、アーティスト一人一人の誕生日プレゼントなどに大金を使ってます。 雑誌やCDは同じものが3つあったり 誕生日プレゼントは高価なアクセサリーやブランド物 ライブなどは姉と二人でたびたび行ったり。 ・私の下着を買わない (今は上下バラバラでヨレヨレ穴あきが1枚ずつ、まともなのが1枚ずつ) ・ティッシュ、ノートなど以外、遊ぶ時のお金や服・医療費用などすべて毎月2000円以内で自腹。 暖房もご飯もけちる 私立学校いってたときは お金を要求するたび学費を理由に出さない 友達の誕生日プレゼントも、放課後遊ぶのも、休日どこかいくのも お金がおいつかなくなり 友達はほぼ消えました。 生かされて家があるだけ幸せ? 甘え? アタシがバイト受かったといったら 毎月1万円は入れてよねっ と。 お金に目ざとく 自分のために使いたい放題 バカみたいな夢みてまわりをみない 心配もまったくされない 深夜であるこうが 風邪で声がでなくなろうが なやんでようが なにひとつ助けない 話はそれつまらない愚痴になりましたが 当然誕生日を祝う気もないようなので 「気ぃないなら飯も金もなんもいらない」 といったらほっとしてました 普段は仕事意外は音楽を大音量で聴き動画をみてラジオを聴いてブログをよんで楽しんでます そんな人にとって私は邪魔っぽく感じます 昔私の難病で沢山の人に迷惑をかけ、大金を使い、惨めな思いをしたと訴えかけられました こんなことで悩むのは甘えですが これが普通?

  • 仲良くなるのは諦めた方がいい?

    僕には好きな子Sがいるんですが オーストラリア修学旅行の帰りに自由行動の時に買ったハート型のネックレスをあげた→ふんふんふんじゃあ貰っとくね そのまま何も言ってこないからしばらく経ったある日にメアドの紙を無言で渡した→当然メールは来ず その2日後に無言で渡した事を謝り迷惑かと聞いたら曖昧な返事をしてどっか行った Sは俺のクラスの友達の所に(しかも近く)休み時間に来るけど何も言ってこないし話しかけもしない 終業式の帰りにSの靴に「直接言わずに靴の中に入れてゴメン。結局メールは迷惑かな?迷惑じゃないなら○○←メアドにメールして欲しいな。Sと仲良くなりたいねんけどしつこくてゴメンな。クラス苗字」 という紙を入れたけど同じ 賭けにはなるんですがSの趣味を聞いてそこから仲良くなろうかなと思ってるんですが 何しろ仲良くなる過程をすっ飛ばしていきなりプレゼントだのメアドだのとしたので絶望的なんです。 どうしようかな・・・?後、できればどう聞いたらいいのか詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 仲良くなるのは諦めた方がいい?

    僕は高2です。 僕には好きな子Sがいるんですが オーストラリア修学旅行の帰りに自由行動の時に買ったハート型のネックレスをあげた→ふんふんふんじゃあ貰っとくね そのまま何も言ってこないからしばらく経ったある日にメアドの紙を無言で渡した→当然メールは来ず その2日後に無言で渡した事を謝り迷惑かと聞いたら曖昧な返事をしてどっか行った Sは俺のクラスの友達の所に(しかも近く)休み時間に来るけど何も言ってこないし話しかけもしない 夏休み前の終業式の帰りにSの靴に「直接言わずに靴の中に入れてゴメン。結局メールは迷惑かな?迷惑じゃないなら○○←メアドにメールして欲しいな。Sと仲良くなりたいねんけどしつこくてゴメンな。クラス苗字」 という紙を入れたけど同じ 賭けにはなるんですがSの趣味を聞いてそこから仲良くなろうかなと思ってるんですが 何しろ仲良くなる過程をすっ飛ばしていきなりプレゼントだのメアドだのとしたので絶望的なんです。 どうしようかな・・・?後、できればどう聞いたらいいのか詳しく教えて頂ければ幸いです。