• 締切済み

ハイビジョン放送とブルーレイ

niceage47の回答

回答No.7

パナソニックのから今までの1枚100円ぐらいの録画用DVD(ただしCPRM対応)にてハイビジョンのまま録画できるというDIGAが3月末から発売されるということです。 当初は、ハイビジョン放送をそのまま録画するにはD-VHSまたはHDD付DVDレコーダーしかありませんでした。普通のDVDでは記憶容量が4.7GBと小さく、ハイビジョン放送のデータを収めきれなかったところで大容量DVDとして出てきたのがブルーレイとHD-DVDだったのです。 しかしながら、ブルーレイはまだ、需要数が少ないのと高容量であるため、確かにディスクはとても高いですね。 そこでメーカーはハイビジョン放送を音楽で言うMP3のようにデータを高圧縮し、たくさん録画できるようにしたAVCRECという規格を作りました。いままでの容量のDVDでもある程度の長さ4.7GBで40分から100分くらいまで録画できます。そこで実際、その規格で今までのDVDにて録画できる製品が3月から発売されます。 松下の回し者ではありませんがブルーレイにも既存DVDにも録画できるのがBR500で既存DVDにしか録画できないのがXW320見たいです。 既存DVDでは録画時間が限られるのが難点です。きれいに長時間というのであればやはりブルーレイになってしまいます。 DVD-RでもいいのであればヤフーオークションでCPRM対応DVD-R DLが1枚200円程度の価格で落札することができます。100円にこだわるのであれば長時間の番組は分割して保存するしかないと思われます。

参考URL:
http://panasonic.jp/diga/

関連するQ&A

  • 今、DVDレコーダを買うと損?

    今、DVDレコーダを買うと損? 私の家のVHSビデオデッキが壊れたのでDVDレコーダを買おうか迷っています。家は地上デジタル放送も始まっています。テレビも地上デジタル放送を見ています。 今、地上デジタル対応のDVDレコーダを買おうと思ったのですがブルーレイが気になって買えません。 どうやらDVDにはハイビジョンで録画できないので。 ブルーレイにはハイビジョン画質で録画できるみたいです。 今DVDレコーダを買わないでブルーレイを買ったほうが良いでしょうか?ブルーレイの値下がりを待ったほうが良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ハイビジョン放送の録画について

    ハイビジョン放送をDVDで録画すると画面サイズの違いがあるためか、逆に地上波を録画したときより、画質が落ちるように思います。ブルーレイディスクが一般的になるまでは相当の期間が必要ですし・・・。少しぐらいは、きれいに録画したいのですが・・・。私と同じ悩みの人は多いと思いますが、いかがでしょうか?

  • ブルーレイレコーダーで録画したハイビジョン放送は・・

    我が家はでブルーレイレコーダーでデジタル放送を見てます。 ところが、テレビは結構前に買ったので液晶ではあるもののハイビジョンを最高の画質では見れません。もったいないことに。 そこで、のちのちハイビジョン対応のテレビを購入した際にはブルーレイレコーダーに録画していたハイビジョン番組見たらそれはハイビジョンで表示されるのでしょうか? 現在のノンハイビジョンテレビは関係ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • デジタルハイビジョンカメラでブルーレイへ録画するには

    (1)デジタルハイビジョンカメラがあるとしてこれを室内でデジタルハイビジョンカメラのSDHCカードに録画するのではなく外部のブルーレイ録画機などに録画することは可能でしょうか?この場合画質はどうなるのでしょうか? (2)また画質をあまり落とさずに外部のDVDレコーダーに録画することは可能でしょうか?

  • アナログ放送をハイビジョン画質にしても意味はないのでしょうか?

    現在アナログTVとアナログのHDD/DVDレコーダーを使用しています。この度ブルーレイレコーダー(パナソニック)と液晶テレビの購入を考えております。 そこで初歩的な質問なのですが (1)デジタル放送は標準画質(XP、LPなど)で録画することができないのでしょうか? (2)スカパーなどのアナログ放送をハイビジョン画質(HGモードやHXモード)で録画してもデジタル放送じゃなければ標準録画と画質は変わらないのでしょうか? (3)DVD-RAMの(XPモードやSPモード)で録画したアナログ放送のドラマやアニメなどをハイビジョン画質としてHDDに入れても画質は変わらないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョン放送の録画

    同僚がハイビジョンをVHSに録画しようと思うとできなかった。 と言っていたので,確かハイビジョン対応機器じゃないとダメだったと思うよと 答えたのですが,正しいのでしょうか? それと,地上デジタル放送を録画するのも対応機器が必要なんでしょうか。 私はDVDレコーダーをもっていますが,これではダメなんでしょうか。

  • デジタルハイビジョン対応のDVDレコーダー

    このたび念願のアクオスを購入したのですが、デジタルハイビジョン放送の画像の美しさに感動しました。ところがこれをDVDに録画して再生すると普通の画面になってしまいます。現在のDVDレコーダーがデジタルハイビジョン対応でないせいだと分かりました。せっかくなのでDVDレコーダーをデジタルハイビジョン対応のものに買い換えたいと思うのですが、使い勝手などで慣れているPanasonicのDMR-EX100あたりを考えています。しかしブルーレイディスク等の新規格が出てくる今これを今買うのってどうなんでしょうか?やっぱりブルーレイディスクの画質は違いますか?またPanasonic DMR-EX100で映画のDVDを見るとデジタルハイビジョン対応していないDVDレコーダーで見るのと比べて画質はよくなるのでしょうか?それとも元のDVDの問題だから変わらないのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • ブルーレイとハイビジョンレコーダー

    2点教えてください。 ブルーレイディスクレコーダーはハードディスクに録画したハイビジョンのきれいな映像をそのままDVD R、DVD RW、DVD RAMなどにダビングできるのでしょうか。それともブルーレイディスクでないと映像の美しさは昔のDVDレコーダー並になってしまうのでしょうか。 ブルーレイディスクレコーダーかハイビジョンレコーダーで映像を数倍に拡大して再生できる機能がついているものはあるでしょうか。

  • DVDレコーダ 及び ブルーレイディスクレコーダでの地上デジタル放送の録画

    現在パイオニアのHDD、DVDレコーダでテレビ放送の録画をしています。 地上デジタル放送を観れる環境にはありますが、ブルーレイディスクレコーダではないので録画はアナログでしていました。しかし試しにデジタル放送を録画してみると、DVD画質に落ちるとは聞いていましたがアナログを録画したものよりも画質がかなり良かったので、保存用にはこっちにしようと思ったのですが・・・。 番組表は使えず、録画チャンネルのチャンネル固定をしなければならず、裏番組を録画しながら観るということも出来ません。つまりデジタル放送を録画する時は手動設定で番組を予約して裏番組を観る時はアナログ放送で観るという状態です。 ちなみにテレビはHDMI端子が付いていない頃のアクオスで、DVDレコーダもその頃の機種です。 デジタル放送を録画するのにこのような状態になってしまうのは、この組み合わせの機種だからでしょうか?  現行のDVDレコーダやブルーレイディスクレコーダだとこうはならないのでしょうか? よろしくお願いします。