• ベストアンサー

STMの針について

今、研究でSTMを使っているのですが、STMの針(Tip)の具合(悪いとか、良いとか)はどのようにして わかるのですか?例えですが、オシロスコープに信号がでなかったら代えるべきですか?信号が出てる 以上、針を代える必要はないですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chararara
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.1

オシロに信号が出てるんだったら、 トンネル電流を検知しているはずなので、 とりあえず、まだ使える見込みがあります。 ただ、探針が試料にぶつかったままでないかは注意する必要があります。 ぶつかるとオシロにあらわれる信号は一定になって変化しなくなります。 原理的には針の尖端に原子レベルで尖っているところがあれば良いので、 例えば、ハイバイアスを針にかけてみたりして、 針の尖端の状態を変えてみると効果があるかもしれません。 装置に振動を与えて、針を試料にわざとぶつける、 というのも効果的です(これは自己責任でトライしてみてください)。 ただし、これらのやり方でSTMイメージが見えるようになったとしても、 たぶん針は不安定ですし、針の構造や電子状態が不明になってしまうので、 イメージの解釈が難しくなるかもしれません。 以上のことを試してみてください。 これだけやってもSTMイメージが見えなかったら、 そこで初めて針を交換するべき、かなと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

針先が分厚い絶縁体ででも覆われていない限り、信号が何もでないことはあり得ません。もし頻繁に信号がでないのであれば、エレクトロニクスの問題か、試料が何らかの理由で絶縁化していることを疑うべきでしょう。 それとも「きれいな信号が」出ないということでしょうか。それでしたら、No.1の方のおっしゃるような「技」が効果的な場合もあります。 しかし、トポグラフだけでなくスペクトルも得たいのであれば、これもNo.1の方のおっしゃるように針先を未知試料相手に変化させることは針先の電子状態を全く不明にしてしまうので、絶対にやるべきではありません。 私もSTMを使って研究していますが、電解研磨、電界蒸発で可能な限り先鋭化、清浄化した針を用意して、アプローチ直後に綺麗な像が得られなければ、迷わずその針は捨てています。 STMを何に使うかの目的にもよりますが、理想的には既知の試料(例えば金)で分解能、仕事関数、得られるスペクトルをチェックして、まともな針だけを使うべきでしょう。 最近、高温超伝導体のSTMでUCバークレーのグループがこの世のものとも思えない美しいデータを連発して独走状態にありますが、その成功の原因は、このような厳しいチェックを愚直に行っていることだと私は思っています。

参考URL:
http://socrates.berkeley.edu/~davisgrp/

関連するQ&A

  • 私が飲んだ針は?

    小さい頃から自殺願望がありました。 最初に思ったのは小学校3年生です。 でも、自殺する勇気はありませんでした。 親や先生やテレビで「体に良くない」と言われることをやり続けました。 今考えればバカバカしいことです。 お醤油を飲むとか。でもしょっぱくてスプーンに2~3くらいしか飲めませんでした。 他には洗剤を飲んだり。 あとは針を飲みました。 裁縫で使う針です。 針は飲んだらそのまま排出されるのでしょうか。 今のところ、お腹がいたくなったりとかそういった症状はありません。 針を最後に飲んだのはもう15年以上前になります。 15年間何もなければ、もう排出されてしまったと考えるのが妥当でしょうか。 でも、内臓のどこかをひっかいていてもよさそうですが・・・

  • ミシンの針が折れてしまう。

    ミシンで子供の物を縫おうとしていますが少しぬうと針がすぐおれます。布の厚さとても薄いのですが・・・上糸が強すぎるのかなって思うのですが、ダイヤルを一番小さい数字にしても今以上にゆるくなりません。どうすればいいでしょうか?

  • グレ(メジナ・クロ)針について

    九州熊本でグレ釣りをしています。 秋磯シーズンに入ってきて、ポツポツと良型(40cm以上)も上がってきていると聞くようになりました。 まだ餌取りも多いですが、グレの食いもいいみたいです。 今月末に今シーズン初、沖磯に行こうと思っています。 そこで今の時期ならどんな針を使おうかすごく考える時間が増えてきました。 最近気になる針は、がまかつの「テクノグレ」「ナノグレ」です。 みなさん、グレの活性が高い時、 どの様な形状、大きさ、重量でされていますか? または、低いときはどのような物がいいのでしょうか。 活性が高い時は、大きめ(6号)の針がいいと聞きますが、 そうなんでしょうか? まだまだグレ釣り未熟者ですので、色々アドバイス欲しい(オススメの針も教えて欲しいです) と思います。 よろしくお願いします。

  • オシロスコープについて

    メーカーに勤務しております。生産の自動化ということで今まで人がオシロスコープを見ながら信号波形の確認をして検査していたことを自動で検査しなければなりません。オシロスコープの信号波形をデジタル処理してPCに取り込み判定を行おうと考えております。まだ大雑把にしか考えていないためできるかどうか分かりません。そこでオシロスコープの信号波形をデジタル処理する方法についてお教え願いたいと思います。

  • オシロスコープの外部トリガについて

    大学で爆発の研究をしている学生です。 爆発現象をできるだけフィルタのない生の信号で観測したいのですが、 うまくオシロスコープ上でトレースを見ることができません。 今までは内部トリガでトリガをかけていたのですが、 それでは問題があると思い、爆発させる際に出す放電スイッチを うまく外部トリガとして用いることができないかと考えています。 オシロスコープの初心者なので、どこに接続すれば良いのか レンジはどの程度に設定すれば良いのか いまいちわかりません。 よろしければ測定のポイントなどと一緒にアドバイスお願いします。 ちなみにオシロスコープは日立のデジタルストレージVC-6045及び、岩通のアナログSS-7811の2種類を用いて実験しています。

  • 畳用 殺虫剤の針について

    夏も近づき畳のダニが気になってきたので 市販されている畳に針を刺して”プシュー”ってやるやつを 買ってきました。 今まで何度も使っていたけれど不意に気になったのが 畳に刺す針の形状です。 あの針は、中が空洞なのに先端が尖っていて横に 穴が開いている・・・ 製造に関わっている人間としてあの製造方法が 気になってます。 切削加工なのか、絞り加工なのか・・・ それ以外のつくり方があるのか・・・ ご存知の方、いらっしゃったらご教授お願いします。 ちなみに上記メールは、Yahoo知恵袋にも投稿しておりますが こちらの方が回答が早いと思い再投稿しております。 以上、よろしくお願いいたします。

  •  レコード針のない、レコード プレーヤーについて

    レコード針のない、レコード プレーヤーというのを10年以上前にあると、雑誌で、みたことがあります。  レーザーか何かで、溝の音を読み取る仕組みだったと思います。  でも、かなり値段が高く、普通の人には高値の花ですが、今でもほそぼそと発売され? 値段はその当時くらいではなくとも、まだ、結構するのでしょうか?  針がレコードの針に直接触れないので、すり減らず、ノイズなども入らず、CDではカットされてしまう高音域の音も聴けますし、究極といっては、おおげさですが、とても音にこだわる人にとっては一番良いプレーヤーだと思うのですが。 ラジオ局や、レコード会社のスタジオなどにはあるのでしょうか?  お持ちの方や、詳しい方にお聞きしたいのですが。 以前から、気になっていました。

  • 有機実験に使用するための注射針の処理と管理

    学校の研究・実験で使用する注射針の処分に関しての質問です。 試験溶液等を注入するのに注射針を使うことがあります。この針を処分するためには、未使用品も含め、「医療系特別管理産業廃棄物・感染性廃棄物同等取り扱い品」として、所定の許可を持つ業者に委託して処分しなければならないことまではわかりました。ネットでこの関連情報を見ていたところ、感染性廃棄物の排出事業者は資格を持った者に管理させなければならない主旨のことが記載されていました。病院や医療系の学校でもないのにそのような管理者がそれ以外の「排出事業者」でも必要でしょうか。経験者・専門家のご意見伺えれば助かります。

  • 採血後、注射針を刺したところのまわりがアザみたいになっています

    先日病院で血液検査を受けました。 その時の注射針のことについて質問です。 採血して針を抜いた直後は注射の後のような鈍い痛みがありましたが、それは普通ですよね。 それから次の日になってふと右腕の針を刺したところに目をやると、あざのような色で5センチくらい紫っぽい色になっていました。 内出血しているのだと思いましたが、痛みはありません。 ただ、3日経った今でもあざのようなものが消えないので不安になってきました。 後日検査結果を聞きにまた病院へ行くのでその時に言おうと思いますが、とりあえずすぐに病院へ行く必要はないですか? 今まで点滴や献血でこのようになったことはないので不安です。 回答の程宜しくお願いいたします。

  • スルーボックスを自作するときの配線

    自宅の録音環境でギターやベースを接続するためのスルーボックス(ジャンクションボックス/インターフェース)を自作しようと思っています。 手持ちがステレオフォンジャックしかないため、特にLED等点灯させる予定もないのですが、ステレオフォンジャックを使おうと思っています。 取り敢えず、ステレオフォンジャックのTIP同士とSLEEVE同士をつないだのですが、まともに音が出ません。(非常に音量が小さい) RINGも繋げる必要があるのかと思いRING同士もつなげてみたのですが、変わらずです。 ※テスタで図ると、TIPとTIP,RINGとRING,SLEEVEとSLEEVEはそれぞれ信号が来ていて、他に漏れているようなこともなさそうなのですが。。。 どのように配線すればいいのか、ご教授いただければと思います。