スルーボックスの配線方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自宅の録音環境でギターやベースを接続するためのスルーボックス(ジャンクションボックス/インターフェース)を自作しようと思っています。
  • 手持ちがステレオフォンジャックしかないため、特にLED等点灯させる予定もないのですが、ステレオフォンジャックを使おうと思っています。
  • どのように配線すればいいのか、ご教授いただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

スルーボックスを自作するときの配線

自宅の録音環境でギターやベースを接続するためのスルーボックス(ジャンクションボックス/インターフェース)を自作しようと思っています。 手持ちがステレオフォンジャックしかないため、特にLED等点灯させる予定もないのですが、ステレオフォンジャックを使おうと思っています。 取り敢えず、ステレオフォンジャックのTIP同士とSLEEVE同士をつないだのですが、まともに音が出ません。(非常に音量が小さい) RINGも繋げる必要があるのかと思いRING同士もつなげてみたのですが、変わらずです。 ※テスタで図ると、TIPとTIP,RINGとRING,SLEEVEとSLEEVEはそれぞれ信号が来ていて、他に漏れているようなこともなさそうなのですが。。。 どのように配線すればいいのか、ご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

接続はアンバランスですよね?であれば接続はチップはチップ同士でつなげばいいですが、リングとスリーブは念のためショートしてください。 もしかすると、フォンジャック側の接点がリングとスリーブの間くらいの位置にあって、きちんと接続されていない状態になっているのかも知れません。後はNo1回答者さん指摘の、チップ~リング間またはチップ~スリーブ間で微妙にヒゲ線が出てショート状態になっているとかでしょう。この間のショートがないこともテスタで調べるべきです。

estt_2011
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >リングとスリーブは念のためショートしてください。 これは同一ジャックのRINGとSLEEVE同士をハンダ付けして、その後RING or SLEEVEから、もう片方のジャックのRING or SLEEVEに接続するということですね? 不要な箇所がショートしていないかどうかと併せて試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

チップ同士,スリーブ同士をつなげばいいんです.リングはモノラルのフォンさせばスリーブとつながるだけです. 今の状態で,チップとスリーブがショートしてるんじゃないんですかね.

estt_2011
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。基本的な配線は自分が一番最初に試したもので間違っていなかったということですね。 もう一度ショートしていないかどうか確認してみます。

関連するQ&A

  • ステレオのレベルメーターを自作したい。

    ステレオなどで音量に合わせてLEDのバーの表示が伸びたり縮んだりするレベルメーターがありますよね? あれを自作できないかと思っております。 条件としては ・スピーカーの音量(スピーカーへの電圧)の変化に応じて0~20個のLEDが20段階に点灯する。伸び縮みするように。 ・感度はボリューム等で調整可能。 ・出来るだけ簡単な回路構成でできる。 ・20個が難しければ10個程度でも良いです。 要するに電圧の変化に応じてLEDの点灯個数を変化させる回路を作りたいのです。 どのような回路を組めばよいでしょうか? 素人級なので出来る限り分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 端子の種類について質問です。

    ステレオ・フォン端子 ( 先が Tip と Ring と Ground の3接点のプラグ)というのは一体どういう端子なのでしょうか?tipとringは解りますがGroundって何ですか?普通のステレオ端子とは違うのでしょうか?買おうと思っているギターアンプのラインアウトに挿すとセンドリターン端子として使えるらしいので欲しいのですが、、写真とか載っているサイトがあれば是非。また普通の電気屋で買えますか?それとも楽器店かパーツ屋さんにしか置いてないのでしょうか?

  • アコースティックギターピックアップについて質問します。

    アコースティックギターピックアップについて質問します。 LRバッグス社のM1パッシブタイプを使用していますが、エンドジャック(ステレオ使用)に付属しているケーブルですが、マグネット側に差し込む3.5mmプラグは何故ステレオ使用なんでしょうか? マグネット本体の回路がステレオ使用なら理解できますが、マグから受け取る信号は恐らくプラグのTIP側のみではないかと思っているのですが。(ステレオYケーブルで試しました) 【添付画像にはステレオジャックとそれに半田してあるステレオケーブルと3.5mmステレオプラグ】 ジャックのTip Ring 側ともに半田済みで、今まで当然モノラルプラグでマグの音をアンプから出力してたのですが、このままの状態(ジャックring側に3.5mmのringが半田してある状態)で コンタクトピエゾを増設する際に、ring側にそのままコンタクトケーブルを半田しても良いのでしょうか? それとも使わない(はず?)の3.5mmのringを切除した方が良いのでしょうか? 説明がややこしくて申し訳ありませんが、そもそも何故モノラル出力のマグネットにステレオプラグケーブルが使われてるのか意味が分からないものでして、質問させて頂きました。 ジャックはステレオ使用で当然(増設可)理解できるのですが。

  • ギターケーブルとプラグについて質問

    ベルデン8412をバラ売りで購入して自身で半田付けしようと検討中です。  プラグはノイトリックで統一する予定なのですが、ステレオケーブルを作成の場合ですが、ベルデン8412は2芯とグランドで構成されていますよね? これはステレオ作成の場合、3極プラグのTIPとRINGにそれぞれ1芯づつ半田して、グランドはプラグのSleeveに半田という形で正解でしょうか?  モノラルの場合は2極プラグのTIPにそのまま2芯を両方半田・グランドはSleeveに半田、このような解釈で正解でしょうか?  どなたかご教授お願いいたしますm(_ _)m あと余談ですが、プラグ購入に関して、ゴールドメッキ使用またはシルバーのどちらにしようか迷っています。 そもそもゴールドメッキだと値段は勿論張るのですが、それに見合って音質がUPする等のメリットが顕著に出る物なのでしょうか?  ただ単に豪華な感じ・・・と言うだけならシルバーで行こうと思うのですが、具体的に何かメリットがあるならゴールドメッキで統一も考えています。  そこらへんの意見も参考にしたいのでお手数ですがご回答頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターフェースに繋いだイヤホンから音がならない....

    USBインターフェース→AUDIOGRAM6 ステレオ標準ジャック?を使ってイヤホンをインターフェースに挿し込みニコニコムービーメーカーで再生しようとしたのですが、イヤホンから音が聞こえません; 通常の状態でイヤホンの音は聞こえるので、イヤホンの故障ではないみたいです。 インターフェースの電源はきちんとついています。 音量の設定もミュートになっているなどはなかったです。 どうすればいいんでしょうかorz 回答お願いします。

  • iPhoneミラーリング時の音量について

    ご覧頂きありがとうございます。 テレビとiPoneをHDMIケーブルで繋いで、撮影した動画やYouTubeなどの映像をミラーリングしています。音声はHDMI非対応のスピーカーで楽しんでいるのですが、音量が小さくなったり元に戻ったりと非常に不安定です。接続はスピーカーのアナログ端子にオーディオコードの赤白を、テレビのイヤホンジャックにフォンケーブルを挿しています。 音量が不安定になる原因、対策をお教え下さい。宜しくおねがいします。

  • エフェクターの電池種類について

    LEDに5Φで高輝度の物を2個使用したA/Bボックスを自作したのですが、電源はLEDを光らせるためだけなので電池オンリーにしたものの、どちらか片方のLEDが常時点灯している使用方法の場合、その電池にアルカリかマンガンのどちらを使う方が長持ちするのかわからないのですが、どっちがいいのでしょう。 どっちを使っても数時間で電池が消耗するなら、アダプターのジャックを増設しないといけないのかなと思ってますが、その前にご存知の方があればと思いまして質問いたします。

  • 車内LEDライトが常についている

    車内LEDライトが常についている スズキエブリイDA64Vの車内にLED照明をつけました。 エーモンのフリー電源取り出しヒューズ(5A管)でヒューズボックスのACC2から取りました。アースは近くの鉄部分から取りました。 問題なく点灯するのですが、 この場合、キーをACCまで回した場合のみ点灯するはずですよね? しかしキーをOFFに戻しても、さらにはキーを抜いても点灯しているのです。 これは常時通電してますよね? 電源を取ったヒューズは間違いないはずです。 右側の上から3番目です。 気になったのはヒューズボックス内から電源を取り出す前にどちらが+側か確認するためにヒューズに検電テスターを当てたところ両側に通電していたことです。 どちらかがマイナスであるはずで両側に通電しているってありえなくないですか? これはどういった原因が考えられるでしょうか?

  • ポジションランプ、テールランプ、メーターの夜間照明が点きません。

    ZZR400K型に乗っているのですが、先週、急にポジションランプが点灯しなくなり、スピード及びタコメーターの夜間照明のランプが全部点きません(ニュートラルインジケーターや、燃料警告灯、TURNシグナルインジケータは点きます)。 おかしいと思い、ヒューズを調べると、ジャンクションボックスの『TAIL』のヒューズだけが切れていました。 よく見ると、テールランプも点きません(ブレーキランプは点きます)。 それで、ヒューズを新品に交換したのですが、メインキーをONにして、ライトスイッチをポジション又はLIGHTに合わせると、すぐにまたヒューズが切れてしまいます。 何が原因なのでしょうか? ※電球は、他のバイクで調べると正常に点灯するものばかりです。あと、問題のバイクも、ライト以外の機能は正常で、調子よく走行できます。 ※テスターを紛失中で、まだ導通を調べていません。あと、ほとんどテスターを使ったことが無いので、調べる際の注意点も教えて頂けると有りがたいです。 宜しくお願い致します。

  • ギターアンプのCH切替フットスイッチ

    90年代ごろの少し古いギターアンプなのですが、A/Bのチャンネルを切り換えるためフットスイッチを買おうと思います。 フットスイッチのジャックのところには、TIP:A / RING:B と書かれています。 これはたぶんステレオタイプのフォンプラグで、TIP(先の部分)がAチャンネル、RING(先から2番目の部分)がBチャンネルに割り当てられているということなのでしょうけど、肝心のフットスイッチ本体をどんなものを買えば良いかよくわかりません。 20年近く昔のアンプなのでデジタルとかではなく、ごく普通のちょっと安めのトランジスタアンプです。 なのでとくに凝った回路などにはなっていないと思います。 こういうアンプには、どのような形式のフットスイッチを買えば良いですか?ラッチタイプという繫用のもので良いのでしょうか? たとえばBOSSのこれなどはどうなのでしょうか?レビューによるとマーシャルやフェンダーのチャンネル切り換えに使えているとのことですが・・・ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5EFS5L%5E%5E ちなみに、家にあったヤマハのFC-5(アンラッチタイプ)を試しに繋いでみたのですが、切り換えはできませんでした。 踏んだ時もずっとAチャンネルのままでした。(まあ、RINGの部分がないですからね・・・) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814^FC5^^ お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう