• ベストアンサー

端子の種類について質問です。

ステレオ・フォン端子 ( 先が Tip と Ring と Ground の3接点のプラグ)というのは一体どういう端子なのでしょうか?tipとringは解りますがGroundって何ですか?普通のステレオ端子とは違うのでしょうか?買おうと思っているギターアンプのラインアウトに挿すとセンドリターン端子として使えるらしいので欲しいのですが、、写真とか載っているサイトがあれば是非。また普通の電気屋で買えますか?それとも楽器店かパーツ屋さんにしか置いてないのでしょうか?

noname#62573
noname#62573

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

PAや楽器系の機材では、TRS(Tip,Ring,Sleeve)の呼び方をされる場合が多いですが、一般的にはヘッドフォンのプラグの方がなじみがあるでしょうね。 以下、Tip=先っぽの電極,Ring=中程の電極,Sleeve=根本の電極とします。 ヘッドフォン(ステレオ・フォン/ステレオミニフォン)では、一般的には Tip =左チャンネル信号 Ring=右チャンネル信号 Sleeve=左右共通のGround(音響ではあまりの使わないが、アースという言い方も) これは、本来的にはスピーカケーブルがそうであるように、左、右ともに「+」と「-」にあたる2本の電線(合計4本)を使うべき所なんですが…音声を電気的に伝える場合は、電線に流れる電気信号は「交流」なので、「-」線に当たる電線は「常にゼロV」で、もう一方の線に「+」になったり「-」になったりする交流が流れる…と見なせるんです。 ここで、「常にゼロV」にあたる電線をGroundと呼んでおり、右チャンネルでも左チャンネルでも1本の線は「常にゼロV」のGroundで良いことから、「右」「左」「共通Ground」の3つの電極でステレオ左右のチャンネル信号が伝送できる…という仕組みです。 一方、同じ形状で「TRS」と呼ばれる場合の多くは Tip =Hot信号 Ring=Cold信号 Sleeve=Ground という信号が流れます。これし、マイクなどに使われるキャノン(XLR)端子と同じ「バランス伝送(バランス信号)」を伝送する時に使われます。 ここは詳しく書くと長くなるし(^^ゞ、質問の本筋から外れますから、興味があったら「バランス伝送」のキーワードでググってみて下さい。 質問者の方のギターアンプに使うケーブルは、PA機器界では「インサート・センド・リターンケーブル」または「インサーションケーブル」と呼ばれるタイプで、ステレオの時と同じ理屈で、本来「センド」と「リターン」それぞれ2本のケーブルを使うところですが、Groundは共通にしても問題ないことを利用して、TRSタイプのジャック1つでセンドとリターンの送受をしてしまおうという仕組みです。 具体的には、普通はTipがセンド、Ringがリターンです。もちろんSleeveき共通Groundです。 ケーブルとしては、こういうのです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=520%5E600331%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTP201%5E%5E 写真では見にくいですが、ヘッドフォンでの説明と同じく、Ringの方はステレオだったら右チャンネルなので、赤い色分けがしてあるものが多いです。(RED=Rightというのが、万国共通のお約束) ということは…ステレオフォン=モノラルフォン×2(左右色分け有り)というケーブルと、中身は全く一緒ですので、電気屋やホームセンターで同じ物が有れば、何も楽器屋で買わなくてもちゃんと使えますよ。 ちょっと余分な説明が長くなってごめんなさい(^^ゞ

関連するQ&A

  • モノラルフォンからステレオピンへの接続

    ギターのマルチエフェクターの出力を、アンプのAUX端子に繋ぎたいと思っています。 なぜAUXかというと、普通のインプットだと、ギターアンプの個性と重なってモデリングの音が生かせないため、ラインのように特性がフラットなAUXだと、マルチエフェクターのモデリングが正確に反映されるからです。 (センド・リターンがあればリターンに繋ぐのですが、このアンプにはセンド・リターンがついていません。) しかしエフェクターのライン出力はモノラルのフォンジャックで、アンプのAUXはステレオのピンジャックです。 この両者を直接繋げられるようなケーブルは売ってないように思いますし、変換プラグを何個も繋げるものどうかと思うので、パーツを買ってY字ケーブルを自作しようと思っています。 いろんなケーブルを作っているので、材料入手や技術的には問題は無いのですが、モノラル→ステレオに変換して(RとLのHOTがケーブル内で連結されている状態)機器的には大丈夫なのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです、よろしくお願いします。

  • ヘッドホン端子とベースアンプの接続について

    PCのヘッドホン端子とベースアンプを繋いでベースアンプで音楽を聴いています。 もう一つアンプを繋いでステレオ出力したいのですが可能でしょうか? またその際にはどんなケーブルを使用すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 現在ケーブルは楽器用のシールドに変換プラグを付けてPCに挿しています。

  • アコースティックギターピックアップについて質問します。

    アコースティックギターピックアップについて質問します。 LRバッグス社のM1パッシブタイプを使用していますが、エンドジャック(ステレオ使用)に付属しているケーブルですが、マグネット側に差し込む3.5mmプラグは何故ステレオ使用なんでしょうか? マグネット本体の回路がステレオ使用なら理解できますが、マグから受け取る信号は恐らくプラグのTIP側のみではないかと思っているのですが。(ステレオYケーブルで試しました) 【添付画像にはステレオジャックとそれに半田してあるステレオケーブルと3.5mmステレオプラグ】 ジャックのTip Ring 側ともに半田済みで、今まで当然モノラルプラグでマグの音をアンプから出力してたのですが、このままの状態(ジャックring側に3.5mmのringが半田してある状態)で コンタクトピエゾを増設する際に、ring側にそのままコンタクトケーブルを半田しても良いのでしょうか? それとも使わない(はず?)の3.5mmのringを切除した方が良いのでしょうか? 説明がややこしくて申し訳ありませんが、そもそも何故モノラル出力のマグネットにステレオプラグケーブルが使われてるのか意味が分からないものでして、質問させて頂きました。 ジャックはステレオ使用で当然(増設可)理解できるのですが。

  • スルーボックスを自作するときの配線

    自宅の録音環境でギターやベースを接続するためのスルーボックス(ジャンクションボックス/インターフェース)を自作しようと思っています。 手持ちがステレオフォンジャックしかないため、特にLED等点灯させる予定もないのですが、ステレオフォンジャックを使おうと思っています。 取り敢えず、ステレオフォンジャックのTIP同士とSLEEVE同士をつないだのですが、まともに音が出ません。(非常に音量が小さい) RINGも繋げる必要があるのかと思いRING同士もつなげてみたのですが、変わらずです。 ※テスタで図ると、TIPとTIP,RINGとRING,SLEEVEとSLEEVEはそれぞれ信号が来ていて、他に漏れているようなこともなさそうなのですが。。。 どのように配線すればいいのか、ご教授いただければと思います。

  • dbxの386というマイクプリについて質問です。

    dbxの386というマイクプリについて質問です。 この機材をミキサーのセンドリターンにつなごうとして、疑問に思ったことがあります。 386の各チャンネルのところに「insert tip=send ring =return」と書いてある差込口があります。 ミキサーのセンドリターンを1,2チャンネルの上記の入力に挿し込んでいいのでしょうか? 知識がないので、見当違いの質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ヘッドフォン端子、接点が3つだけってどうして?

    以前から子供に言われて気になっていたんですが、ステレオヘッドフォンの端子を良く見ると接点(プラグの部分)が3箇所しか有りません。 ステレオですから左右其々にプラスマイナスの電流が流れ合計4箇所の接点が必要だと思うんですが、どうして3点で済むのかご存知の方子供にも分かる様な説明でお願いします。

  • send/return端子の無いアンプでギターの音量を上げる方法

    自分は普段バンドの練習やライブの時にはその場所においてあるアンプを使っています。 多くの練習スタジオ、ライブハウスでは、JCM900やJCM2000が置いてあり、Send/Return端子も備わっているのですが、まれに旧版のJCM800が置いてあるライブハウスなどで、Send/Returnが利用できない環境が有ります。(渋谷のO-nestはアンプは何か忘れましたがSend/Returnの備わっていないマーシャルのアンプでした) 自分のバンドでは轟音系のアレンジを演奏するのにブースターを使用するので、Send/Returnが無いと厳しいのです。 先に述べたようなSend/Returnの備わっていないアンプの場合、ギターのレベルを上げるにはどのような方法がありますでしょうか。 必要な機材や設定方法等、教えていただければ幸いです。

  • ケーブルの種類につて pa

    通常のシングルケーブルとスピーカーケーブルは流す電気の量が違う(アンプ前と後)というのは分かるのですが、 ・デュアルケーブルのフォンS-フォンSの意味が分かりません。(モノラルとモノラルでステレオじゃないんですか?どちらの端子もステレオの意味が分かりません。) 又、フォンS+フォンSのデュアルケーブル=「TRSケーブル」ということですか? ※アンプの入力に、TRSフォンと記載されてる場合、通常のモノ+モノのデュアルケーブルは接続したら駄目ですか? ・楽器用ケーブルのフォンとシングルケーブルのフォンの違いが分かりません(サウンドハウスではそれぞれカテゴリが違う)。 ・フォンケーブル(ステレオ)とヘッドホンケーブルの違いが分かりません。 追記) DAWなど、フラットな音が理想の場合、ケーブルは良いメーカーのを使うのは逆に良くないというのを見たのですが(リスニング用?じゃないから変に音を変えないほうが良いとか)、本当ですか?MONSTERケーブルなどは使用しない方がいいのでしょうか? 又、ケーブルのメーカーはできるだけ揃えた方がいいですか?

  • 望むアンプがみつからない

    探すのが下手なのか、自分が望むエレキギター用のアンプがみつかりません。 現在はマーシャルのMGを使ってますが、ギターとエフェクターをインプットではなくリターンの端子に繋いでアンプのプリアンプ部分をバイパスしたくても、センド/リターン端子はありません。 なので、買い換えようと思ってます。 しかし、使っているうちにそうしたくなっただけで、当初このアンプを買った理由はMP3プレーヤーを繋いでヘッドフォンからギターとプレーヤーの音を同時に聴きながら弾けるからというものでした。 そこで、MP3プレーヤーとヘッドフォンの端子だけでなく、センド/リターンの端子も備えた10Wから30Wぐらいまででコンパクトなコンボアンプを探しているのですが、なかなか見当たりません。 なるべく安価なもので、そういったものがあれば教えてください。 センド/リターンが無くても、アンプのプリアンプをオフに出来るならそれでも助かります。

  • ギターアンプ VALVEKING ROYAL8のセンドリターン

    もともとセンドリターン端子がないアンプにセンドリターンを増設するとなれば、アンプを分解して大幅な改造を加える必要があると聞きました。 必要なもの、やり方等 分かる方がいらっしゃったら回答お願いします

専門家に質問してみよう