• ベストアンサー

【児童の電車内でのふるまいについて】私の心が狭いのでしょうか?

※障害者(児)を差別するつもりは全くありませんが、不快に思われたら申し訳ありません。 朝、ろう学校の児童5、6人(下は小1くらい~上は5、6年生くらい)と一緒の電車になることが多いのですが、この子たちのふるまいに関する質問です。 彼らの乗車する電車ははじめは混雑していないようなのですが、私の乗車する駅から他の沿線からの乗換え客で一気に混雑します。 次の駅でも他の沿線からの乗換え客でさらに混雑します(降りる人より乗る人の方がずっと多い駅です) もちろん子どもなのではしゃいだりふざけたりするのは理解できますが、人にがんがんぶつかってくる・混雑しているのに人と人の間から顔や体を出し入れしてウロチョロする・足元をもぐって移動する等は迷惑だし危ないので困っています。 全員補聴器使用なことから小声でおしゃべりというわけにはいかないのでしょうが、ギュウギュウ詰めの電車内で人を押しのけてまで手話で会話し続けるのはちょっとどうかなーと疑問に感じてしまうのです。 混雑する駅から彼らの降りる駅までは約7分ほどなので、せめてこの間だけもう少しおとなしくしてくれればと考えてしまうのは心が狭いでしょうか。 一般の方専門家の方、お叱りでもなんでもかまいませんのでご意見お願いします。 尚、誠に勝手ですが私だけの問題ではないと考えますので乗る時間帯をずらせばよいという類の回答はご遠慮願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.7

学校に苦情という形ではなく、「こういう状況になってるのですが、毎日他の乗客も困ってるようですし、何より子供たちが危険だと思い電話させてもらいました。5~6人いますし、電車の中で全部のお子さんにお話も難しいので学校で交通安全教室のような感じでマナーや安全を指導していただけませんか?」とお願いしてみては? 健常者であろうが障がい者であろうが、質問者さまの文面では偏見というものではないと思います。

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >学校に苦情という形ではなく・・・ そうそう、そうなんです。苦情はまずはその場で何度か注意してそれでも反省の色なしならやむを得ないことですが、一度も注意してないのにいきなり・・・というのはどうしても抵抗がありますので。 >学校で交通安全教室のような感じでマナーや安全を指導していただけませんか?とお願い これいただき!です。 この方法なら彼らだけでなく他の児童のためにもなります。 彼らだけ注意してわかってもらっても根本解決にはつながらないですものね。彼らの通う学校以外でも是非やっていただきたいです。 これを読んでくださった学校関係者のみなさま、どうか前向きにご検討下さいませ。 やっぱりここに質問してよかったです(^^)

その他の回答 (9)

noname#64696
noname#64696
回答No.10

#8です。 いいえ今更ですが、私の方も気になるニュアンスがあったからといって、ああして言葉だけを抜き出して攻めるような口調をするべきではなかったと、投稿した後に読み返し後悔もしました。 私はネット上でのやり取りでまだ日が浅いものですから、なかなか限られた言葉の中から真意をくみ取る事に慣れておりません。 自分の発言も生のやり取りならば曖昧なニュアンスも伝えられますが、こうした場ですとその場の感情がそのままダイレクトに、時には行き過ぎたものとして表現してしまいがちです。 偉そうな事を申しましたが、私も普段そんなに気を張って書き込んでいる訳ではありません。書き込んだ後では訂正も出来ないので、そうした事も気をつけなければと思いました。 こちらこそ自分を見つめる事が出来、感謝しております。 同時に気遣いの無い言い方で気分を害するような事をしてしまい、申しわけありませんでした。

yowazou
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 ネット上のやりとりは確かに難しいですよね。 私が言いたいのはこんなことじゃなくて、もっとこう・・・・・あーお願いだから直接口で言わせて!!!と思ったり、回答してから「ごめんなさい」したこともたくさんたくさんあります。 個人的にはネット上のやりとりは時として人の心を切り裂く刃になる反面知らない人にだから言える本音がきける場だとも思っています。 他の方はどうかわかりませんが、少なくとも私自身は利害関係が一切ないという利点を生かしてぶっちゃけた本音がほしいときにここで質問するようにしていますので、またご縁がありましたらビシビシ忌憚のないご意見をぶつけて下さい、これでもそんなに打たれ弱い人間じゃないつもりです(笑) 本当にこのサイトは勉強になりますね、閲覧しても質問しても回答しても自分自身に必ず「何か」がかえってきてます。 ありがとうございました。

noname#64696
noname#64696
回答No.9

#8です。 下のお礼の内容を見させて頂いてやはり疑問が沸いてきますので指摘させて頂きます。 どうしてこの様な考えをなさるのか私には分かりかねます。 >同じ社会に存在する者としてできることはすべきだと思う そんな前提を立てる必要がありますか?「同じ社会に存在する者」は皆さんそうでしょう? 何故その子達を別扱いするのでしょうか?でなければ言う必要は無いですよね? >かわいそうだからと甘やかすのがいいこととは言えないんだな 彼らを「かわいそう」と思うのは軽率な考えと思いますが。。。 >やっていいことと悪いことを教えるべきだと思うし又障害児だからとそれを教えないこともまた差別にあたる 「障害児だからとそれを教えない」そんな考え方があるのですか? それともyowazouさんの持っていらっしゃる一般常識ではそうなのですか? >本来なら「もう少し静かにしようね」「そんなことすると危ないよ」ですむこと そうですよね?何故そうしないのですか?耳が聞こえない方とはコミュニケーションは無理ですか? >しかしながら音もなく(彼らにとっては、ですが)いきなり いきなりされれば誰であれ恐いでしょう。どうして音にこだわるのですか? 顔を見たり、ポンポンと呼びかけて注意を促せば良いと思いますが。 彼らが全くコミュニケーションが取れない「障害者」という思いはどこから来るのでしょうか? >問題はどうやって注意すべきかなんですよね・・・。 ジェスチャーでも普通にできるでしょう?口に手をあてて「静かに・・・」ぐらい分からないとお思いですか? >方法がわからなくて大変もどかしい思いをしております。 肩などを軽く叩いて、目をみながら、口に手をあてて「静かに・・・」と注意されてはどうでしょうか?彼らは相手の口を読むでしょうし、何より普通の子供と変わりありませんから、yowazouさんの真剣な表情や雰囲気で理解すると思いますよ。 是非yowazouさんのお考えをお聞きしたいですね。

yowazou
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 そういう意味で書いたつもりはないとはいえそう解釈できるところを部分的に抜き出して読むとたしかに差別的な発言をしていたようですね。正直へこんでおります。軽率でした。 あらためて読むともっともらしくほうっておく口実を羅列し、自己保身に走っている自分に気付かされます。 たしかに私の認識に問題があったようです。それが差別なんだと言われれば返す言葉はありません。 でも実際問題、あの場面に直面してどうしていいのかわからなかったのもまた事実なのです。 #8、9さまは回答の中で子どもの社内でのふるまいについてととらえ、何もあえて“障害児”と限定しなくてもいいじゃないかとのご指摘でしたが、それでは私の知りたかったことと微妙にちがってしまうしそのときの状況を説明する方がわかりやすいと考え、質問文を書きました。 が、今思えば「混雑した、音が聞き取りにくい状況において、言いたいことを有効に伝える手段を教えて下さい」とすべきでしたね。配慮がたりなかったと反省しています。 「口を読む」、「表情や雰囲気で理解する」、そうですよねその手がありましたね。そんなことすら指摘いただかなかったらわかっていなかったのです、情けない限りです。。。 私は自分で気付いてないだけでずいぶん偏見に満ち満ちた考えをしていたようです。鋭いご指摘でそこに気付かせてくださいましてありがとうございました、感謝します。

noname#64696
noname#64696
回答No.8

まず、子供の電車通学での騒ぎについては珍しいとは思いません。 子供ですから、いくら注意を家庭でされていてもキチンと守る方がおかしいと私は思います。 勿論限度を超えたものは「駄目だよ!」と注意する事も必要だとも思います。 yowazouさんの中では、「子供だからっていいの?」という怒りがありますが、世の中は「「大人なのにいいの?」というものの方が多いと思いますしね。 「※障害者(児)を差別するつもりは全くありません・・・」とありますけれど、yowazouさんの中では「子供だからっていいの?」という怒りと共に「障害児だからっていいの?」という種類の怒りがある様に思われます。 そもそもこの質問では、「子供の騒ぎについて憤る私は心が狭いのか?」という事をお聞きになりたいのですから、その際に「障害を持った子供・・・」という事は誤解の無いように外す方が本来の質問に偏りの無い答えを得る事が出来ると思います。 「聴覚障害児」が他の「健常者の子供」よりも騒ぎ方が酷いという事はあありませんから。。。 ご自分の体験を分かりやすいように「そのまま綴った。」という風におっしゃるかもしれませんが、それはこうして公の目に触れる書き込みをする際には考えなければいけない前提と私は思います。 なにより自己保身の為に「※障害者(児)を差別するつもりは全くありませんが、不快に思われたら申し訳ありません。」とわざわざ最初に記述するだけの「障害者に対しての意識」がある訳ですから。 ですから私はyowazouさんの中には無意識かもしれませんが、「障害児だからっていいの?」という怒りがあると感じます。 「お叱りでもなんでもかまいません」とあるので言わせて頂きますが、 車内のあまりにも酷い騒ぎにはどんな人でさえ注意する必要があるでしょう。 しかし、「私の心が狭いのでしょうか?」という質問にお答えするならば、書かなくても別段質問の内容が通じるところを、あえて誤解を生む 危険のある「障害者」の問題を取り上げたその心には別の「狭さ」を感じる気がいたしました。 これだけの質問スペースですので、様々な誤解が生じる事はしょうがないとは思います。ただ、今回の私の印象はそうした物でした。

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 >「聴覚障害児」が他の「健常者の子供」よりも騒ぎ方が酷いという事はあありませんから。。。 おっしゃるとおりだと思います。 子どもの元気がいいのはいいことだと思いますし、もちろん障害児だから、健常者だからとは思っていません。 >子供の電車通学での騒ぎについては珍しいとは思いません。 子供ですから、いくら注意を家庭でされていてもキチンと守る方がおかしいと私は思います。 それは私も理解しているつもりです。 回答者様はどうやらこの子達が騒いでいるのに子どもだから、障害児だからって許されていい?と私が怒っていると思ってらっしゃるようですが、その点だけは誤解です。 ただし、電車が揺れた際にいきなり子どもが下にいてケガをさせてしまうところだったので、なんでそんな危ないことするの!あなた怪我するところだったのよ!という類の怒りがあったのは否定しません。 たとえば、自転車に乗った子どもが赤信号を勢いよく突っ走るのが見えたら自分が安全な場所にいたとしても「なんて危ないことするのかしら!」と怒りに似た感情を覚えませんか?そういう類の怒りです。 あと怒りを覚えるとすれば注意すら出来なかった自分自身に対してです。そのことについてはいくら攻められても返す言葉はありません。真摯に受け止めます。 >こうして公の目に触れる書き込みをする際には考えなければいけない前提と私は思います。 考えたつもりでしたが、私の考えが甘かったのかもしれません。 甘えすぎと思われるかもしれませんが、これを読んでいる方がこの質問は問題だと判断するのであれば質問の削除依頼をして下さってもいいと思っています(開き直りではなく私の行為を正すという意味で、です) #9の回答にも必ずお礼を書かせていただきますので、恐れ入りますがもう少しお待ち下さいませ。

  • patrash07
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.6

心が狭いとは、思いません。 たとえ、障害をもっていても、マナーは守れる状態ならば、守るべきです。 注意できる人がいれば、いいんですけどね。 手話ができるかたが、いれば良いのですが。

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たとえ、障害をもっていても、マナーは守れる状態ならば、守るべきです。 私もそう思います。 できないことをしろとは言いませんが、同じ社会に存在する者としてできることはすべきだと思うし逆にそれをする努力をしないことは差別につながるのではないかと危惧しています。 たしかに彼らに直接話しかけるには手話が有効ですよね、この機会に手話を勉強してみようかな、と思いました。

noname#79650
noname#79650
回答No.5

私もその電車に乗り合わせたら、 心の中で「うるさいなあ」と思いながらも、 結局はそのまま「見て見ぬふり(この表現が適切かどうか自信がありませんが)」 --なのだろうなあと思いつつ。 >せめてこの間だけもう少しおとなしくしてくれればと考えて~ ↑で質問者さんが書かれていることを、 車内の誰かが直接注意してあげられればいいんですけどね。 怒る必要はないですし「もう少し静かにしようね」と諭す感じで。

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです、まさに「見て見ぬふり」をしていました。 でも、さすがに今朝はやばかったです、他の回答者様へのお礼にも書きましたが、もう少しで子どもをふみつぶすところだったので。 ふるまいはともかく私は彼らの笑顔が好きです。 多分同じ学校に通う子どもたちが一緒に登校しているのでしょう、大きな子どもが小さな子の手をひいて楽しそうに笑いながら通学しています。 乙武洋匡さんの「障害は不便です。しかし、不幸ではありません」という言葉を体現するような笑顔。 ほんの7分やそこいらだもの、気にしなければいいと思っていました。 でも、それが果たして彼らのためになるのだろうか? 今朝もし私が頭なり胸なり思いっきりふみつけていたら? それが体格のいい重量級の人物だったら? それに加えて他の乗客の冷たい視線(私も同じ視線だったかも)。 それは障害児に対する差別の目ではなく、彼らのふるまいに対する怒りの目だと思います。 問題はどうやって注意すべきかなんですよね・・・。 #5さんのおっしゃるとおり「もう少し静かにしようね」、「そんなことすると危ないよ」と諭せばいいだけなのに・・・なんだかもどかしいです。

noname#60782
noname#60782
回答No.4

この状態ってホントに迷惑ですね。 これは障害者、健常者にかかわらず、基本的なしつけの部分になるかと思います。 子供なので、目をつぶれでは無く、電車内でのマナーはこのころからのしつけとして叱るべきではないでしょうか。と私は思います^^; かと言ってなかなか他人が言えるものでもないので、 学校の方に、注意を促すよう言ってみてはいかがでしょうか。

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これは障害者、健常者にかかわらず、基本的なしつけの部分になるかと思います。 私もそう思います。 社会に存在する者として、やっていいことと悪いことを教えるべきだと思うし又障害児だからとそれを教えないこともまた差別にあたるのではないかと思います。 とはいうものの、肝心の方法がわからなくて大変もどかしい思いをしております。 本来なら「もう少し静かにしようね」、「そんなことすると危ないよ」ですむはずなのに・・・。 他の回答者様へのお礼にも書きましたが、今朝あやうく小さな子どもに乗っかりそうになりまして。 ふとまわりを見回せば彼らのふるまいに冷たい視線を投げかける乗客の目。 駅にエレベータが設置されたり券売機に点字が施されていたりと身体的なサポートは進んできていますが、それだけでは心のバリアフリーは実現しないんだなと感じました。 やはり学校に注意を促す方がいいのかもしれませんね、がんばってみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

まあ、私と妻と長男が電車に乗っていたら、ものの5分で辺りに乗客はいなくなってましたね。 「おい、みんなこんな反応かい」 「あら、そうよ。当たり前じゃーん」 私は、奇異な目線で眺め、そして、避けるように遠ざかる乗客の行為は差別とは思いません。 自分で言うのもなんですが、まあ、当たり前の自然な反応だと思います。 さて、こういう私らですから、ろう学校の児童の電車内での振舞いには違った対応をします。 「もう、ちょっと静かにしようね」と注意するかも知れません。 まあ、親の立場、親の目線で、ついつい見てしまいます。 Q、私の心が狭いのでしょうか? A、スタンスの問題ですね。 私らのように、親の立場、親の目線で見るか否かは境遇・スタンスの問題ですよ。 心が広い・狭いとは、チト、違うんじゃないですか?

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私には子どもはいませんが身近に同じくらいの子どもがいますし多分彼らの親と年代が遠くないはずなので親の目線に比較的近いと思います。 又、ろうではないのですが知り合いに障害をもつ子どももいます。その子の両親はわが子の障害を理解しつつも社会に適応できるよう一生懸命頑張って育てています。 その子が叱られて泣くのを見ると子どもも親もつらそうなのですが、少しずつやっていいこと悪いことの区別がつくようになっていくのを見るにつけ、かわいそうだからと甘やかすのがいいこととは言えないんだなと思えます。 それもあってなんとか注意した方がいいと思ったわけですが、肝心の注意のしかたがわからなくて。本来なら「もう少し静かにしようね」、「そんなことすると危ないよ」ですむはずなのに・・・なんだかもどかしいです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.2

難しいですね。 ろうの障害を持っている方々は ある意味社会実情の把握をするのがかなり困難です。 完全に聞こえない人たちは 全て自分の世界に入り込んでいます。 人とのコミュニケーションを取る手段が手話しかありませんので 当然全ての方々が手話を把握していればコミュニケーションを取れるのですが、ほぼ無理な話です。 従って電車の中ではいいこと悪いことを教えてあげれば良いのですが、多分誰も教えれないと思います。 一番良い方法は その子らが通ってる学校に相談されてみては如何ですか?

yowazou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >電車の中ではいいこと悪いことを教えてあげれば良いのですが、多分誰も教えれないと思います。 私もそう思いました。どう教えていいのかわからないのをいいことにほうっておいたというのが正直なところです。 ほんの7分程度のことだから気にしなければいいと思っていましたが、今朝いつになく彼らと位置が近くなり、大きく電車が揺れた際ちょうど足元にもぐっていたいちばん小さな子どもに思いっきり乗りそうになって初めて気付きました。 私だって小柄とはいえ大人です、万一頭や胸などに全体重を乗せていたら、それが重量級(!!)の男性だったら・・・と思うとぞっとします。 >その子らが通ってる学校に相談されてみては如何ですか? やはりそうするのがベストなのでしょうね。 本来なら「もう少し静かにしようね」「そんなことすると危ないよ」ですむことなので、学校に連絡するのは正直少々抵抗があるのですが、頑張ってみます。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

過去の回答からあなたは女性とみえるので、男の子のお尻を平手打ちしてもいいと思います。

yowazou
質問者

お礼

>男の子のお尻を平手打ち う~んなるほど!これならわかりやすいですね(笑) しかしながら音もなく(彼らにとっては、ですが)いきなり見知らぬ大人にお尻をはたかれるのはすごくこわいでしょうね。非常に効果的はありそうですが、ちょっとかわいそうな気もします・・・。 彼らとはほぼ毎日同じ電車を利用しているようなので、うまく顔見知りになれたら遠慮なく「こぉらぁ~静かにせんかーい、お尻ペンペ~ン!!」してやろうと思います(^^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう