• 締切済み

突然画像ファイルが見えなくなった

win98アップグレード版を使用しています。 ある時突然、JPEG/GIF等の画像ファイルが開かなくなりました。 画像を右クリックして画像を開くをクリックすると一応見る事は出来ますが、壁紙等も、BMP以外は表示されず、HPに至っては全ての画像上で右クリックして画像を開くを指定しなくてはなりません。 フォルダオプションからファイルタイプを見ると、JPEG IMAGEの項目がなく、しかし追加しようとすると.JPGの拡張子は既に使われているので別の拡張子を指定してくれとの事。 どう言う事なのでしょうか?

みんなの回答

noname#1987
noname#1987
回答No.2

私が突然画像が表示されなかった時は。 コントロールパネル→インターネットプロパティ→詳細設定の画像を表示するに チェックを入れたら元に戻りました。

kenyo
質問者

補足

直りました。 何故こんなところが?って言う事って結構ありますね。 でも、何処をいじれば直るのかって言うのが一筋縄ではいかない。(笑) ありがとうございました!

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

他のアプリがJPGの関連付けを横取りしてしまったんでしょうね。恐らく。 適当な画像ビューワをインストールして、それに関連付けを再設定してもらえば いいでしょう。 お奨めは、「GV」(下記サイト参照)ですね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se032927.html
kenyo
質問者

補足

インストールして関連付けしましたがダメです。 何か、画像を急いで表示しようとしてエラーになっているように感じます。 フォルダオプションの中のファイルタイプも訳のわからないものばかりになっていて、ここが壊れているのかもしれません。 これを標準に直す方法はあるのでしょうか? なお、質問の文章の「画像を開く」は「画像の表示」の間違いでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう