• ベストアンサー

公務員試験を受けたいです。

私は、現在大学4年生で、大学院博士前期卒での就職を考えております。公務員の受験も考えているのですが、質問があります。 1、いつからどのように勉強を始めればよいのでしょうか? 2、予備校は絶対に必要でしょうか? 3、予備校に行くメリットは何でしょうか? 4、理系ですが、不利になることはないのでしょうか? 5、大学のレベルがあまり高くないからという理由で、落とされることはないのでしょうか? 6、民間企業との併願も可能でしょうか? 今のところ、可能なだけ受けようと思っています。なお、4月まではパソコン関係でやらなければならない勉強が他にあるので、あまり時間を割けないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babanto
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

1.あなた次第です。私は地方公務員、市役所受験で半年前から始めましたが、1年くらい前から始めるのが一般的なようです。国Iだともっと前からやっているようですが 2.不要です。ですがあなたが自主的に勉強できないというのなら行く価値はあるのではないでしょうか 3.情報量と、自主的に出来ない人間でも強制的にやるようになるという点です。ですが自分の努力でどうにでもなるところだと思います 4.こういうことを質問するということは、事務職を受けるということでしょうか?何故理系なのに事務職を受けるかを説明できれば問題ないでしょう 5.わかりません。公務員ですからあまり関係ないような気はしますが・・・ 6.これもあなた次第です。ですが、民間併願だと必然的に面接に慣れるので行く行かないは別にしても受けていた方が良いと思います。私は民間と両方受けたので公務員試験は相当楽でした 公務員は筆記ばかりやっていて、面接で慌てて撃沈という人が多いです その点を注意して頑張ってください

s24031t
質問者

お礼

返信遅くなってすいません。 面接ですか。意外な落とし穴のようですね。実は先日、とある予備校の公務員試験説明会に参加したのですが、そこの講師も同じようなことをおっしゃっておりました。面接には十分注意します。 詳しい回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.2

必ずしも予備校は必要ないと思います。ただし、技術職を受けるなら、通信講座で理系の専門だけはやっておいた方がいいと思います。勉強は1年位前から問題集など買ってコツコツやりましょう。 理系が不利かどうかですが、理系で事務職を受ける場合、理系が不利になることはないと考えます。ただし、面接でなぜ事務職を受けたいかということについてしっかりとした理由付けが必要でしょう。同様に、大学レベルで判断することもないと考えます。(ともかく1次試験を突破することが肝要だからです) 民間との併願ですが、一般的に公務員試験を受ける学生には学校は推薦を与えません。今はどうか知りませんが、昔は推薦がないと企業は面接もさせてくれなかったので、結果的に公務員試験一本になりました。 担当教授に公務員試験を受けることと、推薦の件、併願の件を相談された方がいいと思います。

s24031t
質問者

お礼

返信遅くなってすいません。 たしかに、理系の専門は予備校に頼らざるを得ないですね。 受験することに関しては、先生に相談してみます。

  • mnama999
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

1について。 いつから始めればいいかって、いまだ勉強はじめてないのかよ! 大学院なんて行ったら勉強時間とれないぞ。 しかも理系なのに事務職で受けるんでしょ? ゼロの状態からスタートして来年の6月までに合格できるほどの実力付けられますかね?

s24031t
質問者

お礼

ちょっと一言。試験勉強は、長くやればやるほどよいものなら、わざわざ質問しません。 大学受験だって、浪人生は現役生より長い期間勉強をしているわけですが、現役生でも難関大学に合格する人もいれば、浪人生でもたいした大学に受からない人もいます。 >>ゼロの状態からスタートして来年の6月までに合格できるほどの実力付けられますかね? 十分可能でしょう。というより、過ぎざるは及ばざるが如し。むしろ、早過ぎないかが心配です。暗記物とかは、早すぎても意味ないでしょうし。

関連するQ&A

  • 公務員予備校に通うのを見られたら?

     大学3年生です。公務員を志望しています。民間も併願します。公務員試験を受けるのを企業に知られたら不利になると聞いて新たな疑問が生じました。  公務員予備校ってビルの中にはいっていることが多いですけど、同じビルに入っている企業の人とは顔を合わせやすくなるわけでやはり、その企業を受けることは事実上、無理になりますか?  また、予備校の前とかで採用者と偶然鉢合わせしたらアウトなのでしょうか?  なんだかこっそり公務員の勉強をしないといけないみたいで気が重いです。教えてください。

  • 公務員試験の面接試験では

    職歴の退職理由は聞かれるでしょうか? 28歳、大学卒業後に民間4ヶ月、自営手伝い1年弱で 現在、役所(臨時職員)もうすぐ丸4年になります。 志望先は市役所になります。 民間を退職した後、公務員試験の勉強と某国家試験の勉強をしていました。 国家試験には合格し、その後、臨時職員として採用されました。 4ヶ月で退職したのは体調不良が本当の理由なのですが それをハッキリ言うのはまずいと思っています。 学生時代から公務員と民間を併願してましたので 民間企業に就職してから公務員になりたいと改めて確信し、 そのためにすぐに退職し、勉強を始めた。 ですが独学だったのでなかなか実にならなかった…という理由は言っても良いと思いますか? (今は公務員予備校に通って勉強しています)

  • 公務員試験受験について

    自分は現在、大学4年生です。 もともと公務員に魅力を感じ、3年生のときに公務員の予備校に通うか迷って結局通うことなく、民間企業の就職活動を行い内定を貰うことができました。 しかし、現在やはり公務員になりたいという気持ちが強く、独学で勉強をしています。 自分は、働きながら公務員試験を受験する予定です。公務員浪人することも考えてはみたものの、金銭面においても、もしものことを考えてもリスクがあり、しない方向で考えています。 大学の友人には予備校に通い公務員に受かった人も多く(とても努力していたのだと思います)、現在試験勉強している自分は、友人の遅れをとってしまったのだと考え、自分の決断の結果ですが悲しくなってしまったり、友人を羨ましく思ってしまいます。なぜもっと自分の将来を考えて行動しなかったのかと、言われると本当にそうだとおもいます。 大学時代は時間的に余裕もあったのに、1年前に戻ってもう一度勉強をやり直したい気持ちでいっぱいです。 働きながらの受験も、新卒の方よりも、社会人1年目の受験は面接で不利に働いてしまうかもしれないと思うと、自分の選択に強く後悔してまいます。 この後悔をこのままで終わらせたくないです。 受験は、地方上級を考えています。 実際に公務員試験を社会人1年目や働きながら受験された方、公務員試験について詳しい方、社会人の先輩などにアドバイスを頂けたらと思い、質問をさせて頂きました。よろしくお願いします。

  • 民間と公務員の併願

     公務員試験を受験することが民間企業に知られた場合、採用は不利になるのでしょうか?不利になるのなら公務員試験を受験することを企業には知られたくないのですが、黙っていてもいいのでしょうか?  民間に比べて公務員は内定が出るのが遅いですが、公務員の結果がでてから民間企業の内定を辞退することは可能ですか?  公務員を志望する大学3年生です。よろしくお願いします。

  • 公務員を目指すべきか悩んでいます。

    公務員を目指すべきか悩んでいます。 某国立大学の理系大学院に在籍している修士2年生(今年で25歳)です。一浪しています。専攻の内容としては、公共システムについて学んでいます。今年度の就職活動に失敗して、現在まだ内定先がありません。 そして今一度自分の進路を考えたときに、公務員になり公の利益のために働きたいと考えるようになりました。 そこで公務員を目指すにあたって心配な事が3点あります。 (1)留年して来年の公務員を試験を目指すべきか? (メリット) 大変だと思うのですが民間の就職活動も平行して行えば、公務員試験に失敗しても民間就職という道ができる可能性がある。 (デメリット) 民間、公務員共に中途半端になり、どちらも納得の行く結果が得られない可能性がある。 (2)博士課程に進学して、中退を前提として公務員試験を目指すべきか? (メリット) 安定した公務員試験の勉強時間が確保できる。もし公務員試験に受かる事ができなくとも、研究室の先生に就職斡旋力があるために、博士過程修了後の就職はおそらく心配がいらない。 (デメリット) 公務員試験の面接の時に、博士を中退するという前提が不利になるのではないか? (3)上記の(1)、(2)の場合、共に25~27歳での受験となるため年齢的な点で不利にならないか 学費については(1)の場合、自分で工面するつもりです。(2)の場合、入学金、学費はかからない制度があるようですので、それを利用したいと思います。 どなたか似たような経験がある方、そして現在公務員として働かれている方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験と宅建試験

    私は現在国立大学法学部の2年で、4月から3年になります。 昨年度の行政書士試験に合格しました。 今年の5月からは予備校の講座を受講して、来年地方公務員上級試験を受けようと思っているのですが、私は民間の企業も併願しようと考えているので、行政書士試験の勢いで宅建試験も取得しようかと考えています。 公務員試験の勉強と宅建の勉強は両立できるのでしょうか?また宅建資格は就職に役立つのでしょうか?

  • 公務員試験不合格 人生の岐路に立たされています

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強 (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 民間企業の辞退による大学、研究室などへの今後の採用への影響について

    民間企業の辞退による大学、研究室などへの今後の採用への影響について 民間企業と公務員の併願を考えていて、公務員に採用されたら、民間を辞退することになるのですが、このように何カ月も経ってから民間企業を辞退したりすると、その企業が今後僕の大学や研究室からの採用をしなくなるということはありうることなのでしょうか? ちなみに現在は理系の大学院前期課程に在籍しています。

  • 公務員を目指そうか悩んでいます><

    よろしければご意見聞かせて頂けると助かります。 私は現在大学2年生です。 そろそろ真剣に将来について考えるのですが、公務員を目指そうか民間に就職しようかすごく悩んでいます。 父親が厚労省に務める国家公務員なので以前から公務員という職業に興味はありました。母親にも勧められ、予備校に通うお金も出すと言ってもらいました。 目指すとしたら国家、地方公務員ですが、やはり公務員試験の倍率の高さ、また大学受験のときみたいな生活を送らなきゃならないことに少なからず躊躇しています。 民間への就職だって楽ではないことは重々承知ですが、 一応首都圏私立女子大の御三家と呼ばれる大学に通っているため(別に頭はちっとも良くないですが)毎年卒業生の就職率はものすごく良いです。 もちろん自分も手放しで就活が上手くいくとは思っていませんが、やはりどこかで楽観視している部分があります。 そうなると、じゃあ無理に一年間勉強しなくたっていいじゃんって思ってしまうのです。 また、恥ずかしながら絶対これになりたい!という意志もありません´` 母親は絶対公務員じゃなきゃ駄目だ!とは考えないで予備校通って勉強して、就活も普通にして、なれたらラッキーくらいに思ってればいいと言いますが、 予備校代を払ってもらうならちゃんと合格したいし、ならないと決めたなら初めから予備校には通いません。 そこでどちらを選ぼうか悩んでいます。 特にやりたいことがないのなら安定を求めるのが正しいですか? わたしは一生働き続けたいという願望はないのですがそれでも公務員という職業は魅力的なものですか?母親があそこまで一生懸命公務員を勧める理由がわかりません。 学生なので社会人として働いたときのビジョンがイマイチ浮かばないので、双方のメリット・デメリットなど教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。