• ベストアンサー

word フィールドコード 分数がずれる

{eq ΔΨa = \f(-LqΨa+\r((LqΨo)\s\up9(2)+8(Lq-Ld)\s\up9(2)Ψo\s\up9(2)),4(Lq-Ld))} と分数とルートを含む式を作ったのですが、これだと分数の線と分母が重なってしまいます。 {eq ΔΨa = \f(-LqΨa+\r((LqΨo)\s\up9(2)+8(Lq-Ld)\s\up9(2)Ψo\s\up9(2)),\s\ai9(4(Lq-Ld)))} と分母を下げることで、とりあえず対応したのですが、未だに分子と分数の線の間に隙間が開きます。何か方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51372
noname#51372
回答No.1

単純な分数の式でも重なるのですか? パッと見た感じでは、問題になるようなフィールドコードとは思えないのですが、なぜ「\s\ai9(4(Lq-Ld)」にする必要があるのでしょうか? そこまで離さないと重なるということですか? それぞれの式に使っているフォントサイズも明記して、回答している側でも同じになるかどうかや、どこが問題なのかを探す手立てを提示できる情報を、より多く出したほうが良いのではないでしょうか。

ko--kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1つ言葉不足の点があったので補足しておくと、上のフィールドコードだけがずれるという訳はなくて、質問文の1行目のフィールドコードがずれないときもあるし、全く違う分数がずれるときもあります。 >なぜ「\s\ai9(4(Lq-Ld)」にする必要があるのでしょうか? >そこまで離さないと重なるということですか? そうですね、なります。とりあえず、問題は解決してないですが、対応策は見つけました。 一度重なってしまったところでは、1/2なんて単純な分数でも、分母の2の最後の横線部分に、分数の横線が重なっていました。そして、正常に表示できているところのフィールドコードをコピペすると、{eq ~}表示の段階で、少し高い位置に表示されていました。 僕のなんとなくの印象では、分数とべき乗を併用したときに起こっているような気がします。 今の所、一度ずれて表示されてしまったフィールドコードは諦めて、改めて別の行に書き直しています。そして、正常に表示されたのを確認してから、目的の位置にコピペしています。今の所これで、うまくいっていますが、何故ずれるのかは全く分かっていません。 Hyper_Irisさんのアドバイスに従って、使っているフォントを説明すると、 Ψ :MS 明朝, 斜体, 10.5 L ,Δ:Century, 斜体, 10.5 a,q,d,o:Times new Roman, 斜体、下付き, 10.5 -:MS P ゴシック,10.5 乗数の"2":Century,8 ※最後の数字はサイズです。 半分諦めていたところでの回答にうれしく感じています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#51372
noname#51372
回答No.2

Wordのバージョンがわかりませんので、簡単なアドバイスですが。 数式を挿入している部分の書式としてのフォント書式で、位置が下げるになっているためだと思います。 フォントダイアログを出して、文字幅と間隔タブで位置を標準にします。これで余計な下げた表示になっている部分が正常になりますので「\s\ai9」は必要なくなると思います。ここの設定が下げるになっている場合だと、分数の横線が下がってしまうので、結果的には分母と重なり、分子と離れてしまうのです。 何かの設定で、指定した文字スタイルが残ったままで数式をフィールドコードで作成したのでしょうね。お礼にあるフォントのスタイルを見る限りでは、配置やレイアウトに対してすごく気にするようなので、何かを配置するときにフォントの位置を下げたままにしてあったのでしょう。 Ctrl+スペースキーで文字スタイルを標準に戻せるので、数式を配置する前に、空のフィールドに対してでも良いので標準の位置に戻してから作業すると良いと思います。

関連するQ&A

  • 分数コードの見分け方

     分数コードで、D/AとかEmaj9/Bとかありますが 分母も分子もコードの場合と、分子がコードで 分母がベース音の場合があるようですね。 それを、どうやって見分けるのでしょうか?

  • Wordで分数を表示したい

    WORD2002(SP3)で分数を表示する時、「挿入」→「オブジェクト」での表示はうまくいくのですが、「挿入」→「フィールド」での表示がうまくいきません。過去の質問を参考にしたのですがうまくいきません。 まず、「挿入」→「フィールド」→「フィールドの名前でEqを選択」→「フィールドコード」→「オプション」→「スイッチで\F( )を選択」→「( )の中に1,2(全角)と入力した場合、分子に1,2が表示され、分母には何も表示されません。また( )の中に2,1と入力した場合は分子に何もなく、分母にのみ2,1と表示されます。フィールドでの操作も出来るようにしたいと思いますので何方か教えてください。宜しくお願いします。

  • Wordの数式で分数を表示するとき

    Word2007を使用しています。数式で分数を表示するとき、分子と分母を真ん中の線に近づける方法があれば教えてください。

  • 繁分数の計算について

    添付画像の上の繁分数について解き方を図で説明してもらえないでしょうか。 (1)分子と分母に(3+5S)Sをかけるようなのですが計算はどうなりますか?3+5SとSは別れてるのに一緒にかけていいものなのでしょうか。どういうルールですか? (2)分母の3+にも同様に(3+5S)Sをかけるようですが計算はどうなりますか? 下の繁分数について分子と分母のEの部分が消せるみたいなのですがどうしてでしょうか?分子の分母、分母の分子はけせないのでしょうか?分子と分母の文字を消すルールを教えて下さい。 計算が苦手で調べたのですが理解できず同じ系統の質問としてまとめてしまいました。 ベストアンサーにはチップ3枚でお願いいたします。

  • ワード2003で分数表示をするのに、数値に三桁区切りの『,』をいれるとエラーが出る

    過去の回答を検索して、ワード2003で分数表示の仕方はわかったのですが、分数や分母に『,』をいれると、エラーが出てしまいます。 EQ \f(,)←この式にそれぞれ分子、分母をいれました。 コンマを入れないと、きちんと表示できます。 この3桁区切りのコンマを入れる方法を教えてください。 後一つ質問なんですが、数式エディタをさがしたところ、(挿入のオブジェクトからマイクロソフト数式3.0)を探したのですが、見当たりません。 2003のprofessional Editionを入れてるのですが、この中にはないのでしょうか?

  • 部分分数分解について教えてください。

    部分分数分解について教えてください。 分子がS分母が(s+2)^2 ×(s+2s+10)の分数F(S)を部分分数分解したいのですが、途中で分からないところがありあります。 (s+2s+10)を因数分解するとS=-1±j3となり F(S)=1/{(s+2)^2×(s+1-j3)×(s+1+j3)}までわかります。 ここからよくわからないのですが、部分分数分解すると F(s)=A/(s+2)^2 + B/(s+2) + C/(s+1-j3) + D/(s+1+j3) ※ABCDは自分で置いたもの。 こうなるのですが、ここまでの過程を教えていたいただけないでしょうか? お願いします。

  • ワードに関して

    本を見て、分数入力を試しました。 「フィールドコード」機能との事ですが、手順に沿ってやってもエラー表示になります。 EQ¥F()まで行って、左に分子、真ん中にコンマ、右に分母と書いてある通り入力してもエラーです。 考えられる原因はありますか?? 何方か、宜しくお願い致します。

  • ワードでの分数表示

    ワード2003で分数(例えば2/3)を上下に表示する場合、フィールドを使用し「eq \f(2,3)}」で表示することはわかったのですが、 a/bのように文字の分数を上下に表示する場合はどのようにするのでしょうか?

  • 分数式とその計算、がわかりません。

    --------は分母と分子を区切る線のことです。 25 * x^2 * y^2 ----------------- 30 * x * y^4 ↓ 5 * x * y ------------ 6 * y^2 ↓ 5xy ------ 6y^2 これで答えが間違っているみたいなのですが、この問題を含めて分数式を約分して既約分数式に直すやり方がわかりません。 まだ学校で教えてもらってなくて問題集を見てやってるんですが、授業までにちゃんとやり方をマスターしておきたいです。 解き方を教えて頂けませんでしょうか

  • 5乗根の分数の有理化

    Aの5乗根をf(A)と書くことにします。 このとき、次の分数を有理化する方法を教えてください。 1/{1+f(64)-f(4)} 五乗根の打ち方がわからないので、fで置きました。 「有理化」は「分母を正の整数、分子を整数と累乗根の和差積で表すこと」とします。

専門家に質問してみよう