• ベストアンサー

人の切実な質問を、利用規約違反で運営側(またはレフリー)で消去するのは良いことか?

biolostの回答

  • biolost
  • ベストアンサー率2% (2/73)
回答No.3

その削除が適正だったかは分かりませんが 利用規約違反!!!!って小さなことでもうるさい人はどうかとは思いますけどね。 結構前にある質問をした時(アンケートで)最初の回答者が 「なになに」「どうたら」「なのでこの質問は削除されるでしょう」 って回答していき回答履歴を見たらやたら削除削除、病的なほどの削除マンでした。 新米だったので え!!削除されちゃうんですか?って御礼に書いて、ご丁寧に謝罪までしました・・・ 確か10人前後が回答した頃でしたかね・・・その回答者の回答が削除されたのは・・・ 多分その人を知ってる人が通報したのかな・・・(?) 忘れた・・・ そういうわけで、色々と運営者側も考えてくれているとは思いますよ。。 わけを話して削除が止められた質問もあったと思うし、聞いてみたらどうです? 上記の事を。自分も前に自演の人について聞いたし(教えてもらえなかったけど)

spoi
質問者

お礼

こんばんは。御回答くださりまして、まことにありがとうございます。 >運営側も考えてくれているとは思いますよ ありがとうございます。biolost様のお考えをきき、確かにそう思いました。 わけを聞いてみることも考えたのですが、皆さんの御意見をお聞きしたいと思い、こちらで質問いたしました。 このたびは御指導のこと、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 利用規約違反

    特定の個人名を挙げて非難しまくり、しかも同じような内容で、 質問者のIDをその都度変え、毎日のように出してくる。 アジとしか言いようがない。明白な利用規約違反。このサイト の管理者への質問の受付場所が判らないので、皆さんに 質問します。何とかならないのかな。

  • レフリーが利用者・・・

    今の今知りました。 レフリーがサイト利用者なんですね。 レフリーに入るタイミングは? 放置されてるのはなぜなんですか? 判断は?どの様にされてるのですか? レフリー制度が在るのなら、お礼文チャックもレフリーがされるべきでは有りませんか? このサイトの疑問はお礼者が少ないって思うので、レフリー特権で取り締まったら如何でしょうか。 皆様方はどう思いますか?

  • 利用規約違反の判断

    ここに質問した場合、質問者(自分)が出した質問が、利用規約違反の可能性のある質問かどうか判断するにはどうすればいいでしょうか? 回答者にまわった場合だと、回答内容記入欄のすぐ上に赤文字で警告されますよね。自分で自分の質問に答えられないので、その回答欄までいけず、内容がまずかったのかどうかの判断ができません。知らず知らずのうちに退会処分にはされたくないのですが・・。

  • OkWaveの運営は利用規約に違反してもいい?

    先ほどから色々、似たような案件で質問していますが、 友達の件で一つ気になることがあったので、再度質問させてもらいます。 (友達が「自作自演」という、身に覚えの無い事で利用停止になった話です) OKWaveの利用規約(OKWaveはじめてガイド)には >OKWaveでは「利用規約」に基づき、以下に該当するような行為・投稿については >禁止事項に当てはまるものと判断し、サポートによる削除や編集などの処分対象と >させていただく場合がございます。 >また、サポートから注意や警告を行なっても違反行為が繰り返され、 >改善が見られないと判断された場合には、 >当該会員による本サービスの利用停止措置等の処分を検討する場合もございます。 このように記載してあります。 友人が登録した際に使用したメールに、 「警告」「注意」 メールが来ていたが全メール確認してもらいましたが 一切きていないそうです。(迷惑メールにもありませんでした) それまで普通に友達は質問&回答をしていて、 ある質問をしたとたん、急に利用停止。 (そのため、誰が通報したかはなんとなくわかってます) OKWaveの運営は、この利用規約に反し、 「警告」「注意」を行わず、いきなり「利用停止措置」を取った。 以前まではは「早く対応してくれて良いな」と思っていましたが この1件により、OKWaveは 「内容も確認せず、とりあえず対応している」のだと理解しました。 質問1.「警告」「注意」を行わず、いきなり「利用停止措置」     これはいけないことではないのでしょうか? 質問2. OkWaveがよければ(メールの内容も見ず、仕事が楽なら)良いんでしょうか? 何かの腹いせに通報したとか考えないのでしょうね。 アカウントにそこまでこだわっている訳ではないのですが、 この結果により今後どう利用していくか(友達のアカウントを作り直しどのように使ってもらうか) が変わります。 よろしくお願いします。

  • やはり、おかしい運営側の判断

    前回、運営側の恣意性の質問をしましたが、やはり、最近の運営側の 投稿判断は不思議な判断をしていると思う節があります。 前回、私が通報ボタンで通報した違反回答はきちんと削除したのですが、 今日の朝10時過ぎに削除された該当回答の質問自体を削除したという 対応メールを受け取っております。 その前にも、違反性のある回答のお問い合わせをしたのですが、 その回答に言及しているお礼内容の部分だけを編集して、 該当回答は削除されておりません。 何やら、利用規約や禁止事項に沿っていない判断を下しており、 恣意性を含めた、感情的、先入観、意図的、故意的な要素がある 投稿判断としか思えません。 なぜでしょうか? レフリーの判断も参考に加えているのか、あるいは他の通報者の 通報内容が影響しているのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • どこが規約違反?さ~っぱりわからん。

    たった今、このカテで 『夜の営み・・・どう誘えばいいですか?』 という質問がありました。 私の回答内容は以下の通り。 『事情が許せば、私が直接出向いてご教授申し上げたいのですが、我慢します。 「美容&健康」内の「性の悩み」カテゴリーで相談された方が、ここよりアクセス数も多いですし、また、詳しい回答が得られると思いますよ』(全文) でした。 数分の後に「規約違反につき削除する」旨のメールが入りました。 タイトル通り、どこが違反なのかいくら読み返してもわからないのでどなたか教えていただけますか? また、それを違反理由とすることに対する、あなたの考えもお聞かせいただくとありがたいです。 理由はわかりませんが、「規約だから仕方が無い」という事は了解しているので、ご自身の率直なお考えをお願い致します。

  • 利用規約違反

    ちょっとしたことで利用規約違反の連絡をする神経質な利用者をどう思いますか?しかも、そいう言う人間は自分に不利な補足やお礼内容が来るとすぐに逆上し顔を真っ赤にして通報している姿がリアルに思い浮かぶのですが、余りにも心が狭いと思いませんか。更には、そういう偏狭な人間に限って他の質問者に対しては有識者ぶって猫被りをしていることが多い気がするのですが。

  • この質問は規約違反ですか?

    この質問は規約違反ですか? 先日「夜中に突然目が覚め、何故か不安になり眠れなくなってしまったのですがこう言う時はどうすれば良いのでしょうか?」と言う内容の質問をさせて頂きました。 そこで、その質問に対して 「ここはQ&Aサイトです。 あなたの愚痴を書く場所ではありません。 精神科でカウンセリングを受けてください。」 と言うご回答を頂いたのですが、私の質問は規約に違反しているものだったのでしょうか? 良く不眠についての質問を見かけるので、この質問も大丈夫かと思い投稿させて頂いたのですが、自分の質問を見直してみると確かに質問と言うよりも相談になってるな…と言う気がします。 もし規約違反でしたら運営に連絡して質問を削除して貰おうかと思うのですが…。 それとも暫くすれば自然に消えるのでしょうか? 一応、規約のページなども確かめてみたのですが、自分では規約に違反するのかどうか良く解らなかったので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • mixiで商品を売ることは利用規約違反?

    表題の通りですが、 mixiで商品を売ることは利用規約違反?でしょうか? もし違反でないにしても、なんらかの条件がつくのでしょうか? チケットに関してなら、定価以下なら「譲る」という名目でやりとりされていることを知っているのですが。(で、定価より高いと利用規約違反だとか) どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 運営側と暗躍する違反者達

    運営側と暗躍して違反を免れている 特殊な違反者達は存在すると思いますか? どうですか? どうも、利用規約や禁止事項の違反や規制が 甘過ぎるユーザー達が多いように思うのですが、 私の気のせいでしょうかね。 それとも、これが良く運営側の削除判断で 噂されている恣意性があり、いい加減である という理由や根拠ですか? ご意見、ご回答、よろしくお願いします。