- ベストアンサー
- 困ってます
SATA2のHDDのホットスワップについて
SATA2のHDDをAHCIモードで使用しています。マザーもSATA2対応です。OSは、XPです。 ホットスワップをして、SATAのHDD(データにのみ使用)を外したり取り付けたりが、 USBのようにできると理解してもいいのでしょうか? 他に何を調べたらいいか教えてください。 知りたいのは、たとえば、SATA2のHDDであれば、全てが対応しているのか、 それともホットスワップ対応のHDDは特殊なものなのか。等です。 お願いします。
- yama077
- お礼率82% (117/141)
- 回答数1
- 閲覧数787
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
S-ATA2対応のコントローラー、ドライバ、HDDの組み合わせなら、基本的にホットスワップは可能です。 システムドライブ等、使用中でなければホットスワップ可能です。 リムーバブルケース等を使用すればいいでしょう。 ただし、ドライバによっては「ハードウェアの安全な取り外し」には表示されない場合もあるので注意して下さい。 http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html ただし、HDDを直接抜き差しするようなカートリッジレスタイプの場合、コネクタの抜き差し回数の寿命があるので注意して下さい。 参考過去ログ http://edcforum.okwave.jp/qa3547432.html
関連するQ&A
- SATA1からSATA2へ変更時
SATA1からSATA2へ変更時 ”SATA2(3Gbps)モード 対応HDDを ”SATA(1.5Gbps)”モードで使用していました。 マザーボードを”SATA2(3Gbps)対応に買い替えてHDDのジャンパピン外して”SATA2(3Gbps)モードに切り替えて そのまま”SATA2(3Gbps)モードで使用可能ですか HDDには、データのみ入っています。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- HDD SATA SATA2
今PCを作成していてマザーがP5EなんですがこれSATAしか対応していませんよね? たしかSATAとSATA2は互換性ないようですが・・・ SATAしか対応してないのにSATA2で動くのもあると聞いたもので( 一一) 回答よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SATA2のHDDを問題なく使えるか分かりません
先日新しくHDDを購入したのですが、初めてのSATA製品なので使う前に調べてみました。 すると、SATA2の転送速度を最大限に活かすことが難しそうでショックを受けました! 自分のOSはXPで、Soltek SL-K890Pro-939という5年以上前のマザーボードを使用したPCを使っています。 調べたところ、チップセットのサウスブリッジが「VIA VT8237」なので、無事認識してもSATAの150MB/sの規格となりそうです。 自分としては、現在のSATA3.0やeSATA3.0の拡張カードを経由することを考えているのですが、そうすれば、拡張カードの方でSATAのコントローラを持っていて、SATA2の300MB/sの規格でHDDを動作させることが可能でしょうか? SATA初心者なので、よろしくご教授ください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- SATA2をSATAにできるHDDは?
2004年のmother boardのHDDが壊れました。 HDDを新規に購入しようと思うのですが、 SATA2に対応していません。 今、SATA2のHDDしか見当たりません。 SATA2をSATAとして使えるHDDはどれですか? HITACHIは難しいみたいでした。 SEAGATEはjumperピンで変更できるみたいですが、 SUMSANGとか、WESTERNDEGITALとかはいかがですか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SATAHDD(SATA2ではありません)対応のマザーボードにSATAケーブルを使用して内蔵型SATA2HDDを繋げられますか?
SATAHDD対応(注:SATA2対応ではありません)のマザーボードに SATAHDDケーブルを使用して、 内蔵型SATA2HDDを繋げられますか? 繋げられるのであれば、 BIOSやOSからきちんと認識はできますか? フォーマットは通常のやり方でできますか? 内蔵型SATA2HDDの速度はSATAの速度に落ちますよね。 問題なく使えそうですか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- SATA2のHDD使用可否
SATA2のHDDの増設を検討しています。現在構成は次のようになってます。 OS:WINDOWS XP(SP2 Home Edition) マザーボード:Intel915P Neo2-Platinum(LGA775 ATX) 現在のHDD:SATA SATA2のHDDは使用できるのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- SATA対応のPCにSATA2のHDDは使えるでしょうか?
家のPCにはUltra ATAのHDDが2つ入っています。 大容量で速度の速いHDDを増設したくてSATA2のHDDを増設しようと思い、PCの説明書を読んだのですが、 SATAのドライブを2台まで増設出来るとありました。(マザーボードにSATAコネクタはあります) でも、SATA2の事は説明書には載っていませんでした。 SATA2対応と説明書に書かれていないPCにはSATAしか接続できないのでしょうか? (規格は変わらないようなので平気なのかなぁとは思うのですが・・・) あるPC専門店のサイトでSATA電源変換セットコネクタと言う物を見つけました。(このコネクタはSATA2対応とありました) もしこの商品を買ってSATA2のHDDを増設した場合、問題なく使えるのでしょうか? 上手く説明が出来なくて申し訳ないのですが、お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- SATAのホットスワップについて
SATAのホットスワップについて、マザーボードは、MSIのP35 NEO-Fです。ICH9なので、AHCIに対応していません。 例えば、このような商品 SATA2RI2-PCIe (SerialATAII (3Gbps、NCQ)対応SiliconImage Sil3132搭載PCI-Express X1対応) http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=111 このようなカードを増設すれば、ホットスワップは可能でしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SATA2の動作音について
先日SATA2対応のHDDを設置したのですが、 OSインストール時、その後もずっと「ジジジジー」と 書き込み音が非常にうるさく、まるで1000~5000円 程度で買った古い中古PCと同じ音がするのですが、 今まではIDEで、今回はじめてSATA2を使用したので よくわからないのですが、このような音がするので しょうか?(マザーボード等は全てSATA2対応です)
- 締切済み
- デスクトップPC
- 自分のパソコンがSATA2に対応しているかを調べる方法は?
SATA2のHDDを増設しようと思っていますが、パソコンが対応しているのかどうか、分かりません。 (SATA2未対応のパソコンにSATA2のHDDを接続出来るが、SATAとしてしか使えない、のは調べてわかりました。) どの部分を調べればよいのでしょうか? チップセットはIntel 945G Express ICH7で、現在SATAを1台(システムWindowsXP Professional)使っています。 また、SATAとSATA2では体感的に差はあるでしょうか? 関連webサイトも教えてもらえればありがたいです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
質問者からのお礼
ありがとうございました。 ICH9Rを使用しています。 問題なさそうなので、試してみたいと思います。