• ベストアンサー

お風呂嫌いに悩んでます

pasta500gの回答

  • pasta500g
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.2

3ヶ月で「風呂嫌い」っていう嗜好は無いと思うので、例えば体を洗う時にボディソープやスポンジ等の刺激が強いとか、片手を離されて怖いとか、具体的に嫌がる原因があると思いますよ。 大変でしょうけど頑張って下さい。

ooishi56
質問者

お礼

ありがとうございます。 いったい何が嫌なのか、慎重に観察してみます。 本当に育児って、難しいですね。

関連するQ&A

  • 3歳、頑固な娘のお風呂嫌い

    3歳3ヶ月の娘のの母親をしています。 最近娘のお風呂嫌いが酷くて困っています。 2ヶ月前に左足をすりむいて以来お風呂嫌いになりました。受傷後数日は痛がってたので片足上げてお風呂に入っていましたが、傷がふさがっても足を入れるのを怖がってか、大泣き。そのうち忘れるだろうと付き合っているうちに、片足上げていれて入るのが習慣に。そのうち、転んだりしてけがが増えて、右足も、左手も、右手も・・現在では四肢を上げて入浴です。私が体を支え体幹のみ、逆に体を痛めそうなそうな格好で入浴しています。 既に傷は完治しており見当たらず、それを説明して少し湯をかけるのですが大泣き。昔はけがをしても痛くなくなったら、普通に浴槽に入っていたのですが、今はけがをしていると言い張って聞きません。 体を洗わないわけにもいかず、毎日浴室はものすごい音響で、近所迷惑も甚だしいです。 下の1歳の娘もそんな姉を見て、真似して大泣き。(下の子はけがしてもわからず浴槽に入って立ってくれますが・・)毎日お風呂が憂鬱で仕方ありません。 私が働いている事と下の子への嫉妬から長女がやや情緒不安定なのもわかるので、優しく諭し、入り終わったらOOしようねと誘い、楽しく入れようとしますが、二人に大泣き大騒ぎされ、おもちゃもブン投げられ、顔を引っかかれ、結局イライラしてしまい途方にくれています。最近はお風呂の単語で大泣きです。。 皆様はこう言う経験ありますか?どの様に乗りきられましたか? アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 赤ちゃんがお風呂で大泣きします・・・・・。

    3ヵ月半の娘(初めての子供)を育てています。 生まれたときからお風呂が大好きで、どんなに機嫌が悪くてもお風呂に入れるとにっこり笑ったり「あー、うー」と声を出してご機嫌になっているくらいでした。ちなみに、いつも旦那さんがお風呂に入れてくれています。 でも、10日くらい前。娘を洗っている最中に旦那が大きなくしゃみをして、びっくりした娘は大泣きしました。 それからは毎日、湯船に入っている時はご機嫌なのですが、体をあらおうとすると大泣きです。 お風呂は、旦那さんが帰ってきてからなので9時から10時頃です。 同じような経験をされたかた何かいい方法はありませんか?? よろしくお願いします。

  • 1歳5カ月、風呂嫌いになってしまいました・・

    1歳5カ月の男の子ですがいつもはパパが風呂入れしてます。 3日前、パパの帰りが遅く私が入れたのですが、私は湯船は熱めが好きで一緒に入ったのですが、それ以来風呂嫌いになってしまいました。 たぶん思い当たるのは湯船が熱すぎてトラウマになったのではと思います。 その日以来いつもは機嫌よく入っていたのにパパが風呂に誘うと大泣きで身を反らしおお暴れします。 その後風呂の中でも大泣き、出ても大泣きで寝付くまで泣いています。 それに準じて夜中何度か泣くようになりました。 何かいい方法はありますか? もう私は風呂入れしないつもりですが、3日前の風呂の事すぐ忘れるもんでしょうか?

  • お風呂で大泣きします。

    6ヶ月の息子がここ4日続けて、お風呂で大泣きします。 お風呂場に入る時にすでにヒクヒクしています。 お湯の中に入れると大泣きです。 私にしがみついて、まわりを見ることもなく、顔を私の体にこすりつけるようにして泣いています。 私の体から離せば絶叫です。 もしかしてお湯が怖いのかと思って、ピッタリ密着して入っているのですが、それでもダメです。 で、なぜか体を洗うために洗い場に出るとおさまります… 洗い終えて再びお湯に入ると、また大泣きして暴れます。 これではとてもお湯に浸かってられる状態ではないです。 なぜ急に泣くようになったのでしょうか? 正直これが続くのかと思うとお風呂も憂鬱です。 私の入れ方が悪いのでしょうか…? 何かいい解決方法はないでしょうか?

  • お風呂が嫌いにならない方法

     こんばんは♪。 いつもお世話になっています。 私にはもう少しで生後3ヶ月になる女の子がいます。 ベビーバスを卒業して、もうかれこれ3週間くらい私と一緒にお風呂に入っているのですが、毎回大泣きされてしまいます。 おっぱいを飲ませてから30分後以降に、布でくるんでゆっくり私と一緒に湯船に入って温まり、それから洗い場で私の膝に乗せて、赤ちゃんの体を洗い、また最後に湯船で一緒に温まる…といった感じなのですが、毎回入るたびに大泣きされてしまうのです。 せめてお風呂好きになって欲しい、とは思いませんが、このままだとお風呂が嫌いになってしまうのではないかと心配です。 お風呂で大泣きされない方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お風呂の入れ方

    6ヶ月の娘がいるのですが、最近お風呂で体を 洗うとき大泣きします。 旦那の仕事が夜遅い時間までですので、お風呂は私1人で入れています。 先に私が体を洗います。 その間娘はバスチェアに座らせて待たせています。 その時はすごくご機嫌なのですが、私が洗い終わり、娘を洗うときスッゴい泣きます。 いつもの洗い方は、背中は膝の上に立たせて体を支えながら背中からお尻、足まで洗って、お腹や首は対面で座らせて洗ってます。頭も対面で座らせて洗って、流すときだけ上を向かせる感じです。 この間ほぼずっと泣いてます。 そのあと湯船に一緒に浸かるときはすごくご機嫌で遊びます。 体を洗うときだけ泣くので、洗われるのが嫌なんだろうとは思いますが、何が気に入らないのか分からず、最近は体を洗うのがツライです。 湯船の中で頭など洗ったらどうかと思い、 今日湯船で仰向けにさせてみようとしましたが 泣いて、頭を上げようとしたりして嫌がられました。 体を洗うとき泣くのは、今だけなのでしょうか、 この先もずっと続くのでしょうか。 お風呂嫌いにならないでしょうか。 また、こうしたら泣かなくなるんじゃないかとかアドバイスや体験談、ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月児 急にお風呂を嫌がるように・・

    7ヶ月の男の子がおります。 新生児の頃からお風呂が大好きで、直前までぐずっていても、お風呂に入れば機嫌がなおっていました。 湯船も気持ち良さそうに入っていたのに4日前から突然大泣きするようになりました。 この4日間毎日大泣きです。 身体を洗っている時も泣いてますが、特に湯船に抱っこで入ろうとすると大泣きです。 どこか痛いのかと思ったけど、お風呂以外ではなんともありません。 湯船に落としたり、お湯を顔にかけてしまったりということもないのですが、他にどんなことが考えられるでしょうか? 突然嫌がったりされたことがある方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • お風呂に入ってくれない。

    いつもお世話になってます!! 2歳半の娘が毎日毎日お風呂にはいるのを嫌がってこまっています。 今も格闘してどうしていいかわからずここに書き込みしにきました。 お風呂に入れる時間帯は7時~8時の間です。(眠くならないように早めに)なのでそこまで眠くなるような時間帯ではないはずなのですが。。。 お風呂に入りたくなくなったのは1ヶ月ぐらい前からで最初はヤダヤダといって入らなくなり無理やり入れてしまってましたが最近は旦那も私もオフロの時間が大嫌いになってます。いくら言っても話を聞かせてもおもちゃを買ってあげてもなにかでつっても大泣きして寝転んで大騒ぎします。 娘にも「歯磨きが嫌なの?」「体ゴシゴシが嫌なの?」「頭ゴシゴシが嫌なの?」と聞いてもただただ泣いて騒いでいるだけで答えてもくれません。 何が原因で入らなくなったのかもわからない状態です! なるべく長風呂はしないように、しているのですが・・・ さっきも頭がおかしくなりそうなぐらいで本当にもう嫌です! どうしたら、機嫌よく入ってくれるのでしょうか? なにが原因でこうなってしまったのでしょうか? みなさんのアドバイス、回答、こんな経験があった方、どんなことでもいいので教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 子供のお風呂嫌いについて

    はじめまして。 2歳4ヶ月の娘なんですが、とにかくお風呂が嫌いで入ってくれないのです! お菓子やアイス、おもちゃで誘導してたのですがそれももう効かなくなり、「お風呂入るよ」と言うだけで逃げてしまうのです。  それでも、無理やり入れようとすると大泣きです!!とても入れられない状態です^^; こんなときどうしたらいいのでしょうか??

  • 風呂嫌いな息子・・・。

    こんばんは!1歳半になる息子がいますが、お風呂嫌いで困っています。正確に言うと、髪を洗うのが嫌なようです。 1歳2、3カ月までは特に嫌がる様子もなく、お風呂用のチェアー?に斜めに寝かせて洗っていましたが、最近では 横にすると泣き叫び、暴れ、だんだんひどくなりお風呂場に連れて行くと洋服を脱ぐ前から大泣きします。 髪は最後に洗うようにしたり、シャンプーハットを使ったり(とても嫌がりすぐに取ってしまいました)、大好きなお歌を歌ったり、 おもちゃを持たせたり。色々な方法を試してみましたが、効果なしでした。おまけにベビーバスに入るのも嫌がります。 今は立たせたままシャンプーをつけ、目に入らないように流しています。(しばらく体を流していると泣き止むので) どうしたらお風呂が好きになってくれるんでしょうか?毎日お風呂の度に泣くので困っています。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう