• ベストアンサー

怖いです・・・耳鼻科?大学病院??

Cozy1962の回答

  • Cozy1962
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

私は医者ではないので断言はしませんが、一度必ず耳鼻咽喉科で 診察されたほうが良いかと思います。 過去に私は従兄弟を亡くしましたが、同じような症状で風邪と診断 されていたのですが、結果中耳炎をこじらせて手遅れになった経験 があります。 早い回復をお祈りしています。

ryusei319
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 中耳炎の結果亡くなる事もあるとは・・・とても怖いですね。 今まであまり耳鼻科は視野になかったのですが今回のことで 鼻水が多い場合は耳鼻科の方が良い場合も多いと知りました。 今後頭に入れておこうと思います。 #1さんへのお礼と重複しますが経過を報告させていただきます。 大変参考になりました、ありがとうございました! ■■■■■■■■■■■■■■■ 結局翌日大学病院は休診という事がわかり、近所にはとても評判の 悪い総合病院しかありませんので耳鼻科を受診しましたが耳垢が たまってる以外異常なしでした。 その足でいつもの小児科も受診しましたが少々内容を変えた薬が 出ただけでした。 その後熱は落ち着いてきたものの咳がさらにひどくなり、大学病院を 受診しようと小児科に紹介状を書いてくれるよう頼んだところ、 再検査となり結果(今日)RSウイルスというものに感染していることが わかりました。 重症にならなければ怖いものではないようですが将来喘息もちになる 可能性が高くなると知り、がっくりです。 明日から経過観察、吸入のため毎日小児科に通います。 「子供の病気=全て小児科」ではないですね。 ちょっとした風邪以上にあきらかにおかしい時のためにも、総合病院 クラスの病院もかかれるよう調べておいたほうが良いなと思いました。

関連するQ&A

  • 子供の高熱。さがったけど病院いくべき?

    はじめまして。 はじめて質問します。 カテ違いなら申し訳ありません。 よろしくお願いします! いま、1歳1ヶ月の男の子供がいます。 4月はSR.中耳炎.アデノウイルスになり GWまで熱を繰り返していました。 GWが終わり体調も良くなったように 見えていたのですが、また熱を出しました。 5/12)))37.5度で1日中微熱 5/13)))38.0~38.5他の風邪症状なし 小児科にいく。風邪の引きはじめかな?と言われ、抗生剤とシロップ処方される。 5/14)))朝38.0 お昼頃に40度 夜39.5 元気で食欲もありました 5.15)))37.6度くらいで経過。鼻水などの風邪症状でてくる。食欲もなくなってきている 5/16)))39度台で経過。中耳炎かな?と思い耳鼻科へ。中耳炎ではなかった。薬は小児科のものでいいと言われ、飲み続けている。食欲なく一日中寝ている感じなので座薬さし38.5まで下がる 5/17)))咳がひどい。咳で吐きそうになる。吐きはしない。 小児科受診する。吸入し、前と同じ薬だされる。38.8くらいで経過し、夕方40.6。座薬さす 5.18)))37.3~37.6度で経過してます。 鼻水は少なくなってきていて、食欲もまぁまぁあります。でも呼吸が早くヒューと言うときがあります。 まだ小児科でもらった薬がありますが、このまま様子みていて大丈夫でしょうか? それとも大きな病院で1度みてもらった方がいいでしょうか? 一人目の子供で過保護なところもあるとおもいます。でも、本当に心配でなにが原因で熱が出ていたのか気になります。かかりつけの小児科ではなにも検査してくれず、また熱ねー。といいササーと終わってしまう診察にも不安があります。 風邪でもこのように熱が続くのでしょうか? 熱も、下がってしまったし他の病院に行くのもどうなのかな?と思ってしまっています。 どうか、アドバイス下さい。

  • 小児科に行くか、耳鼻科に行くかどう決めますか?

    5歳の息子と10ヶ月の娘の母親です。 風邪らしい症状が出た時、小児科に行くか、耳鼻科に行くかはどのような症状で決めますか? 今回息子が咳をし始めたので土曜日に小児科に行きましたが、鼻水も出始めたので耳鼻科に行きました。 その後熱まで出てしまいましたが、耳鼻科で処方された抗生物質を飲んでいたら熱は下がりました。 未だ鼻水はすごいですが咳もほとんどおさまりました。 さらに次の土曜日には10ヶ月の娘が発熱。 次の日には鼻水が出て咳も出始めて、月曜日に同じ耳鼻科に連れて行きました。 とにかく鼻水がひどかったので耳鼻科にしたのですが、周りのママさんたちは熱が出たら小児科とおっしゃっていまして。 やはり熱が出たら小児科のほうがいいのでしょうか。 皆さんはどうやって決めてらっしゃいますか?

  • 耳鼻科?小児科?

    最近、4ヶ月半の娘の咳が気になり昨日小児科を受診。 すると、喉が腫れてると言われ、薬をもらいました。 私が風邪をこじらせたのでそれがうつったのかもしれません。 しかし、今日になって昨日までなかった鼻水・鼻詰まりの症状が。 しかも痰がからんだ咳に悪化し、 寝てる時もゲホゲホと涙を流しながら咳をしてて辛そうです。 また病院に連れていくべきか悩んでいます。 連れて行くなら小児科でしょうか?それとも耳鼻科? どちらかというと、鼻水より咳の方が気になりますが。 いつもより母乳の飲みもなんとなく悪いような気もします。 時々、あんまり飲まない日もあるので何とも言えませんが。 元気もないような・・。 ぐったりしているわけではありません。 熱はありません。

  • 耳鼻科と小児科を掛け持ちすべきでしょうか?

    耳鼻科と小児科を掛け持ちすべきでしょうか? 1歳半の息子を持つ母です。 先週から息子が耳を掻くので、耳鼻科へ行くと中耳炎と診断されました。 膿が溜まり、鼓膜切開をしました。(抗生物質と整腸剤を処方されました) すると、翌日から咳と鼻水が出始めました。 昨日、耳の様子を診せに行った時に咳と鼻水の話をしたら、 鼻水は出したほうが良い、とのことで、少し吸引されただけ、 咳は、夜だけ飲む薬をもらいました。 鼻水は透明のがずっと垂れていました。 熱は微熱で、37.1~37.5℃です。 体は元気で、とりあえず今日は保育園に行きましたが、 小児科に行くべきか迷っています。 耳鼻科には今週末に診せに行くことになっています。 小児科も受診すべきでしょうか?

  • 熱がなくても気管支炎ってことはありますか?

    3歳の息子のことでお聞きします。 9日前から鼻水と咳が出始めて一度小児科を受診しました。 多分風邪だろうからって言われて、抗生剤と水薬をもらい飲ませていますが、一向に良くなりません。先生が言うには「熱が出てきたら気管支炎、肺炎の可能性が出てくるのでまた連れてきて下さい」とのことだったのですが、幸い息子は鼻水と咳だけで熱は一度も出ていません。 咳は一日中、朝昼晩問わず寝ている時にも痰の絡んだ激しい咳をします。 熱が出なくても気管支炎になることはあるんでしょうか? 熱が出たら連れてきて。。。とのことだったので様子を見ているのですが、どうもこの湿った咳がかわいそうなんです。 また咳が何日以上続けば病院に行く目安になりますか? まだ薬が残っているので飲みきってから行くべきでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 風邪が長引き中

    1歳3ヵ月の娘についてです。 1日目… 熱:38、6度~39度 症状:鼻水 小児科受診で解熱剤と風邪薬もらう 2日目… 熱:38度~39度台 症状:鼻水とたまに軽い咳 小児科受診、溶連菌、インフルエンザ陰性で血液検査異常なし 3日目… 熱:37、7~39、9度 解熱剤が切れた頃また熱があがる 症状:昼間は15分起きたら2時間寝て、一日中寝ている 2日目の診断結果はただの風邪でした。 3日目の朝は食欲もありよく寝るのを薬がきいて眠くて治りかけなのかなと思ってましたが、小児科がしまる夕方にどんどん熱があがり、どうもしんどいから寝てるようだとわかりました。 熱が続くのは風邪薬が弱くて効かないのでしょうか。 鼻水や痰切れをよくする薬がでています。 明日小児科に聞いてみるつもりですが 今も39度台で、夜中が心配です。 それでご存知の方に伺いたいのは、 最初検査で問題なくても、3日すぎて、何らかの風邪以外の反応が出ることがあるのかということです。 例えば肺炎とか…(T_T) なにぶん未経験のことで焦っています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 中耳炎と耳鼻科について

    1歳8ヶ月の子供のことでお聞きします。 風邪で鼻水が続き、38度近くの熱があるときは、ほとんど言っていいほど中耳炎になっています。 切開したり高熱が出るのがかわいそうと言うのもあって、鼻水が2日続くと(家では鼻吸い器で吸っていますが)、本人が耳を触ったり痛がったりしなくても、すぐに耳鼻科に連れて行きます。 そのためか、中耳炎の初期の段階で発見でき、毎回お薬で治っていますが、全くの見当違い(中耳炎の症状は見られない)の時もあります。 先週の金曜日に鼻水が出て、日曜日になっても治らず、38度の熱が出たので、いつも通っている耳鼻科が休日当番医だったこともあり、日曜日に受診しました。 今回は中耳炎の症状は全く見らないとのことで、安心していると、「日曜日にまで受診するほどの症状じゃない。」「いつもこれくらいで連れて来るが、鼻と熱なら小児科が先だろう。」と言われました。 昨日(月曜日)、症状に改善が見られなかったので、小児科を受診すると、風邪と診断され「咳止め・鼻水止め」を処方されました。 家で安静に過ごし、様子を見ているのですが、今日(火曜日)になっても鼻水が止まらず熱もあるのですが、耳鼻科を受診するか迷っています。 38度くらいの熱で、受診しすぎ(病院に行きすぎ)なのでしょうか? 近所に他に耳鼻科がなく、同じ所へ行く事になるのですが、日曜日のこともあり、少し行きづらいです。 また、中耳炎も本人の自覚症状があるまで様子を見るべきなのでしょうか? 今まで、何回も簡単に中耳炎にかかってることもあり、日曜日には中耳炎の症状が全く見られなくても、2日で中耳炎になってしまうこともあるのでは?とも思っています。 私としては、いくら早すぎても症状がひどくなるよりは・・・と言う気持ちなんですが・・・。 長くなってしまい、質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 夜中粘性のある鼻水でひどい咳が出て呼吸困難のようになります

    いつもお世話になっております。 2歳10ヶ月の息子が風邪をひき、横になると粘性のある鼻水が大量に出るようで、鼻が完全に詰まり、気管に入るのかひどい咳が出て、起き上がり、その鼻水をうまく出せず、ごくんごくん飲む音がします。 それでも粘性があって残るのか、オエオエ言っています。 時々、口から出すことができるのですが、粘っこい鼻水という感じのものが結構な量出てきて、先ほどは血っぽいものが混じってました。 それをしばらく繰り返して寝てしまうのですが、1時間くらいするとまた同じ状況になって、困っています。 風邪の経過と病院は以下の通りです。 土曜日 朝痰が絡む咳、夕方38度の熱 日曜日 午後39度の熱、透明の水っぽい鼻水が頻繁に垂れてくる、     夜寝ているとき苦しそう 月曜日 小児科受診、薬をもらう、夜上記のような苦しい様子 火曜日 耳鼻科受診     少し片耳に鼻水が入り込んでいて、滲出性中耳炎になりかけて     いると言われた     薬ももらったが、昼寝時、夜の就寝時、変わらず上記の様子 鼻吸い器は赤ちゃんの頃買ったものがありますが、全然吸えません。 本人もとても嫌がります。 明日また小児科を受診する予定ですが、こんな症状は初めてなので心配です。 ただの風邪ではないのかもしれないなど、いろいろ考えてしまいます。 同じような経験をされた方、またご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、起きているときは、そこまで鼻が詰まっている感じはなく、いたって元気です。 咳もほとんど出ず、今日は朝から平熱です。

  • 小児科と耳鼻科

    うちには1歳4ヶ月の子供がいて、保育園に通っているのですが、休む暇もなく風邪をひいています。パターンとしては、発熱→鼻水・咳というのが多いのですが、鼻水・咳は長く続きます。熱がないときは、耳鼻科に行くほうが良いと聞きますが、発熱から始まった場合はやはり小児科のまま行くべきでしょうか?耳鼻科には耳掃除で行く方もいるようですが、行ったことがないのでどういうものか分かりません。確かに風邪をひくようになってから、鼻がフガフガいっている様で、なんだかすっきりしないようにも見えます。熱や咳がある程度収まったところで、鼻水を取ってもらいに行くべきでしょうか?よいアドバイスをお願いします。

  • 病院へ行くタイミング

    こんにちは。 いつも大変お世話になっております。 10ヶ月の息子のことです。 先週から鼻水がひどく、木曜日に一度耳鼻科に行ってみてもらいました。鼻水の検査をしただの風邪ということで5日分のシロップをもらい毎食後飲ませてきました。一時落ち着いたように見えたのですが、昨日今日と、また、鼻水がひどいです。 薬もなくなっているし、症状もかわらないということでやはりもう一度耳鼻科を受診したほうがよいのでしょうか? あまり薬に頼りたくないので自然に治るのを待ちたいと思う反面、授乳のときや寝るときも少し苦しそうです・・・。 今までの質問の中からも検索してみたら、鼻水吸い取り器で吸ったり、直接吸うなどありましたが、うちには鼻水吸い取り器はないし、直接もやったことありません・・・。 皆さんは薬を飲みきり、それでも症状がかわらなければすぐまた病院へ行きますか?それとも自宅で何日か様子をみたりしますか? 子ども自身、鼻水以外問題はなく、熱もないし、食欲もいつもどおり、 元気に遊んでいます。 木曜日に耳鼻科と小児科と迷ったのですが鼻がひどかったので耳鼻科へ行ったんですが治らないから今度は小児科とかに変えた方がよいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。